SlideShare a Scribd company logo
Javaな人が
        今すぐ使える
        G*プロダクト
合同勉強会in大都会岡山 -2012 Winter-
                 hoge駆動
                     @irof
ところで

Groovyの普及度がわからない

この場には……
 Java知ってる人は多いはず
 Groovy知らない人は多いはず
   でも名前くらいは?
ところで
   違っても手遅
 れだから確認し
Groovyの普及度がわからない

     ないけど。
この場には……
 Java知ってる人は多いはず
 Groovy知らない人は多いはず
   でも名前くらいは?
Groovy?
Javaが書ける人なら誰でも
      書ける
動的なのか静的なのかスク
リプト言語なのかどうかも
   よくわからない言語
Groovyがナニモノか?
なんてどーでもいいんだ
すぐに使えるものを二つ紹介


Gradle
 AntやMavenとか使ってますよね?

Spock
 テストコード書いてますよね?
ぐれーどる
Gradle



ビルドシステム
Ant / Maven のイイトコ取り
  Groovyは似たモノのイイトコをパ
  クるものと思って間違いない。
Gradle ビルドスクリプト

                                 build.gradle
apply plugin: 'java'
repositories.mavenCentral()
dependencies.testCompile 'junit:junit:4.11'


  Gradle DSLを使う(Groovyの拡張)
    ビルドも出来てGroovyにも触れられ
    る!やったあ!
Gradleのいいとこ

シンプルなMavenプロジェクトなら即
乗り換え可
Antタスク使える
 (てーか build.xml そのまま読める)
その気になれば何でも出来る
  やり過ぎ注意
GradleWrapperは反則だと思う
Gradleのわるいとこ




しらん
すぽっく
※写真の人は関係ありません。たぶん。
Spock


テスティングフレームワーク
一応 BDD に属する。一応。
特徴的なパラメタライズドテストを
サポートする。
JUnitの拡張だから、JUnit動くとこな
ら動く。IDEでも自然に。
Spock テストコード

@Unroll
def "fizzBuzz(#num) return #res"() {
    expect: fizzBuzz(num) == res
    where:
    num | res
    1   | "1"
    3   | "Fizz"
    5   | "Buzz"
    15 | "FizzBuzz"
}
Spock テストコード

@Unroll
def "fizzBuzz(#num) return #res"() {
    expect: fizzBuzz(num) == res
    where:
    num | res
    1   | "1"
    3   | "Fizz"
    5   | "Buzz"
    15 | "FizzBuzz"
}
こんな感じ。
Spock + Gradle
fizzBuzz(#num) return #res




Spock + Gradle
fizzBuzz(#num) return #res




Power Assert


     Spock + Gradle
セットアップ関連


Groovy
  IntelliJ IDEA: 標準おk
  NetBeans: 標準でおk
  Eclipse: プラグイン
セットアップ関連
 Eclipse
やめよう!
Groovy
  IntelliJ IDEA: 標準おk
  NetBeans: 標準でおk
  Eclipse: プラグイン
セットアップ関連


Gradle
  brew以外しらん。
Spock
  GradleでもMavenでも。
  ただのライブラリだし。
しめ



Javaが書けるなら「動くGroovyコー
ド」は絶対書ける。
周りから入るのもいいよ
  Gradle, Spockあたりは最適

More Related Content

PPTX
YAPC::ASIA 2012 LT GaiaX
PPTX
doctest を書こう @ pycon kansai
ODP
Shortcodin
PDF
PHPerのためのpostgresqlチューニングmini
PDF
レビューで保守性のためにした コメントをふりかえってみた
PPT
YAPC Asia 2010 30days Albumの裏側 後日談
PPTX
VAEで遊んでみる
PPT
関西オープンソース 2008 30days Albumの裏側
YAPC::ASIA 2012 LT GaiaX
doctest を書こう @ pycon kansai
Shortcodin
PHPerのためのpostgresqlチューニングmini
レビューで保守性のためにした コメントをふりかえってみた
YAPC Asia 2010 30days Albumの裏側 後日談
VAEで遊んでみる
関西オープンソース 2008 30days Albumの裏側

