Submit Search
組込エンジニアにも役立つ!Node-RED活用術(for Node-RED Con. Osaka)
0 likes
160 views
S
ShigekiInatama
Node-RED with Embeded.
Engineering
Read more
1 of 29
Download now
Downloaded 10 times
1
2
3
4
Most read
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
Most read
26
27
28
29
Most read
More Related Content
PDF
20191031 nr lt-tokai(mii)
ShigekiInatama
PPTX
Current status and future trends in Node-RED
nodered_ug_jp
PDF
プロのためのNode-RED再入門
Makoto SAKAI
PDF
Node-REDのノード開発容易化ツールNode generator
BMXUG
PDF
さくらのIoT Platform α版ハンズオン
さくらインターネット株式会社
PDF
IoT 時代に資する 「ものグラミング」教育のための 授業開発と実践
Kazutaka Nakamura
PPTX
IoTビジネスの現場で学んだNode-RED活用術
Akiyuki Yoshino
PDF
2023-01-26_IoTに活かそう!「UNIXという考え方」.pdf
Akira Tateishi
20191031 nr lt-tokai(mii)
ShigekiInatama
Current status and future trends in Node-RED
nodered_ug_jp
プロのためのNode-RED再入門
Makoto SAKAI
Node-REDのノード開発容易化ツールNode generator
BMXUG
さくらのIoT Platform α版ハンズオン
さくらインターネット株式会社
IoT 時代に資する 「ものグラミング」教育のための 授業開発と実践
Kazutaka Nakamura
IoTビジネスの現場で学んだNode-RED活用術
Akiyuki Yoshino
2023-01-26_IoTに活かそう!「UNIXという考え方」.pdf
Akira Tateishi
Similar to 組込エンジニアにも役立つ!Node-RED活用術(for Node-RED Con. Osaka)
(20)
PDF
IoT GatewayとNode-REDの美味しい関係 - OpenBlocks IoTへのNode-REDの実装 -
nodered_ug_jp
PDF
自分で作れる遠隔監視
ShigekiInatama
PDF
20230423_Javascript_Festival_2023_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
PPTX
Node-REDの開発に参加しよう
nodered_ug_jp
PDF
自作センサを NR 経由でスマホ表示してみる
ShigekiInatama
PPT
IoTデバイスと簡単に連携できる統合開発&配信環境 Bluemix を使ったゲーム開発
K Kimura
PPTX
RAD Studioで始めるマルチデバイス・クロスプラットフォーム開発ワークショップ
Kaz Aiso
PDF
KOGEI & KAIT Funnel WS
Shigeru Kobayashi
PDF
20230504_M5_Japan_Tour_2023_Spring_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
PDF
20230424_Node-RED-MCU_vol1_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
PPTX
Yet another node red
Takashi Ariyama
PPTX
Node-RED v2.0新機能紹介
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
PDF
Node-REDをビジネスで使い倒してenebularを作った話
Atsushi Kojo
PDF
Modernization of Factory Automation with Elixir based systems and communities
Yutaka Kikuchi
PDF
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
Hideki Takase
PDF
新技術で未来の扉を開け! - Node-REDの環境構築と社内導入 -
Makoto SAKAI
PDF
Try IoT with Node-RED
Kimihiko Kitase
PDF
ゲートウェイにNode-REDを入れたIoTのシステムを運用して一年以上経ちました
Naotaka Saito
PDF
IoTシステムを支えるワンストップ基盤 Plat'Data Processing
Kohei MATSUSHITA
PDF
RでGPU使ってみた
Kazuya Wada
IoT GatewayとNode-REDの美味しい関係 - OpenBlocks IoTへのNode-REDの実装 -
nodered_ug_jp
自分で作れる遠隔監視
ShigekiInatama
20230423_Javascript_Festival_2023_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
Node-REDの開発に参加しよう
nodered_ug_jp
自作センサを NR 経由でスマホ表示してみる
ShigekiInatama
IoTデバイスと簡単に連携できる統合開発&配信環境 Bluemix を使ったゲーム開発
K Kimura
RAD Studioで始めるマルチデバイス・クロスプラットフォーム開発ワークショップ
Kaz Aiso
KOGEI & KAIT Funnel WS
Shigeru Kobayashi
20230504_M5_Japan_Tour_2023_Spring_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
20230424_Node-RED-MCU_vol1_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
Yet another node red
Takashi Ariyama
Node-RED v2.0新機能紹介
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
Node-REDをビジネスで使い倒してenebularを作った話
Atsushi Kojo
Modernization of Factory Automation with Elixir based systems and communities
Yutaka Kikuchi
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
Hideki Takase
新技術で未来の扉を開け! - Node-REDの環境構築と社内導入 -
Makoto SAKAI
Try IoT with Node-RED
Kimihiko Kitase
ゲートウェイにNode-REDを入れたIoTのシステムを運用して一年以上経ちました
Naotaka Saito
IoTシステムを支えるワンストップ基盤 Plat'Data Processing
Kohei MATSUSHITA
RでGPU使ってみた
Kazuya Wada
Ad
More from ShigekiInatama
(18)
PDF
M5Stack Osaka 2025 UIFlow!! UIFlow!! UIFlow!! UIFlow!!
