Submit Search
GitLab Meetup Tokyo #1 LT:「わりと大きい会社でGitLabをホスティングしてみた話」
6 likes
4,749 views
Taisuke Inoue
GitLab Meetup Tokyo #1 https://gitlab-jp.connpass.com/event/49755/
Technology
Read more
1 of 14
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
More Related Content
PDF
GitLab/GitLab.com勉強会 第2回
NaohiroHamada
PPTX
GitとCIとかチャットとかをオンプレで運用する話
mdome
PDF
GitLab Prometheus
Shingo Kitayama
PPTX
GitLabを16万8千光年ワープさせた話(改)
Wataru NOGUCHI
PPTX
Git & GitHub & kintone でウルトラハッピー!
ymmt
PDF
楽しいGit外部公開用
CROOZ, inc.
PDF
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!
Yohei Fushii
PPTX
GitLabを骨までしゃぶりつくす@ゆるUniStudy#7
Wataru NOGUCHI
GitLab/GitLab.com勉強会 第2回
NaohiroHamada
GitとCIとかチャットとかをオンプレで運用する話
mdome
GitLab Prometheus
Shingo Kitayama
GitLabを16万8千光年ワープさせた話(改)
Wataru NOGUCHI
Git & GitHub & kintone でウルトラハッピー!
ymmt
楽しいGit外部公開用
CROOZ, inc.
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!
Yohei Fushii
GitLabを骨までしゃぶりつくす@ゆるUniStudy#7
Wataru NOGUCHI
What's hot
(20)
PDF
Gitと出会って人生変わった テックヒルズ2013-03-22
Shota Umeda
PDF
Redmine + gitlab: merge base development
smdkk
PDF
Git extensions ws外部公開用
CROOZ, inc.
PDF
会社にGitHub Enterpriseを導入してみた話
Shuji Yamada
KEY
Yapc2012資料
matsuo kenji
PDF
GitHub + Circle CI で幸せになろう
Nobuhiro Ueda
PPTX
20171028_66842_Emacs実践入門_出版記念イベント_以前Emacs使いだったVim使いがEmacsのリハビリしている様子(回想多め)
Wataru NOGUCHI
PDF
Github of project
Ito Kunihiko
PDF
猫にはわからないGit講座
Yusei Yamanaka
PPTX
Multibranch Pipeline with Docker 入門編
kimulla
PDF
Android アプリを Jenkins でビルドして GitHub に “リリース” を作る
Yu Nobuoka
PDF
スッとGoを取り入れる
Yusuke Wada
PDF
MakeGoodで快適なテスト駆動開発を
Atsuhiro Kubo
PDF
Eureka go 2015_12_12
matsuo kenji
PDF
Git & ブランチモデルで学ぶ バージョン管理入門
kazuki kuriyama
PDF
【社内勉強会】弊社でGit!実案件での運用
Reimi Kuramochi Chiba
PDF
Wantedly - 世界一"いいね!"される 求人サイトの作り方
Yoshinori Kawasaki
PDF
GitBucketで社内OSSしませんか?
Kiyotaka Kunihira
PDF
WindowsでGitを使う際のベストプラクティス
Ryo Sumasu
PDF
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステム
Yu Nobuoka
Gitと出会って人生変わった テックヒルズ2013-03-22
Shota Umeda
Redmine + gitlab: merge base development
smdkk
Git extensions ws外部公開用
CROOZ, inc.
会社にGitHub Enterpriseを導入してみた話
Shuji Yamada
Yapc2012資料
matsuo kenji
GitHub + Circle CI で幸せになろう
Nobuhiro Ueda
20171028_66842_Emacs実践入門_出版記念イベント_以前Emacs使いだったVim使いがEmacsのリハビリしている様子(回想多め)
Wataru NOGUCHI
Github of project
Ito Kunihiko
猫にはわからないGit講座
Yusei Yamanaka
Multibranch Pipeline with Docker 入門編
kimulla
Android アプリを Jenkins でビルドして GitHub に “リリース” を作る
Yu Nobuoka
スッとGoを取り入れる
Yusuke Wada
MakeGoodで快適なテスト駆動開発を
Atsuhiro Kubo
Eureka go 2015_12_12
matsuo kenji
Git & ブランチモデルで学ぶ バージョン管理入門
kazuki kuriyama
【社内勉強会】弊社でGit!実案件での運用
Reimi Kuramochi Chiba
Wantedly - 世界一"いいね!"される 求人サイトの作り方
Yoshinori Kawasaki
GitBucketで社内OSSしませんか?
