More Related Content
サーバーでもデスクトップでもOK! YaSTを使ってLinuxをらくらく設定 AzureでopenSUSE Leap42.1が使えるよ! YaST を使って Linux をらくらく設定―Btrfs を活用したファイルサーバー構築 & OS インストールの自動化 What's hot (20)
UEFIで始めるLinux From Scratch AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版) いまどきのLinuxインストールバトル(新型PC編) OSC2015 Nagoya LT CybozuのOSS(WalB)へコミットしてみた/使ってみた XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半) 第2回JAZUG総会 LT - FreeBSD on Azure Ancient Unixes on emu (OSC2017 Shimane) qpstudy05 lignhing talk - virtio 軽快なPlan 9 Update - Illumos KVM上陸 - openSUSEで最強仮想環境をつくろう - ゲーミングから仮想通貨まで - OSC名古屋2017セミナー資料 Similar to Lt debian 20190526 (6)
インフラエンジニアのお仕事 ~ daemontools から systemdに乗り換えた話 ~ More from hiroya akita (11)
Lt debian 20190526
- 20. systemctlって?
■ systemdにあれこれと命令を出すことが出来るコマンド
– systemctl status … unitの状態を見ることが出来る
– systemctl edit … drop inという起動でunitファイルを編集
– systemctl show/cat … unitファイルを表示
– systemctl enable/disable … プロセスの自動起動を制御
– systemctl daemon-reload … unitファイルの変更を反映
– systemctl start/stop/restart … プロセスの起動制御
– systemctl list-unit-files --type=service … サービスの一覧を表示