Submit Search
FOSS4Gで地理空間情報もかんたん
7 likes
2,393 views
Kosuke Asahi
2012/6/16 OSC 2012 Hokkaido
Read more
1 of 48
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
More Related Content
PDF
FOSS4Gでオープンデータもかんたん
Kosuke Asahi
PDF
FOSS4G KOREA 2012参加報告
Kosuke Asahi
PDF
FOSS4Gを利用したWebでの地理空間情報公開入門
Kosuke Asahi
PDF
QGIS はじめてのラスタ解析
Mayumit
PDF
GISデータを3Dプリンタで出力しよう(FOSS4G Hokkaido 2015 LT )
Kagawa Makoto
PDF
ArcGISの便利な印刷周りの機能に、QGIS APIを駆使して挑んでみたお話
Kosuke Asahi
PDF
QGISセミナー初級 ~QGISの使い方・基礎編~ Ver. 2.4版
FOSS4G_MEXT
PDF
130612 ocu lecture_presentation
Takayuki Nuimura
FOSS4Gでオープンデータもかんたん
Kosuke Asahi
FOSS4G KOREA 2012参加報告
Kosuke Asahi
FOSS4Gを利用したWebでの地理空間情報公開入門
Kosuke Asahi
QGIS はじめてのラスタ解析
Mayumit
GISデータを3Dプリンタで出力しよう(FOSS4G Hokkaido 2015 LT )
Kagawa Makoto
ArcGISの便利な印刷周りの機能に、QGIS APIを駆使して挑んでみたお話
Kosuke Asahi
QGISセミナー初級 ~QGISの使い方・基礎編~ Ver. 2.4版
FOSS4G_MEXT
130612 ocu lecture_presentation
Takayuki Nuimura
What's hot
(20)
PDF
地球地図を利用した地図タイルの作成 - FOSS4G TOKYO 2014 全体セッション2
Taro Matsuzawa
PDF
GRASSセミナー基礎編
Kanetaka Heshiki
PDF
QGISセミナー中級編(V2.4)
IWASAKI NOBUSUKE
PDF
QGIS training 2/3
Yoichi Kayama
PDF
QGISセミナー・中級編 Ver. 2.4版
FOSS4G_MEXT
PDF
WebGIS初級編 - OpenLayersで簡単作成
Hideo Harada
PDF
オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)
Yu Imai
PDF
FOSS4G OKINAWA QGIS入門編ワークショップ
IWASAKI NOBUSUKE
PDF
20161031 foss4gkansai handson QGISによる地域分析入門
和人 青木
PDF
QGIS応用操作.
Yoichi Kayama
PPTX
オープンデータとオープンソースGisを用いたweb上でのインタラクティブ可視化手法について
Ryousuke Wayama
PDF
Qgis tutorial03
O Fukuoka
PDF
121215 foss4 g_nagoya_qgis_handson
Takayuki Nuimura
PDF
タイル地図がおもしろい
Kohei Otsuka
PDF
121012 gisa qgis_handson
Takayuki Nuimura
PDF
Foss4 g presen_android
masarunarazaki
PDF
Debianでタイルマップサービスを作ってみた
Keisuke Nakao
PDF
Web時代のデスクトップGIS
IWASAKI NOBUSUKE
PPTX
WebGISをはじめてみる
Yasunori Kirimoto
PDF
西大寺の歴史・文化 マッピングパーティ OpenStreetMap 概要
Noriko Takiguchi
地球地図を利用した地図タイルの作成 - FOSS4G TOKYO 2014 全体セッション2
Taro Matsuzawa
GRASSセミナー基礎編
Kanetaka Heshiki
QGISセミナー中級編(V2.4)
IWASAKI NOBUSUKE
QGIS training 2/3
Yoichi Kayama
QGISセミナー・中級編 Ver. 2.4版
FOSS4G_MEXT
WebGIS初級編 - OpenLayersで簡単作成
Hideo Harada
オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)
Yu Imai
FOSS4G OKINAWA QGIS入門編ワークショップ
IWASAKI NOBUSUKE
20161031 foss4gkansai handson QGISによる地域分析入門
和人 青木
QGIS応用操作.
