HTML5な今日この頃に贈る、
Webデザイナーこれからの生きる道
                          秋葉秀樹


     http://www.flickr.com/photos/guntrader/5683182247/sizes/z/in/photostream/
Wireframe


今どき「ワイヤーフレーム通りにつくる」?
チームは全員参加、アイデアに活かせることが優先


   ...
         ...   ...   ...
アプリ開発の技術が評価される時代だからこそ




 チームの強化におけるWebデザイナー・ディレクターの価値を上げよう
自己紹介
       秋葉秀樹(あきば・ひでき)

       フリーランスのデザイナー/
       株式会社インヴォーグ外部CTO兼テクニカルアドバイザー
       (社内クリエイティブチームの育成強化および技術研究)

       企画営業・DTP・グラフィックデザイン・
       Webフロントエンド全般・Flashゲーム開発・
       3DCGモデリング・Webディレクター



執筆書籍
実績(Web アプリケーション)




Grad3 http://grad3.ecoloniq.jp/
実績(Webサイト & ビジュアルデザイン)




Sadie http://www.sadie-web.com/pc-top.html
実績(スマートフォンアプリケーション)




Ikesu
https://play.google.com/store/apps/details?id=air.jp.co.brilliantservice.TouchAquarium&hl=ja
Chapter 1




Designer's definition
     デザイナーという定義
?
         Visual Sensation
                      Grid Layout
                    Color Scheme
                     Photography
                Illustration, CG, etc...



  Web Designer?

 ?                                         ?
App Skills                                 Markup
  Fireworks
                                             HTML
  Photoshop
                                              CSS
  Illustrator
      CMS
!!!
              GOAL!



困難な状況をどうデザインするか?
/
 Multi Device




= MediaQueries?
Multi Device ≠ CSS MediaQueries




           !?
 すべての解決策がメディアクエリとは限らない
単にPCと同じコンテンツを小さくしたところで、ユーザ目線での解決にはならない
技術的                                               心理的
解決?                                               解決!
           レイアウトや技術より先に
要求の本質を考えてデザインする
http://www.flickr.com/photos/56981260@N08/8384489043/sizes/l/in/photostream/
Thinks
  for
a user.


          http://store.sony.jp/Special/Compare/Camera/Ichigan/
Web Designer
1   User's Action
    ユーザの行動を「デザイン」する




     2
                                  Grid Layout
         Fireworks
                     HTML       Color Scheme
         Photoshop
                      CSS        Photography
         Illustrator
                            Illustration, CG, etc...
Chapter 2




Designer        ×

  デザイナーと技術の関係
アイデアを届けるのは誰の仕事?
歓迎されないからといって…
           「弊社はWebデザイナーを募集しています」

  【求める人物・スキル・経験】
  ◆Webデザイナーとしての実務経験
  ◆Dreamweaver、Photoshop、Illustrator、Flashの実務レベルのスキル
  ◆HTML5+CSS3の理解


  【歓迎するスキル】
  ウェブプログラミング、JavaScript/jQueryができる方




デザイナーに歓迎する経験やスキルがプログラミング能力と言われるけど…
JavaScript Skill
                        No!



ノンプログラマーにとってプログラミングスキルとは全く違うスキル
(ユーザ行動)

技術も絡めたデザインを考えるチカラ




                      (技術)

なぜって私たちが届けるコンテンツはWebブラウザを使っているから
技術でユーザの操作を減らせられないか?




                                  店舗検索


                操作に慣れている
                                                       操作は苦手
                キーワード
                   検索                                          ?
技術によって解決できるデザインとは?
http://www.flickr.com/photos/quinnanya/5306560579/sizes/l/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/quinnanya/5308132092/sizes/l/in/photostream/
もっと簡単にできないだろうか?
もっとアイデアで楽しませられないだろうか?




    <input type="file">だけでカメラアクセスがOK
アイデアを届けるのは誰の仕事?
Chapter 3




Workflow
  協業する現在
ユーザ操作にとって「不都合な状況」を考えたデザイン

 電波がないところでも読ませてあげられないかな?




