SlideShare a Scribd company logo
てのひらサイズで
学べるか!?
「認証の三要素」
単純な仕組みで認証を学ぶことができれば
安全な社会が近づいてくるのではないか🤔
SPEAKER : @TOMIO2480
NISHIHARA SHOTA
• 旭川工業高校→北見工業大学 電気電子工学科
• 一般社団法人LOCAL 運営委員
• サイバーセキュリティ人材育成事業における
シナリオを考えるチームでお仕事
• 趣味で全国各地の IT コミュニティの活動を見まくる
• 3 月までは富良野(FuraIT)と旭川(ゆるい勉強会)
• 富良野では 5 年間,工業高校(電気)教員でした
• 大昔はんだづけの大会とか出ていました
注意点
• 本発表は昨日のイベント懇親会(22:00 終了)で「な
んか話しますか?」って聞かれて「あーそうっすね」っ
て安請け合いしてから考えたネタです.
• 実装まではたどり着いておらず,設計さえも微妙な
のでわずかな時間をみつけて実装しますね.
認証の三要素
認証の三要素
• Something you know : 知識
• Something you have : 所有
• Sometihng you are : 生体
認証の三要素
• Something you know : 知識
• パスワード,パターンなど本人しか知りえない情報
• Something you have : 所有
• 鍵,アカウントなど本人しか持ちえない物体
• Sometihng you are : 生体
• 静脈,虹彩など本人しか表しえない特徴
別に難しくはない……
別に難しくはない……だからこそ
• 幼くとも触れることができるのでは🤔
• セキュリティおもちゃってどうっすか(名案(明暗))
参考 )
• https://www
.toysrus.co.jp
/c0010200
15013/
別に難しくはない……だからこそ
• 幼くとも触れることができるのでは🤔
• セキュリティおもちゃってどうっすか(名案(明暗))
(個人的な何の根拠もない思いつき)
• こどものころは大人になりたい
• 大人の世界を疑似的に体験できるおもちゃに魅かれる
別に難しくはない……だからこそ
• 幼くとも触れることができるのでは🤔
• セキュリティおもちゃってどうっすか(名案(明暗))
(個人的な何の根拠もない思いつき)
• こどものころは大人になりたい
• 大人の世界を疑似的に体験できるおもちゃに魅かれる
• 逆手にとっておもちゃで学んだことがあれば
それを元に成長していくのではないか🤔
• 逆輸入的な感じ?
再掲 ) 認証の三要素
• Something you know : 知識
• パスワード,パターンなど本人しか知りえない情報
• Something you have : 所有
• 鍵,アカウントなど本人しか持ちえない物体
• Sometihng you are : 生体
• 静脈,虹彩など本人しか表しえない特徴
再掲 ) 認証の三要素
• Something you know : 知識
• パスワード,パターンなど本人しか知りえない情報
• 覚えて操作する仕組みが必要 → ボタン押すパターン
• Something you have : 所有
• 鍵,アカウントなど本人しか持ちえない物体
• 鍵的な仕組みが必要 → 特定の信号がでるデバイス
• Sometihng you are : 生体
• 静脈,虹彩など本人しか表しえない特徴
• これはいったん待とう (昨日夜の飛び込みではきついぞ)
とりあえず盛り込んだ部品
• 知識認証
• フルカラーLEDを利用した色と場所の組み合わせ認証