What's hot (20)

KEY
ぼくがかんがえたさいきょうの☆きっくすたーと☆
PDF
Rdkitの紹介
PDF
ネタプログラミング言語クリエイターYouma (Gunma.web #8 2012/03/03)
PDF
Mishimasyk6 iwatobipen
PDF
Jenkins に XFD を追加してみると
PDF
Mishimasyk 3 20140705
PDF
クリップボード監視と外部コマンド実行 #chibapm
PDF
Try new transport protocol SRT (ver. 2)
PDF
ぎっとの「ぎ」
PPTX
zshはいいぞ。 【限界LT #0】
PDF
20120706-readablecode
PPTX
ライブストリーミング低遅延化の取り組み @ DeNA
PDF
Python × Herokuで作る 雑談slack bot
PDF
秀丸最強化計画
PDF
Postgre sql9.3新機能 (OSC hiroshima 2013)
PDF
楽して JVM を学びたい #jjug
PDF
power-assert in JavaScript
PDF
Kink: プロトタイプベースの俺々 JVM 言語
PDF
GroovyServ concept, how to use and outline.
PDF
ちょっと怖くなくったRails
ぼくがかんがえたさいきょうの☆きっくすたーと☆
Rdkitの紹介
ネタプログラミング言語クリエイターYouma (Gunma.web #8 2012/03/03)
Mishimasyk6 iwatobipen
Jenkins に XFD を追加してみると
Mishimasyk 3 20140705
クリップボード監視と外部コマンド実行 #chibapm
Try new transport protocol SRT (ver. 2)
ぎっとの「ぎ」
zshはいいぞ。 【限界LT #0】
20120706-readablecode
ライブストリーミング低遅延化の取り組み @ DeNA
Python × Herokuで作る 雑談slack bot
秀丸最強化計画
Postgre sql9.3新機能 (OSC hiroshima 2013)
楽して JVM を学びたい #jjug
power-assert in JavaScript
Kink: プロトタイプベースの俺々 JVM 言語
GroovyServ concept, how to use and outline.
ちょっと怖くなくったRails
Ad

Similar to Javaな人が今すぐ使えるG* (20)

ODP
こんにちはGroovy
PDF
JavaとScalaとGroovyと
PDF
Javaに這いよる.NET
PDF
Groovy joint
PDF
TDDの原理 ~ スペック・ファースト
PDF
ゆるふわアーキを支える技術
PDF
Introduction to guard + rspec
KEY
GroovyなAndroidテスト #atest_hack
PDF
JavaのテストGroovyでいいのではないかという話
PDF
F#+Erlangで簡単なシューティングゲームを作ってみている
PDF
Groovy indy 20120222
PDF
Groovy Bootcamp 2015 by JGGUG
PDF
Groovy base
PDF
SpockからRSpecにきたときの気づき #coedorb
PDF
Bp study39 nodejs
PPTX
Go+revel
PDF
coma Creators session vol.2
PDF
Java one 2013 sf 報告会lt
PDF
G* Workshop in Fukuoka - Introduction
PDF
Ipv6について勉強しませんか 20110528
こんにちはGroovy
JavaとScalaとGroovyと
Javaに這いよる.NET
Groovy joint
TDDの原理 ~ スペック・ファースト
ゆるふわアーキを支える技術
Introduction to guard + rspec
GroovyなAndroidテスト #atest_hack
JavaのテストGroovyでいいのではないかという話
F#+Erlangで簡単なシューティングゲームを作ってみている
Groovy indy 20120222
Groovy Bootcamp 2015 by JGGUG
Groovy base
SpockからRSpecにきたときの気づき #coedorb
Bp study39 nodejs
Go+revel
coma Creators session vol.2
Java one 2013 sf 報告会lt
G* Workshop in Fukuoka - Introduction
Ipv6について勉強しませんか 20110528
Ad

Javaな人が今すぐ使えるG*