SlideShare a Scribd company logo
OSMと地理空間情報

                        Hal Seki: July 20th 2012
                         @VIOPS-7 Workshop


Friday, July 20, 12
関 治之(@hal_sk)
        Volunteer


       Hobby                              OpenStreetMap
                                         Foundation Japan


        Work
                         Geo Developer



Friday, July 20, 12
オープンストリートマップ

                      Wiki的手法で世界地図をつくる




Friday, July 20, 12
GPS   手書き    衛星写真




                                  デジタイジング




                                          4

Friday, July 20, 12
Google Maps でいいのでは?


                        楽しい      直せる      低コスト


                       商用利用制限   オフライン    データを作る
                         なし       利用     スキル向上

                       独自レンダリ
                                データ利用可   二次利用可
                         ング




Friday, July 20, 12
6

Friday, July 20, 12
震災前




                            7

Friday, July 20, 12
震災後




                            8

Friday, July 20, 12
2009       2011   May 7th



                       昨年の東日本大震災でも実施
Friday, July 20, 12
`

                      震災情報を集約して地図上で表示

                      Ushahidi という OSS を利用




                      OpenStreetMap Foundation Japan
                      の三浦さんからメンバー宛にメールが




Friday, July 20, 12
Yahoo ロコのレイヤーとしても採用




                                            11

Friday, July 20, 12
Apple の新OSにもデータが利用されている




                           12

Friday, July 20, 12
ブルキナファソの首都ワガドゥグ
Friday, July 20, 12
Friday, July 20, 12
Friday, July 20, 12
Friday, July 20, 12
トナーマップ




                      http://www.dotspotting.org/
Friday, July 20, 12
3Dマップ




                      http://www.osm-3d.org/map.htm
Friday, July 20, 12
バリアフリーマップ




                        http://wheelmap.org/
Friday, July 20, 12
バリアフリーマップ




Friday, July 20, 12
全世界で60万ユーザ




Friday, July 20, 12
ウェブの地図サービスはどのように提供されるのか

                                             タイル画像
                                                      タイルサーバ
                              JavaScript      を配置
               ブラウザ                                    (TMS)
                            (OpenLayersなど)
                                                      (タイル画像へ変換)




                                                                   256x256



                                                      地図データ
          モバイルアプ                                     (ベクター,ラスター)

                      リなど           地理情報データを検索、
                                       地図上に配置


                                                      GISデータ
                                                     (POIデータなど)


                                             WMS:Web Mapping Service
Friday, July 20, 12
TMS:Tile Map Service
                 •    Open Geospatial Consortium(OGC)によって
                      策定された、GISデータをインターネット越しに
                      配信する為の標準プロトコル

                 •    TMS(Tile Map Service)は、一般的なマップ利用
                      に特化し、ズーム値の固定などWMSをより簡易に
                      したもの

                 •    WMS(Web Map Service)は、TMSより細かな拡
                      大縮小の指定などが可能だがスピードが劣る

                 •    地図データそのものを配信する、WFS(Web
                      Feature Service)やWCS(Web Coverage
                      Service)などのプロトコルもある
Friday, July 20, 12
POI

                        Tile




Friday, July 20, 12
Inside OSM




               http://geoinformatics.fsv.cvut.cz/gwiki/Custom_OpenStreetMap_Rendering_-_OpenTrackMap_Experience

Friday, July 20, 12
データはXMLやバイナリ形式
                                                     で入手可能
                  <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
                  <osm version="0.6" generator="OpenStreetMap server">
                    <bounds minlat="51.5073601795557" minlon="-0.108157396316528" maxlat="51.5076406454029"
                  maxlon="-0.107599496841431"/>
                    <node id="319408586" lat="51.5074089" lon="-0.1080108" version="1" changeset="440330" user="smsm1" uid="6871"
                  visible="true" timestamp="2008-12-17T01:18:42Z"/>
                    <node id="319408587" lat="51.5074343" lon="-0.1081264" version="1" changeset="440330" user="smsm1" uid="6871"
                  visible="true" timestamp="2008-12-17T01:18:42Z"/>
                    <node id="275452090" lat="51.5075933" lon="-0.1076186" version="3" changeset="2980587" user="nickb" uid="1697"
                  visible="true" timestamp="2009-10-29T12:14:35Z">
                      <tag k="name" v="Jam's Sandwich Bar"/>
                      <tag k="amenity" v="cafe"/>
                    </node>
                    <node id="304994980" lat="51.5074645" lon="-0.1075735" version="2" changeset="388960" user="BiIbo" uid="3516"
                  visible="true" timestamp="2009-02-13T00:41:47Z">
                      <tag k="barrier" v="gate"/>
                    </node>
                    <node id="304994981" lat="51.5074723" lon="-0.1075014" version="1" changeset="374143" user="Matt" uid="70"
                  visible="true" timestamp="2008-10-16T16:35:57Z"/>
                    <node id="304994979" lat="51.507406" lon="-0.1083348" version="4" changeset="2114003" user="jamicu" uid="38244"
                  visible="true" timestamp="2009-08-12T01:33:32Z"/>
                    <way id="27776903" visible="true" timestamp="2009-05-31T13:39:15Z" version="3" changeset="1368552" user="Matt"
                  uid="70">
                      <nd ref="304994979"/>
                      <nd ref="319408587"/>
                      <nd ref="319408586"/>
                      <nd ref="304994980"/>
                      <nd ref="304994981"/>
                      <tag k="access" v="private"/>
                      <tag k="highway" v="service"/>
                    </way>
                  </osm>




