Submit Search
M5Stack & Enebular
0 likes
420 views
rina0521
enebular developer Meetup Vol.4のLT資料です
Engineering
Read more
1 of 21
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
More Related Content
PDF
プログラマーというお仕事
Taisuke Fukuno
PDF
座談会資料 事前配布 20170225
知礼 八子
PDF
座談会資料(趣旨説明資料) 20161117
知礼 八子
PDF
Tensorflow
Daisuke Yamashita
PPTX
17 D-2
Daizen Ikehara
PDF
Microsoft Ignite 2021 前夜祭 – 注目のIgniteセッション
Rie Moriguchi
PDF
CMC_Meetup八子プレゼン 20170412
知礼 八子
PPTX
独学プログラマーのその後
Takayuki Shimizukawa
プログラマーというお仕事
Taisuke Fukuno
座談会資料 事前配布 20170225
知礼 八子
座談会資料(趣旨説明資料) 20161117
知礼 八子
Tensorflow
Daisuke Yamashita
17 D-2
Daizen Ikehara
Microsoft Ignite 2021 前夜祭 – 注目のIgniteセッション
Rie Moriguchi
CMC_Meetup八子プレゼン 20170412
知礼 八子
独学プログラマーのその後
Takayuki Shimizukawa
Similar to M5Stack & Enebular
(20)
PDF
FxugWP7
c-mitsuba
PPTX
複数言語に触れてIoTの表現の幅を広げよう
Core Concept Technologies
ODP
20100701 01 ツイッター浜名湖_プレゼン_i_phoneで動くロボットセミナー
akihiro uehara
PDF
IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.18
Seigo Tanaka
PDF
座談会資料(討議メモ付き) 20170225
知礼 八子
PPTX
2015年はwindows year!!
Makoto Nishimura
PDF
座談会資料(事前配布) 20161217
知礼 八子
PDF
HTML5/JavaScript ではじめるIoT
Atsushi Nakatsugawa
PDF
HTML5/JS勉強会「HTML5/JavaScript ではじめるIoT」
ニフクラ mobile backend
PDF
Tessel・IFTTT・littleBitsを連携しつつプロトタイピングした話
Seigo Tanaka
PDF
プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022
Takayuki Shimizukawa
PDF
まったりフラットデザイン講座
k_negishi
PPTX
Bluetoothデュアルモジュールを使ってみた話 @IoTLT vol.50
NorioIkedo
PPT
@nifty トピックイット CakePHP勉強会資料
skyseeker
PDF
Wankuma0402
c-mitsuba
PDF
八子クラウド座談会 事前配布・趣旨説明 20170617
知礼 八子
PDF
IoTの見える化について そしてHoloLens
佳孝 中田
PDF
TechBuzzのご案内
Tomokazu Hattanda
PPTX
禁断のESP32対決!NefryBT vs obniz
Yuka Tokuyama
PDF
ウフル様 littleBits x Node-RED レクチャー資料
Seigo Tanaka
FxugWP7
c-mitsuba
複数言語に触れてIoTの表現の幅を広げよう
Core Concept Technologies
20100701 01 ツイッター浜名湖_プレゼン_i_phoneで動くロボットセミナー
akihiro uehara
IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.18
Seigo Tanaka
座談会資料(討議メモ付き) 20170225
知礼 八子
2015年はwindows year!!
