SlideShare a Scribd company logo
Canonicalが支える、
さくっと使える
Ubuntu OpenStack
日本仮想化技術株式会社
VitrualTech.jp
玉置 伸行
OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
私は誰?
• 日本仮想化技術の中の人
• OpenStack関連のビジネス創
出中
• @ITの「たまおきのOpenStack
ウオッチ」の中の人
• ThinkITでOpenStackディストリ
ビューション8社比較記事を企
画中
2
日本仮想化技術株式会社 概要
• 社名:日本仮想化技術株式会社
– 英語名:VirtualTech Japan Inc.
– 略称:日本仮想化技術/VTJ
• 設立:2006年12月
• 資本金:2,000万円
• 売上高:1億3,000万円(2013年7月期)
• 本社:東京都渋谷区渋谷1-8-1
• 取締役:宮原 徹(代表取締役社長兼CEO)
• 伊藤 宏通(取締役CTO)
• スタッフ:8名(うち、7名が仮想化技術専門エンジニアです)
• URL:http://VirtualTech.jp/
• 仮想化技術に関する研究および開発
– 仮想化技術に関する各種調査
– 仮想化技術に関連したソフトウェアの開発
– 仮想化技術を導入したシステムの構築
– OpenStackの導入支援・新規機能開発
ベンダーニュートラルな
独立系仮想化技術の
エキスパート集団
3
導入・移行
仮想化環境構築をトータルサポート
設計
• 戦略立案
– コスト削減、社内標準化、将来プランのコンサルティング
• 設計
– 要求仕様の策定
– サーバ、ストレージからネットワークまでアプリケー
ションまで考慮した設計最適化
– キャパシティプランニング(ベンチマーク)
• 導入
– 仮想化ソリューションパッケージの提供
– 仮想化統合(P2V既存環境移行)
• 運用保守
– エンジニア教育
– 技術サポートの提供
– OSSソースコードレベルサポート
運用保守
ベンダーニュートラルなワンストップ・サポートをご提供4
戦略立案
OpenStackへの貢献
• コントリビューション
– Nova bare-metal
provisioning
– DiskImage Builder
– Bug fixes in various
projects
• イベント企画・運営
• ドキュメント公開
5
Stackalytics – VirtualTech’s contributions
Commit 数は 120
OpenStack最新情報セミナー
OpenStack最新情報セミナー
• OpenStackに関心のあるエンジニアを対象
とした技術セミナー
• 過去7回実施(括弧内は申込者数)
– 2013/11 Canonical 講演 (80名)
– 2014/2 HP Moonshot 紹介 (100名)
– 2014/4 SDN&OpenStack (200名)
– 2014/6 ストレージ (120名)
– 2014/8 OpenStack Distribution (140名)
– 2014/10 大規模×ネットワーク (120名)
6
EnterpriseCloud.jp
• OpenStackで始めるエ
ンタープライズクラウ
ドの情報サイト
• OpenStack導入手順
書のダウンロード
• 各種プレゼン資料
• その他ブログ記事
7
なぜ私がお話しするのか?