Yoichi Kayama
オープンデータとオープンソースGisを用いたweb上でのインタラクティブ可視化手法について
Ryousuke Wayama
Qgis tutorial03
O Fukuoka
121215 foss4 g_nagoya_qgis_handson
Takayuki Nuimura
タイル地図がおもしろい
Kohei Otsuka
121012 gisa qgis_handson
Takayuki Nuimura
Foss4 g presen_android
masarunarazaki
Debianでタイルマップサービスを作ってみた
Keisuke Nakao
Web時代のデスクトップGIS
IWASAKI NOBUSUKE
WebGISをはじめてみる
Yasunori Kirimoto
西大寺の歴史・文化 マッピングパーティ OpenStreetMap 概要
Noriko Takiguchi
Ad
Viewers also liked
(20)
PPTX
Map server入門 - FOSS4G 2012 Hokkaido
Hideo Harada
PDF
大きく進歩したMapServer6の新機能((株)オークニー・丹羽誠様)
OSgeo Japan
PPTX
FOSS4G 2013 Osaka karaoke LT 課題スライド
Kosuke Asahi
PPTX
FOSS4G 2014 Hokkaidoハンズオン - PostGIS入門
Hideo Harada
PDF
20120126 セミナー 資料
scratch160
PPTX
オープンソースの地理空間情報ソフトFOSS4GとOSGeo財団の紹介 OSC京都2013年
KenichiSAKURAI
PDF
大規模タイル画像を生成した話((独)農研機構 寺元郁博様)
OSgeo Japan
PDF
電子国土を使って観光マップを作成してみる
Inoshachu, NPO
PDF
FOSS4G Osaka 2013
Daisuke Yoshida
PDF
電子国土Part2
Inoshachu, NPO
PDF
20分で語るFOSS4Gの10年
Toru Mori
PDF
Foss4 g2014pd xreport
Toru Mori
PDF
Foss4g資料西林
Naoya Nishibayashi
PDF
Application insights で行ってみよう
Kazushi Kamegawa
PDF
JavaScript GIS ライブラリ turf.js 入門
Takahiro Kamada
PDF
20161030 foss4 g2016_yamakawa
OSgeo Japan
PPTX
FOSS4G と北海道地図
Kazutaka ishizaki
PPTX
地理空間オープンデータの可視化をオープンソースGISで簡単に!
Ko Nagase
PPTX
FOSS4Gと地理院地図
OSgeo Japan
PPTX
Leaflet初級編 - Web地図サイトを構築してみよう-
Yasunori Kirimoto
Map server入門 - FOSS4G 2012 Hokkaido
Hideo Harada
大きく進歩したMapServer6の新機能((株)オークニー・丹羽誠様)
OSgeo Japan
FOSS4G 2013 Osaka karaoke LT 課題スライド
Kosuke Asahi
FOSS4G 2014 Hokkaidoハンズオン - PostGIS入門
Hideo Harada
20120126 セミナー 資料
scratch160
オープンソースの地理空間情報ソフトFOSS4GとOSGeo財団の紹介 OSC京都2013年
KenichiSAKURAI
大規模タイル画像を生成した話((独)農研機構 寺元郁博様)
OSgeo Japan
電子国土を使って観光マップを作成してみる
Inoshachu, NPO
FOSS4G Osaka 2013
Daisuke Yoshida
電子国土Part2
Inoshachu, NPO
20分で語るFOSS4Gの10年
Toru Mori
Foss4 g2014pd xreport
Toru Mori
Foss4g資料西林
Naoya Nishibayashi
Application insights で行ってみよう
Kazushi Kamegawa
JavaScript GIS ライブラリ turf.js 入門
Takahiro Kamada
20161030 foss4 g2016_yamakawa
OSgeo Japan
FOSS4G と北海道地図
Kazutaka ishizaki
地理空間オープンデータの可視化をオープンソースGISで簡単に!
Ko Nagase
FOSS4Gと地理院地図
OSgeo Japan
Leaflet初級編 - Web地図サイトを構築してみよう-
Yasunori Kirimoto
Ad
Similar to FOSS4Gで地理空間情報もかんたん
(20)
PDF
FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介
Yoichi Seino
PDF
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
Takayuki Nuimura
PDF
地理空間とOSGeoとPostGISとを簡単に紹介してみます
boiledorange73
PDF
第15回遺跡GIS研究会20101119
Yoichi Seino
PDF
130622 osc nagoya_presentation
Takayuki Nuimura
PDF
20121109 foss4g handsonaok
和人 青木
PDF
FOSS4G 2012 Tokyo GRASSハンズオン(GRASSを用いた衛星・GISデータ処理の基礎)
IWASAKI NOBUSUKE
PDF
FOSS4G 2011 Tokyo GRASSハンズオン
IWASAKI NOBUSUKE
PDF
QGISハンズオン初級編(FOSS4G 2012 Hokkaido)
IWASAKI NOBUSUKE
PDF
Esj59 kubo
OSgeo Japan
PDF
QGISセミナー初級・基礎編(V2.4)
IWASAKI NOBUSUKE
PDF
Esj59 qgis handson-1
OSgeo Japan
PDF
QuantumGISを使ったPostgreSQL/PostGIS利用方法紹介
Yoichi Kayama
PDF
OSC2013Cloud@Osaka
Daisuke Yoshida
PDF
自由な地図を作るオープンストリートマップの活動
Shu Higashi
PDF
地理空間情報分野のOSSの動向と活用事例.