Makoto Nishimura
座談会資料(事前配布) 20161217
知礼 八子
HTML5/JavaScript ではじめるIoT
Atsushi Nakatsugawa
HTML5/JS勉強会「HTML5/JavaScript ではじめるIoT」
ニフクラ mobile backend
Tessel・IFTTT・littleBitsを連携しつつプロトタイピングした話
Seigo Tanaka
プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022
Takayuki Shimizukawa
まったりフラットデザイン講座
k_negishi
Bluetoothデュアルモジュールを使ってみた話 @IoTLT vol.50
NorioIkedo
@nifty トピックイット CakePHP勉強会資料
skyseeker
Wankuma0402
c-mitsuba
八子クラウド座談会 事前配布・趣旨説明 20170617
知礼 八子
IoTの見える化について そしてHoloLens
佳孝 中田
TechBuzzのご案内
Tomokazu Hattanda
禁断のESP32対決!NefryBT vs obniz
Yuka Tokuyama
ウフル様 littleBits x Node-RED レクチャー資料
Seigo Tanaka
Ad
More from rina0521
(12)
PDF
Node redをはじめてみよう
rina0521
PDF
おうちで完結するIoT
rina0521
PDF
Engineering muscle training interface
rina0521
PDF
筋トレアプリつくってみた
rina0521
PDF
Node-REDで簡単プロトタイピング
rina0521
PDF
いまさら聞けないRaspberry Pi
rina0521
PDF
Twilio+Node-REDで作る自動モーニングコール
rina0521
PDF
お天気情報をBotで通知する(Bluemix OpenWhisk)
rina0521
PDF
SoftLayerにゅうもん(2016/03/04 SoftLayer勉強会)
rina0521
PDF
Raspberry Piで撮った写真を共有するアプリ on SoftLayer
rina0521
PDF
Softlayer+Pacemakerで構築するお手軽DR
rina0521
PDF
クラウドって何?
rina0521
Node redをはじめてみよう
rina0521
おうちで完結するIoT
rina0521
Engineering muscle training interface
rina0521
筋トレアプリつくってみた
rina0521
Node-REDで簡単プロトタイピング
rina0521
いまさら聞けないRaspberry Pi
rina0521
Twilio+Node-REDで作る自動モーニングコール
rina0521
お天気情報をBotで通知する(Bluemix OpenWhisk)
rina0521
SoftLayerにゅうもん(2016/03/04 SoftLayer勉強会)
rina0521
Raspberry Piで撮った写真を共有するアプリ on SoftLayer
rina0521
Softlayer+Pacemakerで構築するお手軽DR
rina0521
クラウドって何?
rina0521
Ad
M5Stack & Enebular
1.
M5Stack ♡ enebular enebular
developer Meetup Vol.4
2.
自己紹介 永井里奈(rina0521) 2010年4月~ 独立系SIerでクラウドやIoTのお仕事 2017年9月~ 某製造業でIoTっぽいお仕事 2018年9月~ 求(休)職中 ( ˘ω˘ )
スヤァ…
3.
言いたいこと
4.
言いたいこと M5Stackめがっさ可愛い♡ enebularさんと、繋げてあげたい♡
5.
M5Stack ESP32搭載。 320 x 240
TFTカラーディスプレイ、 スピーカー、3つのボタン、その他拡張コネク タ、そしてWiFiやBluetooth通信を備えた開発モ ジュール。 Arduino開発環境で開発可能。
6.
作ったモノ
7.
作ったモノ Slackで通知したメッセージをM5Stackに表示するアプリ
8.
作ったモノ Slackで通知したメッセージをM5Stackに表示するアプリ それって ポケベル じゃん
9.
作ったモノ Slackで通知したメッセージをM5Stackに表示するアプリ それって ポケベル じゃん
10.
スマートウォッチです!
11.
スマートウォッチです! ちなみに、リアルでスイッチサイエンスさんで ウォッチバンド売ってます。 https://www.switch-science.com/catalog/3729/
12.
構成図 M5Stack
13.
えねぶらの中身
14.
えねぶらの中身 デフォルトで用意 されているノード だけで構成できた!
15.
所感
16.
所感 ◆ほぼはじめてつかったenenular。 登録から使い始めて開発するまで、すぐ!
17.
所感 ◆ほぼはじめてつかったenenular。 登録から使い始めて開発するまで、すぐ! ◆firebase、slackノードが用意されてて 繋ぎの部分の開発はサクサク
18.
所感 ◆ほぼはじめてつかったenenular。 登録から使い始めて開発するまで、すぐ! ◆firebase、slackノードが用意されてて 繋ぎの部分の開発はサクサク ◆MQTT brokerをenebularに立てればいい。 そう思っていた時代が私にもありました。
19.
そしてできたもの This message is
displayed on M5Stack.
20.
参考にさせていただいたもの 田中正吾さんの裏メモ Firebaseとの繋ぎ込みで大変お世話になりました。
21.
Thank you
Download