SlideShare a Scribd company logo
第二回 インタビューのしかた
Welcome to
グリーンズ編集学校
・本当に知りたいと思っていること
・意外な一面を引き出すこと
・短時間で答えやすいこと
12:30 チェックイン
12:45 講義「インタビューのしかた」
13:30 WS「インタビューしてみよう」
16:15 チェックアウト
16:30
∼ 今日の流れ ∼
終了
1/8
1/11
1/25 第3回 記事の書き方
2/8 第4回 最終発表
∼ 今後のスケジュール ∼
第1回 企画のつくり方
第2回 インタビューの仕方
オンラインMTG
∼ ゴール ∼
greenz.jpに掲載される
記事を書くこと
∼ 卒業発表 ∼
「マイ企画」の取材依頼書
チェックイン
Check In
インタビューのしかた
Lecture
インタビューとは「お互いに見ること」
取材とインタビューは違う
ついていく
原型としての西村佳哲さん
対談とインタビューも違う
「サシ飲み」を共有する
準備 → 当日 → 執筆
何から始めたら?
十分な準備をして、自信をつけるべし
愛をこめて依頼する
STEP1
入念に段取りする
STEP2
さらに愛を深める
STEP3
ご縁に感謝する
STEP4
インタビュー中はどうしたら?
「いま・ここ」であるべし
明確にオリエンする
STEP1
ひととおり受け止める
STEP2
一石を投じてみる
STEP3
次につなげて終わる
STEP4
インタビューしてみよう
Workshop
ストーリーテリング・カルテット
Workshop
上京
18歳
∼ 人生グラフ ∼
今
35歳
あなたの人生の転機(⃝歳)を
ひとつ挙げるなら?
サクッとでOK!
∼ STEP 1 ∼
∼ 人生グラフ ∼
上京
18歳
今
35歳
人生グラフを
書いてみてください
考えすぎなくてOK!
∼ STEP 2 ∼
∼ 人生グラフ ∼
上京
18歳
今
35歳
就職
独立
ウツ&離婚
編集長
東日本大震災
離婚危機
ウェブデザイナー
結婚&編集長
グラフが上向きのところから、
自分の興味の原体験といえるエピソードを
ひとつ選んで、シェアしてください
∼ STEP 3 ∼
∼ 人生グラフ ∼
上京
18歳
今
35歳
就職
独立
ウツ&離婚
編集長
東日本大震災
離婚危機
ウェブデザイナー
結婚&編集長
同期の存在
話し手 聞き手
話し手のメモ係 聞き手のメモ係
(ひとり8分 + フィードバック1分ずつ×2)×4回
∼ 話し手 ∼
ゆっくり思い出しながら、
自由に話をしてOK
∼ 聞き手 ∼
相 をうつ、言葉を繰り返すなど
話しやすい雰囲気づくりを
∼ 話し手のメモ係 ∼
全部の話をメモするのではなく、
話の要所や表情が変わった瞬間を
メモしてください
∼ 聞き手のメモ係 ∼
話し手の話を引き出すために
工夫していることがあれば
メモしてください
∼ 他己紹介 ∼
私が紹介するのは、●●さんです。
今「 」に興味がある●●さんですが、
その原体験となったのが、
「●●さんが だった頃、 が する」という
エピソードです。
それを聞いて、●●さんのよいところは
「 なんだなあ」と感じました。
ペアインタビュー
Workshop
話し手 聞き手
(ひとり25分+フィードバック1分)×2人
※録音しましょう
・興味のあるテーマは?
・明らかにしたいことは?
・あなたにしかできない理由は?
チェックアウト
Check out
宿題
Homework
Welcome to
グリーンズ編集学校
任意チャレンジ「インタビューしてみよう」のご案内
◎大事なポイント
・まずは自分が安心できる人から(お声がけも丁寧に)
・グリーンズの記事になるわけではないので、練習をしたいと伝えましょう。
・実際に「ついていく」を実践してみてください、要録音!
・「マイ企画」の参考になるようなを質問もしてみてください(いきなりはじめると唐突なので注意)
◎こんなことがわかるかも
・インタビューが得意かどうか(練習するポイントを知る)
・文字起こしがいかに大変か(どれくらい時間がかかるかを知る)
・自分のテーマが面白いものになっているかどうか(企画を人に話してみる)
Welcome to
グリーンズ編集学校
1/15(金)22:00まで
・企画メモをアップデートする(evernote → facebook)
・インタビュー相手の友人に連絡をする
・指定された記事を読んでくる
・記事にしたいネタをひとつ選んでくる