Kiyotaka Kunihira
WindowsでGitを使う際のベストプラクティス
Ryo Sumasu
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステム
Yu Nobuoka
Ad
Similar to GitLab Meetup Tokyo #1 LT:「わりと大きい会社でGitLabをホスティングしてみた話」
(20)
PDF
GitLabのAutoDevOpsを試してみた
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
PPTX
今さら聞けない人のためのGit超入門
VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
PDF
Intranet Development v1.0 (TSG LIVE! 12 LT )
iwashiira2ctf
PDF
データが覗いたOpenStack Summit Vancouver
Kentaro Takeda
PPTX
GitLab好きのAzureユーザーに朗報!あなたのAzure OpenAIをつかって、GitLabでAIを使う方法とメリットをご紹介.pptx
TsukasaKomatsubara
PDF
OpenStack Vancouver Summit Report presented at nttgroup meeting in Japanese
Toshikazu Ichikawa
PDF
OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告
Mitsuhiro SHIGEMATSU
PPTX
今さら聞けない人のためのGitLabの始め方 Ubuntu編
VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
PDF
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
日本マイクロソフト株式会社
PDF
OpenContrail Users Event at OpenStack Summit Paris 行ってきました
Takashi Sogabe
PDF
サンタクロースを支えるIT技術 @M_Ishikawa #yapcasia
Masayuki Ishikawa
PPTX
GitLab から GitLab に移行したときの思い出
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
PDF
GitHub Codespaces が拡げる開発環境、いつでもどこでも Visual Studio Code で!
Kazumi OHIRA
PPTX
今さら聞けない人のためのGit超入門 GitLab 14対応版
VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
PDF
テスト環境まるごとAwsにのっけてみた
Kazuaki Fujikura
PPTX
今さら聞けない人のためのgit超入門
VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
PPTX
Rancher と GitLab を使う3つの理由
Tetsurou Yano
PPTX
LT.22 GitHub Actionsを触ってみた話
GIG inc.
PDF
20201008 GitHub at Microsoft
Issei Hiraoka
PPTX
Report of OpenStack ops mid cycle meetup at Philadelphia in Mar, 2015 (In Jap...
Toshikazu Ichikawa
GitLabのAutoDevOpsを試してみた
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
今さら聞けない人のためのGit超入門
VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
Intranet Development v1.0 (TSG LIVE! 12 LT )
iwashiira2ctf
データが覗いたOpenStack Summit Vancouver
Kentaro Takeda
GitLab好きのAzureユーザーに朗報!あなたのAzure OpenAIをつかって、GitLabでAIを使う方法とメリットをご紹介.pptx
TsukasaKomatsubara
OpenStack Vancouver Summit Report presented at nttgroup meeting in Japanese
Toshikazu Ichikawa
OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告
Mitsuhiro SHIGEMATSU
今さら聞けない人のためのGitLabの始め方 Ubuntu編
VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
日本マイクロソフト株式会社
OpenContrail Users Event at OpenStack Summit Paris 行ってきました
Takashi Sogabe
サンタクロースを支えるIT技術 @M_Ishikawa #yapcasia
Masayuki Ishikawa
GitLab から GitLab に移行したときの思い出
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
GitHub Codespaces が拡げる開発環境、いつでもどこでも Visual Studio Code で!
Kazumi OHIRA
今さら聞けない人のためのGit超入門 GitLab 14対応版
VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
テスト環境まるごとAwsにのっけてみた
Kazuaki Fujikura
今さら聞けない人のためのgit超入門
VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
Rancher と GitLab を使う3つの理由
Tetsurou Yano
LT.22 GitHub Actionsを触ってみた話
GIG inc.
20201008 GitHub at Microsoft
Issei Hiraoka
Report of OpenStack ops mid cycle meetup at Philadelphia in Mar, 2015 (In Jap...
Toshikazu Ichikawa
Ad
GitLab Meetup Tokyo #1 LT:「わりと大きい会社でGitLabをホスティングしてみた話」
1.
GitLab Meetup Tokyo
#1 @jeffi7 わりと大きい会社で GitLab をホスティングしてみた話
2.
GitLab Meetup Tokyo
#1 Who I am 名前: 井上 泰介 / Taisuke ‘Jeff’ Inoue @jeffi7 所属: 富士通株式会社 共通ソフトウェア開発技術本部 ソフトウェア開発技術統括部 ソフトウェア技術センター 仕事: 社内「製品」開発部門向けにサービスを提供。 「サービス」開発部門や SI 部門向けは別 (今のところ)。 •開発ツール as a Service GitLab ここ。 •Git や Jenkins の初心者向けワークショップ •アジャイル開発や DevOps の社内エバンジェリズム というチームのマネージャ (だったが一昨年役職定年)。 Copyright© 2017 FUJITSU LIMITED. All rights reserved. 2
3.
GitLab Meetup Tokyo
#1 Disclaimer この資料およびLTでお話しする内容は、 個人の見解であり、所属する組織の 公式見解でも代表する見解でもありません。 Copyright© 2017 FUJITSU LIMITED. All rights reserved. 3
4.