    http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Planet.osm
Friday, July 20, 12
Friday, July 20, 12
Friday, July 20, 12
Friday, July 20, 12
Mapnik は 3U のサーバで動作




            http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Server
Friday, July 20, 12
CPU 2.5Ghz, Memory 64GB




                      http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Servers/smaug
Friday, July 20, 12
http://munin.openstreetmap.org/openstreetmap/yevaud.openstreetmap/index.html
Friday, July 20, 12
GISデータ
                      • お店の情報や、ポリゴンで書かれた地
                       理空間情報

                      • Google MyMapで登録できるような
                       データのこと

                      • よくあるユースケース
                       • 近くの⃝⃝を探す
                       • ジオコーディングする
Friday, July 20, 12
高速・分散処理
                      • 大量のデータを高速で検索できるサー
                       バが必要とされている

                      • GeoHashなどを使いKeyValueストア
                        にして検索するパターンもある

                      • MongoDB や CouchDB への空間検
                        索実装(GeoCouch)もある


Friday, July 20, 12
より細かい検索処理
                      • PostgreSQLの拡張、PostGISなどを使う
                       とより詳細な検索が可能

                       • 近傍検索、到達圏検索、面積の算出、隣
                        接判定など

                       • pgRoutingなどの、ルート検索ライブラ
                        リも存在している

                      • SSDサーバを使った高速化アプローチも
Friday, July 20, 12
FOSS4G




Friday, July 20, 12
37

Friday, July 20, 12
38

Friday, July 20, 12
ありがとうございました。




Friday, July 20, 12

More Related Content

PPTX
First Contact HR Overview
PPTX
#online tuesday The Floor is Yours: Menno urbanus
PPTX
Presentatie netsociety daisycon_def 08 maart 2011
PDF
Com Score 2009 Us Digital Year In Review
PDF
Facebook advertising-performance
PDF
76 %20e mailmarketing-tips
PDF
De multiscreen consument
PDF
#online tuesday The Floor is Yours: Igor van gemert
First Contact HR Overview
#online tuesday The Floor is Yours: Menno urbanus
Presentatie netsociety daisycon_def 08 maart 2011
Com Score 2009 Us Digital Year In Review
Facebook advertising-performance
76 %20e mailmarketing-tips
De multiscreen consument
#online tuesday The Floor is Yours: Igor van gemert

Similar to Inside osm (20)

PDF
PDF
FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介
PDF
2012 07 14_osm-ws_2
ODP
Infotalk#33 "みんなでつくる震災復興支援プラットホームSinsai.infoを実現する技術とチーム運営"
PDF
2012 07 27_osm_project10
PDF
2013 02 09_osc2013_hamamatsu_osm
PDF
自由な地図を作るオープンストリートマップの活動
PDF
2012 06 30_osm-ws_1a
PPTX
日本地理学会2013春OSM
PDF
2012 08 11_osm_hamamatsu
PDF
2012 07 28_osm_ws3
PDF
2012 04 14_foss4_g_nagoya_osm
PDF
2012 05 12_osc2012_nagoya_osm
PDF
オープンストリートマップの活動とその活用
PDF
FOSS4Gとお隣さん~ソフトウェアとデータ、OpenStreetMapとの関係について~
PPT
2010 09 08_nagoya-cu_osm
PDF
GeoFuse ライトニングトーク
PDF
FOSS4Gで地理空間情報もかんたん
PDF
OSMの概要
PDF
121012 gisa qgis_handson
FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介
2012 07 14_osm-ws_2
Infotalk#33 "みんなでつくる震災復興支援プラットホームSinsai.infoを実現する技術とチーム運営"
2012 07 27_osm_project10
2013 02 09_osc2013_hamamatsu_osm
自由な地図を作るオープンストリートマップの活動
2012 06 30_osm-ws_1a
日本地理学会2013春OSM
2012 08 11_osm_hamamatsu
2012 07 28_osm_ws3
2012 04 14_foss4_g_nagoya_osm
2012 05 12_osc2012_nagoya_osm
オープンストリートマップの活動とその活用
FOSS4Gとお隣さん~ソフトウェアとデータ、OpenStreetMapとの関係について~
2010 09 08_nagoya-cu_osm
GeoFuse ライトニングトーク
FOSS4Gで地理空間情報もかんたん
OSMの概要
121012 gisa qgis_handson
Ad

