Submit Search
NVIDIA Jetson導入事例ご紹介
1 like
1,581 views
NVIDIA Japan
5月12日(火)Webinar 「Jetson edge computing digital seminar #5 」 菱洋エレクトロ株式会社 ソリューション事業本部 第5ビジネスユニット 平野皓大
Technology
Read more
1 of 20
Download now
Downloaded 46 times
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Most read
10
11
Most read
12
13
14
15
Most read
16
17
18
19
20
More Related Content
PDF
Jetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けて
Fixstars Corporation
PDF
いまさら聞けない!CUDA高速化入門
Fixstars Corporation
PDF
20180729 Preferred Networksの機械学習クラスタを支える技術
Preferred Networks
PDF
CUDAプログラミング入門
NVIDIA Japan
PDF
Docker道場「Dockerの基本概念」0825インフラ勉強会資料
Masahito Zembutsu
PDF
Jenkins 再入門
Jumpei Miyata
PDF
ソーシャルゲームのためのデータベース設計
Yoshinori Matsunobu
PDF
Dockerからcontainerdへの移行
Kohei Tokunaga
Jetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けて
Fixstars Corporation
いまさら聞けない!CUDA高速化入門
Fixstars Corporation
20180729 Preferred Networksの機械学習クラスタを支える技術
Preferred Networks
CUDAプログラミング入門
NVIDIA Japan
Docker道場「Dockerの基本概念」0825インフラ勉強会資料
Masahito Zembutsu
Jenkins 再入門
Jumpei Miyata
ソーシャルゲームのためのデータベース設計
Yoshinori Matsunobu
Dockerからcontainerdへの移行
Kohei Tokunaga
What's hot
(20)
PPTX
Rootlessコンテナ
Akihiro Suda
PDF
今もう一度知ろう。 Solarisのコンテナ型仮想化技術
悟 宮崎
PDF
1070: CUDA プログラミング入門
NVIDIA Japan
PDF
みんなのPython勉強会#77 パッケージングしよう
Atsushi Odagiri
PPTX
モデル高速化百選
Yusuke Uchida
PDF
コンセプトから理解するGitコマンド
ktateish
PDF
1076: CUDAデバッグ・プロファイリング入門
NVIDIA Japan
PDF
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Masahito Zembutsu
PDF
私にとってのテスト
Takuto Wada
PDF
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
whywaita
PDF
ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門
Fixstars Corporation
PDF
不揮発メモリ(NVDIMM)とLinuxの対応動向について
Yasunori Goto
PPTX
地理分散DBについて
Kumazaki Hiroki
PPTX
なぜなにリアルタイムレンダリング
Satoshi Kodaira
PDF
DockerとPodmanの比較
Akihiro Suda
PDF
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術とDockerのキホン
Naoki Nagazumi
PDF
Dockerを支える技術
Etsuji Nakai
PDF
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
Kohei Tokunaga
PDF
それはYAGNIか? それとも思考停止か?
Yoshitaka Kawashima
PDF
Magnum IO GPUDirect Storage 最新情報
NVIDIA Japan
Rootlessコンテナ
Akihiro Suda
今もう一度知ろう。 Solarisのコンテナ型仮想化技術
悟 宮崎
1070: CUDA プログラミング入門
NVIDIA Japan
みんなのPython勉強会#77 パッケージングしよう
Atsushi Odagiri
モデル高速化百選
Yusuke Uchida
コンセプトから理解するGitコマンド
ktateish
1076: CUDAデバッグ・プロファイリング入門
NVIDIA Japan
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Masahito Zembutsu
私にとってのテスト
Takuto Wada
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
whywaita
ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門
Fixstars Corporation
不揮発メモリ(NVDIMM)とLinuxの対応動向について
Yasunori Goto
地理分散DBについて
Kumazaki Hiroki
なぜなにリアルタイムレンダリング
Satoshi Kodaira
DockerとPodmanの比較
Akihiro Suda
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術とDockerのキホン
Naoki Nagazumi
Dockerを支える技術
Etsuji Nakai
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
Kohei Tokunaga
それはYAGNIか? それとも思考停止か?