ShigekiInatama
PDF
20240519 Nagoya Embeded Study session / About the development process.
ShigekiInatama
PDF
20240429 M5Stack Tour Osaka LT (M5Stack をFA分野で使う! (長期・安定動作のノウハウを紹介)
ShigekiInatama
PDF
20230921 RANDX.pdf
ShigekiInatama
PDF
20230501 M5Tour Solar(E).pdf
ShigekiInatama
PDF
20230325 SORACOM-UG.pdf
ShigekiInatama
PDF
20230326 FA-LT.pdf
ShigekiInatama
PDF
20221018 IoT-LT Solar.pdf
ShigekiInatama
PDF
20220308 鋳造io t lt seminar
ShigekiInatama
PDF
20211221 io t lt seminar
ShigekiInatama
PDF
20211212 rc conference
ShigekiInatama
PDF
20210817 iot-lt gdp
ShigekiInatama
PDF
20210119 io t lt atom hub
ShigekiInatama
PDF
20210116 fa lt atm1
ShigekiInatama
PDF
20201127 dx lt(mii)
ShigekiInatama
PDF
20200819 VIoT-LT uiflow
ShigekiInatama
PDF
20200618 io t lt mii-4wd v2
ShigekiInatama
PDF
20191117 patlite(mii)
ShigekiInatama
M5Stack Osaka 2025 UIFlow!! UIFlow!! UIFlow!! UIFlow!!
ShigekiInatama
20240519 Nagoya Embeded Study session / About the development process.
ShigekiInatama
20240429 M5Stack Tour Osaka LT (M5Stack をFA分野で使う! (長期・安定動作のノウハウを紹介)
ShigekiInatama
20230921 RANDX.pdf
ShigekiInatama
20230501 M5Tour Solar(E).pdf
ShigekiInatama
20230325 SORACOM-UG.pdf
ShigekiInatama
20230326 FA-LT.pdf
ShigekiInatama
20221018 IoT-LT Solar.pdf
ShigekiInatama
20220308 鋳造io t lt seminar
ShigekiInatama
20211221 io t lt seminar
ShigekiInatama
20211212 rc conference
ShigekiInatama
20210817 iot-lt gdp
ShigekiInatama
20210119 io t lt atom hub
ShigekiInatama
20210116 fa lt atm1
ShigekiInatama
20201127 dx lt(mii)
ShigekiInatama
20200819 VIoT-LT uiflow
ShigekiInatama
20200618 io t lt mii-4wd v2
ShigekiInatama
20191117 patlite(mii)
ShigekiInatama
Ad
組込エンジニアにも役立つ!Node-RED活用術(for Node-RED Con. Osaka)
1.
組込エンジニアにも役立つ! Node-RED活用術 (for Node-RED Con.
Osaka) ミイシステム株式会社) 稲玉 繁樹 Rev.)2024/11/01 いなたま しげき 四の人(IoT) @InatamaS
2.
Mii system Co.,Ltd. 組込エンジニアもNode-RED
を使ってスキルアップしよう! 本日のテーマ 2 本日のGOAL: 組込er にNode-RED の魅力を伝える Agenda 0. Bio と 発表者の背景 1. 組込(エッジ) エンジニアの特性 2. 組込エンジニアに向けたNode-RED紹介 3. 組込・IoT用途でのNode-RED 活用術 4. まとめ
3.
