SlideShare a Scribd company logo
◆ 2009/10/31(Sat) OSC2009 Tokyo/Fall


  学内外で勉強会を
  やってみた報告と
   今後のポイント
       つかだ@atcorp
              Copyri ght ( c) 2009 Aki hi ro Tsukada ( a. k. a. atcorp) .
◆ 自己紹介
・名    :塚田 朗弘(つかだ あきひろ)
・職    :専門学校生@日本電子
・HN :atcorp(つかだ、モデリング)
    :
・ググる 塚田くん 頼れる兄貴
・生息 :電設部、YLUG、SPSM、GLT...etc
    :
・勉強会 電設部IT勉強会主宰


          Copyri ght ( c) 2009 Aki hi ro Tsukada ( a. k. a. atcorp) .
◆ 今日のはなし
1) 学内勉強会をやってみた


2) 学外勉強会をやってみた


3) 今後気にするべき
   たった2つのポイント


       Copyri ght ( c) 2009 Aki hi ro Tsukada ( a. k. a. atcorp) .
◆ 1) 学内勉強会をやってみた
・電設部IT勉強会プロジェクト
 ・電設部?(http://penguin.jec.ac.jp/) 
  →日本電子OSS科の非公式部
  →実習室管理PJT、いきものがかりetc
 ・IT勉強会プロジェクト
  →勉強会への参加、開催
  →「発表や交流の経験、楽しさを」
  → N川先生の想いとシンクロ

          Copyri ght ( c) 2009 Aki hi ro Tsukada ( a. k. a. atcorp) .
◆ 1) 学内勉強会をやってみた
・開催履歴
05/18(月)   #01 「PC自作講座No1」
05/25(月)   #02 「PC自作講座No2」
05/04(木)   #03 「プレゼンテーション技法」
06/01(月)   #04 「PC自作講座No3」
06/15(月)   #05 「PHPワークショップ」
07/06(月)   #06 「自宅サーバまでの道」
07/13(月)   #07 「Lightning Talks!!」
07/23(木)   #08 「第○回技能五輪PHPセミナー」
07/29(水)   #09 「第一回技能五輪PHPセミナー」
08/04(火)   #10 「ルノアールハッカソン」
08/05(水)   #11 「フレームワーク勉強会」
08/12(水)   #12 「夏休みPHP合宿@先輩宅」
08/20(木)   #13 「第二回技能五輪PHPセミナー」
09/04(金)   #14 「手探り討論会 デザイナーxプログラマ」
09/18(金)   #15 「第三回技能五輪PHPセミナー」
09/28(月)   #16 「第四回技能五輪PHPセミナー」
10/05(月)   #17 「第五回技能五輪PHPセミナー」
10/07(水)
10/11(日)
           #18 「IPA試験もくもく勉強会No1」
           #19 「IPA試験もくもく勉強会No2」
                                          →毎週ペースで
10/13(火)
10/14(水)
           #20 「IPA試験もくもく勉強会No3」
           #21 「IPA試験もくもく勉強会No4」
                                           濃いやつを開催
10/15(木)   #22 「第六回技能五輪PHPセミナー」

                    Copyri ght ( c) 2009 Aki hi ro Tsukada ( a. k. a. atcorp) .
◆ 1) 学内勉強会をやってみた
・学内勉強会・・・
 ・開催することが簡単
  →場所、人が確保しやすい
  →「一人なら勉強、二人なら勉強会」
 ・参加する際に非常に敷居が低い
  →外部勉強会との最も大きな違い
 ・学内Hacksの可能性
  →同系統学科間、異種学科間交流
  →先輩・後輩ノウハウ共有
       Copyri ght ( c) 2009 Aki hi ro Tsukada ( a. k. a. atcorp) .
◆ 2) 学外勉強会をやってみた
・「学外勉強会」
  →勉強会x勉強会で聞いたワード
    ・・・「社内勉強会」「社外勉強会」
  →「学内」「学外」があってもいい
・10/3(土) 第一回を開催
  →銀座ルノアール
  →16名参加
    内訳は・・・
       Copyri ght ( c) 2009 Aki hi ro Tsukada ( a. k. a. atcorp) .
◆ 2) 学外勉強会をやってみた
・登壇者
  高校生   1名
  社会人   3名
  電設部員  2名
・参加者(来場者。登壇者含まず)
  社会人     1名
  他校学生  1名
・日本電子学生 2名 (電設部員含まず)
・電設部員
  現役    2名
  OB    1名
  入学前   1名
       Copyri ght ( c) 2009 Aki hi ro Tsukada ( a. k. a. atcorp) .
◆ 2) 学外勉強会をやってみた
・登壇者
  高校生   1名
  社会人   3名
  電設部員  2名
・参加者(来場者。登壇者含まず)
  社会人     1名
  他校学生  1名
・日本電子学生 2名 (電設部員含まず)
・電設部員
  現役    2名
  OB    1名
  入学前   1名
       Copyri ght ( c) 2009 Aki hi ro Tsukada ( a. k. a. atcorp) .
◆ 2) 学外勉強会をやってみた
・学外勉強会・・・
 ・開催が多少たいへん
  →場所、人の確保
  →有料会場はつらい(>_<
 ・交流度合いが not ハンパ
  →バザール、化学反応な匂い
  →楽しさもひとしお
 ・外部の勉強会より格段に参加しやすい
  →シャイな情報系学生に優しい