• フルカラーLED,タクトスイッチ 各 3 つ
• 所有物認証
• MESH 使ってスマートフォンで行くかな (おもちゃ🤔
• 555 とか使って回路的に作るのもいい気もする
• 好きなパターンにしてみようとかいう教育も(欲張るな
とりあえず盛り込んだ部品
• 知識認証
• フルカラーLEDを利用した色と場所の組み合わせ認証
• フルカラーLED,タクトスイッチ 各 3 つ
• 所有物認証
• MESH 使ってスマートフォンで行くかな (おもちゃ🤔
• 555 とか使って回路的に作るのもいい気もする
• 好きなパターンにしてみようとかいう教育も(欲張るな
• 思いつき)盗聴の危険も学べる?
とりあえず盛り込んだ部品
• 知識認証
• フルカラーLEDを利用した色と場所の組み合わせ認証
• フルカラーLED,タクトスイッチ 各 3 つ
• 所有物認証
• MESH 使ってスマートフォンで行くかな (おもちゃ🤔
• 555 とか使って回路的に作るのもいい気もする
• 好きなパターンにしてみようとかいう教育も(欲張るな
• 思いつき)盗聴の危険も学べる?
• 盗聴できると思ってダークサイドに落ちられると困るな🤔
回路図 ( ひどいごり押し
ARDUINO で書いた一部
意外とおもちゃって強いのでは
意外とおもちゃって強いのでは
• 知識のある人がどうやって概念を取り出すか
意外とおもちゃって強いのでは
• 知識のある人がどうやって概念を取り出すか
• 経験のある人がどうやって体験可能な形にするか
意外とおもちゃって強いのでは
• 知識のある人がどうやって概念を取り出すか
• 経験のある人がどうやって体験可能な形にするか
• ものを積み上げるときのバランスってどうやって
分かったのかな
意外とおもちゃって強いのでは
• 知識のある人がどうやって概念を取り出すか
• 経験のある人がどうやって体験可能な形にするか
• ものを積み上げるときのバランスってどうやって
分かったのかな
• 作用反作用を勉強する?🤔
意外とおもちゃって強いのでは
• 知識のある人がどうやって概念を取り出すか
• 経験のある人がどうやって体験可能な形にするか
• ものを積み上げるときのバランスってどうやって
分かったのかな
• 作用反作用を勉強する?🤔
• じゃあそれまではものを積み上げることができない?
意外とおもちゃって強いのでは
• 知識のある人がどうやって概念を取り出すか
• 経験のある人がどうやって体験可能な形にするか
• ものを積み上げるときのバランスってどうやって
分かったのかな
• 作用反作用を勉強する?🤔
• じゃあそれまではものを積み上げることができない?
• 積み木によって培われたのちに知識の裏付け
意外とおもちゃって強いのでは
• 知識のある人がどうやって概念を取り出すか
• 経験のある人がどうやって体験可能な形にするか
• ものを積み上げるときのバランスってどうやって
分かったのかな
• 作用反作用を勉強する?🤔
• じゃあそれまではものを積み上げることができない?
• 積み木によって培われたのちに知識の裏付け
• 理論武装されたことによってより素晴らしい力になる
てのひらサイズで学べるか!?「認証の三要素」
てのひらサイズで学べるか!?「認証の三要素」
意外とおもちゃって強いのでは
• 知識のある人がどうやって概念を取り出すか
• 経験のある人がどうやって体験可能な形にするか
• ものを積み上げるときのバランスってどうやって
分かったのかな
• 作用反作用を勉強する?🤔
• じゃあそれまではものを積み上げることができない?
• 積み木によって培われたのちに知識の裏付け
• 理論武装されたことによってより素晴らしい力になる
ありがとうございました!