More from Hal Seki (20)

PDF
シビック・テクノロジーによるまちづくり 自治体トピックスセミナー
PDF
ITで地域の課題解決[オープンデータ/ビッグデータ利用促進フォーラム]
PDF
オープンプロセスで変える調達改革
PDF
Cf jー輪之内マッピングパーティ
PDF
浪江町タブレット事業:事業者説明会資料
PDF
【浪江町資料】0425タブレット事業の進め方について
PDF
浪江町の現状-浪江町フェローシップ説明資料 2014年4月11日
PDF
浪江フェローシップ説明会 20140411
PDF
オープンデータを使った、ギークによるオープンガバメントの推進 Jaws-ug和歌山
PDF
Think together, make together code for japan
PDF
あなたも地域のコミッターに。Osc tokyo 2014 spring
PDF
デブサミ シビックテックワールドツアー
PDF
Code for Japan 紹介−自治体勉強会 2014年2月6日
PDF
Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム
PDF
Code for Japan の活動紹介と成り立ち
PDF
Code for japan 進め方 2013年11月
PDF
Code for America Summit 報告会
PDF
ともに考え、ともにつくる社会 オープンガバメントシンポジウム in 東京大学公共政策大学院
PDF
ともに考え、ともにつくる社会 Osc.gov プレゼンテーション
PDF
Code for japan in Osaka meeting
シビック・テクノロジーによるまちづくり 自治体トピックスセミナー
ITで地域の課題解決[オープンデータ/ビッグデータ利用促進フォーラム]
オープンプロセスで変える調達改革
Cf jー輪之内マッピングパーティ
浪江町タブレット事業:事業者説明会資料
【浪江町資料】0425タブレット事業の進め方について
浪江町の現状-浪江町フェローシップ説明資料 2014年4月11日
浪江フェローシップ説明会 20140411
オープンデータを使った、ギークによるオープンガバメントの推進 Jaws-ug和歌山
Think together, make together code for japan
あなたも地域のコミッターに。Osc tokyo 2014 spring
デブサミ シビックテックワールドツアー
Code for Japan 紹介−自治体勉強会 2014年2月6日
Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム
Code for Japan の活動紹介と成り立ち
Code for japan 進め方 2013年11月
Code for America Summit 報告会
ともに考え、ともにつくる社会 オープンガバメントシンポジウム in 東京大学公共政策大学院
ともに考え、ともにつくる社会 Osc.gov プレゼンテーション
Code for japan in Osaka meeting
Ad

