Submit Search
Kickstart, Puppet, Docker
0 likes
459 views
Hirokazu Tokuno
サーバー構築の自動化の基礎知識をまとめました。
Engineering
Read more
1 of 11
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
More Related Content
KEY
Lxc on cloud
Yukihiko SAWANOBORI
PDF
めんどうくさくないWardenハンズオン
i_yudai
PDF
Ansible2.0と実用例
OSSラボ株式会社
PDF
Osdt2015 saito
Hideki Saito
PDF
RancherでMesosクラスタをデプロイしてみる的ななにか
Masataka Tsukamoto
PPTX
CentOSでつくる神Plesk
Yukihiko SAWANOBORI
ODP
コマンド一発でLibreOfficeをインストール
雄介 荒川
PDF
マルチプラットホームになった PowerShell 6 でクロスプラットホームする
Syuichi Murashima
Lxc on cloud
Yukihiko SAWANOBORI
めんどうくさくないWardenハンズオン
i_yudai
Ansible2.0と実用例
OSSラボ株式会社
Osdt2015 saito
Hideki Saito
RancherでMesosクラスタをデプロイしてみる的ななにか
Masataka Tsukamoto
CentOSでつくる神Plesk
Yukihiko SAWANOBORI
コマンド一発でLibreOfficeをインストール
雄介 荒川
マルチプラットホームになった PowerShell 6 でクロスプラットホームする
Syuichi Murashima
What's hot
(19)
PDF
Docker Swarm入門
Masahito Zembutsu
PDF
Okinawa Open Days 2015 Handson - Ansible
Hideki Saito
PPTX
EWD 3トレーニング・コース #29 ewd-xpress を Linux systemdでサービスとして稼働させる
Kiyoshi Sawada
PDF
Docker Machineを始めるには?
Masahito Zembutsu
PDF
SUSE Studio Express を使ってみた
Fuminobu Takeyama
DOC
Cloud founryインストール手順
Kotaro Noyama
PDF
後期第六回ネットワークチーム講座資料2016
densan_teacher
PPTX
Docker v14
靖 小田島
PPTX
ConfD で Linux にNetconfを喋らせてみた
Akira Iwamoto
PDF
BOSHで始めるImmutable Infrastructure
i_yudai
PPTX
initとプロセス再起動
Takashi Takizawa
PDF
ヤギにサーバーを管理してもらう話
Masaki Kobayashi
KEY
Fabricでサーバー管理をDRYにしよう
max747
PDF
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化
Yuki Kanazawa
PDF
Cloud Foundry Admin UI v2を使ってみた
i_yudai
PDF
使ってわかる 今どきのdocker超入門
Kazuhide Okamura
PDF
Docker inside containers
Kazuaki Fujikura
PDF
Apache Auroraの始めかた
Masahito Zembutsu
PDF
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4
Emma Haruka Iwao
Docker Swarm入門
Masahito Zembutsu
Okinawa Open Days 2015 Handson - Ansible
Hideki Saito
EWD 3トレーニング・コース #29 ewd-xpress を Linux systemdでサービスとして稼働させる
Kiyoshi Sawada
Docker Machineを始めるには?
Masahito Zembutsu
SUSE Studio Express を使ってみた
Fuminobu Takeyama
Cloud founryインストール手順
Kotaro Noyama
後期第六回ネットワークチーム講座資料2016
densan_teacher
Docker v14
靖 小田島
ConfD で Linux にNetconfを喋らせてみた
Akira Iwamoto
BOSHで始めるImmutable Infrastructure
i_yudai
initとプロセス再起動
Takashi Takizawa
ヤギにサーバーを管理してもらう話
Masaki Kobayashi
Fabricでサーバー管理をDRYにしよう
max747
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化
Yuki Kanazawa
Cloud Foundry Admin UI v2を使ってみた
i_yudai
使ってわかる 今どきのdocker超入門
Kazuhide Okamura
Docker inside containers
Kazuaki Fujikura
Apache Auroraの始めかた
Masahito Zembutsu
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4
Emma Haruka Iwao
Ad
Viewers also liked
(20)
PDF
マイコンボード色々
Hirokazu Tokuno
PDF
How To Install and Generate Audit Reports in CentOS 7 or RHEL 7
VCP Muthukrishna
PDF
LSOF Command Usage on RHEL 7
VCP Muthukrishna
PDF
SystemD Usage Guide
VCP Muthukrishna
PDF
Configure Run Levels RHEL 7 or CentOS 7
VCP Muthukrishna
PPTX
Rhel6 vs rhel7
Ratna Likhita
PDF
Kvm virtualization in_rhel_7
Urgen Sherpa
PPTX
ESP8266モジュールを遊び倒す!
