SlideShare a Scribd company logo
#自動化エンジニアのLT会
©2022 RAKUS Co., Ltd.
©2022 RAKUS Co., Ltd.
楽楽精算iOSアプリのCI/CD紹介
株式会社ラクス 開発本部 第三開発部
楽楽精算開発2課
平山 和貴(@FMKz8)
#自動化エンジニアのLT会
©2022 RAKUS Co., Ltd.
自己紹介
• 名前 :平山 和貴
• 職歴 :2017年にラクスへ新卒入社
• 担当業務 :楽楽精算のiPhone向けアプリ開発
• その他 :Twitterフォロワー数1,600人目指し中
見かけたらフォローお願いします!
(@FMKz8)
#自動化エンジニアのLT会
©2022 RAKUS Co., Ltd.
CI/CDの取り組み概要
• 課題感
• 2018年頃に他チームからiOSのプロジェクト2種引継ぎ
• Bitriseを使ったCI/CDが引継ぎ前は動いていたようだが、
しばらくしてからBitriseでは動かなくなり、
ローカルマシンからfastlaneを実行してビルドするなどしていた。
• 高く安定した作業品質の維持と開発サイクルの向上を目指して、
今年度にCI/CDの整備を進めた。
#自動化エンジニアのLT会
©2022 RAKUS Co., Ltd.
CI/CDの取り組み概要
•環境構成
• BitriseにiOS/Androidアプリの
プロジェクトがあり、
社内GitLabと連携している。
• BitriseのプランはDEVELOPER
※同時に1ビルドのみ実行できる
#自動化エンジニアのLT会
©2022 RAKUS Co., Ltd.
CI/CDの取り組み概要
•CI戦略(iOS)
• 基本的にMRへのPush時にCIを実行
• 他のプロジェクトを止めないように、
最小限にとどめる。
• master / releaseブランチは、
壊れるとマズいブランチなので、
Pushの度にCIを実行している。
#自動化エンジニアのLT会
©2022 RAKUS Co., Ltd.
具体的な実施内容
•元々ローカルマシンで実行していたこと
• プロジェクトを引き継いだ時点で用意されていたもの。
• 静的解析(SwiftLint)
• ユニットテスト(XCTest)
• ビルド(fastlane)
• アプリアップロード(fastlane)
#自動化エンジニアのLT会
©2022 RAKUS Co., Ltd.
具体的な実施内容
•新たに今期やり始めたこと
• Bundler、CocoaPodsを使っていたので、
それらで導入できるものから今期選定した。
• カバレッジ取得(Xcov)
• レポーティング(fastlane)
• 自動コードレビュー(danger)
• バージョン/ビルド番号更新(fastlane)
#自動化エンジニアのLT会
©2022 RAKUS Co., Ltd.
具体的な実施内容
•実行例(Lint違反) •実行例(カバレッジ)
#自動化エンジニアのLT会
©2022 RAKUS Co., Ltd.
実際にCI/CDを整備してみて
•感想
• CIが回っていると安心感が違う。
• CDはこれから初実践だが、ビルド/アップロード中に
ローカルマシンを使えるのは良さそう。
#自動化エンジニアのLT会
©2022 RAKUS Co., Ltd.
実際にCI/CDを整備してみて
•感想
• 更にやりたいことも出てきた。
• カバレッジ上げたい。
• もっと早くCIを回したい。
• テスト用にipaを作れるようにしたい。
• UIテストもやりたい。
• etc…
#自動化エンジニアのLT会
©2022 RAKUS Co., Ltd.
ご清聴ありがとうございました。

More Related Content

PPTX
アプリリリースのやらかし話
PPTX
Feedlyのススメ
PPTX
25 + 5分で開発速度を上げる時間管理術!ポモドーロテクニックのご紹介
PPTX
エンジニア 新年の抱負 超Lt会 vol_5_平山
PDF
第35回 WordBench 大阪 kintoneハンズオン
PDF
Azure のApp Center でアプリの 使用状況を分析する
PDF
Firebase Realtime Database を C# から利用する
PDF
リモートワークで楽しく開発するためのチームビルディング
アプリリリースのやらかし話
Feedlyのススメ
25 + 5分で開発速度を上げる時間管理術!ポモドーロテクニックのご紹介
エンジニア 新年の抱負 超Lt会 vol_5_平山
第35回 WordBench 大阪 kintoneハンズオン
Azure のApp Center でアプリの 使用状況を分析する
Firebase Realtime Database を C# から利用する
リモートワークで楽しく開発するためのチームビルディング

What's hot (20)

