SlideShare a Scribd company logo
無料ソフト「NetCommons」で作る 学校ホームページ【1限目】 
インストール&ページ枠作成編 
http://opensource-workshop.jp 1
講師 
永原篤(@nagasheep) 
•株式会社オープンソース・ワークショッ プ代表取締役 
•NPO法人コモンズネット理事 
(NetCommonsを普及促進するNPO) 
•Twitter:@nagasheep 
•Facebook:atsushi.nagahara 
http://opensource-workshop.jp 2
ライセンス・ソフトウェアについて 
•当資料中で記載する「NetCommons」は[大学共同利 用機関]情報・システム研究機構の登録商標です。 
•画像編集にGIMP(ギンプ)というオープンソース画 像編集ソフトウェアを使います。 
http://www.gimp.org/ 
•一部、アイコンなどをCreativeCommonsライセンス でOpenClipArtサイトよりダウンロードして使用して います。 
https://openclipart.org/ 
http://opensource-workshop.jp 3
ご参加の皆様に質問させてください 
話すときに、できれば意識しておきたいので教えてくだ さい(^-^) 
1.NetCommonsの存在を知っている方 
2.NetCommonsを使った(記事を書いたりした)こ とがある方 
3.NetCommonsをインストールしたことがある方 
4.NetCommonsを使ってて、わからなかったり、う まく行かなかった経験のある方 
http://opensource-workshop.jp 4
1限目の内容 
•学校ホームページを作ってみよう 
•どんな学校ホームページができるか、事例を見 てみよう 
•自分のPC環境を準備しよう(Windows編) 
•自分のPCにNetCommonsをインストールし てみよう 
•NetCommonsの全体設定とページを作成 
•質疑応答 
http://opensource-workshop.jp 5
ホームページを作ってみよう 
•この授業では、ホームページを作ります。 
•ホームページと言っても、さまざまなものがあ りますが、この授業では「学校ホームページ」 をイメージして作ります。 
http://opensource-workshop.jp 6
事例を見てみよう 
佐野日本大学学園様のNetCommonsホーム ページ事例です。 
佐野日本大学中等教育学校 
http://ss.sanonihon-u-h.ed.jp/ 
佐野日本大学高等学校 http://high.sanonihon-u-h.ed.jp/ 
http://opensource-workshop.jp 7
イメージ:最終的な完成図 
http://opensource-workshop.jp 8
NetCommonsとは 
•NetCommonsとはホームページ作成用ソフト ウェアです。 
•開発、提供は国立情報学研究所が行っています。 
•ライセンスはオープンソースのFreeBSDライ センス 
•無料でダウンロードすることができます。 
http://opensource-workshop.jp 9
NetCommonsの特徴 
•ホームページ作成用ソフトウェア(NetCommons) はサーバにインストールします。 
•ホームページの閲覧、編集はブラウザのみでOK 
•ID、パスワードを入力すれば、どこからでも編集可能 
•災害や緊急時にも、どこからでも編集でき、情報を伝 えることができます。 
•ルームと呼ばれるグループを作り、ユーザIDごとに権 限管理が行うグループウェアとして使用できます。 
http://opensource-workshop.jp 10
ブラウザ 
【図解】NetCommonsの特徴 
11 
自分のPCなど 
インターネットに つながるPC 
ホームページ作成用 
ソフトウェア 
(NetCommons) 
ホームページの記事 
参照 
サーバ 
(レンタルサーバなど) 
サーバ 
記入 
http://opensource-workshop.jp
サーバの準備 
自分のPCをサーバにしてみよう 
http://opensource-workshop.jp 12
本日のサーバについて 
•サーバはまだない想定なので、自分のパソコンを サーバにします。 
•自分のパソコンをサーバとして動かすために、 「環境設定」ということをします。 
•ホームページを公開するためにサーバにアップ ロードする方法は別途、学びます。 
•レンタルサーバなどにNetCommonsをインス トールする場合は、このサーバ設定は不要です。 
http://opensource-workshop.jp 13
ブラウザ 
【図解】本日のサーバについて 
http://opensource-workshop.jp 14 
自分のPC 
サーバ用設定 
XAMPP+NetCommons 
ホームページの記事 
参照 
今回はこのXAMPP部分の 
準備を環境設定と呼びます。 
サーバへアップロード(別の回)
XAMPP「ザンプ」とは? 
•XAMPPは「ザンプ」と読みます。 
•NetCommonsを動かすために必要なサーバ用 ソフトウェアをパッケージにしたもの。 
•具体的にはWebサーバ(Apache)、DBサー バ(MySQL)、プログラム言語(PHP)など が入っています。 
•https://www.apachefriends.org/jp/ 
http://opensource-workshop.jp 15
XAMPPダウンロード 