Canonical社のビジネスパートナー
– クリエーションライン
– 日本IBM
– 日本仮想化技術
– ネットワンシステムズ
– ミラクル・リナックス
(50音順)
を代表して玉置がご説明いたします。
8
本日お話ししたいこと
• Ubuntu と Ubuntu OpenStack のこと
• Ubuntu OpenStack が選択されている理由
– 4つのプロダクト
– 選択されている3つの理由
– 提案事例のご紹介
• Canonicalパートナーの取り組みのご紹介
9
本日お話ししたいこと
• Ubuntu と Ubuntu OpenStack のこと
• Ubuntu OpenStack が選択されている理由
– 4つのプロダクト
– 選択されている3つの理由
– 提案事例のご紹介
• Canonicalパートナーの取り組みのご紹介
10
Ubuntu と Ubuntu OpenStack のこと
• CanonicalとUbuntuとUbuntu OpenStack
• Ubuntu の適用範囲が広がっています
• Ubuntu はむずかしくありません
• Ubuntu OpenStack は一番使われています
11
質問させてください
挙手をお願いいたします。
1. 『Ubuntuを知っている』
2. 『Canonicalを知っている』
12
CanonicalとUbuntuとUbuntu OpenStack
13
Ubuntu
Ubuntu OpenStackCanonical
支援 クラウド製品
Ubuntu
Ubuntu Ubuntu
Amazon AWSのEC2上
での利用状況
OpenStack上のゲストOS
の利用状況
WebサーバのホストOSのトレンド
Ubuntuの適用範囲は広がっています
Webサービスやプラットフォームで採用
Ubuntuはむずかしくありません
HP古賀様がThinkITで執筆
Ubuntu Serverの基礎
http://thinkit.co.jp/story/2013/12/12/4698
Ubuntu Serverとその他のサーバーOSを比較する
http://thinkit.co.jp/story/2014/01/15/4749
RHELユーザーが知っておきたい、Ubuntu Server
とのコマンド・サービスの違い
http://thinkit.co.jp/story/2014/01/16/4750
16
クラウドでも採用相次ぐ
クラウドでも採用相次ぐ
Source: OpenStack
Foundation Survey 2013
Ubuntu OpenStackが
一番使われています
本日お話ししたいこと
• Ubuntu と Ubuntu OpenStack のこと
• Ubuntu OpenStack が選択されている理由
– 4つのプロダクト
– 選択されている3つの理由
– 提案事例のご紹介
• Canonicalパートナーの取り組みのご紹介
20
Ubuntu OpenStack が
選択されている理由
• 4つのプロダクト
• 選択されている3つの理由
– コスト
– サポートサービス
– 事前検証済み構成
• 提案事例のご紹介
– イミュータブルOpenStack
21
物理マシン
プロビジョニング
アプリケーション
のデプロイメント
MAAS
運用管理支援
OpenStack
基盤
4つのプロダクト
4つのプロダクト
プロダクトの位置づけ
23
Ubuntu
クラウド
ツール
Juju
MAAS
Landscape
OpenStack
アプリケーション
外部の
運用監視
ツール
+
ID認証
アクセス
管理
4つのプロダクト
1 導入実績#1
2
OpenStackの開発・テスト
で利用(リファレンスOS)
3
大規模環境の導入ノウ
ハウが豊富
Ubuntu OpenStack
4つのプロダクト
アプリケーションのデプロ
イメントツール
900+の事前定義スクリプト
(Charms)
OpenStackの高速インス
トールが可能
Juju
1
3
2
4つのプロダクト
MAAS
4つのプロダクト
MAAS:Metal as a Service
物理マシンプロビジョニング
物理サーバも仮想サーバも一
元管理
プロビジョニングをコマンド
やREST APIで提供
1
3
2
Juju/MAASの構成
Ubuntu Juju
• クラウド上に迅速かつ簡単にサービス
(OpenStackのようなクラウドインフラも
含む)をデプロイ
• サービスの設定や依存性などを事前定
義スクリプト(Charms)にまとめることが
できる
• AWSやAzureの他、MAASやLXCに対
してサービスをデプロイ可能
Ubuntu MAAS
• ベアメタルマシンや仮想マシンを、クラ
ウド上の仮想マシンと同様の簡単さとフ
レキシビリティで管理
• Jujuと組み合わせて使用することで、ベ
アメタルプロビジョニングに対応した
OpenStack環境を容易に構築できる
27
フィジカルプロビジョニング
(Ubuntu MAAS)
ベアメタルマシン 仮想マシン
クラウドオーケストレータ(Ubuntu Juju)
Juju API Juju GUI
事前定義
スクリプト
(Charms)
MAAS API
Amazon
WebService
Microsoft
Azure
HPPublic
Cloud
LXC
4つのプロダクト
Juju/MAASによるデプロイ例
Ubuntu Juju
