Submit Search
第一回Code for Kanagawaミーティング資料
0 likes
754 views
Kaz Furukawa
First Meeting of Code for Kanagawa
Technology
Read more
1 of 14
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
More Related Content
PDF
20140401 cfkanagawa mtg資料
Kaz Furukawa
PDF
Yokohama International Open Data Day 2014 Code for Kanagawa Presentation
Kaz Furukawa
PDF
Cf jー輪之内マッピングパーティ
Hal Seki
PDF
20150929 Code for Kanagawa Civic Hack Night
Kaz Furukawa
PDF
浪江町タブレット事業:事業者説明会資料
Hal Seki
PPTX
文化庁委託「博物館×ゲーム」異分野連携事業への応募経緯とノウハウ
Kenji Hiruta
PDF
Code for Kitakyushu 20190220 MTG
Ikumi Itokawa
PDF
シビックテックの現状と期待 (2016/02/21)
Hiroshi Omata
20140401 cfkanagawa mtg資料
Kaz Furukawa
Yokohama International Open Data Day 2014 Code for Kanagawa Presentation
Kaz Furukawa
Cf jー輪之内マッピングパーティ
Hal Seki
20150929 Code for Kanagawa Civic Hack Night
Kaz Furukawa
浪江町タブレット事業:事業者説明会資料
Hal Seki
文化庁委託「博物館×ゲーム」異分野連携事業への応募経緯とノウハウ
Kenji Hiruta
Code for Kitakyushu 20190220 MTG
Ikumi Itokawa
シビックテックの現状と期待 (2016/02/21)
Hiroshi Omata
What's hot
(10)
PDF
sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)
Code for Japan
PDF
CIVIC TECH FORUM 2015_LightningTalk_CivicHackNight
Hatsuji Matsumoto
PPTX
withコロナ・afterコロナ時代の地方創生ノウハウ
Kenji Hiruta
PPTX
活用、CivicTechでNCMB!
Hiroyuki Ichikawa
PDF
【浪江町資料】0425タブレット事業の進め方について
Hal Seki
PPTX
日本全国のクリエイターを繋ぐ完全無料オンラインコミュニティの意義と活動
Kenji Hiruta
PDF
20170308_コーポレートフェローシップ紹介資料
Code for Japan
PDF
オープンデータを使った、ギークによるオープンガバメントの推進 Jaws-ug和歌山
Hal Seki
PPTX
M3キックオフイベント発表(プラットフォーム概要説明) 20211116
wakeyinfo
PPTX
TajimiITproject2010
kawamasa
sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)
Code for Japan
CIVIC TECH FORUM 2015_LightningTalk_CivicHackNight
Hatsuji Matsumoto
withコロナ・afterコロナ時代の地方創生ノウハウ
Kenji Hiruta
活用、CivicTechでNCMB!
Hiroyuki Ichikawa
【浪江町資料】0425タブレット事業の進め方について
Hal Seki
日本全国のクリエイターを繋ぐ完全無料オンラインコミュニティの意義と活動
Kenji Hiruta
20170308_コーポレートフェローシップ紹介資料
Code for Japan
オープンデータを使った、ギークによるオープンガバメントの推進 Jaws-ug和歌山
Hal Seki
M3キックオフイベント発表(プラットフォーム概要説明) 20211116
wakeyinfo
TajimiITproject2010
kawamasa
Ad
Similar to 第一回Code for Kanagawaミーティング資料
(20)
PDF
20140616横浜・神奈川オープンデータフォーラム配付資料
Kaz Furukawa
PDF
Code for Japan Summit Kanagawa
Kaz Furukawa
PPTX
20141127旧東海道アイデアソン紹介
Code for Kanagawa
PDF
地域コニュニティとオープンデータ
Hiroshi Omata
PDF
アプリケーション概観 29 feb2016 のコピー
Yoshimitsu Homma
PDF
横浜・神奈川オープンデータフォーラム 2014.6.16
Kaz Furukawa
PDF
20140802 cf i_osc_kyoto
Takuya Sato
PPTX
2015.05.20 cfk
APITEC
PDF
平成27年度 浪江町タブレット事業・入札説明会(2015年8月21日)
CodeforNamie
PDF
Code for Japan 活動紹介 in Code for nanto
Code for Japan
PPTX
20230501視察対応マスター資料
KazuhitoKitamura
KEY
熊本Apps! - 研究交流サロン発表資料
Shinobu Izumi
PDF
コミュニティによるボトムアップから考えるオープンデータ
Takuya Sato
PPTX
20230315StartupEcosystemSAGA_DEMODAYパネル登壇資料
KazuhitoKitamura
PDF
楽天の中のわたしと勉強会
Rakuten Group, Inc.
