Submit Search
Code4Lib JAPANキャンプ2011でやりたいこと
0 likes
461 views
Masao Takaku
Code4Lib JAPANキャンプ2011で取り組みたいこと たかくまさお
Read more
1 of 4
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
More Related Content
PDF
Standards for Mathematical Practice
jwalts
PPTX
B.och
Эрдэнэцогт Амар
PDF
водопитательный режим виноградника
Вячеслав Ипполитов
PPT
Venezia - "Diventare cittadini digitali con i nostri figli" Intervento con ge...
Caterina Policaro
PDF
Black Boys Ebony
TraceyEnglish
PPTX
Locuinte ANL noi in sectorul 2 al capitalei
Elena Udrea
PDF
Web API入門
Masao Takaku
PDF
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
Code4Lib JAPAN
Standards for Mathematical Practice
jwalts
B.och
Эрдэнэцогт Амар
водопитательный режим виноградника
Вячеслав Ипполитов
Venezia - "Diventare cittadini digitali con i nostri figli" Intervento con ge...
Caterina Policaro
Black Boys Ebony
TraceyEnglish
Locuinte ANL noi in sectorul 2 al capitalei
Elena Udrea
Web API入門
Masao Takaku
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
Code4Lib JAPAN
Similar to Code4Lib JAPANキャンプ2011でやりたいこと
(20)
PDF
CRDF2011(20110225)
真 岡本
PDF
「ふわっと関連検索」 CiNii APIを使ったアプリケーション
Masao Takaku
PDF
Esd21(20101002)
真 岡本
PDF
ムダ知識との出会いを求めて - ふわっと関連検索
Masao Takaku
PDF
AkitaLib(20111209)
真 岡本
PDF
Code4Lib 2013参加報告
Masao Takaku
PDF
NII/LODACデータ紹介
Fumihiro Kato
PPTX
つながる目録、つながるサービス@図書館総合展(2015.11.12)
Ikki Ohmukai
PDF
Osc2010 tokyo fall コミュニティ紹介
Kaoru NAKAMURA
PDF
図書館でAPIをスルメのように 味わうには
Takanori Hayashi
PDF
Code4Lib 2010報告会・発表ダイジェスト
Masao Takaku
PPTX
Infosta実習 発表ver
skdmai
PDF
APIStudy#1-経験から学ぶkintone.api
Takashi Ushirosako
PDF
Scipy Japan 2019参加レポート
Takeshi Akutsu
PPTX
CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)
Ikki Ohmukai
PDF
Otemon(20101220)
真 岡本
PDF
Py datameetup1
shiroyagi
PPTX
国立情報学研究所のオープンデータに関する取り組み@図書館総合展(2013.10.30)
Ikki Ohmukai
PDF
TokaiHokurikuUlib(20111003)
真 岡本
PDF
東京大学学術資産等アーカイブズポータルの構築
genroku
CRDF2011(20110225)
真 岡本
「ふわっと関連検索」 CiNii APIを使ったアプリケーション
Masao Takaku
Esd21(20101002)
真 岡本
ムダ知識との出会いを求めて - ふわっと関連検索
Masao Takaku
AkitaLib(20111209)
真 岡本
Code4Lib 2013参加報告
Masao Takaku
NII/LODACデータ紹介
Fumihiro Kato
つながる目録、つながるサービス@図書館総合展(2015.11.12)
Ikki Ohmukai
Osc2010 tokyo fall コミュニティ紹介
Kaoru NAKAMURA
図書館でAPIをスルメのように 味わうには
Takanori Hayashi
Code4Lib 2010報告会・発表ダイジェスト
Masao Takaku
Infosta実習 発表ver
skdmai
APIStudy#1-経験から学ぶkintone.api
Takashi Ushirosako
Scipy Japan 2019参加レポート
Takeshi Akutsu
CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)
Ikki Ohmukai
Otemon(20101220)
真 岡本
Py datameetup1
shiroyagi
国立情報学研究所のオープンデータに関する取り組み@図書館総合展(2013.10.30)
