SlideShare a Scribd company logo
Let’s React
基礎編
② ライブラリ
Let’s React
キーワード
① コンポーネント
Let’s React
キーワード
component(構成要素・部品)
部品を使いまわしてページを作成する
Let’s React
キーワード
共通のDOMをページ毎に再度読み込ませるのは無駄
Single Page Application
Let’s React
キーワード
1<!DOCTYPE html>
2<html>
3<head>
4 <meta charset="UTF-8">
5 <title>sample</title>
6</head>
7<body>
8 <div>
10 <p>HelloWorld</p>
11 </div>
13</body>
14</html>
15
16
非SPA
各ページ毎作成する必要がある
Let’s React
キーワード
SPA
1<!DOCTYPE html>
2<html>
3<head>
4 <meta charset="UTF-8">
5 <title>ReactSample</title>
6 <script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/react/15.0.2/react.js"></script>
7 <script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/react/15.0.2/react-dom.js"></script>
8 <script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/babel-core/5.8.34/browser.min.js"></script>
9</head>
10<body>
11 <!-- ここに埋め込まれる -->
12 <div id="app"></div>
13
14 <!-- 実行したいコード -->
15 <script type="text/babel">
16 // コンポーネント
17 var HelloWorld = React.createClass({
18 render: function() {
19 return (
20 // JSXというhtmlに似た記述方法でdomを作成する
21 <p>HelloWorld</p>
22 );
23 }
24 });
25 // コンポーネントをidが"app"の場所に紐付けて埋め込む
26 ReactDOM.render(<HelloWorld />, document.getElementById('app'));
27 </script>
28</body>
29</html>
30
31
Let’s React
キーワード
SPA
コードが増えてるじゃん
Let’s React
キーワード
SPA
1<!DOCTYPE html>
2<html>
3<head>
4 <meta charset="UTF-8">
5 <title>ReactSample</title>
6 <script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/react/15.0.2/react.js"></script>
7 <script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/react/15.0.2/react-dom.js"></script>
8 <script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/babel-core/5.8.34/browser.min.js"></script>
9</head>
10<body>
11 <!-- ここに埋め込まれる -->
12 <div id="app"></div>
13
14 <!-- 実行したいコード -->
15 <script type="text/babel">
16 // コンポーネント
17 var HelloWorld = React.createClass({
18 render: function() {
19 return (
20 // JSXというhtmlに似た記述方法でdomを作成する
21 <p>HelloWorld</p>
22 );
23 }
24 });
25 // コンポーネントをidが"app"の場所に紐付けて埋め込む
26 ReactDOM.render(<HelloWorld />, document.getElementById('app'));
27 </script>
28</body>
29</html>
30
31
共通分
Let’s React
キーワード
共通分
Let’s React
キーワード
不必要な読み込みを無くし、効率よく開発を行える
部品単位で開発を行える
Let’s React
キーワード
自由 レゴ
<
>
=
制約 家を作る
Let’s React
キーワード
レゴ自由 <
制約 家を作る
Let’s React
キーワード
フレームワークライブラリ <
制約 画面を作る
Let’s React
キーワード
制約が少ないので自由な設計で構築する事ができる
Let’s React
キーワード
React Angular
他ライブラリ
満たしている機能
Let’s React
キーワード
React Angular
・機能が豊富
・Angularが機能を満たす
・導入が難しい
・中規模から大規模に対応
・フレームワークに準拠
・機能が限定的
・他のライブラリが必要
・導入がしやすい
・全プロジェクト規模に対応
・自由な設計が可能
・設計が重要で難しい
Let’s React
キーワード
React Angular
VS
OR
Let’s React
キーワード
ReactもAngularも方法でしかない
求められる物によって採択するのがベスト
まとめ

More Related Content

PPTX
Setup jsWaffle
PDF
sgvizler
PPTX
[JavaDo] JAX-RS ハンズオン 第2部
PDF
Setup jsWaffle
PDF
Polymerやってみた
PDF
Jsug spring bootコードリーディング 接触篇 a contact
PPTX
Express Web Application Framework
PDF
Netラボ2012年3月勉強会ライトニングトーク
Setup jsWaffle
sgvizler
[JavaDo] JAX-RS ハンズオン 第2部
Setup jsWaffle
Polymerやってみた
Jsug spring bootコードリーディング 接触篇 a contact
Express Web Application Framework
Netラボ2012年3月勉強会ライトニングトーク

Similar to Let's react (20)

PPTX
React入門
PDF
Oktopartial Introduction
PDF
REACT & WEB API
PDF
Rails初心者レッスン lesson3 3edition
PDF
最新技術動向(2011年上期)
PDF
閉じタグを超えた先に僕が見た景色とは
PDF
情報編集(Web) HTML5とは何か? HTML5、はじめの一歩
PDF
thymeleafさいしょの一歩
PDF
Texteditor - Ohotech 並盛 #5
PDF
Pro aspnetmvc3framework chap15
PDF
Webteko 20090925
PPTX
シンプルな9つのサンプルで学ぶJava Script初心者のためのAngularJS超入門ハンズオン
PDF
jQuery Mobile 最新情報 & Tips
PDF
最近のRails開発のはなし
PPTX
Magento meet up Tokyo#1 for Design
PPTX
Mithril - 軽量/高速なMVCフレームワーク
PPTX
jQueryの先に行こう!最先端のWeb開発トレンドを学ぶ
PDF
Word bench長崎01「オリジナルテーマで学ぶwordpressの基本」
PPT
Gaej Explorer
PDF
SpringMVCとmixer2で作るWebアプリのキホン 2013-01-24 Spring勉強会 #jsug
React入門
Oktopartial Introduction
REACT & WEB API
Rails初心者レッスン lesson3 3edition
最新技術動向(2011年上期)
閉じタグを超えた先に僕が見た景色とは
情報編集(Web) HTML5とは何か? HTML5、はじめの一歩
thymeleafさいしょの一歩
Texteditor - Ohotech 並盛 #5
Pro aspnetmvc3framework chap15
Webteko 20090925
シンプルな9つのサンプルで学ぶJava Script初心者のためのAngularJS超入門ハンズオン
jQuery Mobile 最新情報 & Tips
最近のRails開発のはなし
Magento meet up Tokyo#1 for Design
Mithril - 軽量/高速なMVCフレームワーク
jQueryの先に行こう!最先端のWeb開発トレンドを学ぶ
Word bench長崎01「オリジナルテーマで学ぶwordpressの基本」
Gaej Explorer
SpringMVCとmixer2で作るWebアプリのキホン 2013-01-24 Spring勉強会 #jsug
Ad

Let's react