PPTX
Code for Kanagawa Civic Hack Night February, 2016
Kaz Furukawa
PDF
地域フィールドラボ活動紹介(2019年)
Code for Japan
PDF
20141011 code for japan summit
Takuya Sato
PDF
Low-CodeプログラミングシステムNode-REDとその応用
HiroyasuNishiyama1
PDF
Code for Kitakyushu定例会紹介資料 2020/3/8時点
Ikumi Itokawa
20140616横浜・神奈川オープンデータフォーラム配付資料
Kaz Furukawa
Code for Japan Summit Kanagawa
Kaz Furukawa
20141127旧東海道アイデアソン紹介
Code for Kanagawa
地域コニュニティとオープンデータ
Hiroshi Omata
アプリケーション概観 29 feb2016 のコピー
Yoshimitsu Homma
横浜・神奈川オープンデータフォーラム 2014.6.16
Kaz Furukawa
20140802 cf i_osc_kyoto
Takuya Sato
2015.05.20 cfk
APITEC
平成27年度 浪江町タブレット事業・入札説明会(2015年8月21日)
CodeforNamie
Code for Japan 活動紹介 in Code for nanto
Code for Japan
20230501視察対応マスター資料
KazuhitoKitamura
熊本Apps! - 研究交流サロン発表資料
Shinobu Izumi
コミュニティによるボトムアップから考えるオープンデータ
Takuya Sato
20230315StartupEcosystemSAGA_DEMODAYパネル登壇資料
KazuhitoKitamura
楽天の中のわたしと勉強会
Rakuten Group, Inc.
Code for Kanagawa Civic Hack Night February, 2016
Kaz Furukawa
地域フィールドラボ活動紹介(2019年)
Code for Japan
20141011 code for japan summit
Takuya Sato
Low-CodeプログラミングシステムNode-REDとその応用
HiroyasuNishiyama1
Code for Kitakyushu定例会紹介資料 2020/3/8時点
Ikumi Itokawa
Ad
More from Kaz Furukawa
(20)
PDF
Civic techforum2019
Kaz Furukawa
PPTX
Civictech x PBL
Kaz Furukawa
PPTX
SERVICE DESIGN THINKING LAB. "Peer economy"
Kaz Furukawa
PDF
非エンジニアのためのIT勉強会 ハイブリッドフレームワーク
Kaz Furukawa
PPTX
筑西プロジェクト農業×IT
Kaz Furukawa
PDF
How to build a STRONG project team.
Kaz Furukawa
PDF
全国地方銀行分析
Kaz Furukawa
PPTX
Machine Learning, Deep Learning how to use in civic tehnology
Kaz Furukawa
PPTX
経営情報学会 社会連携PBL研究部会 シビックテックとPBL 2016.2.20
Kaz Furukawa
PDF
地方創生裏トークLT
Kaz Furukawa
PDF
IoT Raspberry_pi sensor application plan for agriculture
Kaz Furukawa
PDF
農業とIoT
Kaz Furukawa
PDF
オープンデータ自治体サミット Code for Kanagawa活動紹介(LT版)
Kaz Furukawa
PDF
20150608非エンジニアのためのIT勉強会
Kaz Furukawa
PDF
日本の人口ピラミッド
Kaz Furukawa
PDF
Code for Kanagawa Civic Hack Night May 20, 2015
Kaz Furukawa
PDF
社会の便利を支えるit・オープンデータの潮流
Kaz Furukawa
PDF
20150328身近な生活に役立てよう ~厚木市情報プラザ ハンズオン手順書
Kaz Furukawa
PDF
20150328身近な生活に役立てよう ~地図で体験するオープンデータ~厚木市情報プラザ
Kaz Furukawa
PDF
地域課題解決ダイアログVol.3 - 企業にとってのオープンイノベーション
Kaz Furukawa
Civic techforum2019
Kaz Furukawa
Civictech x PBL
Kaz Furukawa
SERVICE DESIGN THINKING LAB. "Peer economy"
Kaz Furukawa
非エンジニアのためのIT勉強会 ハイブリッドフレームワーク
Kaz Furukawa
筑西プロジェクト農業×IT
Kaz Furukawa
How to build a STRONG project team.
