SlideShare a Scribd company logo
オープンデータによるアプリケーションの全体像 
制度 
復旧復興支援ナビ 
気象、レジャー 
身近な釣り場 
Smartbay 
ゆれくるコール 
アメッシュ 
XRain 
公共サービスコミュニティ 
WHERE DOES MY MONEY GO? 
@横浜市 
YOU CHOOSE 
Recovery.gov 
さばえぶらり 
富岳3776景 
カーリル 
鎌倉ゴミバスターズ 
金沢区5374.com 
位置・交通医療 
GPS 
VICS 
TomTom 
3D Map Data 
Geo Map DB 
ORCAサーベイランス 
AEDマップ 
アサヒ地水探査 
治安 
地質 
予算開示 
統計活用環境 
Green Map 
ReCollect.net 
Lovelewisham 
Fix My Street 
子育てタウン 
Spotcrime.com 
The Australian 
Cost of Living Heatmap 
e-stat 
e- stat GIS/ ITS 
EnviroFind 
そらまめ 
環境展望台 
花粉くん 
spotcrime.com 
Safety information 
Night Street Advisor 
食 
Climate Corp. 
Food Access Map 
アグリノート 
American Job Center 
透明性 
市民参加 
経済活性化 
雇用 
防災 
Sinsai.info 
きらり川口夢マップ 
鯖江市避難所マップ
WHERE DOES MY MONEY GO? 
 概要 
 自治体の予算データをわかりやすい形でネットで公開。 
 横浜版が2012年10月に作成された。以降、適用自治体が急速に拡大しており、現在152。 
 利用者 
 市民 
 公共データ 
 予算データ 
 ビジネス展開 
 現時点でなし。 
1 
予算書 
予算は有効に使わ 
れているのか? 
国民・市民 
・市民の行政への関心が高まるとともに、参加意識を醸成。 
・市民の行政への不満の低下。 
【効果】 
http://spending.jp/
国民・市民 
http://youchoose.yougov.com/Redbridge2012/ 
市の予算把握 
予算削減の提案 
・市民の行政への関心が高まるとともに、参加意識を醸成。 
・市民の行政への不満の低下。 
【効果】 
YOU CHOOSE (英国) 
 概要 
 市民が市の予算データを活用し予算削減の提案が可能となるサービス。 
 利用者 
 市民 
 公共データ 
 予算データ 
 ビジネス展開 
 公共サービス。 
・行政に言いたいことが 
あるんだけど、予算の 
仕組みもわからないし。 
・どうせ、代替案を考 
たって提案する仕組み 
もないし。
Recovery.gov(米国) 
 概要 
 経済再生のための特別予算等の配分先や執行状況を公開する。市民から事業執行に関する通報機能 
もある。 
 利用者 
 市民 
 公共データ 
 復興予算データ 
 ビジネス展開 
 公共サービス 
3 
詐欺や無駄遣いの通報 
各プロジェクトの執行状況 
・予算 
・実績 
・受注者 
・雇用者数等 
地区概要 
詳細情報 
復興予算は有効に配分 
されているのか? 