Yoshitaka Kawashima
Magnum IO GPUDirect Storage 最新情報
NVIDIA Japan
Ad
Similar to NVIDIA Jetson導入事例ご紹介
(20)
PDF
2020年10月29日 Jetson活用によるAI教育
NVIDIA Japan
PDF
NVIDIA Jetson Edge Computing Digital Seminar Special Edition, JETSON XAVIER NX
Aya Owosekun
PDF
Jetson 活用による スタートアップ企業支援
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
PDF
20200326 jetson edge comuputing digital seminar 1 final
NVIDIA Japan
PDF
20200326 jetson edge comuputing digital seminar 1 final
NVIDIA Japan
PDF
Final 20200326 jetson edge comuputing digital seminar 1 final (1)
NVIDIA Japan
PDF
20200326 jetson edge comuputing digital seminar 2
NVIDIA Japan
PDF
HELLO AI WORLD - MEET JETSON NANO
NVIDIA Japan
PDF
JETSON 最新情報 & 自動外観検査事例紹介
NVIDIA Japan
PDF
第 1 回 Jetson ユーザー勉強会
NVIDIA Japan
PDF
20190225 jetson azure_hands-on
Aya Owosekun
PPTX
教育機関でのJetsonの活用の可能性
智啓 出川
PDF
Getting Started with Jetson Nano
NVIDIA Japan
PDF
Jetson Xavier NX クラウドネイティブをエッジに
NVIDIA Japan
PDF
2019 jetson azure_hands-on
Aya Owosekun
PDF
Jetson XAVIER NX開発者キット Tips
Aya Owosekun
PDF
20210511 Jetson Japan Users Group
JunOhashi
PDF
Playing Jetson Nano
Masahiro Furutera
PDF
2020年10月29日 Jetson Nano 2GBで始めるAI x Robotics教育
NVIDIA Japan
PDF
20221021_JP5.0.2-Webinar-JP_Final.pdf
NVIDIA Japan
2020年10月29日 Jetson活用によるAI教育
NVIDIA Japan
NVIDIA Jetson Edge Computing Digital Seminar Special Edition, JETSON XAVIER NX
Aya Owosekun
Jetson 活用による スタートアップ企業支援
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
20200326 jetson edge comuputing digital seminar 1 final
NVIDIA Japan
20200326 jetson edge comuputing digital seminar 1 final
NVIDIA Japan
Final 20200326 jetson edge comuputing digital seminar 1 final (1)
NVIDIA Japan
20200326 jetson edge comuputing digital seminar 2
NVIDIA Japan
HELLO AI WORLD - MEET JETSON NANO
NVIDIA Japan
JETSON 最新情報 & 自動外観検査事例紹介
NVIDIA Japan
第 1 回 Jetson ユーザー勉強会
NVIDIA Japan
20190225 jetson azure_hands-on
Aya Owosekun
教育機関でのJetsonの活用の可能性
智啓 出川
Getting Started with Jetson Nano
NVIDIA Japan
Jetson Xavier NX クラウドネイティブをエッジに
NVIDIA Japan
2019 jetson azure_hands-on
Aya Owosekun
Jetson XAVIER NX開発者キット Tips
Aya Owosekun
20210511 Jetson Japan Users Group
JunOhashi
Playing Jetson Nano
Masahiro Furutera
2020年10月29日 Jetson Nano 2GBで始めるAI x Robotics教育
NVIDIA Japan
20221021_JP5.0.2-Webinar-JP_Final.pdf
NVIDIA Japan
Ad
More from NVIDIA Japan
(19)
PDF
HPC 的に H100 は魅力的な GPU なのか?
NVIDIA Japan
PDF
NVIDIA cuQuantum SDK による量子回路シミュレーターの高速化
NVIDIA Japan
PDF
Physics-ML のためのフレームワーク NVIDIA Modulus 最新事情
NVIDIA Japan
PDF
開発者が語る NVIDIA cuQuantum SDK
NVIDIA Japan
PDF
NVIDIA Modulus: Physics ML 開発のためのフレームワーク
NVIDIA Japan
PDF
NVIDIA HPC ソフトウエア斜め読み
NVIDIA Japan
PDF
HPC+AI ってよく聞くけど結局なんなの
NVIDIA Japan
PDF
データ爆発時代のネットワークインフラ
NVIDIA Japan
PDF
Hopper アーキテクチャで、変わること、変わらないこと
NVIDIA Japan
PDF
GPU と PYTHON と、それから最近の NVIDIA
NVIDIA Japan
PDF
GTC November 2021 – テレコム関連アップデート サマリー
NVIDIA Japan
PDF
テレコムのビッグデータ解析 & AI サイバーセキュリティ
NVIDIA Japan
PDF
必見!絶対におすすめの通信業界セッション 5 つ ~秋の GTC 2020~
NVIDIA Japan
PDF
2020年10月29日 プロフェッショナルAI×Roboticsエンジニアへのロードマップ
NVIDIA Japan
PDF
COVID-19 研究・対策に活用可能な NVIDIA ソフトウェアと関連情報
NVIDIA Japan
PDF
GTC 2020 発表内容まとめ
NVIDIA Japan
PDF
QGATE 0.3: QUANTUM CIRCUIT SIMULATOR
NVIDIA Japan
PDF
TensorRT Inference Serverではじめる、 高性能な推論サーバ構築
NVIDIA Japan
PDF
ChainerRL の学習済みモデルを gRPC 経由で使ってみる試み (+アルファ)
NVIDIA Japan
HPC 的に H100 は魅力的な GPU なのか?