サービスのデプロイ例
WordPressのデプロイ
Ubuntu Juju/MAAS
ベアメタルサーバを指定したデプロイ例
MySQLのデプロイ
28
$ juju deploy wordpress
$ juju deploy mysql
$ juju add-relation wordpress mysql
$ juju expose wordpress
$ juju deploy mysql --to 0
$ juju deploy mysql --to 24/lxc/3
4つのプロダクト
WordPress MySQL
Ubuntu Ubuntu
WordPress Charm MySQL Charm
パッケージおよびパッチの
一元管理
パッケージおよびパッチの
一斉配布・選択配布
セキュリティ/監査レポー
ト
Landscape
1
3
2
4つのプロダクト
本日お話ししたいこと
• Ubuntu と Ubuntu OpenStack のこと
• Ubuntu OpenStack が選択されている理由
– 4つのプロダクト
– 選択されている3つの理由
– 提案事例のご紹介
• Canonicalパートナーの取り組みのご紹介
30
理由⓪:オープンソースだから
• ベンダーロックインを排除
• オープンイノベーションの活用
– ハードウェアやソフトウェアのオープンソース
化が進展中
– 『オープンソース化したコモディティ技術を自
社のサービスや業務でいかに活用するのか』
がこれからのITの大きなテーマ
31
3つの選択理由
理由①:コスト
• Ubuntu OpenStackのソフトウェアライセン
スは不要
• Ubuntu OpenStackのサポートが必要に
なったときにサポートサービス(Ubuntu
Advantage)を提供
• ホストOSだけでなく、ゲストOSのサポート
費用も含む
32
3つの選択理由
サポート料金体系
アベイラビリティ毎の
サポート料金体系です
20ノード以下のPOC環境なら $20k / 年
100ノード未満なら $75k / 年
500ノード以上なら $350k / 年
3つの選択理由
物理ノード数
理由②:サポートサービス
• 5年間のサポート(Long Term Release Support)
• 最新の Ubuntu 14.04 LTS は下記のOpenStack
をサポート
– Icehouse:2014年4月リリース
– Juno:2014年10月リリース予定
– Kilo:2015年4年リリース予定
– Lリリース(仮名):2015年10月リリース予定
– Mリリース(仮名):2016年4月リリース予定
34
3つの選択理由
サポートサイクル
3つの選択理由
理由③:事前検証済み構成
Ubuntu OpenStack Interoperability Lab (OIL)
参加企業・組織
36
3つの選択理由
事前定義のテスト
プログラムを実行プログラム
の更新
OpenStackの開発
21
3つの選択理由
テストの自動化
OIL参加企業のH/WやS/Wを組み込んだ
テスト環境とテストプログラムを用意
本日お話ししたいこと
• Ubuntu と Ubuntu OpenStack のこと
• Ubuntu OpenStack が選択されている理由
– 4つのプロダクト
– 選択されている3つの理由
– 提案事例のご紹介
• Canonicalパートナーの取り組みのご紹介
38
本日お話ししたいこと
• 弊社理解
• ご提案
– イミュータブルOpenStack環境構築
• ソリューションのご紹介
– Ubuntu Juju/MAAS
• プロジェクトの進め方
39
提案事例
弊社理解:課題認識と解決の方向性
40
イミュータブル
OpenStack
研究テーマ
プロビジョニング
技術の活用
開発・検証環境
リソースプール化
OpenStackへの
機能拡張
オープンナレッジ
の活用
解決の方向性課題認識
• 環境構築に時間がかかる
• 一般的な環境しかできない
• 環境手配が大変
• 使用してないサーバがある
• 仮想環境で独自処理をモニタ
リングできない
• 開発・構築のためのノウハウ
が足りない
提案事例
リソースプール
ご提案:イミュータブルOpenStack環境構築
41
コンピュート ネットワーク ストレージ
フィジカルプロビジョニング(Ubuntu MAAS / OpenStack TripleO)
プロジェクトA
機能検証用
プロジェクトB
開発用
クラウドオーケストレータ
プロジェクトC
ステージング用
VM VM VM VM VM VM VM VM
コントローラ(OpenStack) コントローラ(OpenStack)
VM VM VM VM
コントローラ(OpenStack)
クラウドオーケストレータ&プロビジョニング( Ubuntu Juju / DevStack /
Red Hat RDO PackStack / Chef / Puppet / Ansible / Vagrant / etc )
プロビジョニング
技術の活用
開発・検証環境
リソースプール化
OpenStackへの
機能拡張
オープンナレッジ
の活用
提案事例
リソースプール
ご提案のスコープ
イミュータブルOpenStack環境構築をお手伝いいたします。
42
コンピュート ネットワーク ストレージ
フィジカルプロビジョニング(Ubuntu MAAS / OpenStack TripleO)
プロジェクトA