Inside osm

  • 1. OSMと地理空間情報 Hal Seki: July 20th 2012 @VIOPS-7 Workshop Friday, July 20, 12
  • 2. 関 治之(@hal_sk) Volunteer Hobby OpenStreetMap Foundation Japan Work Geo Developer Friday, July 20, 12
  • 3. オープンストリートマップ Wiki的手法で世界地図をつくる Friday, July 20, 12
  • 4. GPS 手書き 衛星写真 デジタイジング 4 Friday, July 20, 12
  • 5. Google Maps でいいのでは? 楽しい 直せる 低コスト 商用利用制限 オフライン データを作る なし 利用 スキル向上 独自レンダリ データ利用可 二次利用可 ング Friday, July 20, 12
  • 7. 震災前 7 Friday, July 20, 12
  • 8. 震災後 8 Friday, July 20, 12
  • 9. 2009 2011 May 7th 昨年の東日本大震災でも実施 Friday, July 20, 12
  • 10. ` 震災情報を集約して地図上で表示 Ushahidi という OSS を利用 OpenStreetMap Foundation Japan の三浦さんからメンバー宛にメールが Friday, July 20, 12
  • 17. トナーマップ http://www.dotspotting.org/ Friday, July 20, 12
  • 18. 3Dマップ http://www.osm-3d.org/map.htm Friday, July 20, 12
  • 19. バリアフリーマップ http://wheelmap.org/ Friday, July 20, 12
  • 22. ウェブの地図サービスはどのように提供されるのか タイル画像 タイルサーバ JavaScript を配置 ブラウザ (TMS) (OpenLayersなど) (タイル画像へ変換) 256x256 地図データ モバイルアプ (ベクター,ラスター) リなど 地理情報データを検索、 地図上に配置 GISデータ (POIデータなど) WMS:Web Mapping Service Friday, July 20, 12
  • 23. TMS:Tile Map Service • Open Geospatial Consortium(OGC)によって 策定された、GISデータをインターネット越しに 配信する為の標準プロトコル • TMS(Tile Map Service)は、一般的なマップ利用 に特化し、ズーム値の固定などWMSをより簡易に したもの • WMS(Web Map Service)は、TMSより細かな拡 大縮小の指定などが可能だがスピードが劣る • 地図データそのものを配信する、WFS(Web Feature Service)やWCS(Web Coverage Service)などのプロトコルもある Friday, July 20, 12
  • 24. POI Tile Friday, July 20, 12
  • 25. Inside OSM http://geoinformatics.fsv.cvut.cz/gwiki/Custom_OpenStreetMap_Rendering_-_OpenTrackMap_Experience Friday, July 20, 12
  • 26. データはXMLやバイナリ形式 で入手可能 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <osm version="0.6" generator="OpenStreetMap server"> <bounds minlat="51.5073601795557" minlon="-0.108157396316528" maxlat="51.5076406454029" maxlon="-0.107599496841431"/> <node id="319408586" lat="51.5074089" lon="-0.1080108" version="1" changeset="440330" user="smsm1" uid="6871" visible="true" timestamp="2008-12-17T01:18:42Z"/> <node id="319408587" lat="51.5074343" lon="-0.1081264" version="1" changeset="440330" user="smsm1" uid="6871" visible="true" timestamp="2008-12-17T01:18:42Z"/> <node id="275452090" lat="51.5075933" lon="-0.1076186" version="3" changeset="2980587" user="nickb" uid="1697" visible="true" timestamp="2009-10-29T12:14:35Z"> <tag k="name" v="Jam's Sandwich Bar"/> <tag k="amenity" v="cafe"/> </node> <node id="304994980" lat="51.5074645" lon="-0.1075735" version="2" changeset="388960" user="BiIbo" uid="3516" visible="true" timestamp="2009-02-13T00:41:47Z"> <tag k="barrier" v="gate"/> </node> <node id="304994981" lat="51.5074723" lon="-0.1075014" version="1" changeset="374143" user="Matt" uid="70" visible="true" timestamp="2008-10-16T16:35:57Z"/> <node id="304994979" lat="51.507406" lon="-0.1083348" version="4" changeset="2114003" user="jamicu" uid="38244" visible="true" timestamp="2009-08-12T01:33:32Z"/> <way id="27776903" visible="true" timestamp="2009-05-31T13:39:15Z" version="3" changeset="1368552" user="Matt" uid="70"> <nd ref="304994979"/> <nd ref="319408587"/> <nd ref="319408586"/> <nd ref="304994980"/> <nd ref="304994981"/> <tag k="access" v="private"/> <tag k="highway" v="service"/> </way> </osm> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Planet.osm Friday, July 20, 12
  • 30. Mapnik は 3U のサーバで動作 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Server Friday, July 20, 12
  • 31. CPU 2.5Ghz, Memory 64GB http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Servers/smaug Friday, July 20, 12
  • 33. GISデータ • お店の情報や、ポリゴンで書かれた地 理空間情報 • Google MyMapで登録できるような データのこと • よくあるユースケース • 近くの⃝⃝を探す • ジオコーディングする Friday, July 20, 12
  • 34. 高速・分散処理 • 大量のデータを高速で検索できるサー バが必要とされている • GeoHashなどを使いKeyValueストア にして検索するパターンもある • MongoDB や CouchDB への空間検 索実装(GeoCouch)もある Friday, July 20, 12
  • 35. より細かい検索処理 • PostgreSQLの拡張、PostGISなどを使う とより詳細な検索が可能 • 近傍検索、到達圏検索、面積の算出、隣 接判定など • pgRoutingなどの、ルート検索ライブラ リも存在している • SSDサーバを使った高速化アプローチも Friday, July 20, 12