レガシーシステムを
AWS移行して幸せ
になった話
もてき たかひろ
株式会社 CyberZ
(エンジニア, プロジェクトマネージャー)
2
twitter: @tkmoteki, facebook: takahiro.moteki.31
● Androidを使った組込みアプリ開発
● 基盤ソフトウェア(kernel)の開発
● データセンタ/AWSインフラ運用, アーキ設計
● Java/Python 集計バッチアプリ開発/運用
● PHP/Java 分析Webアプリ開発/運用
CyberZ on Cloud Migration Journey to
Simplify Big Data
https://goo.gl/wZcmgV
EMRとCloudera on AWS
を両方本番運用し3つの観点
から比較してみる
https://goo.gl/gcvaXc
FaaSで実現するスパイク負荷テスト
“(レガシーシステムを)
AWS移行して幸せになれた!!
まず簡単にサービス紹介
5
プロダクト F.O.X
6
広告の効果計測ツール
広告クリック
広告
広告クリック
↓
会員登録した or
アプリ内で課金した
一般ユーザ
F.O.Xのシステム
7
計測サーバ
(web/ap)
集計サーバ
(batch)
画面サーバ
(web/ap)データセンタ
● マイクロサービス約30
● サーバ 1000台
● 総データ量 1~2PB
DB系サーバ
(DB)
全部AWSに移行しました
(実は2年前)
8
移行したレガシーシステム?
9
“
大量の物理サーバ
“DB系 全部物理サーバ
“Web/AP 物理サーバ...なぜ?
“Amazon EC2へ
“● 統一されたインタフェース
● ハードウェアの対応必要なし
プロダクト開発効率UP
“
ひたすら自家製サーバ
“CI/CD, 監視系, ストレージ, キューイング
“Amazon マネージドサービスへ
AWS
CodeDeploy
Amazon
CloudWatch
Amazon
SQS
Amazon
S3
“● 運用管理の手離れ
● 設定とにかくラク, コーディング量減少
プロダクト開発効率UP
“
データセンタ業務大変
“
“
AWS cloud
“● データセンタの手離れ/忙しさ低減
● 体調良くなりました
AWSがもたらしたさらなる恩恵
23
24
● 日本国外へのサービス提供のやりやすさ
● 多数のエンジニアがインフラやアーキに興味
を持った
● コスト意識がUP & 開発組織に新しい文化が
出来た
“(レガシーシステムを)
AWS移行して幸せになれた!!
“
おわり

More Related Content

PDF
[AWSセミナーマイグレーション事例祭20190409]分析環境をAWS_Athenaに移行_その後1年間の運用課題を振り返る
PDF
[2018bcu30]1年半もかけてしまったビッグデータ環境のリプレイス
PDF
[F.O.XMeetup#2]インフラ業務を開発エンジニアへ移譲して_2年間の軌跡_
PDF
[serverlessconf2017]FaaSで簡単に実現する数十万RPSスパイク負荷試験
PPTX
オンプレからAws移行で変えた3つの意識
PDF
[社内勉強会]サクっと業務でつくったログ/データ調査環境(re:dash ☓ AWS Athena ☓ embulk)
PPTX
64ヶ月オンプレ運用したシステムを aws移行した話
PPTX
Programming AWS with Python
[AWSセミナーマイグレーション事例祭20190409]分析環境をAWS_Athenaに移行_その後1年間の運用課題を振り返る
[2018bcu30]1年半もかけてしまったビッグデータ環境のリプレイス
[F.O.XMeetup#2]インフラ業務を開発エンジニアへ移譲して_2年間の軌跡_
[serverlessconf2017]FaaSで簡単に実現する数十万RPSスパイク負荷試験
オンプレからAws移行で変えた3つの意識
[社内勉強会]サクっと業務でつくったログ/データ調査環境(re:dash ☓ AWS Athena ☓ embulk)
64ヶ月オンプレ運用したシステムを aws移行した話
Programming AWS with Python

What's hot (20)

