13. ベイズ推定の基礎 連続型確率変数のベイズの定理
連続型確率変数のベイズの定理
ノーテーション定義
▶ データ D の実現値を x,仮説 H の実現値を θ で表す.
▶ f(x, θ): 連続型確率変数 D と H がそれぞれ D = x,H = θ の値
をとる時の同時確率密度関数.
▶ f(x|θ): H = θ が与えられた時の D = x の条件付き確率密度関数.
市東 亘 (西南学院大学 経済学部) 第 1 章 ベイズ推論の考え方 Part 2 August 22, 2021 5 / 33
14. ベイズ推定の基礎 連続型確率変数のベイズの定理
連続型確率変数のベイズの定理
ノーテーション定義
▶ データ D の実現値を x,仮説 H の実現値を θ で表す.
▶ f(x, θ): 連続型確率変数 D と H がそれぞれ D = x,H = θ の値
をとる時の同時確率密度関数.
▶ f(x|θ): H = θ が与えられた時の D = x の条件付き確率密度関数.
▶ f(θ|x): D = x が与えられた時の H = θ の条件付き確率密度関数.
市東 亘 (西南学院大学 経済学部) 第 1 章 ベイズ推論の考え方 Part 2 August 22, 2021 5 / 33
15. ベイズ推定の基礎 連続型確率変数のベイズの定理
連続型確率変数のベイズの定理
ノーテーション定義
▶ データ D の実現値を x,仮説 H の実現値を θ で表す.
▶ f(x, θ): 連続型確率変数 D と H がそれぞれ D = x,H = θ の値
をとる時の同時確率密度関数.
▶ f(x|θ): H = θ が与えられた時の D = x の条件付き確率密度関数.
▶ f(θ|x): D = x が与えられた時の H = θ の条件付き確率密度関数.
▶ f(x),f(θ): D と H の周辺確率密度関数.
市東 亘 (西南学院大学 経済学部) 第 1 章 ベイズ推論の考え方 Part 2 August 22, 2021 5 / 33
16. ベイズ推定の基礎 連続型確率変数のベイズの定理
連続型確率変数のベイズの定理
ノーテーション定義
▶ データ D の実現値を x,仮説 H の実現値を θ で表す.
▶ f(x, θ): 連続型確率変数 D と H がそれぞれ D = x,H = θ の値
をとる時の同時確率密度関数.
▶ f(x|θ): H = θ が与えられた時の D = x の条件付き確率密度関数.
▶ f(θ|x): D = x が与えられた時の H = θ の条件付き確率密度関数.
▶ f(x),f(θ): D と H の周辺確率密度関数.
▶ 関数名が全て f だが関数形は異なる.関数形は与えられた確率変数で
区別する.
市東 亘 (西南学院大学 経済学部) 第 1 章 ベイズ推論の考え方 Part 2 August 22, 2021 5 / 33
27. ベイズ推定の基礎 コイン投げ問題
統計モデルの構築
▶ コイン投げで表が出る事象を x = 1,裏が出る事象を x = 0 で表す.
▶ コインの表が出る確率を θ,裏が出る確率を 1 − θ とおくと,それぞ
れの事象が生じる確率は以下で表される.
P r(x = 1 | θ) = θ
P r(x = 0 | θ) = 1 − θ
市東 亘 (西南学院大学 経済学部) 第 1 章 ベイズ推論の考え方 Part 2 August 22, 2021 9 / 33
28. ベイズ推定の基礎 コイン投げ問題
統計モデルの構築
▶ コイン投げで表が出る事象を x = 1,裏が出る事象を x = 0 で表す.
▶ コインの表が出る確率を θ,裏が出る確率を 1 − θ とおくと,それぞ
れの事象が生じる確率は以下で表される.
P r(x = 1 | θ) = θ
P r(x = 0 | θ) = 1 − θ
▶ 上式を 1 つにまとめると,いずれの事象が生じる確率も表せる.
P r(x|θ) = θx
(1 − θ)1−x
市東 亘 (西南学院大学 経済学部) 第 1 章 ベイズ推論の考え方 Part 2 August 22, 2021 9 / 33
29. ベイズ推定の基礎 コイン投げ問題
統計モデルの構築
▶ 独立事象であるコイン投げを n 回実行した時,{xi}, i = 1, . . . , n の
同時確率は以下で表される.
P r({xi}|θ) =
n
∏
i
P r(xi|θ)
市東 亘 (西南学院大学 経済学部) 第 1 章 ベイズ推論の考え方 Part 2 August 22, 2021 10 / 33
30. ベイズ推定の基礎 コイン投げ問題
統計モデルの構築
▶ 独立事象であるコイン投げを n 回実行した時,{xi}, i = 1, . . . , n の
同時確率は以下で表される.
P r({xi}|θ) =
n
∏
i
P r(xi|θ) =
∏
i
θxi
(1 − θ)1−xi
市東 亘 (西南学院大学 経済学部) 第 1 章 ベイズ推論の考え方 Part 2 August 22, 2021 10 / 33
31. ベイズ推定の基礎 コイン投げ問題
統計モデルの構築
▶ 独立事象であるコイン投げを n 回実行した時,{xi}, i = 1, . . . , n の
同時確率は以下で表される.
P r({xi}|θ) =
n
∏
i
P r(xi|θ) =
∏
i
θxi
(1 − θ)1−xi
= θ
∑
xi
(1 − θ)
∑
(1−xi)
市東 亘 (西南学院大学 経済学部) 第 1 章 ベイズ推論の考え方 Part 2 August 22, 2021 10 / 33
32. ベイズ推定の基礎 コイン投げ問題
統計モデルの構築
▶ 独立事象であるコイン投げを n 回実行した時,{xi}, i = 1, . . . , n の
同時確率は以下で表される.
P r({xi}|θ) =
n
∏
i
P r(xi|θ) =
∏
i
θxi
(1 − θ)1−xi
= θ
∑
xi
(1 − θ)
∑
(1−xi)
= θ#表
(1 − θ)#裏
市東 亘 (西南学院大学 経済学部) 第 1 章 ベイズ推論の考え方 Part 2 August 22, 2021 10 / 33
33. ベイズ推定の基礎 コイン投げ問題
統計モデルの構築
▶ 独立事象であるコイン投げを n 回実行した時,{xi}, i = 1, . . . , n の
同時確率は以下で表される.
P r({xi}|θ) =
n
∏
i
P r(xi|θ) =
∏
i
θxi
(1 − θ)1−xi
= θ
∑
xi
(1 − θ)
∑
(1−xi)
= θ#表
(1 − θ)#裏
▶ 統計モデル: コインを n 回投げた時,表が出る回数は 2 項分布にした
がう.
市東 亘 (西南学院大学 経済学部) 第 1 章 ベイズ推論の考え方 Part 2 August 22, 2021 10 / 33
39. ベイズ推定の基礎 コイン投げ問題
統計モデルの構築
データ D が与えられた時,ある仮説 Hi が支持される確率,P r(Hi|D)
はベイズの定理より,
P r(Hi|D) =
P r(Hi, D)
P r(D)
=
P r(D, Hi)
P r(D)
(1)
=
P r(D|Hi)P r(Hi)
P r(D)
(2)
市東 亘 (西南学院大学 経済学部) 第 1 章 ベイズ推論の考え方 Part 2 August 22, 2021 12 / 33