Yoichi Kayama
PDF
FOSS4Gとお隣さん~ソフトウェアとデータ、OpenStreetMapとの関係について~
Yoichi Seino
PDF
第20回GIS学会GRASSハンズオン
IWASAKI NOBUSUKE
PPT
Kof110912osgeojpfoss4gpresentation
Yuichiro Nishimura
PDF
Foss4 gマイクロジオデータ解析入門
Hiroaki Sengoku
FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介
Yoichi Seino
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
Takayuki Nuimura
地理空間とOSGeoとPostGISとを簡単に紹介してみます
boiledorange73
第15回遺跡GIS研究会20101119
Yoichi Seino
130622 osc nagoya_presentation
Takayuki Nuimura
20121109 foss4g handsonaok
和人 青木
FOSS4G 2012 Tokyo GRASSハンズオン(GRASSを用いた衛星・GISデータ処理の基礎)
IWASAKI NOBUSUKE
FOSS4G 2011 Tokyo GRASSハンズオン
IWASAKI NOBUSUKE
QGISハンズオン初級編(FOSS4G 2012 Hokkaido)
IWASAKI NOBUSUKE
Esj59 kubo
OSgeo Japan
QGISセミナー初級・基礎編(V2.4)
IWASAKI NOBUSUKE
Esj59 qgis handson-1
OSgeo Japan
QuantumGISを使ったPostgreSQL/PostGIS利用方法紹介
Yoichi Kayama
OSC2013Cloud@Osaka
Daisuke Yoshida
自由な地図を作るオープンストリートマップの活動
Shu Higashi
地理空間情報分野のOSSの動向と活用事例.
Yoichi Kayama
FOSS4Gとお隣さん~ソフトウェアとデータ、OpenStreetMapとの関係について~
Yoichi Seino
第20回GIS学会GRASSハンズオン
IWASAKI NOBUSUKE
Kof110912osgeojpfoss4gpresentation
Yuichiro Nishimura
Foss4 gマイクロジオデータ解析入門
Hiroaki Sengoku
More from Kosuke Asahi
(8)
PDF
地理空間情報 x ビジネス x オープンソースGIS 勉強会!
Kosuke Asahi
PDF
QGISプログラミング入門 2016Osaka編
Kosuke Asahi
PDF
QGIS講習会【印刷編】
Kosuke Asahi
ODP
FOSS4G 2014 Tokyo懇親会 突然振られるプレゼン課題スライド
Kosuke Asahi
PPTX
FOSS4G 2014 Hokkaido懇親会 突然振られるプレゼン課題スライド
Kosuke Asahi
PDF
QGISプログラミング入門 FOSS4G 2013 Tokyo
Kosuke Asahi
PDF
QGISプログラミング入門 FOSS4G 2013 Hokkaido
Kosuke Asahi
PDF
Foss4gkorea2012
Kosuke Asahi
地理空間情報 x ビジネス x オープンソースGIS 勉強会!
Kosuke Asahi
QGISプログラミング入門 2016Osaka編
Kosuke Asahi
QGIS講習会【印刷編】
Kosuke Asahi
FOSS4G 2014 Tokyo懇親会 突然振られるプレゼン課題スライド
Kosuke Asahi
FOSS4G 2014 Hokkaido懇親会 突然振られるプレゼン課題スライド
Kosuke Asahi
QGISプログラミング入門 FOSS4G 2013 Tokyo
Kosuke Asahi
QGISプログラミング入門 FOSS4G 2013 Hokkaido
Kosuke Asahi
Foss4gkorea2012
Kosuke Asahi
FOSS4Gで地理空間情報もかんたん
1.
FOSS4Gで 地理空間情報もかんたん OSGeo財団日本支部
朝日孝輔
2.