http://opensource-workshop.jp 16 
https://www.apachefriends.org/jp/index.html 
「その他のバージョンについ てはこちらをクリックしてく ださい。」をクリック
XAMPPダウンロード 
http://opensource-workshop.jp 17 
「More Downloads」 
をクリック
XAMPPダウンロード 
http://opensource-workshop.jp 18 
「XAMPPWindows」 
をクリック
XAMPPダウンロード 
http://opensource-workshop.jp 19 
文字がすべて表示されていないので、難しいのですが、 
「xampp-portable-win32-1.8.3-4-VC11.zip」をクリック 
マウスをもって行くと、ファイル名が表示されます。
XAMPPダウンロード 
http://opensource-workshop.jp 20
XAMPPの展開 
http://opensource-workshop.jp 21
XAMPP展開後 
http://opensource-workshop.jp 22
XAMPPフォルダ以下を全選択 
http://opensource-workshop.jp 23
C:¥NetCommonsへ移動 
http://opensource-workshop.jp 24 
C:¥NetCommonsフォルダ を作成してから移動します。
XAMPPのセットアップ 
http://opensource-workshop.jp 25 
XAMPPを配置したパス(C:¥NetCommons)で動作させる ために、XAMPPのセットアップを実行します。 
実行方法は、setup_xampp.batをダブルクリックします。 
この処理は初回のみ、行います。
XAMPPセットアップ実行 
http://opensource-workshop.jp 26
XAMPPのphp.iniを編集 
http://opensource-workshop.jp 27 
[Date] 
; Defines the default timezoneused by the date functions 
; http://php.net/date.timezone 
;date.timezone= Europe/Berlin 
date.timezone= Asia/Tokyo 
date.timezoneが Asia/Tokyo以外の場合、 Asia/Tokyoを指定する。 
先頭の;はコメント
XAMPP実行 
http://opensource-workshop.jp 28 
XAMPPを実行します。 
実行方法は、xampp-contrall.exeをダブルクリックします。
警告メッセージ 
http://opensource-workshop.jp 29 
警告メッセージが表示されることがありますが、実行をクリックしてください。
言語の選択 
http://opensource-workshop.jp 30 
言語の選択画面が表示されるので、英語を選択してSaveをクリックします。
XAMPP展開後 
http://opensource-workshop.jp 31 
右のXAMPP Control Panel が表示されていないときは、タスクバーの xamppアイコンを右クリックして、Show / Hide をクリックします。
Apache、MySQL起動 
http://opensource-workshop.jp 32 
ApacheとMySQLの右にある 「Start」をクリックしてそれぞ れを起動します。
Windowsファイアウォール-Apache 
http://opensource-workshop.jp 33 
初回起動時のみ、Apacheに対する通信を 許可するか確認されます。 
プライベートネットワークをチェックし、 「アクセスを許可する」をクリックします。
Windowsファイアウォール-MySQL 
http://opensource-workshop.jp 34 
初回起動時のみ、MySQLに対する通信を許 可するか確認されます。 
プライベートネットワークをチェックし、 「アクセスを許可する」をクリックします。
Apache、MySQL起動完了 
http://opensource-workshop.jp 35 
Apache、MySQLが起動したら、 Module列の名前の背景が緑色になり、 PIDやPort情報が表示されます。 
Apache、MySQLを終了する場合は、 「Stop」をクリックしてください。 
PCをシャットダウンする際などは Apache、MySQLを終了してください。
ブラウザでアクセス 
http://opensource-workshop.jp 36 
ブラウザで 
http://localhost/ 
へアクセスし、左の画面が見えれ ば、Apacheが起動しています。 
localhostというのは、ネットワー クのルールで自分のPCを指す名前 です。
XAMPP注意点 
•使用するPCで他のWebサーバが動いていないこと。 
•例えば、IISなど 
•使用するPCでMySQLがインストール・起動されてい ないこと。 
•Webサーバ、MySQLがすでにインストールされてい て動いていると、XAMPPに含まれているWebサーバ (Apache)、MySQLと競合してエラーが発生し、 動作しないので注意してください。 
http://opensource-workshop.jp 37
NetCommonsを インストール 
NetCommonsをインストールしてみよう 
http://opensource-workshop.jp 38