PDF
[Cloud OnAir] お客様事例紹介 アサヒグループのデータと GCP の活用 2019年6月13日 放送
PDF
[JAWSBigData#11]Cloudera on AWSと Amazon EMRを両方本番運用し 3つの観点から比較してみる
PPTX
Game Architecture Trends in Tokyo Kansai Social Game Study#5
PDF
AWS サービスアップデートまとめ re:Invent 2017 直前編
PDF
[Cloud OnAir] 機械学習はこうやる!準備と実際のプロセスをお見せします。 (LIVE) 2018年5月24日 放送
PDF
[Cloud OnAir] GCP で始めるデータドリブン マーケティング 2019年5月16日 放送
PDF
データレイクを基盤としたAWS上での機械学習サービス構築
PPTX
AI & Deep Learning on AWS at CTO Night&Day 2016 Winter
PDF
[Cloud OnAir] BigQuery へデータを読み込む 2019年3月14日 放送
PDF
[Cloud OnAir] GCP で誰でも始められる HPC 2019年5月9日 放送
PPTX
スケーラブルな Deep Leaning フレームワーク "Apache MXNet” を AWS で学ぶ
PDF
[Cloud OnAir] 機械学習はこうやる!準備と実際のプロセスをお見せします。 (e-Learning) 2018年5月31日 放送
PDF
[Cloud OnAir] 1 月 〜 3 月 総集編 ニーズに合わせてベストなクラウドの使い方を (LIVE) 2018年3月22日 放送
PDF
[Cloud OnAir] そのデータ、今すぐ分析したくありませんか? クラウドを活用したリアルタイムなデータ分析の方法をお教えします (e-Learni...
PDF
re:Growth 2016 in TOKYO発表「AWS Glueの紹介」
PPTX
Scaling MongoDB on AWS
PDF
[Cloud OnAir] AutoML Vision で学ぶ 「実践的」機械学習 2018年11月29日 放送
PDF
若手Webエンジニア勉強会公開用
PDF
Bluemix(Node-RED)を使った空間の付加価値提案
PDF
[Cloud OnAir] エンタープライズでのマイグレーション 組織とリソース管理 2019年07月25日 放送
[Cloud OnAir] お客様事例紹介 アサヒグループのデータと GCP の活用 2019年6月13日 放送
[JAWSBigData#11]Cloudera on AWSと Amazon EMRを両方本番運用し 3つの観点から比較してみる
Game Architecture Trends in Tokyo Kansai Social Game Study#5
AWS サービスアップデートまとめ re:Invent 2017 直前編
[Cloud OnAir] 機械学習はこうやる!準備と実際のプロセスをお見せします。 (LIVE) 2018年5月24日 放送
[Cloud OnAir] GCP で始めるデータドリブン マーケティング 2019年5月16日 放送
データレイクを基盤としたAWS上での機械学習サービス構築
AI & Deep Learning on AWS at CTO Night&Day 2016 Winter
[Cloud OnAir] BigQuery へデータを読み込む 2019年3月14日 放送
[Cloud OnAir] GCP で誰でも始められる HPC 2019年5月9日 放送
スケーラブルな Deep Leaning フレームワーク "Apache MXNet” を AWS で学ぶ
[Cloud OnAir] 機械学習はこうやる!準備と実際のプロセスをお見せします。 (e-Learning) 2018年5月31日 放送
[Cloud OnAir] 1 月 〜 3 月 総集編 ニーズに合わせてベストなクラウドの使い方を (LIVE) 2018年3月22日 放送
[Cloud OnAir] そのデータ、今すぐ分析したくありませんか? クラウドを活用したリアルタイムなデータ分析の方法をお教えします (e-Learni...
re:Growth 2016 in TOKYO発表「AWS Glueの紹介」
Scaling MongoDB on AWS
[Cloud OnAir] AutoML Vision で学ぶ 「実践的」機械学習 2018年11月29日 放送
若手Webエンジニア勉強会公開用
Bluemix(Node-RED)を使った空間の付加価値提案
[Cloud OnAir] エンタープライズでのマイグレーション 組織とリソース管理 2019年07月25日 放送
Ad

Similar to [excite open beerbash 特別篇]レガシーシステムをAWS移行で幸せになった話 (20)

