SlideShare a Scribd company logo
moduloとお友達になろう

     たのしい数学普及委員会(仮)
             @tsujimotter
moduloとは
modulo計算(法計算、合同算術、時計算術)とは
        「余りの四則演算」のこと




    + - × ÷
25 = 3 × 7 + 4
                   余り
        (modulo)
           法
25 = 3 × 7 + 4
                   余り
        (modulo)
           法
25 = 3 × 7 + 4
                           余り
                (modulo)
                   法




    25 ≡ 4 (mod 7)
読み方:「25は7を法(modulo)として4に合同である」
日本語訳:「25も4も7で割った余りはおんなじやで」
記法のイメージ
正しい書き方は・・・

    25 ≡ 4 (mod 7)
だけど


      25 ≡ 4
イメージは・・・


           (mod 7)
合同記号が続くとき


32 ≡ 25 ≡ 11 ≡ 4 (mod 7)

    32 ≡ 25 ≡ 11 ≡ 4
イメージは・・・

      (mod 7)   (mod 7)   (mod 7)
mod演算の書き方

a + b ≡ c1 (mod n)
a – b ≡ c2 (mod n)
a×b ≡ c3 (mod n)
a÷b ≡ c4 (mod n)
moduloの四則演算
M1, M2 を n で割った余り r1, r2

M1 = q1 × n + r1          M1 ≡ r1 ( mod n )
M2 = q2 × n + r2          M2 ≡ r2 ( mod n )


   M1とM2の四則演算を考えよう
                   +-×÷
moduloの足し算

M1 = q1 × n + r1          M1 ≡ r1 ( mod n )
M2 = q2 × n + r2          M2 ≡ r2 ( mod n )

     M1 + M2 = (q1 + q2)×n + (r1 + r2)

        M1 + M2 ≡ r1 + r2 ( mod n )
moduloの掛け算

M1 = q1 × n + r1            M1 ≡ r1 ( mod n )
M2 = q2 × n + r2            M2 ≡ r2 ( mod n )

  M1×M2 = (q1 q2 n + r1 q2 + r2 q1)×n + (r1×r2)


        M1 × M2 ≡ r1 × r2 ( mod n )
moduloの割り算?

M1 = q1 × n + r1     M1 ≡ r1 ( mod n )
M2 = q2 × n + r2     M2 ≡ r2 ( mod n )

            M1 q1 × n + r1
              =            =?
            M2 q2 × n + r2

                   ちょっと難しい・・・
moduloの四則演算

M1 ≡ r1 ( mod n )
M2 ≡ r2 ( mod n )
                  のとき


       M1 + M2 ≡ r1 + r2 ( mod n )
       M1 – M2 ≡ r1 – r2 ( mod n )
       M1×M2 ≡ r1×r2 ( mod n )
みんな使ってるよね?
• 20時から8時間経ちました。今何時?




         20+8 ≡ 4 (mod 24)
みんな使ってるよね?
• 250°から150°回転したら今何°?




       250+150 ≡ 50 (mod 360)
9で割った余り
(問)2012を9で割った余りを求めよ

(解)
2012 = 1000×2 + 100×0 + 10×1 + 1×2
     ≡     1×2 + 1×0 + 1×1 + 1×2 (mod 9)
     ≡        2+    0+     1+    2 (mod 9)
     ≡ 5 (mod 9)
modと暗号




「RSA暗号とmodulo」

         To be continued.
暗号とmodulo

“HELLOWORLD”
          シーザー暗号
        (文字を3つずらす)



“KHOORZRUOG”
暗号とmodulo
‘A’ + 3 = ‘D’
‘B’ + 3 = ‘E’
‘C’ + 3 = ‘F’
‘D’ + 3 = ‘G’
・・・
‘V’ + 3 = ‘Y’
‘W’ + 3 = ‘Z’
‘X’ + 3 = ?       ‘X’ + 3 ≡ ‘A’ (mod 26)
‘Y’ + 3 = ?       ‘Y’ + 3 ≡ ‘B’ (mod 26)
moduloとお友達になろう(まとめ)

25 = 3 × 7 + 4            25 ≡ 4 (mod 7)
          (modulo)
             法       余り




 M1 ≡ r1 ( mod n )
 M2 ≡ r2 ( mod n )
                   のとき


        M1 + M2 ≡ r1 + r2 ( mod n )
        M1×M2 ≡ r1×r2 ( mod n )

More Related Content

PDF
1
PPTX
Pythagorean
PDF
Cheat
PPTX
ガウス積分の問題
PPTX
ガウス積分
KEY
MCMXCIX (1999)
PDF
K2PC Div1 E 暗号化
PDF
[Basic 14] 暗号について / RSA 暗号 / 楕円曲線暗号
1
Pythagorean
Cheat
ガウス積分の問題
ガウス積分
MCMXCIX (1999)
K2PC Div1 E 暗号化
[Basic 14] 暗号について / RSA 暗号 / 楕円曲線暗号

What's hot (20)