Kaz Furukawa
全国地方銀行分析
Kaz Furukawa
Machine Learning, Deep Learning how to use in civic tehnology
Kaz Furukawa
経営情報学会 社会連携PBL研究部会 シビックテックとPBL 2016.2.20
Kaz Furukawa
地方創生裏トークLT
Kaz Furukawa
IoT Raspberry_pi sensor application plan for agriculture
Kaz Furukawa
農業とIoT
Kaz Furukawa
オープンデータ自治体サミット Code for Kanagawa活動紹介(LT版)
Kaz Furukawa
20150608非エンジニアのためのIT勉強会
Kaz Furukawa
日本の人口ピラミッド
Kaz Furukawa
Code for Kanagawa Civic Hack Night May 20, 2015
Kaz Furukawa
社会の便利を支えるit・オープンデータの潮流
Kaz Furukawa
20150328身近な生活に役立てよう ~厚木市情報プラザ ハンズオン手順書
Kaz Furukawa
20150328身近な生活に役立てよう ~地図で体験するオープンデータ~厚木市情報プラザ
Kaz Furukawa
地域課題解決ダイアログVol.3 - 企業にとってのオープンイノベーション
Kaz Furukawa
第一回Code for Kanagawaミーティング資料
1.
ともに考え、ともにつくる Code for Kanagawaキックオフミーティング March
XX, 2014 ともに考え、ともにつくる
2.
来場者の皆様、運営の皆様、ありがとうございました 2.22 International Open
Data Day
3.
ともに考え、ともにつくる 工夫する、やり方を変える (イノベーション) 行政、民間企業、学者、個人 (多様性) 創発、プログラミング (ゼロから1を)
4.
Code for Kanagawa設立について •
Code for Kanagawaの目的 – 共に地域を創る、経済・文化の両面から価値創造 • Code for Kanagawaのミッション• Code for Kanagawa 1. 「ICTを活用した産・官・学・民連携による地域課題解決 と新たな事業創造」 2. 「行政と大手中小企業が連携する産業活性」 3. 「それらを支える次世代のITエンジニア育成」
5.
Code for Kanagawa設立について •
Code for KanagawaはCode for Kawasaki、Fujisawa、 Kamakura、Atsugiのような地域のコミュニティ立ち上 げを支援します • 県下のCode for XのハブになりますCode for X
6.
今日のお話はここから
7.
Code for Kanagawaの目的とミッションを実 現するための機能定義、組織定義につ いて 今日皆さんと擦り合せしたいこと 叩き台を作りましたので、ご意見、反論下 さいm(._.)m
8.
Code for Kanagawaの機能案 1.
県下のCode for X他コミュニティ情報連携 目的:コミュニティ連携、企業連携の基礎作り 訪問ベースの情報交換、インタビュー、Facebookでの情報発信 県下企業訪問、巻き込み、プロモーション 2. 行政、企業、個人コミュニティ運営 「ワイガヤ」2. 行政、企業、個人コミュニティ運営 「ワイガヤ」 目的:参加者の敷居を下げる、アイデア創造のためのワイガヤ 個人参加者の人脈ベースの情報交換の場、最初は言葉合わせ 行政の課題、地域の課題についてライトに話し合う 3. サービス開発、アプリケーション開発 目的:モノヅクリ、実績を生む 課題をプロジェクトベースで推進 ホットチームで価値ある成果を出すことを優先
9.
Code for Kanagawaの機能案 1.