MasatoOshikiri
PDF
技適あり!ESP8266搭載WiFiモジュールをArduino化しよう!
Shigeo Ueda
PDF
Upgrade ipa to rhel 7
Amjad Yaseen
PDF
London open stack meet up - nov 2015
Darryl Weaver
PDF
プログラマの為のESP-WROOM-02開発ボード組み立て
Naoto Miyachi
PDF
How To Install and Configure SUDO on RHEL 7
VCP Muthukrishna
PDF
Enterprise Linux 7 new feature_systemd_booting
suk kim
PPTX
Code4vn - Linux day - linux boot process
Cường Nguyễn
PDF
Pdf c1t tlawaxb
Susant Sahani
PPTX
Esp8266 webserver1
MasatoOshikiri
PDF
How to Change Hostname in CentOS 7 or RHEL 7
VCP Muthukrishna
PDF
How To View Login History and Logout History on RHEL 7
VCP Muthukrishna
PDF
How To Manage Services on RHEL 7 or CentOS 7
VCP Muthukrishna
マイコンボード色々
Hirokazu Tokuno
How To Install and Generate Audit Reports in CentOS 7 or RHEL 7
VCP Muthukrishna
LSOF Command Usage on RHEL 7
VCP Muthukrishna
SystemD Usage Guide
VCP Muthukrishna
Configure Run Levels RHEL 7 or CentOS 7
VCP Muthukrishna
Rhel6 vs rhel7
Ratna Likhita
Kvm virtualization in_rhel_7
Urgen Sherpa
ESP8266モジュールを遊び倒す!
MasatoOshikiri
技適あり!ESP8266搭載WiFiモジュールをArduino化しよう!
Shigeo Ueda
Upgrade ipa to rhel 7
Amjad Yaseen
London open stack meet up - nov 2015
Darryl Weaver
プログラマの為のESP-WROOM-02開発ボード組み立て
Naoto Miyachi
How To Install and Configure SUDO on RHEL 7
VCP Muthukrishna
Enterprise Linux 7 new feature_systemd_booting
suk kim
Code4vn - Linux day - linux boot process
Cường Nguyễn
Pdf c1t tlawaxb
Susant Sahani
Esp8266 webserver1
MasatoOshikiri
How to Change Hostname in CentOS 7 or RHEL 7
VCP Muthukrishna
How To View Login History and Logout History on RHEL 7
VCP Muthukrishna
How To Manage Services on RHEL 7 or CentOS 7
VCP Muthukrishna
Ad
Similar to Kickstart, Puppet, Docker
(20)
PPTX
できる!KickstartとAnsible!
Wataru NOGUCHI
PPTX
インフラハンズオン・レクチャー資料(サーバー・仮想化・クラウド)
Yoshihiro Ochi
ZIP
クックパッドのスケーリング
Satoshi Takada
PDF
Personal Cloud Automation
Etsuji Nakai
PDF
環境構築自動化ツールのご紹介
Etsuji Nakai
PDF
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Taisuke Yamada
PPTX
Cent OS7 and RHELl7 update
Kazumi Hirose
PDF
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
Akira Yoshiyama
PDF
initramfsについて
Kazuhiro Nishiyama
PDF
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No2
Etsuji Nakai
PDF
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2017 Tokyo/Fall】
Masataka Tsukamoto
PPTX
Kickstartfileジェネレータを作ってみた
Hikaru Ashino
POTX
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう
Masataka Tsukamoto
PDF
後期勉強会発表
jo7oem
PDF
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
Masahito Zembutsu
PPT
Solaris Container
Fumikazu FUJIWARA
PPTX
今さら聞けない人のためのDocker超入門 CentOS 7.2対応版
VirtualTech Japan Inc.