Ikki Ohmukai
TokaiHokurikuUlib(20111003)
真 岡本
東京大学学術資産等アーカイブズポータルの構築
genroku
Ad
More from Masao Takaku
(20)
PDF
研究室紹介
Masao Takaku
PDF
201709 研究室紹介 milk
Masao Takaku
PDF
20171002 takaku lab-intro
Masao Takaku
PDF
タスク重要
Masao Takaku
PDF
教科書LOD
Masao Takaku
PDF
20161003 takaku lab-intro
Masao Takaku
PDF
高久研究室の紹介(2016年度)
Masao Takaku
PDF
20160424 wikipedia town-tsukubasan-takaku
Masao Takaku
PDF
高久研究室の紹介(KLIS MILK 2015-10)
Masao Takaku
PDF
研究室紹介・高久研究室
Masao Takaku
PDF
Linked Dataの概要と課題
Masao Takaku
PDF
高久研究室・研究室紹介
Masao Takaku
PPTX
JuNii2 Validator
Masao Takaku
PDF
Wikipediaとは? Wikipediaに投稿する方法
Masao Takaku
PDF
研究室紹介:高久研究室
Masao Takaku
PDF
Helping Memory Institutions in the Networked Information Society
Masao Takaku
PPTX
20131123 enjukaigi
Masao Takaku
PDF
研究室紹介 (情報経営・図書館主専攻)
Masao Takaku
PDF
研究室紹介
Masao Takaku
PDF
「ふわっと関連検索」のこれまでとこれから
Masao Takaku
研究室紹介
Masao Takaku
201709 研究室紹介 milk
Masao Takaku
20171002 takaku lab-intro
Masao Takaku
タスク重要
Masao Takaku
教科書LOD
Masao Takaku
20161003 takaku lab-intro
Masao Takaku
高久研究室の紹介(2016年度)
Masao Takaku
20160424 wikipedia town-tsukubasan-takaku
Masao Takaku
高久研究室の紹介(KLIS MILK 2015-10)
Masao Takaku
研究室紹介・高久研究室
Masao Takaku
Linked Dataの概要と課題
Masao Takaku
高久研究室・研究室紹介
Masao Takaku
JuNii2 Validator
Masao Takaku
Wikipediaとは? Wikipediaに投稿する方法
Masao Takaku
研究室紹介:高久研究室
Masao Takaku
Helping Memory Institutions in the Networked Information Society
Masao Takaku
20131123 enjukaigi
Masao Takaku
研究室紹介 (情報経営・図書館主専攻)
Masao Takaku
研究室紹介
Masao Takaku
「ふわっと関連検索」のこれまでとこれから
Masao Takaku
Ad
Code4Lib JAPANキャンプ2011でやりたいこと
1.
Code4Lib JAPANキャンプで やりたいなあ、、、と思うこと
たかくまさお tmasao@acm.org
2.
自己紹介 • 高久 雅生(たかく
まさお) – http://masao.jpn.org – 所属:物質・材料研究機構 • 機関リポジトリ(+研究者総覧)、専門図書館運営、ウェ ブポータルサイト • Code4Lib JAPANコアメンバー – Code4Lib Conference 2010, 2011 参加 • CiNii APIコンテスト(2010):優秀賞
3.
API Challenge • Web API
– コンテスト – どんなアイデアがありうるか? ‐‐ proof of concept • たとえば: cf. http://goo.gl/yqeFi (API図鑑@マイタンWiki) – ウェブ企業 • Google, Yahoo, Amazon, Twitter, 楽天, …: Web検索, マップ, アイテム – 国内・学術情報関連機関 • 国立国会図書館:PORTA (+ NDL Search) – 所蔵書籍, 雑誌記事索引, レファ協, 近代デジタルライブラリ, etc. • 国立情報学研究所(NII): CiNii, KAKEN – 論文、科研費情報 • 科学技術振興機構(JST):J‐GLOBAL, J‐STAGE – 論文、特許、etc. – 大手出版社 / 情報ベンダー • Elsevier, Springer, Thomson Reuters, etc. • Elsevier Code4Lib Challenge (3/1 〆切…) - Winner ‐ $1,500 • Springer API Challege (5/30 〆切) - Winner ‐ $5,000
4.
明日からのCampで何をやるか? • ノープランです!
– 今日、このあとでアイデアください。 – とくになければ「ふわっと関連検索」で類似文書検索… • Springerの特長 – 数学・コンピュータサイエンス分野に強い; – LNCS (Lecture Notes on Computer Science) – E‐Book / 教科書類の供給
Download