SlideShare a Scribd company logo
How to MAKE
HVC-C
Protyping Application
Hirotaka Niisato
about myself
・Hirotaka Niisato(@hirotakaster)
・GMO Internet, SIProp(OSS Project)
・Programmer
・Work
 Robotics, Networking, Interactive App, Sensor…etc
work
brain maze
sephirot
slime lamp
scanning drone
Maker Faire at 2014
Shenzhen BayArea
Taipei Tokyo
HVC-C Prototyping App
笑顔のクリスマス
顔の状態を取得して
リモートでLEDをピカピカ
Archtecture
Sensor
 HVC-C/Mobile Battery
iPhone
 Xcode, openFrameworks 0.8.4(latest)
 MQTT Kit
Christmas Tree
 Spark Core, MQTT Client, LED
Archtecture
HVC-C
Mobile
Battery
iPhone
Bluetooth
MQTT
Server
Spark
Core
LED
WiFi WiFi
Subscribe/Publish
openFrameworks
・クリエイティブ向けの C++ Toolkit
・Win/Mac/Linux/iOS/Androidで動作
・HVC-Cの処理(データ)と処理(oF側)の分離
 →oFでラップしてしまえばソースは変えず
  にどの環境でも動かす事が出来るはず
※ source codeを参照
MQTT
・IBMが開発&オープンにした軽量Pub/Sub
・軽量、低遅延、リアルタイム処理向け
 IoTを支えるプロトコルの1つ
・HTTPに比べて1/10∼1/100軽量
 (2byteだけのヘッダ)
 Facebook Messengerで実装されている
Archtecture.(MQTT)
HVC-C
Mobile
Battery
iPhone
Bluetooth
MQTT
Server
Spark
Core
Subscribe/Publish
EXPRESSION_ESTIMATIONだけ
Win,Mac
全部取得
LED
DB
Linux
AGE_ESTIMATIONだけ
処理
Publish側を作ってしまえば、プラットフォーム/言語
非依存でセンサーの実装をリアルタイムで行える
oFとMQTTを使う利点
1. データ処理とUIの分離
!
2. 同じソースコードで色んな環境で動く
!
3. データ処理(センサー)実装はMQTTのみ
 →センサーデータを使いたい人はSubscribe
  してリアルタイムデータ制御を行える
 →開発の裾野が大きく広がる
HVC-Cでの他の開発(おまけ)
・Let s Play with Intel Edison!!
 SDK内のソースにHVC-C側とのコマンド
 が書いてある通りに作ればOKっぽそう
NodeJS、Nobleで接続して通信する所まで
は確認済(間違ってソースをrm…orz)
MacOSでもbrew installして開発で使える。

More Related Content

PDF
node.js 版 GotAPI 実装 - node-gotapi
PDF
デバイスWebAPIを用いた各種ソリューション適用事例の紹介
PPTX
Raspberry PiとWatsonで 音リモコンを開発
PDF
Linq Expressions でつくるスクリプト言語
PDF
日本初スマートホステルでのIoT活用事例
PDF
デバイスコネクト活用事例紹介
PPTX
ラズパイIoT鉄道模型 - 車載カメラとNode-Redによる運転
PPTX
Node-REDで鉄道模型を運転する
node.js 版 GotAPI 実装 - node-gotapi
デバイスWebAPIを用いた各種ソリューション適用事例の紹介
Raspberry PiとWatsonで 音リモコンを開発
Linq Expressions でつくるスクリプト言語
日本初スマートホステルでのIoT活用事例
デバイスコネクト活用事例紹介
ラズパイIoT鉄道模型 - 車載カメラとNode-Redによる運転
Node-REDで鉄道模型を運転する

More from Hirotaka Niisato (20)

PDF
ジャンクスピーカーの再利用〜量子へと Maker Faire Tokyo 2021
PPTX
Manabiya session
PDF
品テク meetup-vol.10
PPTX
LINE dev meetup
PDF
Developer Summit 2017
PPTX
ポスト君とIoTとline bot
PPTX
WebとIoTとMake
PDF
おうちハックナイト
PDF
QS Tools for Emotions and Communication
PDF
Makeでも使われる色んなセンサー
PDF
How to MAKE HVC-C Protyping Application
PDF
ネット側からの物作り
PDF
Maker Faire Taipei 2014 workshop
PDF
android bazaar and conference 2014 spring
PDF
国内外のMaker faireに参加してみて
PDF
3 Dセンサーの活用
ODP
Data analytics with hadoop hive on multiple data centers
PDF
Android and OpenNI - NUI Application Treasure Hunter Robot
PPTX
Androidで出来る!! KinectとiPadを使った亀ロボ
PDF
RandomSortFieldとMahoutのCtr比較について
ジャンクスピーカーの再利用〜量子へと Maker Faire Tokyo 2021
Manabiya session
品テク meetup-vol.10
LINE dev meetup
Developer Summit 2017
ポスト君とIoTとline bot
WebとIoTとMake
おうちハックナイト
QS Tools for Emotions and Communication
Makeでも使われる色んなセンサー
How to MAKE HVC-C Protyping Application
ネット側からの物作り
Maker Faire Taipei 2014 workshop
android bazaar and conference 2014 spring
国内外のMaker faireに参加してみて
3 Dセンサーの活用
Data analytics with hadoop hive on multiple data centers
Android and OpenNI - NUI Application Treasure Hunter Robot
Androidで出来る!! KinectとiPadを使った亀ロボ
RandomSortFieldとMahoutのCtr比較について
Ad

Interactive Application using Kinect and Android