PDF
VPSもDesktopもYaSTを使ってLinuxをらくらく設定―ファイルサーバー構築・管理編
Fuminobu Takeyama
PPT
Debug Hacks Conference 2009
Hiro Yoshioka
PDF
Solaris Zone と Puppet、Serverspec でインフラ CI
ftnk
できる!KickstartとAnsible!
Wataru NOGUCHI
インフラハンズオン・レクチャー資料(サーバー・仮想化・クラウド)
Yoshihiro Ochi
クックパッドのスケーリング
Satoshi Takada
Personal Cloud Automation
Etsuji Nakai
環境構築自動化ツールのご紹介
Etsuji Nakai
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Taisuke Yamada
Cent OS7 and RHELl7 update
Kazumi Hirose
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
Akira Yoshiyama
initramfsについて
Kazuhiro Nishiyama
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No2
Etsuji Nakai
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2017 Tokyo/Fall】
Masataka Tsukamoto
Kickstartfileジェネレータを作ってみた
Hikaru Ashino
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう
Masataka Tsukamoto
後期勉強会発表
jo7oem
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
Masahito Zembutsu
Solaris Container
Fumikazu FUJIWARA
今さら聞けない人のためのDocker超入門 CentOS 7.2対応版
VirtualTech Japan Inc.
VPSもDesktopもYaSTを使ってLinuxをらくらく設定―ファイルサーバー構築・管理編
Fuminobu Takeyama
Debug Hacks Conference 2009
Hiro Yoshioka
Solaris Zone と Puppet、Serverspec でインフラ CI
ftnk
More from Hirokazu Tokuno
(20)
PDF
Vibe Codingやってみた : 無課金でAI Agentを試した経験を簡単に
Hirokazu Tokuno
PDF
ChatGPTでしりとり
Hirokazu Tokuno
PDF
ChatGPTのLINEボット
Hirokazu Tokuno
PDF
初めてのRoblox.pdf
Hirokazu Tokuno
PDF
プログラミング講座【小学校高学年向け】 R4-20221227.pdf
Hirokazu Tokuno
PDF
プログラミング講座【小学校高学年向け】 R3-20211128.pdf
Hirokazu Tokuno
PDF
(非公式) 福島県 新型コロナウイルス感染症対策サイトに 貢献しよう
Hirokazu Tokuno
PDF
Stripe触ってみた! Jekyll + AWS S3に組み込み
Hirokazu Tokuno
PDF
福島県職員向けプログラミング
Hirokazu Tokuno
PDF
<女性限定>在宅ワーク講座 公開版 Django入門
Hirokazu Tokuno
PDF
会社作ってみた
Hirokazu Tokuno
PDF
小学校先生向けプログラミングワークショップ
Hirokazu Tokuno
PDF
シビックテックの勧め
Hirokazu Tokuno
PDF
徳納的シビックテック
Hirokazu Tokuno
PDF
マイコンボード色々 2017.03
Hirokazu Tokuno
PDF
IoT without Wiring
Hirokazu Tokuno
PDF
電子工作部(未公認) 第一回 後付け資料
Hirokazu Tokuno
PDF
One Button
Hirokazu Tokuno
PDF
コードを書かずにIoT, IoT without-coding
Hirokazu Tokuno
PDF
潜水センサー
Hirokazu Tokuno
Vibe Codingやってみた : 無課金でAI Agentを試した経験を簡単に
Hirokazu Tokuno
ChatGPTでしりとり
Hirokazu Tokuno
ChatGPTのLINEボット
Hirokazu Tokuno
初めてのRoblox.pdf
Hirokazu Tokuno
プログラミング講座【小学校高学年向け】 R4-20221227.pdf
Hirokazu Tokuno
プログラミング講座【小学校高学年向け】 R3-20211128.pdf
Hirokazu Tokuno
(非公式) 福島県 新型コロナウイルス感染症対策サイトに 貢献しよう
Hirokazu Tokuno
Stripe触ってみた! Jekyll + AWS S3に組み込み
Hirokazu Tokuno
福島県職員向けプログラミング
Hirokazu Tokuno
<女性限定>在宅ワーク講座 公開版 Django入門
Hirokazu Tokuno
会社作ってみた
Hirokazu Tokuno
小学校先生向けプログラミングワークショップ
Hirokazu Tokuno
シビックテックの勧め
Hirokazu Tokuno
徳納的シビックテック
Hirokazu Tokuno
マイコンボード色々 2017.03
Hirokazu Tokuno
IoT without Wiring
Hirokazu Tokuno
電子工作部(未公認) 第一回 後付け資料
Hirokazu Tokuno
One Button
Hirokazu Tokuno
コードを書かずにIoT, IoT without-coding
Hirokazu Tokuno
潜水センサー
Hirokazu Tokuno
Kickstart, Puppet, Docker
1.