NetCommonsダウンロード 
http://opensource-workshop.jp 39 
http://www.netcommons.org/
NetCommonsダウンロード 
http://opensource-workshop.jp 40
NetCommonsダウンロード 
http://opensource-workshop.jp 41 
ダウンロードしたNetCommonsの圧縮ファイルを展開します。 
インストールで使用するのはhtmlフォルダの中身です。 
docsフォルダにはレンタルサーバなど、UnixやLinuxへインストール する際に必要な情報がありますので、必要な際に参照してください。
インストールフォルダの確認 
http://opensource-workshop.jp 42 
C:¥NetCommons¥htdocsに NetCommonsをインストールします。 
この段階では、左記のようなフォルダや ファイルが入っています。
インストールフォルダの準備 
http://opensource-workshop.jp 43 
C:¥NetCommons¥htdocs 
のファイルを削除し、空にします。
NetCommonsファイル配置 
http://opensource-workshop.jp 44 
C:¥NetCommons¥htdocs 
にNetCommonsのインストール用 フォルダ、ファイルを配置します。 
(先ほど展開したものを移動)
NetCommons IE11パッチ 
•NetCommons2.4.2.0はIE11では一部、動作 しません。(もしかするとIE10も) 
•そのため、パッチを当ててから、インストール します。 
http://www.netcommons.org/ 
>ヘルプデスク> バグレポート一覧から、 
2420-1 のファイルをダウンロードする。 
(TemplatesMainHeader.zip) 
http://opensource-workshop.jp 45
NetCommons IE11パッチ 
•TemplatesMainHeader.zip を展開し、出て きたwebappフォルダを展開した NetCommons のwebappフォルダに上書き する。 
•実際には、以下の一つのファイルが上書きます。 
•webapp/templates/main/header.html 
•これで、続きを進めます。 
http://opensource-workshop.jp 46
NetCommonsインストール 
http://opensource-workshop.jp 47 
japaneseを選択して次へ
NetCommonsインストール 
http://opensource-workshop.jp 48 
説明ページって、あまりちゃんと読まずに飛 ばしちゃう人も多いとは思いますが(笑)、 大切なことが書いているので、一度は読んで みてください。
NetCommonsインストール 
http://opensource-workshop.jp 49 
今回は、以下の内容を入力 
データベースのホスト名:localhost 
データベースユーザ名:root 
データベースパスワード:(空白) 
データベース名:netcommons 
テーブル接頭語:netcommons2 
データベースへ持続的接続:いいえ 
NetCommonsへのURL:http://localhost 
URLは要注意 
/htdocsを取ります。
NetCommonsインストール 
http://opensource-workshop.jp 50 
データベースが存在しないと言われますが、今回は そのまま進むと、データベースを作成できます。
NetCommonsインストール 
http://opensource-workshop.jp 51 
サイト管理者のハンドル、ID、パスワードを設定します。
NetCommonsインストール 
http://opensource-workshop.jp 52 
インストール完了 
ここをクリックするとトップ画面に遷移します。
NetCommons初期画面 
http://opensource-workshop.jp 53 
インストールが完了すると、 この画面になります。
ログイン 
http://opensource-workshop.jp 54 
ログインしてみましょう。 
ログインするには、右上の「ログ イン」をクリックします。 
インストール時に登録したID/パ スワードでログインしましょう。
ログイン直後の画面 
http://opensource-workshop.jp 55 
ログイン直後は左のような画面です。 
この画面は「プライベート・スペー ス」と呼ばれる場所(ページ)が表示 されています。
【図解】NetCommonsのスペース 
http://opensource-workshop.jp 56 
グループ・スペース 
パブリック・スペース 
プライベート・スペース 
ログインしたユーザのみ、見る ことができる場所 
公開されている場所 
自分だけが見ることができる場 所 
※NetCommonsの「スペース」について、説明します。
ホームページ構成の設計 
階層設計をしてみよう 
http://opensource-workshop.jp 57
作成するサイトの設計 
http://opensource-workshop.jp 58 
トップページ 
学校紹介 
行事予定 
クラブ活動 
進路情報 
※以下の構造を持つ学校ホームページを作成します。 
本校の特徴 
学校生活 
入学案内 
アクセス
ホームページ構成の作成 
実際に階層・ページを作ってみよう 