Mii system Co.,Ltd.
IoTはたくさんの技術がつながり,多くのツールを使う 組込分野の苦手ゾーンをNode-REDが助けてくれる IoT のスキルマップ (Node-REDの立ち位置) 3 Cloud Net SOFT 回路 P板 組込 センサ 3D CAD Skills for IoT エッジ ハード アプリ・クラウド
4.
Mii system Co.,Ltd.
ミイシステム株式会社 (Mii System Co.,Ltd.) 代表 :稲玉 繁樹 (イナタマ シゲキ) 設立 :2017年1月20日 本店 :三重県四日市市 About 4 趣味 ・マラソン ・電子工作 ・立飲めぐり 個人経歴 電気関係(計装) → ソフト(IT) → 大手電機(研究開発)→2017年独立 電気学会 D部門 推進委員(2015-2017) 工学部・電気電子専攻 過去の実績 鉄道の重要部品を研究開発 サーボAMPの回路,ソフト設計 Z80/8086/H8/SH2/PIC/AVR/STM32/ PSoC/ESP32/RP2040/ 四の人(IoT) @InatamaS 稲玉繁樹 有楽町 東宝ツインタワービル
5.
Mii system Co.,Ltd. 現在,工業・IoTアイデア賞を3連覇中 OT・FA
x ノーコード分野の第一人者として認知されている M5Stack Japan Creativity Contest 5 2022 2023 2024
6.
Mii system Co.,Ltd. Business 6 Business 自社製品 (IoTセンサ) 受託開発 (Hard
& Soft) 技術支援 (コンサル) Suppliers 大手自動車 大手電機 大手ガス 大手機械 製造工場 プレス工場 行政関係 ・・・ 遠隔監視 IoT製品 精密重量計測システム FA向け試験装置 Sigfox / LoRa Sensor / Cloud
7.
Mii system Co.,Ltd.
クランプ式信号横取りセンサ 既存配線から工事不要で信号を横取り ATMICL-Chip 工事は 挟むだけ 検知基板 クランプ センサ ON/OFF AC電流 周波数 多彩な信号検出 Grove互換で マイコン直結 簡単 安価 ATMICL-ONE/ECO 7 電池式も有り
8.
Mii system Co.,Ltd.
300m-3km範囲を遠隔監視するシステム バッテリー駆動の簡単設置 LoRa通信内蔵で現場の設定不要 無料アプリ・クラウド活用,スマホで表示 ATMICL-LoRa 8 ESP32 (Arduino) LoRa Python Node-RED GSS InfluxDB Looker st. Grafana 温度 振動 超音波 送信機 受信機 電流センサ 300m-3km
9.
Mii system Co.,Ltd. 名古屋組込(ET)少年倶楽部 宣伝 9 https://et-nagoya.connpass.com/
10.
Mii system Co.,Ltd. 組込(エッジ)
エンジニアの特性 section-1 Basic knowledge of Edge Engineer 10
11.
Mii system Co.,Ltd.
CPU搭載機器のソフト・ハード開発 ポリシー メモリ・速度・コストが正義 いっさいのムダを許容しない 100万台でも完全に同じ動作を保証(usレベルで) 要約 めんどくさいオッサンばかりの世界(言い方⋯) 組込(エッジ) の開発作業 11 PC デバッガ 計測器 CPU FPGA Hard Sensor Data 通信
12.
Mii system Co.,Ltd.
悪い所 用語が分からない どう動いているのかが見えない 起動・終了・呼び出しのタイミングが謎 ループとか変数とか使いづらいぞ → 組込屋からみると中の動きが見えず気持ち悪い → 使いたくない でも使わないのはもったいない! 組込エンジニアから見たNode-RED 12
13.
Mii system Co.,Ltd. 以下の行動を悔い改めると幸せに近づく
何でも自前,ライブラリ嫌い → 便利なノードを活用しよう 開発・デバッグに自作ツールを作る → VB6とかコマンド入力とかせずに,No-Codeで作ろう デバッグソフトでも処理速度気にしたり → CPUパワーで効率よく進めよう sec-3にて組込向け事例を紹介 Node-REDと組込屋とのマッチング 13
14.
Mii system Co.,Ltd. 組込エンジニアに向けたNode-RED紹介 section-2 Node-RED
for Embedded Engineers 14
15.