            Designer's Thinking




     Offline Cache
開くたびに母国語のボタンを押すなんてありえないよね?
 一度中国語で読んだんだから、次からはトーゼン中国語表示!




                      LocalStrage


  http://waoryu.jp/
Geolocation
                      MediaCapture


http://twitter.com/
<div class="button camera-container" style="">
 <i class="camera-icon"></i>
 <input class="camera-input" name="media" type="file" accept="image/*">
</div>


.camera-icon {
  background-position: -123px -77px;
  width: 21px;
  height: 20px;
}
Communication &
Consensus
着手前のコミュニケーションはコンセンサスを産みやすい
動的かつ非同期なコンテンツはこれから増え続け、
デザイナーはこれらの仕組みを知るだけで修正の手間が減るだろう
今、読み込んでる?電波切れてる!?



                      <body>
                         <h1>XMLHTTPREQUEST L2 Progress</h1>

                         <progress></progress>
                         <p id="par"><span></span>%</p>

Designer's Thinking      <a href="#" id="loadStart">読み込み</a>
                      </body>
デザイナーよ、そのユーザ操作…
エンジニアに丸投げしてないか?


     見えにくい「ユーザ行動」をデザインすること
「もし回線が切れたら・エラーが出たら…ユーザに何を与えるか?」
         これはデザイナーが考えること
Thanks !!
Hidetaro7@Twitter


   秋葉秀樹

More Related Content

PDF
38回/デザイン勉強会@赤羽「これからはじめるWebデザイン〜Webデザイナーに必要なもの〜」
PDF
コンテンツファーストなWebサイト運用
PDF
a-blog cms 導入サイトのためのデザインカンプ制作術
PDF
2018年に於ける HTML の役割(概要編)
PPTX
Let's make quickly mock up by bootstrap.
KEY
Html5時代のクリエイターのあり方
PDF
次世代ツールを使った『マークアップのための』Webデザイン術
PDF
インブラウザデザインのすすめ
38回/デザイン勉強会@赤羽「これからはじめるWebデザイン〜Webデザイナーに必要なもの〜」
コンテンツファーストなWebサイト運用
a-blog cms 導入サイトのためのデザインカンプ制作術
2018年に於ける HTML の役割(概要編)
Let's make quickly mock up by bootstrap.
Html5時代のクリエイターのあり方
次世代ツールを使った『マークアップのための』Webデザイン術
インブラウザデザインのすすめ

Viewers also liked (20)

PDF
Wireframe(po) ishikurapdf
PPT
PPTX
モバイルネイティブ世代の台頭で変わるコミュニケーションの形
PDF
小五月蝿いデザイナーに「いいじゃん」て言わせる【画像編集のTOPICS15】
PDF
スポーツ選手の眼を盗む - ウェアラブル実証実験報告
PDF
なぜ今デザイナーにプログラミングなのか?
PDF
デザイナー視点から見たWeb開発する人々
PDF
水平思考のススメ
PDF
Followership
PDF
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
PPTX
「おもしろい」の社会実装のために
PDF
これを読めば箱根駅伝が楽しくなる!
PDF
SaCSS vol.68 効率化という病気にかかった男の末路
PDF
これからのWebデザイナーのキャリアプラン
PDF
伝えあう図解術
PDF
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015
PDF
頭を柔らかくするデザインの発想 by Life is Tech !
PDF
ぼっけもんデザイナーへの道
PDF
ノンプログラミングでここまでできる!WebデザイナーのためのCS-Cartカスタマイズ講座
PDF
普通以下のデザイナーがなんとかやっていく方法
Wireframe(po) ishikurapdf
モバイルネイティブ世代の台頭で変わるコミュニケーションの形
小五月蝿いデザイナーに「いいじゃん」て言わせる【画像編集のTOPICS15】
スポーツ選手の眼を盗む - ウェアラブル実証実験報告
なぜ今デザイナーにプログラミングなのか?
デザイナー視点から見たWeb開発する人々
水平思考のススメ
Followership
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
「おもしろい」の社会実装のために
これを読めば箱根駅伝が楽しくなる!
SaCSS vol.68 効率化という病気にかかった男の末路
これからのWebデザイナーのキャリアプラン
伝えあう図解術
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015
頭を柔らかくするデザインの発想 by Life is Tech !
ぼっけもんデザイナーへの道
ノンプログラミングでここまでできる!WebデザイナーのためのCS-Cartカスタマイズ講座
普通以下のデザイナーがなんとかやっていく方法
Ad