       Copyri ght ( c) 2009 Aki hi ro Tsukada ( a. k. a. atcorp) .
◆3)今後気にするべきたった2つのポイント
・継続性
 →主催者(ぼく!)が卒業しそう
  ・・・社外勉強会と異なる点か
 →BOAな後輩が必要
  ・・・Benkyokai Oriented Approach
・形骸化、手段の目的化に注意
 →「なぜやってるの?」「楽しいから!」
   が理想。超ポジティブな能動性
 →無理してやるこたぁない、but 楽しめ

           Copyri ght ( c) 2009 Aki hi ro Tsukada ( a. k. a. atcorp) .
◆ 2009/10/31(Sat) OSC2009 Tokyo/Fall


  学内外で勉強会を
  やってみた報告と
   今後のポイント
       つかだ@atcorp
              Copyri ght ( c) 2009 Aki hi ro Tsukada ( a. k. a. atcorp) .

More Related Content

PDF
電気工学こわい
PDF
2017-06-18 tribox Contest 祝!1周年!
PDF
Pragmaticprogrammers
PDF
Glt100422
PDF
PHP-Study-Party-1114
PDF
Jitaku Server 3points
PDF
Prohiru1010
PDF
Gorinphp0928
電気工学こわい
2017-06-18 tribox Contest 祝!1周年!
Pragmaticprogrammers
Glt100422
PHP-Study-Party-1114
Jitaku Server 3points
Prohiru1010
Gorinphp0928

Viewers also liked (9)

PDF
Gorinphp0729
PDF
Ec China
PDF
Jiro And Database Spsm0922
PDF
Gconf Opening
PDF
About Densetu-CLUB 090808 by atcorp
PDF
AwjoSP
PDF
Introduction to stream processing
PDF
MATSURI 090809
PDF
How_to_jirou_1
Gorinphp0729
Ec China
Jiro And Database Spsm0922
Gconf Opening
About Densetu-CLUB 090808 by atcorp
AwjoSP
Introduction to stream processing
MATSURI 090809
How_to_jirou_1
Ad

Similar to Gconf Atcorp1 (20)

PDF
高専カンファレンスについて @kosenconf-012hachinohe
PDF
20230403_SD輪読&座談会#43_kitazaki.pdf
PDF
わんくま名古屋#33(20141115) モノ作り半生
PDF
Lecture at University of Tsukuba
PDF
Virtual Tsukuba Challenge on Unity について
PDF
インターネットにおける悪評 - 高野光弘編
PPTX
Inputとスパゲッティ
PDF
Extreme remote working
PDF
Neural Joking Machine: Humorous Image Captioning (CVPR 2018 完全読破チャレンジ報告会)
PPTX
OPTiM_Tech_Night
PPTX
Zoomはぶっ飛ばせないけど... - Portable Cloud の紹介
PPTX
オープンソースとロボット
PDF
札幌 HoloLens Meetup vol.1
PPT
つやまロボットコンテストとものづくりのクラウド化
PDF
ENECHANGE社での Scout APM 利用事例
PDF
U16愛知プログラミングコンテストを見に行きました
PDF
NASA主催の世界最大級ハッカソンSpaceAppsを運営した話 #yapcasia
PDF
Ruby初心者からよく質問されること
PPTX
0610 TECH & BRIDGE MEETING
高専カンファレンスについて @kosenconf-012hachinohe
20230403_SD輪読&座談会#43_kitazaki.pdf
わんくま名古屋#33(20141115) モノ作り半生
Lecture at University of Tsukuba
Virtual Tsukuba Challenge on Unity について
インターネットにおける悪評 - 高野光弘編
Inputとスパゲッティ
Extreme remote working
Neural Joking Machine: Humorous Image Captioning (CVPR 2018 完全読破チャレンジ報告会)
OPTiM_Tech_Night
Zoomはぶっ飛ばせないけど... - Portable Cloud の紹介
オープンソースとロボット
札幌 HoloLens Meetup vol.1
つやまロボットコンテストとものづくりのクラウド化
ENECHANGE社での Scout APM 利用事例
U16愛知プログラミングコンテストを見に行きました
NASA主催の世界最大級ハッカソンSpaceAppsを運営した話 #yapcasia
Ruby初心者からよく質問されること
0610 TECH & BRIDGE MEETING
Ad

Gconf Atcorp1