More Related Content

PDF
グリーンズ編集学校@関西第三期 3回目
PDF
グリーンズ編集学校@東京第6期 五回目
PDF
グリーンズ編集学校@東京第六期 二回目
PDF
グリーンズ編集学校@東京第六期 一回目
PDF
グリーンズ編集学校@東京第六期 四回目
PDF
グリーンズ編集学校@東京第六期 三回目
PDF
グリーンズ編集学校@名古屋第一期 二回目
PDF
グリーンズ編集学校@関西第四期 三回目
グリーンズ編集学校@関西第三期 3回目
グリーンズ編集学校@東京第6期 五回目
グリーンズ編集学校@東京第六期 二回目
グリーンズ編集学校@東京第六期 一回目
グリーンズ編集学校@東京第六期 四回目
グリーンズ編集学校@東京第六期 三回目
グリーンズ編集学校@名古屋第一期 二回目
グリーンズ編集学校@関西第四期 三回目

Viewers also liked (20)

PDF
CV_LeighAnnOrr_July2016
DOCX
04 26 abril 2013 -sc investigará a tres aseguradoras por posibles acuerdos ...
PDF
Alto Adige Digitale 2020
PDF
Gazeta horoshovsem
PDF
Computer Forms Malaysia Sdn Bhd
PPTX
Fsf reem
DOCX
Riesgos de creditos
PDF
Being a successful thought-leader when managing new or exciting technological...
PDF
Metodologia delle didattiche innovative
PDF
Escuelas de la administración
PDF
2016 05 11 pakadoo @ Personal Sued
PDF
グリーンズ編集学校@関西第四期 二回目
PDF
Facebookユーザーによる企業・ブランドFacebookページ利用実態調査 2012.6
PDF
Release2015
PDF
「発信する消費者」女性ブロガーを対象とした ソーシャルメディアマーケティングに対する意識調査
PDF
"1DAY" マイプロ学校
PDF
自分ごと → 自分たちごと → ? 何のためのソーシャルデザイン? あるいは、芸術とデモクラシーをめぐる覚え書き
PPTX
グリーンズ編集学校@名古屋第一期 三回目
PDF
グリーンズ編集学校@関西第三期 一回目.Key
PDF
“自然”と“あそび”から考える プレゼントガーデンの可能性 by makiLilia
CV_LeighAnnOrr_July2016
04 26 abril 2013 -sc investigará a tres aseguradoras por posibles acuerdos ...
Alto Adige Digitale 2020
Gazeta horoshovsem
Computer Forms Malaysia Sdn Bhd
Fsf reem
Riesgos de creditos
Being a successful thought-leader when managing new or exciting technological...
Metodologia delle didattiche innovative
Escuelas de la administración
2016 05 11 pakadoo @ Personal Sued
グリーンズ編集学校@関西第四期 二回目
Facebookユーザーによる企業・ブランドFacebookページ利用実態調査 2012.6
Release2015
「発信する消費者」女性ブロガーを対象とした ソーシャルメディアマーケティングに対する意識調査
"1DAY" マイプロ学校
自分ごと → 自分たちごと → ? 何のためのソーシャルデザイン? あるいは、芸術とデモクラシーをめぐる覚え書き
グリーンズ編集学校@名古屋第一期 三回目
グリーンズ編集学校@関西第三期 一回目.Key
“自然”と“あそび”から考える プレゼントガーデンの可能性 by makiLilia
Ad

More from Yoshihiro Kanematsu (15)

PDF
グリーンズ編集学校@関西第四期 一回目
PDF
グリーンズ編集学校@関西第三期 特別編
PDF
グリーンズ編集学校@名古屋第1期 一回目
PDF
グリーンズ編集学校@名古屋第一期 一回目
PDF
アイデアのつくり方
PDF
勉強空間としての公共空間の可能性
PDF
【講演】なぜ今、田舎暮らしに注目があるのか。 全国事例をふまえて@大ナゴヤ大学(2015年3月8日)
PDF
「空海とソーシャルデザイン」第一幕@慶應義塾大学SDM特別講義(2013年11月8日)
PDF
"1DAY"編集学校
PDF
greenz TOUR 報告会
PDF
コンテンツをディレクションするということ
PDF
ソーシャルネイティブなマイプロジェクトづくり
PPT
green school Tokyo のつくり方
PDF
マイプロジェクトからソーシャルシフトへ
PDF
『自給的なエネルギーにシフト』
グリーンズ編集学校@関西第四期 一回目
グリーンズ編集学校@関西第三期 特別編
グリーンズ編集学校@名古屋第1期 一回目
グリーンズ編集学校@名古屋第一期 一回目
アイデアのつくり方
勉強空間としての公共空間の可能性
【講演】なぜ今、田舎暮らしに注目があるのか。 全国事例をふまえて@大ナゴヤ大学(2015年3月8日)
「空海とソーシャルデザイン」第一幕@慶應義塾大学SDM特別講義(2013年11月8日)
"1DAY"編集学校
greenz TOUR 報告会
コンテンツをディレクションするということ
ソーシャルネイティブなマイプロジェクトづくり
green school Tokyo のつくり方
マイプロジェクトからソーシャルシフトへ
『自給的なエネルギーにシフト』
Ad

グリーンズ編集学校@関西第三期 二回目.Key