More Related Content

PPTX
福岡のIT系勉強会情報
PDF
勉強できてますか?
PDF
ゆるっと IT勉強会
PDF
NPCA-LT 冒頭挨拶[OSC Kyoto 2014]
PPTX
itざっくばらん会vol5_論理型aiによるアイディア合成6_10まで
PDF
エンジニアライフ 市場価値 20140322
PDF
CVCK 2016 発表資料 / おしゃべりプログラミング 代表 中村圭介
PDF
2015-11-07 電子工作でクリスマス飾りを作ろう会(2015年度WiTワークショップ)
福岡のIT系勉強会情報
勉強できてますか?
ゆるっと IT勉強会
NPCA-LT 冒頭挨拶[OSC Kyoto 2014]
itざっくばらん会vol5_論理型aiによるアイディア合成6_10まで
エンジニアライフ 市場価値 20140322
CVCK 2016 発表資料 / おしゃべりプログラミング 代表 中村圭介
2015-11-07 電子工作でクリスマス飾りを作ろう会(2015年度WiTワークショップ)

What's hot (20)

PPTX
僕が勉強会でやりたいこと
PDF
文部科学省 情報ひろばサイエンスカフェ「ロボット・情報×つながり」 / 20170126 mext science_cafe
PPTX
インターネット時代のセキュリティ
PDF
社会科学研究者からみた機械学習
PDF
20130222jojo@hanawaの還暦を嗤う会LT資料
PDF
VRとわたし
PPTX
PMBOK®ガイド概説(「Webプロジェクトマネジメント標準」読書会 …の前に、少しだけPMBOK®について。)
PPTX
プロジェクトマネジメント再入門 〜PjMは何であって何でないのか〜
PDF
商工会 SNS時代のデジタル化セミナー
PDF
DXよりもS-DXでデジタルマーケティングに勝つ! 京都芸術大講義1
PPTX
LPWA 調べて見た
PPTX
『脱!進行管理役』職域を広げるための気づきを得る意識改革 ~明日からの「はたらきかた改革」へ向けたワークショップ体験~
PDF
内部観測研究室説明スライド (2013年07月27日)
PPT
あたし、まっちゃだいふく
PDF
UX白書には本当は何が書かれているか
PPTX
kintoneと○○をつないでみた
PPT
It勉強会の勉強会
PDF
ハイフレックス授業のススメ
PPTX
文系私立大学生でも、プログラマーになりたい!
PPTX
アクティブラーニングの要素 
僕が勉強会でやりたいこと
文部科学省 情報ひろばサイエンスカフェ「ロボット・情報×つながり」 / 20170126 mext science_cafe
インターネット時代のセキュリティ
社会科学研究者からみた機械学習
20130222jojo@hanawaの還暦を嗤う会LT資料
VRとわたし
PMBOK®ガイド概説(「Webプロジェクトマネジメント標準」読書会 …の前に、少しだけPMBOK®について。)
プロジェクトマネジメント再入門 〜PjMは何であって何でないのか〜
商工会 SNS時代のデジタル化セミナー
DXよりもS-DXでデジタルマーケティングに勝つ! 京都芸術大講義1
LPWA 調べて見た
『脱!進行管理役』職域を広げるための気づきを得る意識改革 ~明日からの「はたらきかた改革」へ向けたワークショップ体験~
内部観測研究室説明スライド (2013年07月27日)
あたし、まっちゃだいふく
UX白書には本当は何が書かれているか
kintoneと○○をつないでみた
It勉強会の勉強会
ハイフレックス授業のススメ
文系私立大学生でも、プログラマーになりたい!
アクティブラーニングの要素 
Ad

Similar to てのひらサイズで学べるか!?「認証の三要素」 (20)

