Submit Search
Goets go言語のelastic transcoderライブラリを作ろうとした @ qiita aws tools hackathon
3 likes
1,362 views
Takuya Ueda
1 of 9
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
More Related Content
PDF
2019-01_正月三が日でGolangを触ってみた
Igarashi Toru
PDF
Language toolを使ってみる
Takatsugu Nokubi
PDF
すごいCoq入門
真一 北原
PPTX
書くネタがCoqしかない
Masaki Hara
PDF
Groovy quartz twitter4J
Shinya Mochida
PDF
Kanrk05 .Netでお仕事しているプログラマがスクリプト言語として使うRuby
Shinichi Okada
PDF
Perl (OSC2011 Tokyo/Spring, Doc-ja)
Masaharu IWAI
PDF
TechDo Goハンズオン#3
privatemy
2019-01_正月三が日でGolangを触ってみた
Igarashi Toru
Language toolを使ってみる
Takatsugu Nokubi
すごいCoq入門
真一 北原
書くネタがCoqしかない
Masaki Hara
Groovy quartz twitter4J
Shinya Mochida
Kanrk05 .Netでお仕事しているプログラマがスクリプト言語として使うRuby
Shinichi Okada
Perl (OSC2011 Tokyo/Spring, Doc-ja)
Masaharu IWAI
TechDo Goハンズオン#3
privatemy
More from Takuya Ueda
(20)
PDF
Goにおけるバージョン管理の必要性 − vgoについて −
Takuya Ueda
PDF
WebAssembly with Go
Takuya Ueda
PDF
GAE/Goとsyncパッケージ
Takuya Ueda
PDF
静的解析を使った開発ツールの開発
Takuya Ueda
PDF
そうだ、Goを始めよう
Takuya Ueda
PDF
マスター・オブ・goパッケージ
Takuya Ueda
PDF
メルカリ カウルのマスタデータの更新
Takuya Ueda
PDF
Go1.8 for Google App Engine
Takuya Ueda
PDF
Go Friday 傑作選
Takuya Ueda
PDF
GoによるiOSアプリの開発
Takuya Ueda
PDF
Static Analysis in Go
Takuya Ueda
PDF
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
Takuya Ueda
PDF
メルカリ・ソウゾウでは どうGoを活用しているのか?
Takuya Ueda
PDF
エキスパートGo
Takuya Ueda
PDF
Go静的解析ハンズオン
Takuya Ueda
PDF
Goにおける静的解析と製品開発への応用
Takuya Ueda
PDF
オススメの標準・準標準パッケージ20選
Takuya Ueda
PDF
Gopher Fest 2017参加レポート
Takuya Ueda
PDF
Google Assistant関係のセッションまとめ
Takuya Ueda
PDF
Cloud functionsの紹介
Takuya Ueda
Goにおけるバージョン管理の必要性 − vgoについて −
Takuya Ueda
WebAssembly with Go
Takuya Ueda
GAE/Goとsyncパッケージ
Takuya Ueda
静的解析を使った開発ツールの開発
Takuya Ueda
そうだ、Goを始めよう
Takuya Ueda
マスター・オブ・goパッケージ
Takuya Ueda
メルカリ カウルのマスタデータの更新
Takuya Ueda
Go1.8 for Google App Engine
Takuya Ueda
Go Friday 傑作選
Takuya Ueda
GoによるiOSアプリの開発
Takuya Ueda
Static Analysis in Go
Takuya Ueda
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
Takuya Ueda
メルカリ・ソウゾウでは どうGoを活用しているのか?
Takuya Ueda
エキスパートGo
Takuya Ueda
Go静的解析ハンズオン
Takuya Ueda
Goにおける静的解析と製品開発への応用
Takuya Ueda
オススメの標準・準標準パッケージ20選
Takuya Ueda
Gopher Fest 2017参加レポート
Takuya Ueda
Google Assistant関係のセッションまとめ
Takuya Ueda
Cloud functionsの紹介
Takuya Ueda
Goets go言語のelastic transcoderライブラリを作ろうとした @ qiita aws tools hackathon
1.
goets Go言語のElasticTranscoder ライブラリを作ろうとした 2013/5/11(Sat.) @Qiita AWS Tools
Hackathon
2.
自己紹介 上田拓也 twitter : @tenntenn blog:
http://u.hinoichi.net
3.
アジェンダ ● 作ろうとしたもの ● Go言語 ●
Elastic Transcoder ● goamzとaws4
4.
作ろうとしたもの ● Go言語からElastic Transcoderを使う為のライ ブラリ ○
Jobに関する処理とPOSTを投げるところまで ■ さっきコンパイルは通りました! ● goamzのサンプルコード(副産物)
5.
Go言語ってなに? ● え?Go言語知らない? ● ビッグウェーブに乗り遅れてますよ! Googleトレンド
6.
Go言語とは? ● ネイティブコードを吐く ● シンプルな文法 ●
静的型付け ● 言語レベルの並行プログラムのサポート ○ チャネルとGoroutine ● ダッグタイピング ○ インタフェースの明示的な実装がいらない ● 豊富なライブラリ群
7.
Elastic Transcoder ● 今年始まったAWSで動画を変換するサービス
8.
goamzとaws4 ● goamz ○ https://wiki.ubuntu.com/goamz ○
Go言語からAWS APIを叩くためのライブラリ ○ Ubuntuのチームが作っているみたい ● aws4 ○ https://github.com/bmizerany/aws4 ○ AWSのSignature Version 4のライブラリ
9.
副産物:goamzのサンプル ● https://github.com/golang-samples/goamz ● s3パッケージの使い方を追加した
Download