国民・市民 
・市民の行政への関心が高まるとともに、参加意識を醸成。 
・不正な事業執行の防止。 
【効果】 
http://www.recovery.gov/Pages/default.aspx
復旧復興支援ナビ 
 概要 
 府省や県や市町村が行っている支援制度を集め、統一した書式で支援制度の情報を提供いる復旧復 
興支援制度データベースの情報に、民間の支援情報を付加して情報提供。 
 利用者 
 市民 
 公共データ 
 制度情報 
 ビジネス展開 
 現時点でなし。 
4 
府省の制度 
県の制度 
市町村の制度 
国の情報提供サービス(http://www.r-assistance.go.jp/) 
窓口相談 
インターネット検索 
他のコンピュータと連携 
・利用者が制度が簡単に探せるようになる。 
・行政機関にとっても制度の活用につながる。 
【効果】 
利用者視点ですべての 
制度が知りたい。 
国民・市民 
民間の制度 
http://www.fsnavi.jp/
Linkdata.org 
 概要 
 市民による公共データの二次利用成果を共有する基盤。市民データクリエータの地域における活躍を 
サイト上で可視化。また、コンテストを通じてデータクリエーターの育成を支援。 
 利用者 
 主に自治体、データクリエーター 
 公共データ 
 自治体データ、市民アイデア 
 ビジネス展開 
 現時点でなし 
5 
データ・アイデア・アプリを市町村 
ごとに分類して表示 
地域のデータクリエーターやアプ 
リクリエータをリスト化 
http://linkdata.org/
富岳3776景 
 概要 
 富士山の写真の投稿、閲覧できるサイトで、撮影した場所等の情報がサイト上の地図に表 
示される。投稿された写真は商用・非商用目的で使用可能 
 運営:静岡県、山梨県、Nightley Inc.、NTTコミュニケーションズ、OKFJ 
6 
http://fugaku3776.okfn.jp/index.php
カーリル 
図書館 
蔵書・貸出 
Amazon 
Wikipedia 
出典:鯖江市ホームページ 
(https://www.city.sabae.fukui.jp/index.html) 
出典:カーリル(http://calil.jp/) 
 福井県鯖江市を中心に描かれたイラストマップ 
や古地図の上で町歩きが楽しめる地図アプリ。 
 公共施設、観光情報、グルメ情報、バス停、 
トイレ、WiFi設置場所等のデータを活用。 
 無料アプリ。 
 ATR Creative、Linked Open Data Initiativeが開 
発。 
 全国の図書館の蔵書・貸し出し情報などを組 
み合わせて、横断検索・表示を可能とした民 
間サービス。 
 Amazonの書籍情報や購入機能を利用し、よ 
り利便性の高いサービスを実現。 
 図書館の蔵書・貸出情報を活用。 
 バナー広告、地域連動型広告、グッズ販売等 
の組合せにより、サービスを収益化。 
 株式会社カーリルが運営。 
古地図 
イラストマップ 
公共施設 
観光 
グルメ 
バス停 
トイレ 
WiFi設置場所 
等 
さばえぶらり 
7 
国内のオープンデータ活用事例(経済活性化) 
さばえぶらり(鯖江市) 
全国図書館横断検索サービス「カーリル」
鎌倉ゴミバスターズ/金沢区“5374.com” 
8 
鎌倉ゴミバスターズ 
 ゴミの収集情報、分別情報を公開。 
 ゲームの要素を取り入れて、楽しみ 
ながらゴミ捨てができる工夫を実施。 
5374.com 
 ゴミの収集情報、分別情報を公開。 
 シンプルでわかりやすいアプリを 
追求。 
 Code for KANAZAWAがアプリの開発 
を行い、コードもオープンソース 
で公開
Green Map(カナダ) 
 概要 
 サイクリングに便利な情報を集約。天気情報や音楽プレーヤもあり、このアプリで必要なものが何でも 
そろうようになっている。 
 利用者 
 国民 
 公共データ 
 駐輪場、公園等の公共施設情報、天気情報 
 ビジネス展開 
 スマホアプリとして$1(85円)で販売 
9 
国民・市民 
サイクリングに行 
こうと思うが、どこ 
に行こうかな?天 
気は大丈夫か? 
・利用者は一元的に情報が入手できる。 
・開発者は、情報を集約するアプリで利益を得る。 
【効果】
https://recollect.net/ 
ReCollect.net(カナダ) 
 概要 
 住民は個人に適したごみ収集サービススケジュールを検索できる。また、メール、Twitter、テキスト、電 
話のいずれかで毎週リマインダを受けられる。市は変更やイベントを通知できる。 
 利用者 
 国民 
 公共データ 
 ゴミ収集助スケジュール 
 ビジネス展開 
 公共サービス 
10 
また、ごみを出すのを 
忘れた 
国民・市民 
・利用者はゴミ出しを防止することができる。 
・指定日以外のゴミ出しを防止できる。 
【効果】
Lovelewisham(英国) 
 概要 
http://www.lovelewisham.org/Reports 
 市内で起こった犯罪、空き家、動物の死骸等の情報を投稿によって集め、公共サービスに反映している 
。 
 利用者 
 市民 
 公共データ 
 市民の声 
 ビジネス展開 
 公共サービスとして実施 
11 
誰にどうやって通報す 
ればよいのだろう? 