NVIDIA Japan
NVIDIA cuQuantum SDK による量子回路シミュレーターの高速化
NVIDIA Japan
Physics-ML のためのフレームワーク NVIDIA Modulus 最新事情
NVIDIA Japan
開発者が語る NVIDIA cuQuantum SDK
NVIDIA Japan
NVIDIA Modulus: Physics ML 開発のためのフレームワーク
NVIDIA Japan
NVIDIA HPC ソフトウエア斜め読み
NVIDIA Japan
HPC+AI ってよく聞くけど結局なんなの
NVIDIA Japan
データ爆発時代のネットワークインフラ
NVIDIA Japan
Hopper アーキテクチャで、変わること、変わらないこと
NVIDIA Japan
GPU と PYTHON と、それから最近の NVIDIA
NVIDIA Japan
GTC November 2021 – テレコム関連アップデート サマリー
NVIDIA Japan
テレコムのビッグデータ解析 & AI サイバーセキュリティ
NVIDIA Japan
必見!絶対におすすめの通信業界セッション 5 つ ~秋の GTC 2020~
NVIDIA Japan
2020年10月29日 プロフェッショナルAI×Roboticsエンジニアへのロードマップ
NVIDIA Japan
COVID-19 研究・対策に活用可能な NVIDIA ソフトウェアと関連情報
NVIDIA Japan
GTC 2020 発表内容まとめ
NVIDIA Japan
QGATE 0.3: QUANTUM CIRCUIT SIMULATOR
NVIDIA Japan
TensorRT Inference Serverではじめる、 高性能な推論サーバ構築
NVIDIA Japan
ChainerRL の学習済みモデルを gRPC 経由で使ってみる試み (+アルファ)
NVIDIA Japan
NVIDIA Jetson導入事例ご紹介
1.
すべてを、つなげよう。技術で、発想で。 VALUE and PRIDE Copyright
© 2020 Ryoyo Electro Corporation – CONFIDENTIAL & PROPRIETARY NVIDIA Jetson導入事例ご紹介 2020-05-12 菱洋エレクトロ株式会社 ソリューション事業本部 第5ビジネスユニット 平野皓大
2.
すべてを、つなげよう。技術で、発想で。 VALUE and PRIDE Copyright
© 2020 Ryoyo Electro Corporation – CONFIDENTIAL & PROPRIETARY お客様の事例(2社)を通してJetsonの特徴とそれによる製品開発にお ける優位性についてお話します。 事例紹介1)Musashi AI株式会社(武蔵精密工業様) 事例紹介2)エアロセンス株式会社様 RYOYO開発支援サービス アジェンダ 2
3.
Copyright © 2019
Ryoyo Electro Corporation – CONFIDENTIAL & PROPRIETARY 32Copyright © 2019 Ryoyo Electro Corporation – CONFIDENTIAL & PROPRIETARY 設 立 : 1961年(昭和36年)2月27日 資 本 金 : 136億72百万円 代 表 者 : 代表取締役社長 中村 守孝 従 業 員 数 (2020年1月末) : 連結 561名 単体 504名 (グループ総人員 583名) 事 業 内 容 : ◇ 半導体/デバイスの販売 ◇ ICT製品(HW/SW)の販売 ◇ 組込み製品の販売 ◇ 上記に関わる技術サポート ◇ 上記に関わる各種サービス 認 証 取 得 : ISO 9001 / 14001 / 27001 国 内 拠 点 (11拠点) : 仙台、郡山、松本、大宮、 東京(本社)、八王子、横浜、 名古屋、京都、大阪、福岡 海 外 拠 点 (13拠点) : 大連、上海、深圳、香港、台北、 バンコク、シーラチャ、アユタヤ、 クアラルンプール、シンガポール、 ベンガルール、シリコンバレー、 ミュンヘン 国 内 子 会 社 (1社) : リョーヨーセミコン 50.1%49.9% 半導体/デバイス ICT/ソリューション 品目別売上構成 (2020年1月期 / 年間) 会社概要 すべてを、つなげよう。技術で、発想で。 VALUE and PRIDE 売上高:1085億円
4.