機能検証用
プロジェクトB
開発用
クラウドオーケストレータ
プロジェクトC
ステージング用
VM VM VM VM VM VM VM VM
コントローラ(OpenStack) コントローラ(OpenStack)
VM VM VM VM
コントローラ(OpenStack)
クラウドオーケストレータ&プロビジョニング( Ubuntu Juju / DevStack /
Red Hat RDO PackStack / Chef / Puppet / Ansible / Vagrant / etc )
提案事例
イミュータブルOpenStack
• リソースプール
– リソースの一元管理
• コンピュート
– 仮想マシン(KVMなど)、ベアメタルマシン、コンテナ(LXCなど)
– OSイメージ(Ubuntu、Windows、CentOS)
• ネットワーク
• ストレージ
– リソースのアサイン/リリース
• リソース管理のAPI
– ユーザ/プロジェクト管理
• クラウドオーケストレータ
– プログラマブルな環境構築
• リソースプール上でのOpenStack環境の構築
– OpenStack構築のためのスクリプトを用意
– SwiftやCephなどのインフラやアプリケーションを事前定義スクリプト化
43Ubuntu Juju/MAASでの実現をご提案します
提案事例
デモンストレーション
44
デモンストレーション
デモ環境の物理構成
45
デモンストレーション
Ubuntu Juju/MAASを使ったデプロイ
1. (KVM環境の構築)
2. MAAS環境の構築
3. juju-coreのインストール
4. juju管理用ノードのデプロイ
5. OpenStack環境のデプロイ
6. Neutronノードの設定
46
デモンストレーション
Ubuntu Juju/MAASを使ったデプロイ
1. (KVM環境の構築)
2. MAAS環境の構築
3. juju-coreのインストール
4. juju管理用ノードのデプロイ
5. OpenStack環境のデプロイ
6. Neutronノードの設定
47
デモンストレーション
MAAS環境へのログイン
48
デモンストレーション
MAAS環境へのログイン後
49
デモンストレーション
ノードの一覧
50
デモンストレーション
ノード情報の詳細
51
デモンストレーション
プロビジョニング設定
52
デモンストレーション
Ubuntu Juju/MAASを使ったデプロイ
1. (KVM環境の構築)
2. MAAS環境の構築
3. juju-coreのインストール
4. juju管理用ノードのデプロイ
5. OpenStack環境のデプロイ
6. Neutronノードの設定
53
デモンストレーション
openstack.yamlの作成
• openstackの各
チャームに対する
設定はyamlファイ
ルで記述する
• 右の通りファイルを
作成して、ホーム
ディレクトリに配置
する
54
keystone:
admin-password: password
admin-token: ubuntuopenstack
nova-cloud-controller:
network-manager: Neutron
quantum-security-groups: "yes"
cinder:
block-device: vdb
overwrite: "true"
quantum-gateway:
ext-port: eth1
openstack-dashboard:
webroot: /
デモンストレーション
OpenStackチャームのデプロイ
• 以下のコマンドを実行して、チャームをデプ
ロイする
55
$ juju deploy --constraints tags=vm mysql
$ juju deploy --constraints tags=vm rabbitmq-server
$ juju deploy --config openstack.yaml --constraints tags=vm keystone
$ juju deploy --config openstack.yaml --constraints tags=vm nova-cloud-controller
$ juju deploy --constraints tags=compute nova-compute
$ juju deploy --constraints tags=vm glance
$ juju deploy --config openstack.yaml --constraints tags=cinder cinder
$ juju deploy --config openstack.yaml --constraints tags=neutron quantum-gateway
$ juju deploy --config openstack.yaml --constraints tags=vm openstack-dashboard
デモンストレーション
関連付けコマンド
$ juju add-relation keystone mysql
$ juju add-relation nova-cloud-controller rabbitmq-server
$ juju add-relation nova-cloud-controller mysql
$ juju add-relation nova-cloud-controller keystone
