SlideShare a Scribd company logo
コードを書かずにIoT
自己紹介
● 德納 弘和 (とくのう ひろかず)
● 某社の工場のITシステム部門
● 39才にして IT部門へ移動して5年目
– 遅れを取り戻すべく日夜勉強中
● 少し覚えた言語
– VBA, SQL, JavaScript, Java, Perl, Shell...
● コードを極力書かないのがお気に入り
– Pentaho ETL, Oracle APEX, Mojolicious,
Meteor
デモで使ったもの
● TI SensorTag
– $29
● IBM Bluemix
– 30日間無料
● iPhoneアプリ
– Androidでも可
TI Sensor Tag
● 沢山のセンサーなどを内蔵
1.赤外線温度センサ
2.9軸モーションセンサ
3.湿度センサ
4.光度センサ
5.気圧センサ
6.磁気センサ
7.マイク
8.ボタン
9.LED 赤と緑
10.ブザー
仕組み
● 知らなくても使える
Bluetooth MQTT
操作方法
● Sensor ViewでCloud ViewをOnするだけ
Open cloud view
● グラフを自動的に更新するページを表示
次はBluemix
● カタログからInternet of Things Foundation
Starterを選択
Node-RED起動
● 経路を押す
● Go to your Node-RED flow editor
Flow Editor
● IBM IoT App InのDevice IdにSensor Tagのデバ
イスID(mac address)を入力
● Deploy
● debugでデータを確認出来る
この続きは、、、
● Twilioとか色んな部品があるので良しなに
● REST APIも簡単に作れます
IBM Bluemixって
● IoTやるのには簡単に始められる
● 合計512MBメモリのサーバーが永久無料!!
– 正しくはNode.jsアプリ実行環境?
– Containerも512MBやNo SQL 20GBなど他にも無料
枠が沢山
おまけ
● LANポート付きのTI Connected LaunchPadを使
うとスマホが無くてもIoTを$25と安く始められ
る
– 今なら$20でEK-TM4C1294XLが買える
● 他にも$10から買えるLaunchPadが色々
● Arduino IDE似のEnergiaで簡単に開発出来る

More Related Content

PPSX
HBaseとSparkでセンサーデータを有効活用 #hbasejp
PDF
IBM IoT Foundation - Develop IoT Appl in 10 min
PDF
Ibm io t hands on 150717
PDF
20150902 Bluemix Challenge Garden Hori LT
PDF
Ibm io t hands on 150717
PPTX
BluemixでサクッとIoT ! ~ IoT Foundation, Node-RED や Azure Event Hub との連携もお助けヾ(o´∀`o)ノ
PDF
2023-01-26_IoTに活かそう!「UNIXという考え方」.pdf
PDF
EnOcean × Node-REDで簡単・本格IoT
HBaseとSparkでセンサーデータを有効活用 #hbasejp
IBM IoT Foundation - Develop IoT Appl in 10 min
Ibm io t hands on 150717
20150902 Bluemix Challenge Garden Hori LT
Ibm io t hands on 150717
BluemixでサクッとIoT ! ~ IoT Foundation, Node-RED や Azure Event Hub との連携もお助けヾ(o´∀`o)ノ
2023-01-26_IoTに活かそう!「UNIXという考え方」.pdf
EnOcean × Node-REDで簡単・本格IoT

Similar to コードを書かずにIoT, IoT without-coding (20)