ODP
情報オリンピック夏合宿発表
PDF
ガウス積分
PDF
計算力増強講座 vol.2 「累乗の計算」
PDF
ダイクストラ法
PDF
天下一プログラマーコンテスト2015 予選A E問題 解説
PPTX
Quantum adder grover
PPTX
by_knzk
PDF
競技プログラミングの楽しみ
PDF
計算量
PDF
RUPC2017:M問題
PPTX
TopCoder SRM614 解説
PDF
競技プログラミング練習会2015 Normal 第3回
PDF
曲線について
KEY
Summer seminar
PPTX
Ecuaciones con números enteros
PDF
AtCoder Beginner Contest 017 解説
PDF
AtCoder Beginner Contest 023 解説
PDF
2021冬の自由研究
PDF
積分問題
情報オリンピック夏合宿発表
ガウス積分
計算力増強講座 vol.2 「累乗の計算」
ダイクストラ法
天下一プログラマーコンテスト2015 予選A E問題 解説
Quantum adder grover
by_knzk
競技プログラミングの楽しみ
計算量
RUPC2017:M問題
TopCoder SRM614 解説
競技プログラミング練習会2015 Normal 第3回
曲線について
Summer seminar
Ecuaciones con números enteros
AtCoder Beginner Contest 017 解説
AtCoder Beginner Contest 023 解説
2021冬の自由研究
積分問題
Ad

Viewers also liked (16)

PDF
Manual de soldadura universal modulo ii
PDF
Tratado de medicina natural, quiriología, iriología y sintomatología
PPTX
Iridologia reflejo-multiple-2014mx1
PPTX
A iris maravilhosa
PDF
IRIDOLOGIA Presentacion modulo i
PDF
190069286 184117022-curs-de-electroterapie
PDF
Mapa psicoiridologia
PDF
IRIDOLOGIA Manual modulo i
PDF
Presentacion modulo 2 iridologia
PPS
PPT
Diagnóstico pelos Olhos
PDF
Donde esta como se ve que significa
PDF
El gran libro_de_la_iridologia_grafico_2015
PPTX
Introduccion a la Iridologia
PDF
Dien cham
PDF
Iridologie
Manual de soldadura universal modulo ii
Tratado de medicina natural, quiriología, iriología y sintomatología
Iridologia reflejo-multiple-2014mx1
A iris maravilhosa
IRIDOLOGIA Presentacion modulo i
190069286 184117022-curs-de-electroterapie
Mapa psicoiridologia
IRIDOLOGIA Manual modulo i
Presentacion modulo 2 iridologia
Diagnóstico pelos Olhos
Donde esta como se ve que significa
El gran libro_de_la_iridologia_grafico_2015
Introduccion a la Iridologia
Dien cham
Iridologie
Ad

More from Junpei Tsuji (20)

PDF
素因数分解しようぜ! #日曜数学会
PDF
モンテカルロ法を用いた素数大富豪素数問題の評価 #素数大富豪研究会
PDF
ピタゴラス数とヒルベルトの定理90 #3分で数学を語る会
PDF
五次方程式はやっぱり解ける #日曜数学会
PDF
第18回日曜数学会オンライン・オープニング資料
PDF
「にじたい」へのいざない #ロマンティック数学ナイト
PDF
ラマヌジャンやっぱりやばいじゃん - 第15回 #日曜数学会
PDF
x^2 + ny^2 の形で表せる素数 - めざせプライムマスター!
PDF
x^2+ny^2の形で表せる素数の法則と類体論
PDF
オイラー先生のおしゃれな素数判定 - 第14回 #日曜数学会
PDF
萩の月問題 - 第14回 #日曜数学会
PDF
合同数問題と保型形式
PDF
私の好きな関数とのなれそめ #ロマンティック数学ナイト
PDF
ベルヌーイ数とお友達になろう #ロマンティック数学ナイト
PDF
五次方程式は解けない - 第12回 #日曜数学会
PDF
「ガロア表現」を使って素数の分解法則を考える #mathmoring
PDF
連分数マジック - 第3回 #日曜数学会 in 札幌
PDF
素数は孤独じゃない(番外編) 第13回 数学カフェ「素数!!」
PDF
ゼータへ続く素数の階段物語 第13回 数学カフェ「素数!!」
PDF
非正則素数チェッカー #日曜数学会
素因数分解しようぜ! #日曜数学会
モンテカルロ法を用いた素数大富豪素数問題の評価 #素数大富豪研究会
ピタゴラス数とヒルベルトの定理90 #3分で数学を語る会
五次方程式はやっぱり解ける #日曜数学会
第18回日曜数学会オンライン・オープニング資料
「にじたい」へのいざない #ロマンティック数学ナイト
ラマヌジャンやっぱりやばいじゃん - 第15回 #日曜数学会
x^2 + ny^2 の形で表せる素数 - めざせプライムマスター!
x^2+ny^2の形で表せる素数の法則と類体論
オイラー先生のおしゃれな素数判定 - 第14回 #日曜数学会
萩の月問題 - 第14回 #日曜数学会
合同数問題と保型形式
私の好きな関数とのなれそめ #ロマンティック数学ナイト
ベルヌーイ数とお友達になろう #ロマンティック数学ナイト
五次方程式は解けない - 第12回 #日曜数学会
「ガロア表現」を使って素数の分解法則を考える #mathmoring
連分数マジック - 第3回 #日曜数学会 in 札幌
素数は孤独じゃない(番外編) 第13回 数学カフェ「素数!!」
ゼータへ続く素数の階段物語 第13回 数学カフェ「素数!!」
非正則素数チェッカー #日曜数学会

Let's enjoy modulo!