$ juju add-relation nova-compute:amqp rabbitmq-server:amqp
$ juju add-relation nova-compute mysql
$ juju add-relation nova-compute nova-cloud-controller
$ juju add-relation glance mysql
$ juju add-relation glance keystone
$ juju add-relation glance nova-compute
$ juju add-relation glance nova-cloud-controller
$ juju add-relation cinder mysql
$ juju add-relation cinder glance
$ juju add-relation cinder rabbitmq-server
$ juju add-relation cinder nova-cloud-controller
$ juju add-relation cinder keystone
$ juju add-relation quantum-gateway mysql
$ juju add-relation quantum-gateway rabbitmq-server
$ juju add-relation quantum-gateway nova-cloud-controller
$ juju add-relation openstack-dashboard keystone
56
デモンストレーション
Juju環境へのログイン
57
デモンストレーション
Juju環境へのログイン後
58
デモンストレーション
MySQLチャーム
59
デモンストレーション
MySQLチャーム
60
デモンストレーション
OpenStack Dashboardチャーム
61
デモンストレーション
OpenStack Dashboardチャーム
62
デモンストレーション
Dashboardへのログイン
63
デモンストレーション
Dashboardへのログイン後
64
デモンストレーション
ネットワークトポロジー
65
デモンストレーション
インスタンスの起動
66
デモンストレーション
インスタンスの追加後
67
デモンストレーション
インスタンスの追加後
68
デモンストレーション
Juju+MAAS構築手順書配布中
69
http://EnterpriseCloud.jp/installguide-juju-openstack/
デモンストレーション
Ubuntu Juju/MAASの良さ
• オープンソース
– Ubuntu Juju/MAASはオープンソースで提供されているため、ベ
ンダーロックインなく使用できます
• Ubuntu OpenStackとの親和性
– OpenStack Foundation の User Surveyによると、OpenStackの
Productionサイトの6割でUbuntu OpenStackが使用されています
• プロビジョニングツールとしての実績
– OpenStackのプロビジョニングツールとして、イミュータブル
OpenStackを実現するために、現時点で最適であると考えており
ます
70
提案事例
再掲:Ubuntu OpenStack が
選択されている理由
• 4つのプロダクト
• 選択されている3つの理由
– コスト
– サポートサービス
– 事前検証済み構成
• 提案事例のご紹介
– イミュータブルOpenStack
71
本日お話ししたいこと
• Ubuntu と Ubuntu OpenStack のこと
• Ubuntu OpenStack が選択されている理由
– 4つのプロダクト
– 選択されている3つの理由
– 提案事例のご紹介
• Canonicalパートナーの取り組みのご紹介
72
Canonicalパートナーの
取り組みのご紹介
• 日本IBM
• ネットワンシステムズ
• クリエーションライン
• 日本仮想化技術
• ミラクルリナックス
73
Complete member list at www.openpowerfoundation.org
OpenPOWER
Foundation
業界とエンド・ユーザーに価値を
提供するイノベーターのエコシス
テムを拡大
ubuntu + NVIDIA GPU + IBM POWER8
業界初のJava向け GPUアクセラレーター
CPUのみで実行する場合と比較して、Hadoopアナリティクス・アプ
リケーションのパフォーマンスが飛躍的に向上。
NVIDIAは、高速インターコネクトNVLinkをOpenPOWER
Foundationの参加者向けに技術をライセンス提供。
NVIDIA、世界初の高速GPUインターコネクトを発表 エクサスケール・コンピューティングに道を開く
http://www.nvidia.co.jp/object/nvlink-world-first-high-speed-gpu-interconnect-20140326-jp.html
76
AMD/SeaMicroの取り組み
『Canonical OpenStack』と『超高集積サーバーSeaMicro』で…
AMD/SeaMicroについてのご相談・お問い合わせは、
ネットワンシステムズ株式会社まで!