すべてを、つなげよう。技術で、発想で。 VALUE and PRIDE Copyright
© 2020 Ryoyo Electro Corporation – CONFIDENTIAL & PROPRIETARY GPUコンピューティングでの導入実績・事例 4 製造ラインから画像を取り込み 画像処理による品質検査 不良品への対処 ■外観検査装置 ■業務用映像機器(監視カメラ、360度カメラ、ネットワークビデオレコーダー等) ■医療検査装置 CT/MRIなどでの3D再構成 多くのベンダーのミドルレンジ以上のモデルでの採用多数 X線診断装置等でのリアルタイム画像処理 AIカメラ 小型アプライアンスサーバ IPデコーディングBOX
5.
すべてを、つなげよう。技術で、発想で。 VALUE and PRIDE Copyright
© 2020 Ryoyo Electro Corporation – CONFIDENTIAL & PROPRIETARY 導入事例1) Musashi AI株式会社様 5
6.
すべてを、つなげよう。技術で、発想で。 VALUE and PRIDE Copyright
© 2020 Ryoyo Electro Corporation – CONFIDENTIAL & PROPRIETARY Musashi AI株式会社様 6 AI外観検査機:製造現場向けのAI外観検査パッケージ(写真右) Neural Cube:製造現場向けに特化したEdge GPU BOX(写真左)
7.
すべてを、つなげよう。技術で、発想で。 VALUE and PRIDE Copyright
© 2020 Ryoyo Electro Corporation – CONFIDENTIAL & PROPRIETARY Neural Cube|Musashi AI株式会社様 7 AI外観検査機のエッジデバイスにはJetson TX2搭載のNeural Cubeがラインナップ こちらの製品は武蔵精密工業株式会社様の工場に導入したAI検査設備として実際に 稼働している。 画像判定・音声認識・データの分析/予測など あらゆるAIがひとつの端末で利用可能 ソフトウェア開発言語はPythonで統一 必要なOSやツールはインストール済み Neural Cubeの強み 学習済みAIの実装に最初から注力できる!
8.
すべてを、つなげよう。技術で、発想で。 VALUE and PRIDE Copyright
© 2020 Ryoyo Electro Corporation – CONFIDENTIAL & PROPRIETARY AI外観検査機|Musashi AI株式会社様 8 AI外観検査導入までの すべてをサポートする オールインワンパッケージ ① AIの検証~実装までのサポート ② E/U専用の検査設備の設計製作 ③ 現場に設備導入!! 自社工場(武蔵精密工業)に導入した経験とノウハウをもと にサービス化した信頼と実績のソリューション
9.
すべてを、つなげよう。技術で、発想で。 VALUE and PRIDE Copyright
© 2020 Ryoyo Electro Corporation – CONFIDENTIAL & PROPRIETARY AI外観検査機|Musashi AI株式会社様 9 AI開発環境とAI実装環境を統一できる(GPUアーキ テクチャが共通)ため、S/W開発の負担が少ない つまり、AIネイティヴ Jetsonを使うメリット Musashi AIご担当者様の声 NVIDIA製品を導入した結果・効果 学習用GPU、推論用GPUを使い分ける事により、 開発スピードの向上、及びエッジデバイスの信頼性の高さを体 感している 一貫したS/W開発 サービスインまでの時間を短縮できる!
10.
すべてを、つなげよう。技術で、発想で。 VALUE and PRIDE Copyright
© 2020 Ryoyo Electro Corporation – CONFIDENTIAL & PROPRIETARY 導入事例2) エアロセンス株式会社様 10
11.
すべてを、つなげよう。技術で、発想で。 VALUE and PRIDE Copyright
© 2020 Ryoyo Electro Corporation – CONFIDENTIAL & PROPRIETARY エアロセンス株式会社様 11 AEROBO(エアロボ) AS-MC03シリーズ 測量、点検、物流、テレビ中継など様々な分野に適用できる自動飛行のドローン Jetson内臓のGPUを自動飛行のための画像処理に利用 ドローン/測量用マーカ/クラウドを連携させた 各種サービスとして手軽に利用可能 カメラとの接続など対応機器が豊富 AEROBOの強み 非常に高い拡張性
12.
すべてを、つなげよう。技術で、発想で。 VALUE and PRIDE Copyright
© 2020 Ryoyo Electro Corporation – CONFIDENTIAL & PROPRIETARY AEROBO(エアロボ) |エアロセンス株式会社様 12 エアロボ測量2.0 エアロボ点検 エアロボオンエアー エアロボ開発ご担当者様の声 Jetsonに感じたメリット オンボードで様々な処理をさせた かった 多くのアプリケーションに対して、 制限が少ない状況でいち早くソ リューションを提供できた Ubuntuが標準のOSであることで数多くのラ イブラリやフレームワーク、ROSにも対応す るためPC感覚でS/W資産を活用でき、接続す る周辺端末を選ばない!! Jetsonを使うメリット
13.