http://opensource-workshop.jp 59
トップページに移動 
http://opensource-workshop.jp 60 
左にあるメニューから、トップページをク リックして、トップページに移動します。 
NetCommonsでは、ページの移動はこの メニューを使って行います。
トップページのお掃除 
http://opensource-workshop.jp 61 
セッティングモードにします。 
不要な「ブロック」の「削除」をクリック 
「削除」が見えていないブロックは、マウスを近づけると 「×」のアイコンが出ます。 
Welcome to NetCommons!とIMAGINE を削除します。
不要なブロックの削除後 
http://opensource-workshop.jp 62 
不要なブロックを削除した後 
「セッティング終了」し、セッティング モードを解除した状態
メニューの編集 
http://opensource-workshop.jp 63 
メニューの「編集」をクリックし、メ ニューを編集モードにします。 
カテゴリ追加、ページ追加を使って、 ホームページの構成を作成します。 
カテゴリはその下にページがあるもの、 ページは最下層のページを意味します。 
今回は学校紹介がその下にページを持 つので、カテゴリ。他はページとして 作成します。
メニューの編集後 
http://opensource-workshop.jp 64 
カテゴリ、ページを作成したところ 
設計した階層が作成されていることが わかります。
メニューの編集 
http://opensource-workshop.jp 65 
セッティングモードを終了して、学校紹介をク リックしたところ。 
各ページが作成されていることがわかります。 
NetCommonsでは、カテゴリもページのひとつ として表示されます。
ホームページの全体設定 
全ページに共通する設定をしておこう 
http://opensource-workshop.jp 66
管理画面 
http://opensource-workshop.jp 67 
ヘッダーの「管理」をクリックして「コ ントロールパネル」を開きます。 
「コントロールパネル」の「システム管 理」を開きます。
システム管理–一般設定 
http://opensource-workshop.jp 68 
サイト名 
標準の開始ページ 
ログイン直後に開きたい ページを指定します。
システム管理–メタ情報 
http://opensource-workshop.jp 69 
作成者 
著作権表示 
キーワード 
サイトの説明
システム管理–ページスタイル–一般 
http://opensource-workshop.jp 70 
行揃えを「中央」に 
これで、ページが全体的に中央 よせになります。
システム管理–入会退会設定 
http://opensource-workshop.jp 71 
「自動会員登録を許可する」を「いい え」にする。 
会員制サイトを作成する場合などはこ こを「はい」にして、会員登録を受け 付けることができます。
補足 
http://opensource-workshop.jp 72
•パッチを当てずに、IE11でインストールした場合、メニューが正 常に機能しないなど、不具合がでます。 
•NetCommonsインストールの章にあった「NetCommons IE11パッチ」ファイルをインストールしたNetCommonsに上書 きし、NetCommons をインストールしたフォルダの webapp/templates_cの中にあるファイルをすべて削除します。 
•ファイル名が% で始まるファイルがたくさんあります。 
•これらは、画面のプログラムですが、削除しても、必要に応じて 自動で作成されるので大丈夫です。 
IE11 
http://opensource-workshop.jp 73
次回予告 
http://opensource-workshop.jp 74
無料ソフト「NetCommons」で作る 
学校ホームページ【2限目】 
2014年10月5日(日)13:00~14:00 
次回予告 
http://opensource-workshop.jp 75
ネタ募集 
http://opensource-workshop.jp 76
今回の2時限の授業が終わった後 
次にやって欲しいネタはありますか? 
•WYSIWYGやモジュール設定の小ネタとか 
•バナーなどのアドオンモジュールとか 
•各クラブでユーザ権限を分けるとか 
•ログインして使うグループウェアとか 
•緊急連絡網サイトの使い方とか 
•CSSでデザインカスタマイズとか 
•動画サイトとか 
ネタ募集 
http://opensource-workshop.jp 77
お知らせ 
http://opensource-workshop.jp 78
株式会社オープンソース・ワークショップでは、 PHPプログラマを募集しています。 
詳しくは会社のホームページに情報があります。 http://opensource-workshop.jp/ 
社員募集 
http://opensource-workshop.jp 79
お問い合わせ先 
http://opensource-workshop.jp 80
お問い合わせなど 
http://opensource-workshop.jp 81 
株式会社オープンソース・ワークショップ 
http://opensource-workshop.jp 
お問い合わせページ 
もしくは 
メール:info@opensource-workshop.jp 
もしくは 
永原のソーシャルアカウントまで。 
お気軽にどうぞ(^-^)