『クラウド・イン・ア・ラック』ソリューション
OpenStackプライベート・クラウド構築を簡単に実現!!!
下記すべてのモジュールを、10RUのボックス内で。
すぐに始められるOpenStackです。
3 クラウドコントローラー
57 Nova ノード
3 Cinder ノード
64 GB オブジェクトストレージ
128 GbE NICs (最大512GbE)
レイヤー2スイッチ内蔵
80 Gbps I/O
サーバーあたり約55Wの消費電力
+
クリエーションライン
OpenStackの導入コンサルティングから
運用まで一貫してサービスの提供が可能
– 大規模クラウド運用(2000物理サーバ)の実績
– Chef、Docker、Capistranoや独自のテスト自動
化ツールを積極的に使用し、効率的な運用
– カスタムポータルを提供可能
77http://www.creationline.com
日本仮想化技術
78http://EnterpriseCloud.jp
複数の運用管理ソフトを集約できる監視コンソール
OpenStack対応!!
OSS運用統合ソフト Hatohol
Copyright © 2000-2014 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved
Customer
VM
ZBX agent
Customer
VM
ZBX agent
Customer
VM
NRPZ
Customer
VM
NREZ
Net1
Net2
Net3
OpenStack でのネットワーク
Customer
VM
ZBX agent
https://github.com/project-hatohol/hatohol
複数の監視サーバを統合してイベントを管理
- 複数の監視ソフトで取得した情報を統合管理
複数の管理対象のリソースを縦串、横串で確認
- 監視ソフト/環境の違いを意識せず、一括でグラフ/イベント表示
- 監視サーバ、監視対象を問わずグラフを並べて表示
Ubuntu OpenStack
ZBX sever
VM
Nagios
ZBX sever
VM
Hatohol
ゲストOS、アプリの
リソース、ログ
仮想マシンリソース
物理環境のリソース、ログ
<イメージ図>
USER1
Net1のみ閲覧
USER2
Net2~3閲覧
USER3
Net1~4全て閲覧
Customer
VM
ZBX agent
Canonicalパートナーブース
でお待ちしております
80
アマゾン
カノニカル・パートナーブース
Cloud Days Tokyo 内
小間番号# 3−19
目印は、アマゾンとバラ
クーダネットワークス
お問い合わせ先
Ubuntu や Ubuntu OpenStack についての
疑問・質問がありましたら、お問い合わせください。
日本仮想化技術
エンタープライズクラウド事業部
玉置
ntamaoki @ virtualtech.jp
81

More Related Content

PPTX
Mirantis OpenStack 5.0で作るOpenStack Icehouse構築入門
PPTX
これから始める人のための自動化入門 〜Ubuntu Jujuを使って〜
PPTX
ベアメタルOpenStackで始めるクラウド環境構築
PPTX
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
PDF
OpenStack QuickStart - havana
PPTX
これから始める人のための自動化入門~Ubuntu Jujuを使って〜– OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
PPTX
OpenStack環境構築入門 Havana対応版 - OpenStack最新情報セミナー2014年4月
PDF
OpenStackで実現するエンタープライズクラウド
Mirantis OpenStack 5.0で作るOpenStack Icehouse構築入門
これから始める人のための自動化入門 〜Ubuntu Jujuを使って〜
ベアメタルOpenStackで始めるクラウド環境構築
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
OpenStack QuickStart - havana
これから始める人のための自動化入門~Ubuntu Jujuを使って〜– OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
OpenStack環境構築入門 Havana対応版 - OpenStack最新情報セミナー2014年4月
OpenStackで実現するエンタープライズクラウド

What's hot (20)

PDF
OpenStackトラブルシューティング入門
PPTX
Ubuntu Jujuを使ったOpenStack環境構築 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
PDF
OpenStack QuickStart - Icehouse
PPSX
世界での実績No.1のOpenStackインストーラ – Fuel – の全貌は - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
PDF
日本HP様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年12月
PDF
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
PPTX
OpenStackで自動化ツールを使ってみた!(Ubuntu MAAS 1.7 対応版)
PPTX
OpenStackネットワークの多種多様なプラグインとその対応方法 - OpenStack最新情報セミナー2014年4月
PDF
OSC2014-KANSAI@Kyoto JOSUG - OpenStack and Ansible
PPTX
OpenStack開発のいろはの「い」
PDF
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