すべてを、つなげよう。技術で、発想で。 VALUE and PRIDE Copyright
© 2020 Ryoyo Electro Corporation – CONFIDENTIAL & PROPRIETARY RYOYO 開発支援サービス 13
14.
すべてを、つなげよう。技術で、発想で。 VALUE and PRIDE Copyright
© 2020 Ryoyo Electro Corporation – CONFIDENTIAL & PROPRIETARY Jetsonを使った開発行程 14 開発者キット 量産向けモジュール 企画 仕様検討 開発・設計 試作・評価 原理試作 技術試作 量産試作 量産 開発者キットを使ってH/Wに先行・並行してS/W開発が可能 SOM(System on Module)のためコンピュータの中核部分の 基板開発が不要 Jetsonを使うメリット キャリアボード ハードウェア開発工数を短縮できる
15.
すべてを、つなげよう。技術で、発想で。 VALUE and PRIDE Copyright
© 2020 Ryoyo Electro Corporation – CONFIDENTIAL & PROPRIETARY 無償技術トレーニングの開催、オンサイトトレーニングの開催 無償CUDA / Jetson トレーニングの定期開催(ほぼ毎月開催) CUDA / Jetsonトレーニングのお客様サイトでの開催※応相談 DGX購入お客様へのDockerのトレーニングをお客様サイトで開催※応相談 技術支援 NVIDIA専任エンジニアによる技術支援 キャリアボードの設計支援、技術的相談対応 サードパーティキャリアボードの選定支援 組み込み用途向け 出荷前検査対応(負荷試験、ファームウェアの更新、外観検査 etc)※応相談 不具合対応(解析作業) ※応相談 CUDA化支援(パフォーマンス検証、チューニング)※応相談 検証機材の貸し出し DGX / Quadro / TESLA / Jetsonなど検証用、展示会用の機材のお貸出し 受託開発パートナーの紹介 検査装置などでの画像処理でのGPU化に実績のあるパートナーのご紹介 Deep Learningを用いた検査環境への導入の実績あるパートナーのご紹介 キャリアボード設計・製造パートナーのご紹介 菱洋エレクトロ ご支援サービス 15
16.
すべてを、つなげよう。技術で、発想で。 VALUE and PRIDE Copyright
© 2020 Ryoyo Electro Corporation – CONFIDENTIAL & PROPRIETARY Jetsonキャリアボード/Jetson搭載Box 16 Jetson搭載BoxPC カメラ一体型JetsonBox Jetson向けキャリアボード Jetson搭載BoxPC各種 Jetson Nano/XavierNX対応 EN715シリーズ近日発売!! Jetson搭載BoxPC各種 Jetson XavierNX搭載 BOXER-8251AI近日発売予定!! Jetson向けキャリアボード Jetson搭載BoxPC各種 Jetson Nano/XavierNX NGX004近日発売予定!!
17.
すべてを、つなげよう。技術で、発想で。 VALUE and PRIDE Copyright
© 2020 Ryoyo Electro Corporation – CONFIDENTIAL & PROPRIETARY ビジネスマッチング(要相談) 17 エンドユーザ ※Neural Cubeの販売に関してはRYOYOでも協働
18.
すべてを、つなげよう。技術で、発想で。 VALUE and PRIDE Copyright
© 2020 Ryoyo Electro Corporation – CONFIDENTIAL & PROPRIETARY 付録 18
19.
すべてを、つなげよう。技術で、発想で。 VALUE and PRIDE Copyright
© 2020 Ryoyo Electro Corporation – CONFIDENTIAL & PROPRIETARY ◆事例1)Musashi AI様 NVIDIA Blog紹介事例 https://blogs.nvidia.co.jp/2019/03/27/musashi-seimitsu-ai-manufacturing- jetson-agx-xavier/ ◆事例2)エアロセンス様 公式webサイト https://aerosense.co.jp/ 付録:事例の詳細 19
20.
Copyright © 2020
Ryoyo Electro Corporation – CONFIDENTIAL & PROPRIETARY す べ て を 、 つ な げ よ う 。 技 術 で 、 発 想 で 。 ■お問い合わせ ソリューション事業本部 第5ビジネスユニット メール:nvidia_ws_info@ryoyo.co.jp 電話:03-3546-6211(東京代表) 電話:06-6455-5120(大阪代表)
Download