Similar to HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道 (20)

PDF
福井で「しあわせデザイナー」になるために
KEY
Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方
PDF
Webとスマホとデザインと - 地方から広がるつながるデザイナーのお仕事 -
PDF
未来をプロトタイプしよう
PDF
CMS時代のWeb制作におけるペルソナ戦略
PPT
Webdirection
PDF
[CCL web vol.6] 2014年のWebデザイントレンドと 本当に必要とされるデザインと手法
PDF
ウェブデザインの本質と、構成要素
PDF
ゲームだけじゃないHTML5
PDF
ウェブサービスの企画とデザイン
PDF
Web担当者Forumミーティング2013 Autumn 「マルチデバイス、HTML5がとりまくWebサイト制作とCMSの現在」
PDF
CCL Vol.6_WEB DESIGN TREND_20140625
PDF
レスポンシブ+α 第12回WordBench大阪
PDF
Developers Summit 2013【14-E-4】デザインをするときにデザイナーが考えること〜デザイナーの頭の中〜
PDF
ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)
PDF
終わりなきWebの旅
PPTX
これからのWebデザイナーに必要なモノ・コト(配布版)
PDF
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
PDF
Web design
福井で「しあわせデザイナー」になるために
Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方
Webとスマホとデザインと - 地方から広がるつながるデザイナーのお仕事 -
未来をプロトタイプしよう
CMS時代のWeb制作におけるペルソナ戦略
Webdirection
[CCL web vol.6] 2014年のWebデザイントレンドと 本当に必要とされるデザインと手法
ウェブデザインの本質と、構成要素
ゲームだけじゃないHTML5
ウェブサービスの企画とデザイン
Web担当者Forumミーティング2013 Autumn 「マルチデバイス、HTML5がとりまくWebサイト制作とCMSの現在」
CCL Vol.6_WEB DESIGN TREND_20140625
レスポンシブ+α 第12回WordBench大阪
Developers Summit 2013【14-E-4】デザインをするときにデザイナーが考えること〜デザイナーの頭の中〜
ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)
終わりなきWebの旅
これからのWebデザイナーに必要なモノ・コト(配布版)
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
Web design
Ad

More from Hideki Akiba (13)

PDF
デザインエンジニア・ボーダーレスな時代を楽しもう!
PDF
Webデザイナー、 Tesselに挑戦
PDF
Creative Cloud デザインツールの便利な8つの機能 - ADC MEETUP ROUND 08 SESSION2 -
PDF
見た目以上に大事なこれからのデザイン
PDF
HTML5のcanvas2Dアニメーションことはじめ(Webプラットフォーム勉強会 1307)
PDF
伝わる!デザインのつくりかた
PDF
Firefox OSアプリ 「ModeView」
PDF
DesignersHack002 presentation
PDF
HTML5 APIを使ったデモとソースの解説
PDF
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)
PDF
HTML5でできるカメラアプリを実際に体験しよう
PDF
あのロゴあのパーツ、どんなグラフィックソフトで作ってるんだろう?/秋葉秀樹
PDF
Html5west
デザインエンジニア・ボーダーレスな時代を楽しもう!
Webデザイナー、 Tesselに挑戦
Creative Cloud デザインツールの便利な8つの機能 - ADC MEETUP ROUND 08 SESSION2 -
見た目以上に大事なこれからのデザイン
HTML5のcanvas2Dアニメーションことはじめ(Webプラットフォーム勉強会 1307)
伝わる!デザインのつくりかた
Firefox OSアプリ 「ModeView」
DesignersHack002 presentation
HTML5 APIを使ったデモとソースの解説
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)
HTML5でできるカメラアプリを実際に体験しよう
あのロゴあのパーツ、どんなグラフィックソフトで作ってるんだろう?/秋葉秀樹
Html5west

HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道