PDF
自分で作れる遠隔監視
PPTX
IoTデバイスとGrafanaと私(2024/5/18 IoT LT新潟の発表資料)
PDF
IBM Cloud&sakura.io体験ハンズオン 20171208
PPTX
10種のセンサーを持つ SensorTag のデータをクラウドで遊ぼう!
PPTX
Ibm bluemix を使ってモバイルのセンサーデータを利用する
PPTX
2016/4/16 Softlayer Bluemix Community Festa 2016講演資料
PDF
AWS IoT EduKit ワークショップのご紹介
PDF
20190522 enebular meetup vol11 kitazaki v1
PDF
AWS歴2週間で IoT に挑戦してみた。
PDF
IoTクラウドで拡がるBluemixの世界
PPTX
Webエンジニアのためのスマートホームハック ~ Node.js で家電とArduinoを操作 ~
PDF
2016年11月19日 AITCシニア技術者勉強会 第1回「1からはじめるIoT ~IoTまでの歴史~」
PPTX
Bluemixで始めるIoT
PPTX
AWS IoTのい・ろ・は
PDF
BluemixでIoTしてみる話
PPTX
AWS社員による怒涛のLTチャレンジ! AWS IoT EduKitで遊ぼうぜ!
PPTX
センサータグとIBM Watson IoT Platformの連携
PDF
Talk about Internet of Things
PPTX
AWS IoTを使ったデバイス制御
PDF
2019.4.25 enebular meetup vol.10 by kitazaki v1
自分で作れる遠隔監視
IoTデバイスとGrafanaと私(2024/5/18 IoT LT新潟の発表資料)
IBM Cloud&sakura.io体験ハンズオン 20171208
10種のセンサーを持つ SensorTag のデータをクラウドで遊ぼう!
Ibm bluemix を使ってモバイルのセンサーデータを利用する
2016/4/16 Softlayer Bluemix Community Festa 2016講演資料
AWS IoT EduKit ワークショップのご紹介
20190522 enebular meetup vol11 kitazaki v1
AWS歴2週間で IoT に挑戦してみた。
IoTクラウドで拡がるBluemixの世界
Webエンジニアのためのスマートホームハック ~ Node.js で家電とArduinoを操作 ~
2016年11月19日 AITCシニア技術者勉強会 第1回「1からはじめるIoT ~IoTまでの歴史~」
Bluemixで始めるIoT
AWS IoTのい・ろ・は
BluemixでIoTしてみる話
AWS社員による怒涛のLTチャレンジ! AWS IoT EduKitで遊ぼうぜ!
センサータグとIBM Watson IoT Platformの連携
Talk about Internet of Things
AWS IoTを使ったデバイス制御
2019.4.25 enebular meetup vol.10 by kitazaki v1
Ad

More from Hirokazu Tokuno (20)

PDF
Vibe Codingやってみた : 無課金でAI Agentを試した経験を簡単に
PDF
ChatGPTでしりとり
PDF
ChatGPTのLINEボット
PDF
初めてのRoblox.pdf
PDF
プログラミング講座【小学校高学年向け】 R4-20221227.pdf
PDF
プログラミング講座【小学校高学年向け】 R3-20211128.pdf
PDF
(非公式) 福島県 新型コロナウイルス感染症対策サイトに 貢献しよう
PDF
Stripe触ってみた! Jekyll + AWS S3に組み込み
PDF
福島県職員向けプログラミング
PDF
<女性限定>在宅ワーク講座 公開版 Django入門
PDF
会社作ってみた
PDF
小学校先生向けプログラミングワークショップ
PDF
シビックテックの勧め
PDF
徳納的シビックテック
PDF
マイコンボード色々 2017.03
PDF
マイコンボード色々
PDF
Kickstart, Puppet, Docker
PDF
IoT without Wiring
PDF
電子工作部(未公認) 第一回 後付け資料
PDF
One Button
Vibe Codingやってみた : 無課金でAI Agentを試した経験を簡単に
ChatGPTでしりとり
ChatGPTのLINEボット
初めてのRoblox.pdf
プログラミング講座【小学校高学年向け】 R4-20221227.pdf
プログラミング講座【小学校高学年向け】 R3-20211128.pdf
(非公式) 福島県 新型コロナウイルス感染症対策サイトに 貢献しよう
Stripe触ってみた! Jekyll + AWS S3に組み込み
福島県職員向けプログラミング
<女性限定>在宅ワーク講座 公開版 Django入門
会社作ってみた
小学校先生向けプログラミングワークショップ
シビックテックの勧め
徳納的シビックテック
マイコンボード色々 2017.03
マイコンボード色々
Kickstart, Puppet, Docker
IoT without Wiring
電子工作部(未公認) 第一回 後付け資料
One Button
Ad

コードを書かずにIoT, IoT without-coding