本日のコンテンツ ●
FOSS4Gってなに? ● 例えばこんな使い方、 地図画像を公開してみよう ● OSGeo財団日本支部ってなに? ● FOSS4G 2012 Hokkaidoの宣伝 2
3.
講師はこんなんです
● OSGeo財団日本支部 運営委員 ● たまにブログでQGISのAPIで 何が出来るかとか書いてます ● 本職は地図作ってます Twitter:waigania13 hatena:waigani 3
4.
FOSS4Gってなに? ●
F ree O pen S ource S oftware 4 (for) G eospatial の頭文字 4
5.
地理空間情報って? ●
特定の位置を表す情報 ● 上記の情報と結ぶつけられた情報 5
6.
Google Map? 利用規約は
利用規約は 確認しておこうね 確認しておこうね 6
7.
Google Map? 「よくある質問」をみるとわかりやすい
7
8.
ここでのはなしは オープンなものね ●
自由な再頒布の許可 ● 派生ソフトウェアの頒 布の許可 ● 適用分野の制限の禁止 ● などなど 8
9.
同じようなことが出来るの? ●
例えば、 地図上にポイントがあり、クリックすると情報表示 9
10.
OpenLayers ●
JavaScriptの地図表示用ライブラリ ● ブラウザサイドのUI ● GoogleMapライクな動作を提供 ● 背景地図として GoogleMap OpenStreetMap 等を選択することも出来る 10
11.
MapServer ●
サーバサイドで動作するマッピングエンジン ● さまざまな地図データをサーバ に持っている場合 ● クライアントからの リクエストに応じて 地図画像を返す 11
12.
組み合わせるとこんな感じ
背景地図はさまざま な地図サービスから OpenLayersで直に 扱える形式のデータ をサーバから取得 GeoJSON KML 公開用サーバ (OpenLayers) 12
13.
組み合わせるとこんな感じ
背景地図はさまざま な地図サービスから サーバにて地図描画を 行った上で取得 各種地図 データ 公開用サーバ (Mapserver+ OpenLayers) Mapserver 13
14.
MapGuideOpensource ●
Autodesk社提供 ● Webサービスを手早く開発 展開するためのプラットフォーム ● ビューワ、サーバ Webサーバの拡張で構成 14
15.
GeoServer ●
Webマッピングサーバ ● 提供する機能が豊富 (WMS,WFS,WCS,etc..) ● エンタープライズ向け パッケージの OpenGeoSuiteでも採用 15
16.
PostGIS ●
PostgreSQLの空間拡張 ● Geometry型の追加 ポイント、ライン、ポリゴン ● R-Tree ● 空間演算の実装 ● 2.0からrasterにも対応 16
17.
Spatialite ●
1ファイルデータベースのSqlite の空間拡張 ● 単一ファイル内に複数の空間情報が 付属したテーブルを格納可能 ● 小型軽量な情報端末で利用しやすい 17
18.
組み合わせるとこんな感じ
背景地図はさまざま な地図サービスから どうやってデータ作るの? サーバにて地図描画を 行った上で取得 各種地図 データ (PostgreSQL/PostGIS) 公開用サーバ (Mapserver/MapGuideOpensour ce/Geoserver+ OpenLayers) ce/Geoserver 18
19.
QGIS ●
デスクトップGIS ● データの表示 ● 検索 ● 地図の作成 ● データの編集 ● データの解析 ● などなど 19
20.
GRASS ●
古くからある代表的な FOSSのGIS ● ラスターデータ処理 ● 画像処理の豊富な機能 人工衛星画像の補正などなど ● ベクトルデータ処理 20
21.
GDAL/OGR ●
ライブラリとして、 ラスター/ベクターの I/Oを管理 ● コマンドとして フォーマット変換や 幾何変換も行う 21
22.
proj4 ●
地理座標系(経緯度)と投影座標との間の 変換・逆変換を行うライブラリ ● 多くのGISソフトウェアから利用されている 22
23.
FOSS4G HandBook 詳しくは この本を みてください
23
24.
お手軽に試そう ●
Windows環境のバイナリディストリビューション ● 約150種類(2009年秋)のパッケージ 24
25.
お手軽に試そう ●
仮想マシンXubuntuベース ● DVD/USBから起動可能 ● Foss4gをインストールの必要 なしに試せる 25
26.
