SlideShare a Scribd company logo
JavaScript 基礎を理解しよう
KDDIウェブコミュニケーションズ
阿部 正幸
● ACE01 / SmartRelease プロダクトマネージャー
● CPI エバンジェリスト 統括
● KDDIウェブ 公認 CPI スタッフブログ 編集長
● Drupal(g.d.o Japan)日本コミュニティー
●日本ディレクション協会 講演部
● HTML5 Fun 理事
OSSを広げる活動、Web制作に関する情報発信を行う
神戸生まれ、横浜育ち、7月31日生まれ
阿部 正幸(あべ まさゆき)
ディレクタープログラマー プロマネ Evangelist
Venture
Since
1998
Web
Service
Hosting
javascriptの基礎
直近こんな記事書きました
企業からイベント協賛費をもらうた
めの提案書と御作法
Facebookの「いいね」を押さずに
記事を読む方法
CMS選定に困ったWeb担当者様。
失敗しないCMSの選び方
javascriptの基礎
cpi-line
LINE@ 始めました
JavaScript
開発に利用しているツール
● エディタ
- SublimeText
● デバッガー
- Chrome Consoleツール
● タスクランナー
- gulp (gulp-connect、Browser-sync)
JavaScriptを記述する場所
● HTMLに直接
<script>
// JavaScriptのコード
</script>
● 外部ファイルとして読み込む
<script src=”js/foo.js"></script>
変数
- 数字や、文字列を入れる箱 -
var foo;
変数 『foo』ができました。
変数:型(基本)
- 変数の型種類 -
var foo;
foo = 123;
数値型
文字列型 var foo;
foo = “テスト”;
論理値 x = Boolean(true);
if (x) {
// 真の場合のコード
}
変数:型(基本)
- 変数の型種類 -
Null (値が存在しない)
Undefined (値が定義されていない)
特殊
var Suuji=123;
var Moji="ああああ”;
x = Boolean(true);
if (x) {
// 真の場合のコード
}
console.log(typeof(Suuji));
console.log(typeof(Moji));
console.log(typeof(x));
変数:型(出力してみよう)
function 関数名(引数1,引数2){
return XXXX ;
}
関数
繰り返しの処理に便利
x1=20; x2=30;
tashizan(x1,x2);
x1=40; x2=40;
tashizan(x1,x2);
x1=70; x2=40;
tashizan(x1,x2);
function tashizan(x1,x2){
var result = x1 + x2;
console.log(result);
}
var today = new Date();
//Dateオブジェクトの年が出力される
console.log(today.getFullYear());
String();
Number();
Boolean();
Array();
Date();
Math();
組み込み関数
var aaa=1;
function test1(){
console.log(aaa);
var bbb=2;
console.log(bbb);
}
// console.log(bbb);
test1();
ローカル変数
オブジェクト
オブジェクトとは
名前により値を参照したり、関数を
設定し処理を行う集合体
// オブジェクト
var fruits_color = new Object();
fruits_color = {
red:"ICHIGO",
yellow:"BANANA",
pink:"MOMO”
}
console.log(fruits_color.red);
console.log(fruits_color['red']);
オブジェクト:プロパティ
// オブジェクト
var fruits_color = new Object();
fruits_color = {
red:"ICHIGO",
yellow:"BANANA",
change_fruits:function(){
// コード
console.log(this.red);
}
}
オブジェクト:メソッド
DOM
ブラウザそのものでWindow.document
オブジェクトで、取得、操作が可能。
console.log(window);
console.log(window.screenX)
//Document getElementByID document
var hoge = document.getElementById('title1')
console.log(hoge );
console.log(hoge.textContent);
DOM:取得
DOM:作成
// タグ生成
var tag = document.createElement('h2');
// id生成
tag.setAttribute(“id”,“id_name”);
// テキスト追加
tag.innerText = 'テキスト';
DOM:dodumentに追加
document.body.appendChild(tag);
var el1 = document.getElementById("element1");
el1.appendChild(tag);
ありがとうございました
ID:chiyo.abe
阿部 正幸
cpi-line