Mii system Co.,Ltd.
簡単インストール,無料 ライブラリがたくさん 処理が早い(vs マイコン) 画面が作れる(Dashboard) ハード操作も容易(RPi) スマホで見れる ここがすごい(おすすめポイント) 15
16.
Mii system Co.,Ltd. 簡単インストール 16
構成 元はIBM のノーコードツール,多機種で使える サーバアプリとしてラズパイなどと相性が良い インストール bash <(curl -sL https://raw.githubusercontent.com/node-red/linux- installers/master/deb/update-nodejs-and-nodered) ラズパイの場合,スクリプト1行でインストール完了 使用方法 Terminal から起動または,サービスとして起動しておく ブラウザから localhost:1880 でエディタ起動,デプロイで更新 PC/Linux Node-red (APL) Browser APL net Device https://nodered.jp/docs/getting-started/raspberrypi
17.
Mii system Co.,Ltd.
Programing ノードを選んで置き,つなぐ デプロイで即更新 ポイント 各ノード群は独立して動作するイメージ(別スレッドのイメージ) 組込的思考 → サーバ的思考で設計 ※繋ぐまでは簡単 何をしたいかが難しい Node-RED 使い方 17
18.
Mii system Co.,Ltd.
パレットの追加でインストールできる 便利なノードが追加される 探せばだいたい見つかる インストールが簡単なのが重要ポイント ライブラリがたくさん 18 FFT (4) MODBUS (41) MLX90614
19.
Mii system Co.,Ltd.
PC-CPU が使えるから当たり前 (GHz / MHz) 撮影とかストリーミングとか,並列で楽々動作 メモリバッファは実質無尽蔵 float も double も 割り算も怖くない 処理が早い(vs CPU) 19
20.
Mii system Co.,Ltd.
ブロックひとつでグラフ表示 入力はスライダーやボタンで ブラウザアプリなのでスマホからもそのまま動作 画面が作れる(Dashboard) 20
21.
Mii system Co.,Ltd.
GPIO はノーコードで操作 入力:チャタリング除去 出力:初期値設定 PWM も使える ハード操作も容易(RPi) 21 OUTPUT INPUT PWM
22.
Mii system Co.,Ltd.
ブラウザでダッシュボード開けば,スマホで見れる ラズパイにアクセスポイント立てれば,Wi-Fi も不要 スマホで見れる 22 Node-RED ip:3000/ui Wi-Fi スマホ PC Node-RED RasPi/AP スマホ PC
23.
Mii system Co.,Ltd. 組込・IoT用途でのNode-RED
活用例 section-3 How to use for Embedded stage 23
24.
Mii system Co.,Ltd.
サーバ・Gateway として モニターとして デバッガとして こんなのが作れます 24
25.
Mii system Co.,Ltd.
サーバとして受けて,処理して,送る用途が便利 センサ・デバイスから受けるのはノーコード ローカルで処理したり Cloud 送るのも簡単 サーバ・Gateway用途の活用例 25 Sensor CPU UART I2C Database Grafana Modbus Cloud BI MQTT Node-RED
26.
Mii system Co.,Ltd.
Dashboard を置くだけ モニタ,グラフが簡単に作れる スマホでも見れる モニターとしての活用例 26
27.
Mii system Co.,Ltd.
モータドライバの開発 MODBUS 対応のモータドライバのデバッグ パラメータ調整用のアプリもほぼノーコードで実装 (Function は レジスタ分割のみ) デバッガとしての活用例 27 RPi4 Modbus MD MTR1 MTR2 Node-RED
28.
Mii system Co.,Ltd.
PCのNode-REDからModbus機器のモニタ DEMO 28 Sensor GPIO M5Stack Modbus (USB-UART) Node-RED Dashboard
29.
Mii system Co.,Ltd.
Node-RED と組込エンジニアをテーマにまとめました 使ってる人も使ってない人も上手に活用しよう Node-REDで技術と人をつなげよう まとめ 29 www.mii-system.com inatama-shigeki@mii-system.com ご清聴ありがとうございました! Sildeshare します。 いなたま しげき 代表:稲玉 繁樹 四の人(IoT) @InatamaS BOOTH公式SHOP https://mii-system.booth.pm/
Download