県下のCode for X他コミュニティ情報連携 目的:コミュニティ連携、企業連携の基礎作り 訪問ベースの情報交換、インタビュー、Facebookでの情報発信 県下企業訪問、巻き込み、プロモーション 2. 行政、企業、個人コミュニティ運営 営業機能=人脈開拓営業機能=人脈開拓営業機能=人脈開拓営業機能=人脈開拓 企画機能=アイデア創造企画機能=アイデア創造企画機能=アイデア創造企画機能=アイデア創造2. 行政、企業、個人コミュニティ運営 目的:参加者の敷居を下げる、アイデア創造のためのワイガヤ 個人参加者の人脈ベースの情報交換の場、最初は言葉合わせ 行政の課題、地域の課題についてライトに話し合う 3. サービス開発、アプリケーション開発 目的:モノヅクリ、実績を生む 課題をプロジェクトベースで推進 ホットチームで価値ある成果を出すことを優先 企画機能=アイデア創造企画機能=アイデア創造企画機能=アイデア創造企画機能=アイデア創造 開発機能=開発・製造開発機能=開発・製造開発機能=開発・製造開発機能=開発・製造 【【【【アイデアアイデアアイデアアイデア】】】】 この3つの機能を連携させると上手く流れるのでは?この3つの機能を連携させると上手く流れるのでは?この3つの機能を連携させると上手く流れるのでは?この3つの機能を連携させると上手く流れるのでは?
10.
進め方案 Day 2 チームビルディング •推進コアメンバー結成 Day 1 キックオフ •顔合わせ、価値/観合わせ •目的・目標合わせ Day
2 チームビルディング •推進コアメンバー結成 Day 2 チームビルディング •推進コアメンバー結成•推進コアメンバー結成 Day 3以降 気軽にワイガヤ 新しい人もWelcome! テーマ別勉強会 •推進コアメンバー結成 Day 3 行政訪問 コミュニティ訪問 企業訪問 •推進コアメンバー結成 Day 3 プロジェクト準備 •プロジェクト目的・目標決定 •マイルストーン 営業機能営業機能営業機能営業機能 企画機能企画機能企画機能企画機能 開発機能開発機能開発機能開発機能 Day 4 プロジェクト A推進 Day 4 プロジェクト B推進
11.
進め方案 Day 2 チームビルディング •推進コアメンバー結成 Day 1 キックオフ •顔合わせ、価値/観合わせ •目的・目標合わせ Day
2 チームビルディング •推進コアメンバー結成 Day 2 チームビルディング •推進コアメンバー結成•推進コアメンバー結成 Day 3以降 気軽にワイガヤ 新しい人もWelcome! テーマ別勉強会 •推進コアメンバー結成 Day 3 行政訪問 コミュニティ訪問 企業訪問 •推進コアメンバー結成 Day 3 プロジェクト準備 •プロジェクト目的・目標決定 •マイルストーン 営業機能営業機能営業機能営業機能 企画機能企画機能企画機能企画機能 開発機能開発機能開発機能開発機能 Day 4 プロジェクト A推進 Day 4 プロジェクト B推進 情報 情報 企画へのインプット企画へのインプット企画へのインプット企画へのインプット アイデア・課題 開発へのインプット開発へのインプット開発へのインプット開発へのインプット アイデア・課題 成果物 成果物
12.
進め方案 Day 2 チームビルディング •推進コアメンバー結成 Day 1 キックオフ •顔合わせ、価値/観合わせ •目的・目標合わせ Day
2 チームビルディング •推進コアメンバー結成 Day 2 チームビルディング •推進コアメンバー結成•推進コアメンバー結成 Day 3以降 気軽にワイガヤ 新しい人もWelcome! テーマ別勉強会 •推進コアメンバー結成 Day 3 行政訪問 コミュニティ訪問 企業訪問 •推進コアメンバー結成 Day 3 プロジェクト準備 •プロジェクト目的・目標決定 •マイルストーン 営業機能営業機能営業機能営業機能 企画機能企画機能企画機能企画機能 開発機能開発機能開発機能開発機能 Day 4 プロジェクト A推進 Day 4 プロジェクト B推進 将来的に ブリゲイドに昇格 【ブリゲイド】 自治体を中心としたIT活 用の地域コミュニティ作り 将来的に フェローシップに昇格 【フェローシップ】 自治体へのIT技術者の 派遣サービス
13.
旗印となるロゴも作りたいです。。。 今日皆さんと擦り合せしたいこと
14.
ともに考え、ともにつくる www.facebook.com/CodeForKanagawa
Download