PDF
kintone Café 新潟 Vol.2 -kintone magic-
PDF
新しい SI kintone革命
PDF
新卒入社のみなさまへ30代が贈る20代のキャリア戦略入門
PPTX
kintone をフル活用したIoT プロジェクトの話
PDF
インターン研修 自己紹介スライド
PDF
「納品のないkintone受託開発」で お客様が価値を感じたポイントは?
PDF
20160526 kintone hive Vol.3 Tokyo
PDF
組織の問題も解決するアーキテクチャ BackendsForFrontends
PDF
ここまでできるkintone カスタマイズ事例紹介
PDF
【kintone café松江#1】kintoneの可能性
PDF
20150417 kintoneユーザー会発表資料
PDF
【20 g-4】ここまでできる!開発プラットフォームとしてのkintone #devsumi2015
PPTX
ノンコーディングでここまでできる!LINE BOT を作ってみよう!
PDF
はじめてのAzure Sphere
PDF
デベロッパープロダクトシステムの マイクロサービス化
PDF
新 Microsoft Edge を Intune で配信・管理する
PDF
Unityゲームにオンラインランキングとゴースト機能を追加しよう!
PDF
kintone hive ライトニングトーク M-SOLUTIONS 植草様
PDF
#recotech_WIZY開発の裏側
PDF
Microsoft Build Recap Community Day
kintone Café 新潟 Vol.2 -kintone magic-
新しい SI kintone革命
新卒入社のみなさまへ30代が贈る20代のキャリア戦略入門
kintone をフル活用したIoT プロジェクトの話
インターン研修 自己紹介スライド
「納品のないkintone受託開発」で お客様が価値を感じたポイントは?
20160526 kintone hive Vol.3 Tokyo
組織の問題も解決するアーキテクチャ BackendsForFrontends
ここまでできるkintone カスタマイズ事例紹介
【kintone café松江#1】kintoneの可能性
20150417 kintoneユーザー会発表資料
【20 g-4】ここまでできる!開発プラットフォームとしてのkintone #devsumi2015
ノンコーディングでここまでできる!LINE BOT を作ってみよう!
はじめてのAzure Sphere
デベロッパープロダクトシステムの マイクロサービス化
新 Microsoft Edge を Intune で配信・管理する
Unityゲームにオンラインランキングとゴースト機能を追加しよう!
kintone hive ライトニングトーク M-SOLUTIONS 植草様
#recotech_WIZY開発の裏側
Microsoft Build Recap Community Day
Ad

楽楽精算iOSアプリのCI/CD紹介

  • 1. #自動化エンジニアのLT会 ©2022 RAKUS Co., Ltd. ©2022 RAKUS Co., Ltd. 楽楽精算iOSアプリのCI/CD紹介 株式会社ラクス 開発本部 第三開発部 楽楽精算開発2課 平山 和貴(@FMKz8)
  • 2. #自動化エンジニアのLT会 ©2022 RAKUS Co., Ltd. 自己紹介 • 名前 :平山 和貴 • 職歴 :2017年にラクスへ新卒入社 • 担当業務 :楽楽精算のiPhone向けアプリ開発 • その他 :Twitterフォロワー数1,600人目指し中 見かけたらフォローお願いします! (@FMKz8)
  • 3. #自動化エンジニアのLT会 ©2022 RAKUS Co., Ltd. CI/CDの取り組み概要 • 課題感 • 2018年頃に他チームからiOSのプロジェクト2種引継ぎ • Bitriseを使ったCI/CDが引継ぎ前は動いていたようだが、 しばらくしてからBitriseでは動かなくなり、 ローカルマシンからfastlaneを実行してビルドするなどしていた。 • 高く安定した作業品質の維持と開発サイクルの向上を目指して、 今年度にCI/CDの整備を進めた。
  • 4. #自動化エンジニアのLT会 ©2022 RAKUS Co., Ltd. CI/CDの取り組み概要 •環境構成 • BitriseにiOS/Androidアプリの プロジェクトがあり、 社内GitLabと連携している。 • BitriseのプランはDEVELOPER ※同時に1ビルドのみ実行できる
  • 5. #自動化エンジニアのLT会 ©2022 RAKUS Co., Ltd. CI/CDの取り組み概要 •CI戦略(iOS) • 基本的にMRへのPush時にCIを実行 • 他のプロジェクトを止めないように、 最小限にとどめる。 • master / releaseブランチは、 壊れるとマズいブランチなので、 Pushの度にCIを実行している。
  • 6. #自動化エンジニアのLT会 ©2022 RAKUS Co., Ltd. 具体的な実施内容 •元々ローカルマシンで実行していたこと • プロジェクトを引き継いだ時点で用意されていたもの。 • 静的解析(SwiftLint) • ユニットテスト(XCTest) • ビルド(fastlane) • アプリアップロード(fastlane)
  • 7. #自動化エンジニアのLT会 ©2022 RAKUS Co., Ltd. 具体的な実施内容 •新たに今期やり始めたこと • Bundler、CocoaPodsを使っていたので、 それらで導入できるものから今期選定した。 • カバレッジ取得(Xcov) • レポーティング(fastlane) • 自動コードレビュー(danger) • バージョン/ビルド番号更新(fastlane)
  • 8. #自動化エンジニアのLT会 ©2022 RAKUS Co., Ltd. 具体的な実施内容 •実行例(Lint違反) •実行例(カバレッジ)
  • 9. #自動化エンジニアのLT会 ©2022 RAKUS Co., Ltd. 実際にCI/CDを整備してみて •感想 • CIが回っていると安心感が違う。 • CDはこれから初実践だが、ビルド/アップロード中に ローカルマシンを使えるのは良さそう。
  • 10. #自動化エンジニアのLT会 ©2022 RAKUS Co., Ltd. 実際にCI/CDを整備してみて •感想 • 更にやりたいことも出てきた。 • カバレッジ上げたい。 • もっと早くCIを回したい。 • テスト用にipaを作れるようにしたい。 • UIテストもやりたい。 • etc…
  • 11. #自動化エンジニアのLT会 ©2022 RAKUS Co., Ltd. ご清聴ありがとうございました。