More Related Content

PDF
SVGの基本&活用法。SVGのメリットと事例を基礎から学ぶ。
PDF
Bootstrapにちょい足しアニメーション@春のJavascript祭り
PDF
Html5fun@東京 Bootstrapにアニメーションを付けよう
PDF
まだタスクランナー使っていないって本当(マジ)? 仕事に対する効率化意識向上のための gulp ハンズオン : Wordcamp tokyo 2015
PDF
WordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデル
PDF
Web制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選び
PDF
Lightning ✕ ExUnit の開発背景と設計思想
PDF
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
SVGの基本&活用法。SVGのメリットと事例を基礎から学ぶ。
Bootstrapにちょい足しアニメーション@春のJavascript祭り
Html5fun@東京 Bootstrapにアニメーションを付けよう
まだタスクランナー使っていないって本当(マジ)? 仕事に対する効率化意識向上のための gulp ハンズオン : Wordcamp tokyo 2015
WordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデル
Web制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選び
Lightning ✕ ExUnit の開発背景と設計思想
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門

What's hot (20)

PPTX
var dumpを使わないWordPress開発フロー
PDF
Word pressはじめの一歩 テーマ作成ハンズオン
PDF
Webディレクター~強みを活かすディレクション術~
PDF
テーマ・プラグイン開発の光と闇 #wctokyo
PDF
WordPress tokyo2015 - 公式プラグインでお金を稼ぐことができるか?
PDF
WordCamp Tokyo 2015 リアルフォーラム
PDF
コミュニティ立ち上げのときに本当にあった恐い話
PDF
three.jsによる一歩進めたグラフィカルな表現
PDF
ウェブ制作者のためのセルフブランディング
PDF
愛があれば発信できる!WordPressで作る焼き鳥ポータルサイト~公式テーマ・プラグインと子テーマの活用~|WordCamp Tokyo 2015
PPTX
BizVektorに見る汎用テンプレートの設計思想
PDF
WordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyo
PPTX
受託の会社が自社サービスをやる中で取り組んだ開発・運用の工夫
PDF
プロ用CMSフレームワークテーマ「echo」のご紹介
PDF
私の考える Startup Geeks
PDF
Yeomanではじめる爆速webアプリ開発
PPTX
WordCamp Kansai 2015 - 京都大学における WordPress を利用した多言語情報発信と管理運用 #wck2015
PPTX
受託開発会社による「受託開発と自社サービス開発の両立」と新サービス「Board」ができるまで
PDF
YARAIYA! Opendata with WordPress
PDF
WP REST API の活用事例と今後
var dumpを使わないWordPress開発フロー
Word pressはじめの一歩 テーマ作成ハンズオン
Webディレクター~強みを活かすディレクション術~
テーマ・プラグイン開発の光と闇 #wctokyo
WordPress tokyo2015 - 公式プラグインでお金を稼ぐことができるか?
WordCamp Tokyo 2015 リアルフォーラム
コミュニティ立ち上げのときに本当にあった恐い話
three.jsによる一歩進めたグラフィカルな表現
ウェブ制作者のためのセルフブランディング
愛があれば発信できる!WordPressで作る焼き鳥ポータルサイト~公式テーマ・プラグインと子テーマの活用~|WordCamp Tokyo 2015
BizVektorに見る汎用テンプレートの設計思想
WordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyo
受託の会社が自社サービスをやる中で取り組んだ開発・運用の工夫
プロ用CMSフレームワークテーマ「echo」のご紹介
私の考える Startup Geeks
Yeomanではじめる爆速webアプリ開発
WordCamp Kansai 2015 - 京都大学における WordPress を利用した多言語情報発信と管理運用 #wck2015
受託開発会社による「受託開発と自社サービス開発の両立」と新サービス「Board」ができるまで
YARAIYA! Opendata with WordPress
WP REST API の活用事例と今後
Ad

Viewers also liked (20)

