発表のすゝめ~勉強会やコミュニティで発表しよう
• エンジニアも発表の必要性
• 失敗上等!恐くないよ!
• 事前準備
• 発表は対話
• エバンジェリスト
• 営業
• 役員
• 広報宣伝
エンジニア
社内のグループ
営業部門
同僚グループ
上長・経営層
お客さま
https://twitter.com/kentakeuchi2003
p.74
"…開発した製品を利用したサービスを開拓する、開発した製品
を広めるために対外的にアピールする、市場を切り拓くために自
社でできないことは異分野・異業種と協力する……。
このような仕事の多くはどちらかというと、技術者がやるべき
本業ではないとみなされていたかもしれません。技術者やエンジ
ニアには苦手意識を持っている人もいるでしょう。
しかし、開発した製品を実用化するためには、できたばかりの
技術を理解した上で上記のことをしなければいけないのですから、
技術者自身がやるしかありません。文系・理系の分けること自体
が時代遅れではありますが、いわゆる「文系の仕事」と思われが
ちなことも、理系の人がやらなければいけないのです。"
• 製品仕様
• 実施計画
• 提案活動
• 報告
• ドキュメント作成
• 社内レポート
• ミーティング
• 勉強会・セミナー
• 情報整理
• 得られるフィードバック
• 経験値
発表のすゝめ~勉強会やコミュニティで発表しよう
発表のすゝめ~勉強会やコミュニティで発表しよう
• 恐い
• 失敗しそう
• 経験が無い
• スライド大変
発表のすゝめ~勉強会やコミュニティで発表しよう
• 目標設定
• 思いきって発表する
• 振り返る
• 結論のある物語作り
• 技術系は結論が先
• スライド作成は最後
発表のすゝめ~勉強会やコミュニティで発表しよう
• リハーサル
• 質疑応答の想定
• 会場との対話を第一に心がける
• 伝わらないと思ったらスライドを捨てる
• 死ぬわけではないので、開き直る
•理系のための口頭発表術
ロバート・R・H・アンホルト、鈴木 炎 著
2008年、講談社
•研究発表のためのスライドデザイン
宮野公樹 著
2013年、講談社
質疑応答
• 何か気になる所はありますか?
発表のすゝめ~勉強会やコミュニティで発表しよう

More Related Content

PDF
TECH_SALON プロダクト開発部 8/3
PDF
【早稲田大学向け】ソフトウェア開発に必要な職種
PPTX
一流のエンジニアはみんなやっている1つのこと
PDF
POとPOじゃない人の勉強会 第6回
PDF
プロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワーク
PDF
2012.06.29.HGST様 
PDF
プロダクトオーナーシップ勉強会 第4回
PDF
プロダクトオーナーシップ勉強会 第2回
TECH_SALON プロダクト開発部 8/3
【早稲田大学向け】ソフトウェア開発に必要な職種
一流のエンジニアはみんなやっている1つのこと
POとPOじゃない人の勉強会 第6回
プロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワーク
2012.06.29.HGST様 
プロダクトオーナーシップ勉強会 第4回
プロダクトオーナーシップ勉強会 第2回

Viewers also liked (20)

PDF
あの日実行したコンテナの名前を僕達はまだ知らない。
PDF
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
PDF
Dockerは2016年の秋現在どのような状況なのか~忙しい人の5分で分かるDocker~
PDF
Docker 1.12 & Swarm Mode Introduction ~ Docker の新しい技術と swarm モードの紹介
PDF
忙しい人の5分で分かるMesos入門 - Mesos って何だ?
PDF
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
PDF
Dockerの基本と応用~快適コンテナライフを実現するArukas~
PDF
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
PDF
【17-E-1】自動化はどこに向かうのか~まだ開発・運用の自動化で消耗しているの?~
PDF
どうしてプレゼン研究会を始めたのか
PDF
Rancher command line interface
PDF
鯨物語~Dockerコンテナとオーケストレーションの理解
PDF
Re: ゼロから始める監視設計
PDF
Docker Swarm モード にゅうもん
PDF
Re: 運用に自動化を求めるのは間違っているだろうか
PDF
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
PDF
Dockerライフサイクルの基礎 地雷を踏み抜けろ!
PDF
コンテナ技術と普及がシステム・インテグレータに与える影響
PDF
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
PDF
運用に自動化を求めるのは間違っているだろうか
あの日実行したコンテナの名前を僕達はまだ知らない。
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Dockerは2016年の秋現在どのような状況なのか~忙しい人の5分で分かるDocker~
Docker 1.12 & Swarm Mode Introduction ~ Docker の新しい技術と swarm モードの紹介
忙しい人の5分で分かるMesos入門 - Mesos って何だ?
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Dockerの基本と応用~快適コンテナライフを実現するArukas~
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
【17-E-1】自動化はどこに向かうのか~まだ開発・運用の自動化で消耗しているの?~
どうしてプレゼン研究会を始めたのか
Rancher command line interface
鯨物語~Dockerコンテナとオーケストレーションの理解
Re: ゼロから始める監視設計
Docker Swarm モード にゅうもん
Re: 運用に自動化を求めるのは間違っているだろうか
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerライフサイクルの基礎 地雷を踏み抜けろ!
コンテナ技術と普及がシステム・インテグレータに与える影響
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
運用に自動化を求めるのは間違っているだろうか
Ad