PPTX
パブリッククラウドへのシステム基盤移行について(第2回)
PDF
Aws seminar-tokyo ken-final-publish
PDF
Aws ken final-publish
PDF
Migration to AWS part2
PDF
インフラ運用の観点から考えるAWS~運用における利点と移行のポイント~
PDF
2014年09月 上司説得メソッド2014年版
PDF
ディザスタリカバリとAWS最新動向 - AWSクラウドアドバンテージセミナー
PDF
#recotech_AWS移行してみたけどぶっちゃけどうよ。
PDF
FutureStack Tokyo 19 -[パートナー講演]アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社: New Relicを活用したAWSへのアプリ...
PDF
Amazon Web Services 最新事例集
PDF
Aws summits2014 nttデータaws上のシステムはこう作る!
PDF
[CTC Forum 2019/10/25] 事例から学ぶ!AWS 移行でデータベースの管理・コストを削減する方法
PPTX
20160909 5年目に突入したAWS運用振り返り
PPTX
【AWS Summit Tokyo 2017】Amazon ECS と SpotFleet を活用した低コストでスケーラブルなジョブワーカーシステム
PDF
20170621 aws-black belt-ads-sms
PDF
Aws summits2014 ガリバーインターナショナル社内システムのaws化
PDF
AWSを用いた耐障害性の高いアプリケーションの設計
PDF
[AWS初心者向けWebinar] AWSへのアプリケーション移行の考え方と実践
PDF
いよいよマルチクラウドの時代!マルチクラウド検討比較する前に知っておくべきポイント(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2020年9月9日) 株...
PDF
スタートアップがAWSを使うべき3つの理由
パブリッククラウドへのシステム基盤移行について(第2回)
Aws seminar-tokyo ken-final-publish
Aws ken final-publish
Migration to AWS part2
インフラ運用の観点から考えるAWS~運用における利点と移行のポイント~
2014年09月 上司説得メソッド2014年版
ディザスタリカバリとAWS最新動向 - AWSクラウドアドバンテージセミナー
#recotech_AWS移行してみたけどぶっちゃけどうよ。
FutureStack Tokyo 19 -[パートナー講演]アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社: New Relicを活用したAWSへのアプリ...
Amazon Web Services 最新事例集
Aws summits2014 nttデータaws上のシステムはこう作る!
[CTC Forum 2019/10/25] 事例から学ぶ!AWS 移行でデータベースの管理・コストを削減する方法
20160909 5年目に突入したAWS運用振り返り
【AWS Summit Tokyo 2017】Amazon ECS と SpotFleet を活用した低コストでスケーラブルなジョブワーカーシステム
20170621 aws-black belt-ads-sms
Aws summits2014 ガリバーインターナショナル社内システムのaws化
AWSを用いた耐障害性の高いアプリケーションの設計
[AWS初心者向けWebinar] AWSへのアプリケーション移行の考え方と実践
いよいよマルチクラウドの時代!マルチクラウド検討比較する前に知っておくべきポイント(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2020年9月9日) 株...
スタートアップがAWSを使うべき3つの理由
Ad

More from Takahiro Moteki (8)

PDF
[社内勉強会]ワークフローエンジンdigdag研究&プロダクトF.O.Xに導入
PDF
[社内共有会]AWS NAT-GW導入と構成変化 2年運用して 同時接続数 秒間100->10万へ成長
PDF
[社内勉強会]計算機工学のスケジューリングを現実世界に活かせないだろうか(ネタ)
PPTX
[CWT2017]Infrastructure as Codeを活用したF.O.Xのクラウドビッグデータ環境の変化
PDF
[社内合同勉強会]インフラ業務を開発エンジニアへ移譲して 移譲前-移譲後-そして今-
PDF
[社内勉強会]エンジニアな僕の情報収集法
PPTX
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
PPTX
[社内勉強会]Webエンジニアへ送るインフラのおすすめ本:記事7本
[社内勉強会]ワークフローエンジンdigdag研究&プロダクトF.O.Xに導入
[社内共有会]AWS NAT-GW導入と構成変化 2年運用して 同時接続数 秒間100->10万へ成長
[社内勉強会]計算機工学のスケジューリングを現実世界に活かせないだろうか(ネタ)
[CWT2017]Infrastructure as Codeを活用したF.O.Xのクラウドビッグデータ環境の変化
[社内合同勉強会]インフラ業務を開発エンジニアへ移譲して 移譲前-移譲後-そして今-
[社内勉強会]エンジニアな僕の情報収集法
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
[社内勉強会]Webエンジニアへ送るインフラのおすすめ本:記事7本

[excite open beerbash 特別篇]レガシーシステムをAWS移行で幸せになった話