PDF
War Against Terrorism - CIO's Role
PDF
Simultaneous optimization of Transfer Prices and Flows of Goods in comparison...
PPT
элективный курс по химии
PDF
Office and Retail Projects
PPT
презентация элективного курса по обществознанию
PPSX
Krzhizhanovsky 2008 by Professor Caryl Emerson
PPT
Overview of CNCS Priorities and Performance Measures
PPTX
Silicon Peel meetup16 slidedeck
PPT
Present continuous 2n ESO
PPTX
Evan 3rd bday ss
PPTX
Trivia game
PPTX
Impressie Wittenberg
DOCX
Above The Board - Book Review
PPTX
ちゃんとWeb会議
PPTX
Diversity of global comics the arab world
PPT
Unit13 organisational structure
PPT
Be going to
PPTX
управлятьмечтой
PPSX
L’aparell digestiu
PPTX
Drupal7 Blockでサイト構築しよう@Drupal cafe
War Against Terrorism - CIO's Role
Simultaneous optimization of Transfer Prices and Flows of Goods in comparison...
элективный курс по химии
Office and Retail Projects
презентация элективного курса по обществознанию
Krzhizhanovsky 2008 by Professor Caryl Emerson
Overview of CNCS Priorities and Performance Measures
Silicon Peel meetup16 slidedeck
Present continuous 2n ESO
Evan 3rd bday ss
Trivia game
Impressie Wittenberg
Above The Board - Book Review
ちゃんとWeb会議
Diversity of global comics the arab world
Unit13 organisational structure
Be going to
управлятьмечтой
L’aparell digestiu
Drupal7 Blockでサイト構築しよう@Drupal cafe
Ad

More from Masayuki Abe (15)

PPTX
未来のwebに欠かせないREST APIをApache Solr + Drupal8で実装しよう@PHPカンファレンス2016 東京
PPTX
JavaScriptライフを10倍楽しくする方法-HTML5fun-
PDF
最低限知っておきたい Webセキュリティーについて@MT関西
PPTX
Material DesignをPolymerで表現しよう(神戸ITフェスティバル × HTML5fun@神戸)
PPTX
Google Material DesignをPolymerで表現しよう
PPTX
Cordovaコトハジメ( Html5fun×senchUG )
PPTX
[okaweb × HTML5 fun] HTML5で人気のAPIを使って 未来価値を創造しよう
PPTX
Html5 fun@Tokyo Bootstrap Tips
PDF
Word pressセミナー東京[マイナビ主催] 阿部20131216
PDF
WordBench ISHIKAWA
PDF
CSSフレームワークとCMS+RWDテンプレでレスポンシブWebデザインサイトを構築しよう
PPTX
関デジセミナー20130710
PPTX
Dropbox APIなどを使って制作を効率化しよう@関西オープンフォーラム
PPTX
サーバーの初歩的な話セミナー@大阪20120901
PPTX
Firebug×smart release20120904
未来のwebに欠かせないREST APIをApache Solr + Drupal8で実装しよう@PHPカンファレンス2016 東京
JavaScriptライフを10倍楽しくする方法-HTML5fun-
最低限知っておきたい Webセキュリティーについて@MT関西
Material DesignをPolymerで表現しよう(神戸ITフェスティバル × HTML5fun@神戸)
Google Material DesignをPolymerで表現しよう
Cordovaコトハジメ( Html5fun×senchUG )
[okaweb × HTML5 fun] HTML5で人気のAPIを使って 未来価値を創造しよう
Html5 fun@Tokyo Bootstrap Tips
Word pressセミナー東京[マイナビ主催] 阿部20131216
WordBench ISHIKAWA
CSSフレームワークとCMS+RWDテンプレでレスポンシブWebデザインサイトを構築しよう
関デジセミナー20130710
Dropbox APIなどを使って制作を効率化しよう@関西オープンフォーラム
サーバーの初歩的な話セミナー@大阪20120901
Firebug×smart release20120904

javascriptの基礎