More Related Content

PPTX
Creating Infographics with Canva
PPTX
Mixed Reality Toolkit V2のMixed Reality Scene Systemを使う
PPTX
実践的Reaper勉強会
PPTX
若輩エンジニアから見たUniRxを利用したゲーム開発
PPTX
스케일폼(Scaleform) ue4에 통합 및 간단한 사용법
PDF
Lander Lite DIY Assembly Instructions Rev
PPT
Learning the corel draw
PDF
ゲームシナリオ構成法 2015版
Creating Infographics with Canva
Mixed Reality Toolkit V2のMixed Reality Scene Systemを使う
実践的Reaper勉強会
若輩エンジニアから見たUniRxを利用したゲーム開発
스케일폼(Scaleform) ue4에 통합 및 간단한 사용법
Lander Lite DIY Assembly Instructions Rev
Learning the corel draw
ゲームシナリオ構成法 2015版

What's hot (20)

PDF
OneNote 2016 Quick Start Guide
PDF
ビジュアルスクリプティングシステムBoltを使ってみよう 1回目
PPTX
Unityで PhotonCloudを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【導入編】
PPTX
Pengenalan Software Adobe After Effect - SMA 3
PPTX
Introduction to Unity3D and Building your First Game
PDF
ブループリント+ビジュアルスクリプトと仲良くやる方法
PPT
Powerpoint exercise
PPT
Scratch Lesson 3 - Interactivity
DOCX
Huongdankythuat trò chơi ca rô
PDF
猫でも分かる Control Rig UE4.25 版
PDF
Unity道場 14 Shader Forge 102 ~ShaderForgeをつかって学ぶシェーダー入門~ カスタムライティング/トゥーンシェーダー編
PDF
Mayaカメラデータunityインストール
PPTX
How to create a power point presentation
PDF
全部知ってたらTwinmotionマスター!TwinmotionのぷちTips・テクニック
PPTX
02 엔트리와 함께하는 언플러그드 활동
PDF
リアルタイムレイトレーシング時代を生き抜くためのデノイザー開発入門
PPTX
Canva tutorial
PDF
超便利! Unity Cloud Build の使い方
PPTX
UE4 Saitama 初心者向けハンズオン #6『サウンド再生』
PDF
UE4をレンダラとした趣味的スピード背景ルックデブ(UE4 Environment Art Dive)
OneNote 2016 Quick Start Guide
ビジュアルスクリプティングシステムBoltを使ってみよう 1回目
Unityで PhotonCloudを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【導入編】
Pengenalan Software Adobe After Effect - SMA 3
Introduction to Unity3D and Building your First Game
ブループリント+ビジュアルスクリプトと仲良くやる方法
Powerpoint exercise
Scratch Lesson 3 - Interactivity
Huongdankythuat trò chơi ca rô
猫でも分かる Control Rig UE4.25 版
Unity道場 14 Shader Forge 102 ~ShaderForgeをつかって学ぶシェーダー入門~ カスタムライティング/トゥーンシェーダー編
Mayaカメラデータunityインストール
How to create a power point presentation
全部知ってたらTwinmotionマスター!TwinmotionのぷちTips・テクニック
02 엔트리와 함께하는 언플러그드 활동
リアルタイムレイトレーシング時代を生き抜くためのデノイザー開発入門
Canva tutorial
超便利! Unity Cloud Build の使い方
UE4 Saitama 初心者向けハンズオン #6『サウンド再生』
UE4をレンダラとした趣味的スピード背景ルックデブ(UE4 Environment Art Dive)
Ad

Viewers also liked (6)