GitLab Meetup Tokyo
#1 GitLab 前夜 プロプラなコードリポジトリ プロプラなチケット管理 プロプラな自動化から Jenkins への移行期 指令が下った。 これではいかん。OSS 使った開発環境を作れ。 Copyright© 2017 FUJITSU LIMITED. All rights reserved. 4
5.
GitLab Meetup Tokyo
#1 GitLab への道 Git は選択の余地なし。 でも、何使う? Gitolite? GitBlit? Phabricator? GitLab? チームがみんなで GitLab に決めた。 •私個人は Phabricator にかなり惹かれてたがチームを信じた。 が、困った。 Ruby コードはおろか Rails 環境作れる奴もいない! どーする? 今から勉強? Copyright© 2017 FUJITSU LIMITED. All rights reserved. 5
6.
GitLab Meetup Tokyo
#1 救世主現る Docker Version 1.0 が出た。 Sameer Naik さんが GitLab イメージを出してた。 この場を借りて感謝します。 Copyright© 2017 FUJITSU LIMITED. All rights reserved. 6
7.
GitLab Meetup Tokyo
#1 VM 4 cores / 32 GB mem AD container sameersbn/gitlab LB nginx nfs 5TB システム構成 VM 4 cores / 32 GB mem Copyright© 2017 FUJITSU LIMITED. All rights reserved. 同じ構成が別リージョンに計2セット (一方はウォームスタンバイ) container sameersbn/gitlab LB nginx container sameersbn/mysql container sameersbn/redis nfs 5TB AD container registry 7
8.
GitLab Meetup Tokyo
#1 じわじわ利用者が増えて今こんな感じ HTTP request: 500~1,000 reqs/min Storage: 150GB Copyright© 2017 FUJITSU LIMITED. All rights reserved. 8
9.
GitLab Meetup Tokyo
#1 最近のトラブル CI の build 詳細ページが重い。 単発表示でも15秒くらいかかるケースが発生。 それが10~70回/分リロード CPU100%に張り付いた。 張り付いてからではなくて、張り付く前に気づきたい。 Copyright© 2017 FUJITSU LIMITED. All rights reserved. 9
10.
GitLab Meetup Tokyo
#1 というわけで Prometheus 入門中 cAdvisor + node_exporter までは、すっと動かせる。 Thanks a million to: https://github.com/vegasbrianc/prometheus GitLab の exporters (v8.16~) にも期待。 ログ集計結果(Fluentd + InfluxDB) も食わせたい。 Copyright© 2017 FUJITSU LIMITED. All rights reserved. 10
11.
GitLab Meetup Tokyo
#1 悩ましいこと 進化が速過ぎ。 毎月のバージョンアップが結構な負担。 •GitLab のリリース通知で 22日 が来たことを知る。 •自動化がんばります。 サービスを提供している本人が知らない機能多過ぎ。 •自動化がんばるときに使います。 どうやってスケールアウトする? GitLab はでっかいモノリス。マイクロサービスじゃない(?)。 •重いところだけスケールする、というのをやりづらい。 •全体まるごとスケールするのもつらい。 と、中の構成をよく知らないで言ってるのでまずその理解から。 Copyright© 2017 FUJITSU LIMITED. All rights reserved. 11
12.
GitLab Meetup Tokyo
#1 これからやりたいこと ちゃんと DevOps したい。楽して安定稼働させたい。 監視強化: Prometheus, Fluentd+InfluxDB 自動化: デプロイとロールバックはなんとか。テスト自動化中。 ライブマイグレーション、スケールアウト: Kubernetes? バグ修正や機能追加の MR を出せるようになりたい。 過去に上げた issue で手つかずの物がいくつも。 まず、Ruby と Rails を勉強しないと(爆)。 みなさんと、知恵やノウハウをお互いに共有させていただければと。 Copyright© 2017 FUJITSU LIMITED. All rights reserved. 12
13.
GitLab Meetup Tokyo
#1 野望 GitLab と GitLab.com をもっと流行らせたい! 社内でも GitHub 使いたい派は多い。 •PR を生み育てた文化や、コミュニティのでかさは、確かに魅力。 でも私は GitLab を推したい。※個人の見解です。 •オープンソース。進化が速い。速過ぎるくらい速い。 •CI とか コンテナレジストリとか チャットとか、全部入り。 -面倒な連携の設定とかしなくても即使える。 -GitHub は、エコシステムで支える思想なので、それはそれでアリ。 でもオンプレで使うにはつらい。 •DB を壊しても責められない組織風土(笑) がいい。 Google に “ ” と言わせない! Copyright© 2017 FUJITSU LIMITED. All rights reserved. 13
14.
GitLab Meetup Tokyo
#1 Thank You for Listening ! Copyright© 2017 FUJITSU LIMITED. All rights reserved. 14