PPTX
OpenStack本番環境の作り方
PPTX
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
PDF
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No1
PDF
Mirantis超簡単Fuel Openstack インストール
PDF
OpenStack入門 2016/06/27
PPTX
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
PDF
OpenStack base public cloud service by GMO Internet Inc., at 2013/12/12 Okin...
PDF
OpenStackを一発でデプロイ – Juju/MAAS - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
PDF
OpenStack Grizzly Release
OpenStackトラブルシューティング入門
Ubuntu Jujuを使ったOpenStack環境構築 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
OpenStack QuickStart - Icehouse
世界での実績No.1のOpenStackインストーラ – Fuel – の全貌は - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
日本HP様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年12月
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
OpenStackで自動化ツールを使ってみた!(Ubuntu MAAS 1.7 対応版)
OpenStackネットワークの多種多様なプラグインとその対応方法 - OpenStack最新情報セミナー2014年4月
OSC2014-KANSAI@Kyoto JOSUG - OpenStack and Ansible
OpenStack開発のいろはの「い」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack本番環境の作り方
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No1
Mirantis超簡単Fuel Openstack インストール
OpenStack入門 2016/06/27
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
OpenStack base public cloud service by GMO Internet Inc., at 2013/12/12 Okin...
OpenStackを一発でデプロイ – Juju/MAAS - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
OpenStack Grizzly Release
Ad

Viewers also liked (20)

PDF
Jpa2012 david-over-2012-09 sep-13-tatsujit-jp
PDF
100928hayasaka presen
PDF
Tenenbaum review-20140704-1600
PPTX
5 8 social
PPTX
HTML5モバイルアプリ開発講座 クイズアプリ編
PPTX
HTML5モバイルアプリ開発講座 アプリ開発入門編
PPTX
SUSE Open Forum講演 - OpenStack Summit 2014 Paris 報告
PDF
OCamlによるプロダクト開発
KEY
今日からわかる!ソーシャルグラフ解析
PDF
Salesforce開発プロジェクトの進め方とアプリケーションライフサイクルマネジメント
PPTX
プロダクトオーナーにリーダーシップは不要なのか?サーバントリーダーシップで「男の子なチーム」になるのを防ぐ
KEY
Netty 入門 - 「Netty ベース」の何かに着手する前に
PDF
PHPでAIプログラミングコンテスト準優勝するまでの軌跡
PDF
分析サンプル_若年世代の仕事との向き合い方に関する調査
PDF
人工知能のための哲学塾 第四夜「デリダ・差延・感覚」資料 (全五夜+第零夜)
PDF
関数型プログラミング入門 with OCaml
PDF
Unity Programing on Boo
PPTX
concrete5 の紹介 (2015年版) @ CMS Fun
PDF
第1回 CMS Fun Nagoya - Movable Typeの紹介-
PDF
Oracle R Enterprise の使い方
Jpa2012 david-over-2012-09 sep-13-tatsujit-jp
100928hayasaka presen
Tenenbaum review-20140704-1600
5 8 social
HTML5モバイルアプリ開発講座 クイズアプリ編
HTML5モバイルアプリ開発講座 アプリ開発入門編
SUSE Open Forum講演 - OpenStack Summit 2014 Paris 報告
OCamlによるプロダクト開発
今日からわかる!ソーシャルグラフ解析
Salesforce開発プロジェクトの進め方とアプリケーションライフサイクルマネジメント
プロダクトオーナーにリーダーシップは不要なのか?サーバントリーダーシップで「男の子なチーム」になるのを防ぐ
Netty 入門 - 「Netty ベース」の何かに着手する前に
PHPでAIプログラミングコンテスト準優勝するまでの軌跡
分析サンプル_若年世代の仕事との向き合い方に関する調査
人工知能のための哲学塾 第四夜「デリダ・差延・感覚」資料 (全五夜+第零夜)
関数型プログラミング入門 with OCaml
Unity Programing on Boo