PPTX
30分で出来ちゃう簡単グループウェアサイト by NetCommons
PDF
最新追従 バリバリの NetCommons3 紹介
PDF
Net commonsアドオンモジュールセミナー第4回小ネタ集
PDF
小中高、大学も含めた授業支援システム、大学Ocw、理科・研究・スキルの継承用動画共有などに使用できるnet commonsベースのオープンソースを紹介します。
PPTX
シラサギ紹介osc京都
PPTX
VEGAS jQuery Plugin を使ってみた ~背景画像やスライドショーを画面いっぱいに表示~
30分で出来ちゃう簡単グループウェアサイト by NetCommons
最新追従 バリバリの NetCommons3 紹介
Net commonsアドオンモジュールセミナー第4回小ネタ集
小中高、大学も含めた授業支援システム、大学Ocw、理科・研究・スキルの継承用動画共有などに使用できるnet commonsベースのオープンソースを紹介します。
シラサギ紹介osc京都
VEGAS jQuery Plugin を使ってみた ~背景画像やスライドショーを画面いっぱいに表示~
Ad

Similar to 無料ソフト「NetCommons」で作る学校ホームページ【1限目】 (20)

PDF
無料ソフト「NetCommons」で作る学校ホームページ【2・3限目】
PDF
「20分で作る!」 あっという間のアンケートサイト by NetCommons
PDF
NetCommons 情報共有基盤システム --- システムをユーザの手に
PDF
教育現場のニーズが生んだユーザーエクスペリエンス
PDF
WordCamp Yokohama2010 プレゼン
PDF
「オープンソースソフトウェア活用事例の最前線」で豊橋・浜松で講演
PDF
eZ Publish 2012年8月勉強会 - テンプレートオーバーライド
PDF
NetCommonsのユーザIDとパスワードでどこでもログイン~OpenIDの秘密~
PDF
OSC2013 Tokyo/Spring OSC.cms NetCommons紹介
PDF
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
PDF
Internet and Opensource at Security and Programming camp 2011
PDF
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
PDF
Osc Kobe Slide20100313
PDF
DW テンプレートをマスターして 楽々サイトメンテナンス
PDF
レンタルサーバで今すぐ始めるWEB開発
PDF
Progcamp internet 100801
PPTX
Web 02
PDF
OSDE と OpenSocial jQuery で作る簡単ソーシャルアプリ (1/3)
PDF
「20分で作ってみる!」はじめてのイケてる会員制Webサイト
無料ソフト「NetCommons」で作る学校ホームページ【2・3限目】
「20分で作る!」 あっという間のアンケートサイト by NetCommons
NetCommons 情報共有基盤システム --- システムをユーザの手に
教育現場のニーズが生んだユーザーエクスペリエンス
WordCamp Yokohama2010 プレゼン
「オープンソースソフトウェア活用事例の最前線」で豊橋・浜松で講演
eZ Publish 2012年8月勉強会 - テンプレートオーバーライド
NetCommonsのユーザIDとパスワードでどこでもログイン~OpenIDの秘密~
OSC2013 Tokyo/Spring OSC.cms NetCommons紹介
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
Internet and Opensource at Security and Programming camp 2011
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
Osc Kobe Slide20100313
DW テンプレートをマスターして 楽々サイトメンテナンス
レンタルサーバで今すぐ始めるWEB開発
Progcamp internet 100801
Web 02
OSDE と OpenSocial jQuery で作る簡単ソーシャルアプリ (1/3)
「20分で作ってみる!」はじめてのイケてる会員制Webサイト

More from 株式会社 オープンソース・ワークショップ (10)

PDF
2021-03-05.osc online-spring(connect-cms)
PDF
PDF
2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業
PDF
ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業
PDF
児童生徒1人1台の情報端末時代を見据えて、オープンソース授業支援システムの紹介
PDF
OSC2013 関西@京都 ビジネスLT。ブース出展あるある。
PDF
OSC 2013 名古屋 ビジネスLT コモンズネット
PDF
「まちの本屋の総合情報サイト」の紹介 カスタマイズ編
PDF
オープンソースソフトウェアによるビジネス支援セミナー
2021-03-05.osc online-spring(connect-cms)
2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業
ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業
児童生徒1人1台の情報端末時代を見据えて、オープンソース授業支援システムの紹介
OSC2013 関西@京都 ビジネスLT。ブース出展あるある。
OSC 2013 名古屋 ビジネスLT コモンズネット
「まちの本屋の総合情報サイト」の紹介 カスタマイズ編
オープンソースソフトウェアによるビジネス支援セミナー

無料ソフト「NetCommons」で作る学校ホームページ【1限目】