Similar to 発表のすゝめ~勉強会やコミュニティで発表しよう (20)

PDF
20181206 わかものプログラミング体験オンライン講座 - 職業人講話
PPTX
20181128arus
PDF
ある現役エンジニアからの提案 (高専生向け進路指導関連講演)
PPTX
エンジニアの未来サミット for student
PDF
新規事業が対峙する現実からエンジニアリングを俯瞰する #devsumiB #devsumi
PDF
「シン・テストエンジニアのキャリアについて~[序・破・急]の先に向けて~」
PDF
Toward Research that Matters
PDF
How to start_business_by_leanstartup@agile_japan2012東京サテライト
PPT
20140118 ite sugano
PPT
50代現役SEのつぶやき
PDF
Software Engineering And Role of Agile
PDF
VPoEが語る!!会社員(?)としてWebエンジニアを20年続ける話!(n=1)
PPTX
ジンジニアが話す理想の人事とエンジニアの協力体制
PPT
110518_本気で考える! I T人財育成研究部会 討議資料
PDF
#Devlove 甲子園日本シリーズ ku_suke
PPTX
QCon Tokyo 2014 - Virtuous Cycles of Velocity: What I Learned About Going Fas...
PPT
ソフト業界生き残りの条件
PDF
Enterprise DevOps
PDF
20130320 agile pm
20181206 わかものプログラミング体験オンライン講座 - 職業人講話
20181128arus
ある現役エンジニアからの提案 (高専生向け進路指導関連講演)
エンジニアの未来サミット for student
新規事業が対峙する現実からエンジニアリングを俯瞰する #devsumiB #devsumi
「シン・テストエンジニアのキャリアについて~[序・破・急]の先に向けて~」
Toward Research that Matters
How to start_business_by_leanstartup@agile_japan2012東京サテライト
20140118 ite sugano
50代現役SEのつぶやき
Software Engineering And Role of Agile
VPoEが語る!!会社員(?)としてWebエンジニアを20年続ける話!(n=1)
ジンジニアが話す理想の人事とエンジニアの協力体制
110518_本気で考える! I T人財育成研究部会 討議資料
#Devlove 甲子園日本シリーズ ku_suke
QCon Tokyo 2014 - Virtuous Cycles of Velocity: What I Learned About Going Fas...
ソフト業界生き残りの条件
Enterprise DevOps
20130320 agile pm
Ad

More from Masahito Zembutsu (20)

PDF
忙しい人のための Rocky Linux 入門〜Rocky LinuxはCentOSの後継者たり得るか?〜
PDF
自由検証環境提供宣言+Docker Compose V2 GA
PDF
CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討
PDF
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19
PDF
Docker Chronicle 2021.09
PDF
ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」
PDF
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話
PDF
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
PDF
ようこそオンラインの展示会場へ
PDF
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
PDF
オンライン発表で気を付けているポイント~姿勢編
PDF
Docker道場オンライン#1 Docker基礎概念と用語の理解
PDF
Jitsi Meetとは?
PDF
Docker 9 tips~意外と知られていない日常で役立つ便利技
PDF
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
PDF
クリスマスに工場(Factorio)を作るゲームをしよう
PDF
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
PDF
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
PDF
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
PDF
Docker Compose 徹底解説
忙しい人のための Rocky Linux 入門〜Rocky LinuxはCentOSの後継者たり得るか?〜
自由検証環境提供宣言+Docker Compose V2 GA
CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19
Docker Chronicle 2021.09
ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
ようこそオンラインの展示会場へ
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
オンライン発表で気を付けているポイント~姿勢編
Docker道場オンライン#1 Docker基礎概念と用語の理解
Jitsi Meetとは?
Docker 9 tips~意外と知られていない日常で役立つ便利技
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
クリスマスに工場(Factorio)を作るゲームをしよう
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
Docker Compose 徹底解説

発表のすゝめ~勉強会やコミュニティで発表しよう