SlideShare a Scribd company logo
eZ Publish2013年4月勉強会
「Easy CMSエクステンションの紹介」
Easy CMSの機能紹介
●
メインの機能は2つ
– フラグ機能
– テンプレート選択機能
● ライセンスはGPL3
●
https://bitbucket.org/ericsagnes/ez-easycms/ 
からダウンロードできます
Easy CMSの機能紹介
●
「フラグ絞り込み」データタイプの追加
● モジュールの追加「flag」と「template」
● fetchファンクションの追加
Easy CMSのユースケース
●
カタログサイト
●
柔軟な運用が必要の場合
●
デザインパターンが多いサイト
テンプレート機能
●
オーバーライドルールを書かずにノードのレイア
ウトとビューモードを管理画面で選択できる
●
3種類の設定
– ノードテンプレート
– 子ノードテンプレート
– ノードレイアウト
●
テンプレートの設定は親子関係で継承されます
●
デフォルトでは2選択できます
– 継承 [選択されています]
– デフォルト
テンプレート機能
インターフェース
テンプレート機能
ノードテンプレート
●
実際はノードテンプレートに利用されるビューモード
● easycms.ini設定ファイルで追加できます
[Templates]
viewmodes[]
viewmodes[inherit]=継承する
viewmodes[default]=デフォルト
● 仕組みはfullビューモードにfetchファンクションで設
定されているビューモードを代わりに読み込みます
● 注意! override.iniのルールは
「node/view/full.tpl」でなく、
「node/view/default.tpl」と設定する必要がありま
す
テンプレート機能
ノードレイアウト
●
ページレイアウトを選択できます
●
設定ファイルでできます
[Templates]
layouts[]
layouts[inherit]=継承する
layouts[default]=デフォルト
● 標準の「pagelayout.tpl」を「pagelayout_ノードレイア
ウト.tpl」に変更します
● 仕組みはpagelayout.tplからfetchでノードレイアウトを
取得し、「pagelayout_ノードレイアウト.tpl」を読み込む
● 注意! pagelayout.tplベースオーバライドと一緒に利
用できません
テンプレート機能
ユースケース
●
広告キャンペーン
●
テーマ的な使い方
●
デザインの運用が必要な場合
●
サブサイト
フラグ機能
フラグ機能
●
テンプレートコードを書かずにフェッチを実装でき
る
●
ノードを「コンテナー」と「コンテンツ」にわける
●
「コンテンツ」と「コンテナー」の区別は設定ファイ
ルでできます
●
「コンテナー」はフラグを持つことができます
フラグ機能
●
「コンテンツ」にフラグをつけることができます
●
「コンテンツ」に付けれるフラグはノードのパスに
含まれたコンテナーアイテムのみとなります
●
「コンテナー」に「フラグ絞り込み」属性をつけれ
ば、バーチャルフォルダーを実装できる
フラグ機能・
コンテナーインターフェース
フラグ機能・
コンテンツインターフェース
フラグ機能・
フラグ絞り込みインターフェース
例:カタログ
●
アイテムをすべて「アイテム一覧」フォルダーに作成
●
「アイテム一覧」フォルダーにフラグを作る、
●
空フォルダーを作って、フラグ絞り込みのターゲット
を「アイテム一覧」にし、絞り込むフラグを選択しま
す
●
自動的に絞り込みページができます
●
デモ
インストール
●
多少複雑
● eZ Publishをインストール
● easy cmsをダウンロード
git clone git@bitbucket.org:ericsagnes/ez-easycms.git extension/easycms
● extension/easycms/doc/install.txt を参照
課題
●
インストールを簡単にする
● 全fetchファンクションをドキュメントする
● eZ Findと連動させる
●
機能を追加する 
ご清聴ありがとうございました!

More Related Content

PDF
モジュールの作成方法
PDF
モジュールの作成方法
PDF
eZ Publish 2012年8月勉強会 - テンプレートオーバーライド
PDF
個人ブログから大規模まで! 多機能 CMS 「 eZ Publish コミュニティエディション」の活用法
PDF
eZ Publish勉強会10月〜Wysiwygエディター〜
PDF
eZ Publish勉強会5月「eZ Find」
PDF
eZ Publish 2012年7月勉強会 - 権限システム
PDF
eZ publish勉強会2013年9月「ez publish効率入門」
モジュールの作成方法
モジュールの作成方法
eZ Publish 2012年8月勉強会 - テンプレートオーバーライド
個人ブログから大規模まで! 多機能 CMS 「 eZ Publish コミュニティエディション」の活用法
eZ Publish勉強会10月〜Wysiwygエディター〜
eZ Publish勉強会5月「eZ Find」
eZ Publish 2012年7月勉強会 - 権限システム
eZ publish勉強会2013年9月「ez publish効率入門」

More from ericsagnes (6)

PDF
eZ publish勉強会2013年7月「実装ケーススタディ」
PDF
eZ Publish勉強会2013年6月「best practices」
PDF
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
PDF
eZ Publish勉強会9月〜テンプレート言語〜
PDF
eZ Publish 2012年4月勉強会 - eZ Publish設計ベストプラクティス
PDF
eZ Publish 2012年5月勉強会 - サイトアクセス
eZ publish勉強会2013年7月「実装ケーススタディ」
eZ Publish勉強会2013年6月「best practices」
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
eZ Publish勉強会9月〜テンプレート言語〜
eZ Publish 2012年4月勉強会 - eZ Publish設計ベストプラクティス
eZ Publish 2012年5月勉強会 - サイトアクセス
Ad

eZ publish勉強会2013年4月「easy cmsエクステンションの紹介」