SlideShare a Scribd company logo
TAM LT 大会 / 2016 Winter
Manabu Yasuda
CSS設計とデザインとの距離
01TAM LT 大会 2016 Winter
01TAM LT 大会 2016 Winter
今年、TipsNote に FLOCSS をベースにした
CSS 設計の記事を書きました。
01TAM LT 大会 2016 Winter
02TAM LT 大会 2016 Winter
CSSは名前の付け方を整理しておくと、
理解しやすく、扱いやすくなる。
誰が書いても一定の水準が保てる。
記事の要約
03TAM LT 大会 2016 Winter
実案件で設計はうまくいった?
04TAM LT 大会 2016 Winter
まだまだ迷うことが多く
改善点がたくさん。
実案件で設計はうまくいった?
05TAM LT 大会 2016 Winter
迷ってしまう理由。
自分の頭の中だけで想像しているから。
06TAM LT 大会 2016 Winter
「これと同じスタイルはあるかな?」
「これは他にないスタイルだけど
共通化したほうがいいのかな?」
「なんていうクラス名をつけようかな?」
07TAM LT 大会 2016 Winter
正解はこうだろうなと考えて実装しても、
答えが出るのはある程度組み上がってから。
08TAM LT 大会 2016 Winter
やり直すことは簡単ではないし、
やり直せる範囲は案件が進むごとに狭くなる。
09TAM LT 大会 2016 Winter
やり直しを最小限にするために、
感覚ではなく、
事実にもとづいた実装をする。
10TAM LT 大会 2016 Winter
エンジニアも
情報設計やデザインに参画する必要性。
デザインの見た目と CSS の一致はとても脆い。
11TAM LT 大会 2016 Winter
見た目ではなく、
デザインの目的とCSSを一致させる必要性。
見た目は変更されるが、デザインの目的は変わらない。
12TAM LT 大会 2016 Winter
- CSSの設計はエンジニアだけではできない
- やり直すのは簡単ではない
(感覚的なコーディングを避ける)
- エンジニアはもっとデザインに深く関わる必要がある
まとめ
13TAM LT 大会 2016 Winter

More Related Content

PDF
DevLove関西_プロジェクトマネジメントの勘所
PDF
コンポーネント指向と余白の設計
PDF
プロジェクトマネジメントは仕組み化が9割
PDF
デザイン・制作をはじめる前に
取り組む事
PDF
新規ビジネスデザイン研修 DYA2  テキスト<サンプル版>
PPSX
Rdra4越境アジャイル
PDF
AD設計の基礎から読み解くIaaS On AD
PDF
Hyper-V仮想マシンをAzureへV2C移行
DevLove関西_プロジェクトマネジメントの勘所
コンポーネント指向と余白の設計
プロジェクトマネジメントは仕組み化が9割
デザイン・制作をはじめる前に
取り組む事
新規ビジネスデザイン研修 DYA2  テキスト<サンプル版>
Rdra4越境アジャイル
AD設計の基礎から読み解くIaaS On AD
Hyper-V仮想マシンをAzureへV2C移行

Viewers also liked (20)

PDF
.Netのwebプログラマーに贈るサーバーインフラの比較的かんたんなお話
PDF
Jenkins Bootcamp Premiumのご紹介 in デブサミ2016冬
PDF
CloudSpiral 2014年度 Webアプリ講義(2日目)
PDF
Agile and Business
PPTX
2016年を振り返って
PDF
BigQuery勉強会 Standard SQL Dialect
PDF
ピクト図解(R)表記ルールで作成したビジネスモデル事例
PDF
開発者を支える生産性向上チームの取り組み -CI, Browser Test, Tools and Infrastructure-
PPTX
kintoneの開発プロセスとプロジェクト管理ツール
PDF
Event Driven Microservices with Spring Cloud Stream #jjug_ccc #ccc_ab3
PPTX
Spring bootで学ぶ初めてのwebアプリ開発
PPTX
ディープラーニングでおそ松さんの6つ子は見分けられるのか? FIT2016
PDF
Digitization-software is eating the world
PDF
160625 cloud samurai_adds_migration_160625
PDF
Rdra in 東京
PDF
メガネ型デバイスの未来について考える
PDF
ピクト図解®メソッド【入門A】テキスト
PDF
Jenkins実践入門 第二版 What's New
PDF
HTML5 Conference 2013 HybridCast
PDF
ピクト図解(R)表記ルールver1.0
.Netのwebプログラマーに贈るサーバーインフラの比較的かんたんなお話
Jenkins Bootcamp Premiumのご紹介 in デブサミ2016冬
CloudSpiral 2014年度 Webアプリ講義(2日目)
Agile and Business
2016年を振り返って
BigQuery勉強会 Standard SQL Dialect
ピクト図解(R)表記ルールで作成したビジネスモデル事例
開発者を支える生産性向上チームの取り組み -CI, Browser Test, Tools and Infrastructure-
kintoneの開発プロセスとプロジェクト管理ツール
Event Driven Microservices with Spring Cloud Stream #jjug_ccc #ccc_ab3
Spring bootで学ぶ初めてのwebアプリ開発
ディープラーニングでおそ松さんの6つ子は見分けられるのか? FIT2016
Digitization-software is eating the world
160625 cloud samurai_adds_migration_160625
Rdra in 東京
メガネ型デバイスの未来について考える
ピクト図解®メソッド【入門A】テキスト
Jenkins実践入門 第二版 What's New
HTML5 Conference 2013 HybridCast
ピクト図解(R)表記ルールver1.0
Ad

CSS設計とデザインとの距離