PDF
ITコミュニティに関する自由研究
PDF
Nagaya 20110723
PDF
ITの話ができる仲間を作ろう ~IT業界とコミュニティ活動~
PDF
10年にわたり地方ITコミュニティに関わって見えたこと
PDF
せきゅぽろ ~道はつながっている~
PDF
地方のIT勉強会と産・学・官との連携 (せきゅぽろ)
PDF
Twilio+rails+sms #sg_study
PPTX
Unitevolunteer
PDF
Twilioが動いているところを見てみよう(仮)
PDF
30分で知るTwilio 2016
PDF
sakura.io体験ハンズオン
PDF
IT業界におけるコミュニティ活動とキャリア形成
PDF
ファシリテーションとは
PDF
M5stickC+UIFlowで愛娘向けのオモチャを作った話
PDF
ビジネスのコアを創り出すゼロイチ発想法
PDF
【新春特別無料セミナー】【学生も歓迎】1時間でITの流行を理解する! 機械学習 IoT 人工知能 ビッグデータ FinTechてんこ盛り
PDF
オンラインとオフライン 同じことと違うこと
PDF
LT for my university
PPTX
コミュニティカレッジさくら20150531
PDF
U16愛知プログラミングコンテストを見に行きました
ITコミュニティに関する自由研究
Nagaya 20110723
ITの話ができる仲間を作ろう ~IT業界とコミュニティ活動~
10年にわたり地方ITコミュニティに関わって見えたこと
せきゅぽろ ~道はつながっている~
地方のIT勉強会と産・学・官との連携 (せきゅぽろ)
Twilio+rails+sms #sg_study
Unitevolunteer
Twilioが動いているところを見てみよう(仮)
30分で知るTwilio 2016
sakura.io体験ハンズオン
IT業界におけるコミュニティ活動とキャリア形成
ファシリテーションとは
M5stickC+UIFlowで愛娘向けのオモチャを作った話
ビジネスのコアを創り出すゼロイチ発想法
【新春特別無料セミナー】【学生も歓迎】1時間でITの流行を理解する! 機械学習 IoT 人工知能 ビッグデータ FinTechてんこ盛り
オンラインとオフライン 同じことと違うこと
LT for my university
コミュニティカレッジさくら20150531
U16愛知プログラミングコンテストを見に行きました
Ad

More from NISHIHARA Shota (20)

PPTX
ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素
PDF
茶の間 Co-KoNPILe - 無策を策とする刺激的な場の構築への挑戦
PDF
課外活動と地方ITコミュニティをつなげることの効果
PDF
with コロナのオンラインイベント運営
PDF
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった - さらなる変化
PDF
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった
PDF
地方ITコミュニティとの関わりに何を求めていたのか
PDF
ちょっとした電源を作ろう
PDF
Arduinoで二酸化炭素を測ろう
PDF
コンパレータを使ってみよう
PDF
Co-KoNPILe #0 - #3 までやってみたまとめ
PDF
私の思考回路
PDF
運営上で配慮している地方コミュニティが与えられるであろう効果について
PDF
型と深さを意識する〜コミュニティの実態〜
PDF
富良野でもIT系お遊び〜FuraIT(ふらいと)〜
PDF
都会とはいいがたい街で勉強会が続いている理由〜北海道北見市 Ohotech の事例〜
PDF
LOCAL DEVELOPER DAY'16 in FURANO の宣伝
PDF
富良野から話しますよ.いいですか.よくきいてください.
PDF
U-16プログラミングコンテスト CHaser を利用したプログラミング指導
PDF
支えあう技術者育成活動とインターネット : 技術者育成活動の観点から
ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素
茶の間 Co-KoNPILe - 無策を策とする刺激的な場の構築への挑戦
課外活動と地方ITコミュニティをつなげることの効果
with コロナのオンラインイベント運営
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった - さらなる変化
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった
地方ITコミュニティとの関わりに何を求めていたのか
ちょっとした電源を作ろう
Arduinoで二酸化炭素を測ろう
コンパレータを使ってみよう
Co-KoNPILe #0 - #3 までやってみたまとめ
私の思考回路
運営上で配慮している地方コミュニティが与えられるであろう効果について
型と深さを意識する〜コミュニティの実態〜
富良野でもIT系お遊び〜FuraIT(ふらいと)〜
都会とはいいがたい街で勉強会が続いている理由〜北海道北見市 Ohotech の事例〜
LOCAL DEVELOPER DAY'16 in FURANO の宣伝
富良野から話しますよ.いいですか.よくきいてください.
U-16プログラミングコンテスト CHaser を利用したプログラミング指導
支えあう技術者育成活動とインターネット : 技術者育成活動の観点から

てのひらサイズで学べるか!?「認証の三要素」