ここで地理空間情報を扱う際の注意点
測地系ってなに? ● 座標軸(X,Y,Z)の方向と原点Oの位置 ● 準拠楕円体 地球は球じゃない 南北に扁平な楕円体 ● ジオイド 26
27.
ここで地理空間情報を扱う際の注意点
投影変換ってなに? ● 2次元平面へ展開 ● 原点、座標軸、距離単位を定義 注)円錐のつもり 27
28.
ここで地理空間情報を扱う際の注意点
EPSGコードというのがある ● 経緯度 ● 平面直角座標 Tokyo 4301 系 JGD2000 Tokyo JGD2000 4612 1 2443 30161 WGS84 4326 2 2444 30162 ● UTM 3 2445 30163 ゾーン JGD2000 Tokyo 4 2446 30164 51 3097 3092 5 2447 30165 52 3098 3093 … 53 3099 3094 19 2461 30179 54 3100 3095 55 3101 3096 28
29.
ここで地理空間情報を扱う際の注意点 EPSGコードというのがある
この辺にある 29
30.
ここで地理空間情報を扱う際の注意点
EPSGコードというのがある function init() { var options = { この辺にある projection: new OpenLayers.Projection("EPSG:102113"), units: "m", numZoomLevels: 18, maxResolution: 156543.0339, maxExtent: new OpenLayers.Bounds(-20037508, -20037508, 20037508, 20037508.34) }; map = new OpenLayers.Map('map', options); // 以下略 } 30
31.
地図画像を公開してみよう ●
位置情報を持たない地図画像があったとします 31
32.
QGISでジオリファレンス ●
QGISを使って地図画像に位置情報を付与してあげる 32
33.
QGISでジオリファレンス ●
OpenLayersプラグイン を使うと各種地図サービス から背景地図を持ってこれる 33
34.
QGISでジオリファレンス ●
GeoReferencer プラグインを選択 34
35.
QGISでジオリファレンス ●
両方の地図に 対応するポイントを 追加していく ● 終わったら幾何補正 ● GeoTIFFで保存 35
36.
GeoTIFFってなに? ●
gdalinfoでみてみよう Size is 3552, 2912 Coordinate System is: GEOGCS["WGS 84", DATUM["WGS_1984", SPHEROID["WGS 84",6378137,298.257223563, AUTHORITY["EPSG","7030"]], AUTHORITY["EPSG","6326"]], PRIMEM["Greenwich",0], UNIT["degree",0.0174532925199433], AUTHORITY["EPSG","4326"]] Origin = (139.000000000000000,36.000000000000000) Pixel Size = (0.000281531531500,-0.000228939560400) 36
37.
gdal2tilesでtile地図 ●
gdal2tilesで画像をタイルに切る ● おまけにOpenLayersの設定や KMLも作る 37
38.
OpenLayersで見てみよう
38
39.
KMLも作れる
39
40.
●
2006年設立 ● オープンなジオを 応援する組織 ● 多数のプロジェクト 40
41.
●
多数の支部 41
42.
●
年に1度国際カンファレンス ● 今年は北京?? 42
43.
OSGeo財団日本支部 ●
高品質のオープンソース地理空間ソフトウェア の支援と構築のために設立されました。 ● この財団の目的は、コミュニティーが先導し て、オープンソースプロジェクトの利用と開発 を促進することです。 ● OSGeo財団の日本における公式の支部が 「OSGeo財団日本支部(OSGeo.JP)」です。 43
44.
FOSS4G Tokyo/Osaka ●
- フリー&オープンソースGISの祭典 - ● 2008年よりスタート ● 空間情報技術の情報交換の場 ● 次世代の地理空間情報コミュニティを刺激する 44
45.
FOSS4G Hokkaido ●
6/30,7/1 北海道で初開催 45
46.
FOSS4G Hokkaido ●
1日目(6/30) - コアデイ 基調講演 - Community & Activity ~OSGeo財団日本支部とその活動の紹介~ - ArcGISの便利な印刷周りの機能にQGIS APIを駆使して挑んでみたお話 事例発表 - 考古学、教育、官公庁、企業での使用事例 - GIS初心者向けから開発者・コアユーザ向け 懇親会(ここだけ有料) - LT大会 46
47.
FOSS4G Hokkaido ●
2日目(7/1) - ハンズオンデイ QGIS(初級編)さわってみようQGIS QGIS(中級編)QGISで空間解析 FOSS4Gを用いた衛星画像解析 MapServer 入門 47
48.
ご 清 聴 あ り が と う ご ざ い ま し た
48