concrete5 の紹介 (2015年版) @ CMS Fun
第1回 CMS Fun Nagoya - Movable Typeの紹介-
Oracle R Enterprise の使い方
Ad

Similar to Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014 (20)

PDF
OpenStack-Ansibleで作るOpenStack HA環境 手順書解説 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
PDF
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overview
PPTX
「たまおきのクラウドウォッチ」筆者が語る、OpenStack導入最前線 - @IT様セミナー 「真剣に考える人だけにこっそり教えるOpenStackとスト...
PPTX
『OpenStack最新情報セミナー』のご案内
PDF
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
PPTX
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
PDF
OpenStack 最新動向 2016/11
PPTX
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
PDF
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
PPTX
OpenStackってどうよ?
PDF
OpenStack最新動向 2016/2
PDF
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:OpenStack入門
PPTX
45分で理解するKubernetesの世界
PDF
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
PDF
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
PPTX
Azure DevOps で始めるスタートダッシュ
PDF
OpenStackによる、実践オンプレミスクラウド
PDF
OpenStack入門 2016/06/10
PDF
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
PDF
20121119.dodai projectの紹介
OpenStack-Ansibleで作るOpenStack HA環境 手順書解説 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overview
「たまおきのクラウドウォッチ」筆者が語る、OpenStack導入最前線 - @IT様セミナー 「真剣に考える人だけにこっそり教えるOpenStackとスト...
『OpenStack最新情報セミナー』のご案内
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack 最新動向 2016/11
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackってどうよ?
OpenStack最新動向 2016/2
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:OpenStack入門
45分で理解するKubernetesの世界
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Azure DevOps で始めるスタートダッシュ
OpenStackによる、実践オンプレミスクラウド
OpenStack入門 2016/06/10
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
20121119.dodai projectの紹介

More from Nobuyuki Tamaoki (6)

PPTX
オープンクラウド基盤の価値と導入へ向けた考慮点 〜IaaSからPaaSまで - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化!DevOpsとアジャイル開発...
PPTX
OpenStackの普及でどう変わる?クラウド時代の次の一手 - ミラクル・リナックス様セミナー 『OpenStack の普及でどう変わる?クラウド時代...
PDF
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会
PPTX
使ってわかった!現場担当者が語るOpenStack運用管理の課題:OpenStack Days 2015 Tokyo 講演
PPTX
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
PPTX
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStack
オープンクラウド基盤の価値と導入へ向けた考慮点 〜IaaSからPaaSまで - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化!DevOpsとアジャイル開発...
OpenStackの普及でどう変わる?クラウド時代の次の一手 - ミラクル・リナックス様セミナー 『OpenStack の普及でどう変わる?クラウド時代...
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会
使ってわかった!現場担当者が語るOpenStack運用管理の課題:OpenStack Days 2015 Tokyo 講演
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStack

Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014