Kickstart, Puppet, Docker
2.
内容 ● サーバー構築の自動化の基礎知識をまとめる ● Solaris
10とRHEL 7で比較 ● Linux Kickstart/Solaris Jumpstart ● 仮想サーバー ● Docker ● Puppet ● Docker/Puppetで変わる ● Docker or Puppet? ● 参考
3.
Kickstart/Jumpstart ● Kickstart/Jumpstartファイルで指定した設定に 従ってOSを自動的にインストールする方法 ● 設定項目の一部 Kickstart
Jumpstart インストール インストール元 言語/キーボード rootパスワード パーティション ユーザー/Group ネットワーク パッケージ 後処理スクリプト インストール元 パーティション swapサイズ マウントするリモートデバイス ミラーリング Locale インストールパッケージ SUNWname 終了スクリプト(Bourne shell)
4.
仮想サーバー 1/2 ● ハイパーバイザー型はホストOSを経由しない分 性能が高い ●
ホスト型 : Virtualbox, Windows XPモード ● ハイパーバイザー型 : VMWare ESXi, Xenなど アプリ ホスト型 物理サーバー ハイパーバイザー ゲストOS アプリ アプリ ゲストOS アプリ ハイパーバイザー型 物理サーバー 仮想化ソフト ゲストOS アプリ アプリ ホストOS
5.
仮想サーバー 2/2 ● ハイパーバイザー型
: VMWare ESXi, Xenなど ● コンテナ型 : LXC, Docker, Zoneなど – 起動が早い – ファイルシステム、プロセステーブル、ネットワー ク設定などを隔離 – メモリやCPUのリソース配分もコンテナ単位 コンテナ型 物理サーバー ハイパーバイザー ゲストOS アプリ アプリ ゲストOS アプリ ハイパーバイザー型 物理サーバー ホストOS 環境 アプリ 環境 アプリ 環境 アプリ
6.
Docker ● OSイメージからライブラリ、環境変数などの パッケージングするものを定義ファイル化 ● 本番と同じコンテナをローカルで動かせる ●
親イメージからの差分のみ保存 → 小容量 物理サーバー ホストOS 環境 アプリ 定義ファイル 読み込み 専用 OS Java Apache 書き込み可
7.
Puppet ● サーバーやDocker/Zoneの設定を自動化 – ユーザー/グループの作成 –
ネットワーク関連の設定 – パッケージのインストール、最新版への更新 – サービスの実行 – ファイル作成 – 任意のコマンド実行 – などなど
8.
Puppet Master/Client ● 良くある運用形態 ●
ソースコード管理システムで管理する事が主流
9.
Docker/Puppetで変わる ● 手順書が正しくない、勘違い、従わなかったな どで動作しない事を防ぐ ● 手順書は設定ファイルに置き換え ●
変更はサーバーで行わず、設定ファイルを変更 変更 手順書書き換え ファイル変更 設定適用 今まで これから
10.
Docker or Puppet? ●
Puppetで出来る事はDockerでも出来る ● 何も知らなければDockerだけ覚えれば良い ● 既にPuppetの知識、経験、ファイルがあるなら Docker + Puppetを組み合わせても良い ● DockerのインストールなどホストOSはPuppet で管理
11.
参考 ● RHEL 7でkickstart ●
Puppetを使ったLinuxシステムの設定自動管理 ● PuppetとDockerで構成管理してみる ● https://www.docker.com/ ● Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイ クル ● 体育会系 Docker Compose ハンズオン資料
Download