国民・市民 
・安全安心で清潔な、より良いコミュニティつくり。 
・清掃や安全対策の重点化が可能。 
【効果】
FixMyStreet (英国) http://www.fixmystreet.com 
 概要 
 ・行政の提供する地図データ等を活用し、道路や街灯の破損箇所等について市民が入力。行政につなぐサ 
国民・市民 
気づいた問題につ 
いて地図上で位置 
を指定して入力 
・行政サービスの質の向上。 
・市民の行政への不満の低下。 
【効果】 
ービス(NPOが運営) 。 
 利用者 
 市民 
 公共データ 
 予算データ 
 ビジネス展開 
 現時点でなし。 
地域の課題は自分達 
がよくわかっている 
んだけどそれを届け 
る仕組みがないんだ 
よなぁ。
Public service guide to support your childbirth and child-raising 
 In “Kosodate Town”, you can easily understand and easily find the public services relating 
childbirth and child-raising through its WEB site. 
 This is because all the information is organized by “Universal Menu” which we ASUKOE 
developed as a Open Data information platform for public services. We also propose 
“Kosodate Town” as a public-private partnership project, to local governments. 
 As “Kosodate Town“ is a public-private partnership project utilizing Contents Alliance with 
Enterprises (reading material sponsored by those enterprises), it is possible to introduce without 
any cost of local government. 
13 
PR Tools(print materials) Website 
QR-code is provided 
in each category, so 
you can refer the 
information directly! 
Home 
Counseling 
Public Service 
Topics 
Facility info. 
Hospital 
Application 
Health 
Day service &Stay 
Health 
Application 
Day service &Stay 
Learning 
http://www.asukoe.org/static.php?page=english
The Australian Cost of Living Heatmap 
 概要 
 オーストリアの各都市の生活コストを時間軸で表示。 
 利用者 
 国民 
 公共データ 
 生活コスト統計 
 ビジネス展開 
 なし 
14 
うちの近所の物価って、 
こんなに高かったか 
な? 
他と比べてどうなんだろ 
う? 
国民・市民 
・より住みよい地域への引っ越しが可能。 
・自分の住んでいる地域。 
【効果】 
http://www.creditcardcompare.com.au/tools/cost-of-living-heatmap/
e-Stat (Ministry of Internal Affairs and Communications ) 
 The Portal Site of Official Statistics of Japan, e-Stat (the "Site"), launched on 1st April 
2008, delivers the one-stop service for official statistics of the Japanese government, 
which is pursuant to "the Optimization Plan of Business Processes and Systems of 
Statistical Surveys and related work" (Ministries CIO Council decision, 31 March 2006). 
 The Site is managed and maintained by the National Statistics Center. 
15 
E-stat provide GIS viewer 
Population 
Men 
Women 
Family
身近な釣り場房総版 
 概要 
 釣り場のガイドとともに潮汐情報や天気予想を提示。このアプリにより一元的に情報収集ができる。 
 利用者 
 国民 
 公共データ 
 潮汐情報、天気予報 
 ビジネス展開 
 スマホアプリとして170円で販売 
16 
釣りに行こうと思うが、ど 
こかよい釣り場はないか 
な? 
そこの潮と天気はどうか 
な? 
いろいろ調べるのが面倒 
だな。 
国民・市民 
一元化 
・釣りに行くためのすべての情報が一元的に入手可能。 
・ガイド情報に公共データを加えることで価値を拡大。 
ガイド 
ブック 
情報 
気象 
データ 
【効果】
Smartbay(アイルランド) 
 概要 
http://www.smartbay.ie/ 
 国の機関が設置したセンサーデータを分析して漁業や港湾管理に活用。収集したデータは、最新テク 
ノロジーを用いて分析し、関連各所に提供することで、遠洋の漁師が潮流に合わせて魚貝類を収穫し 
たり、ビーチの巡視員が離岸流やクラゲの群れを監視したりするなど、沿岸警備から漁業、養殖、観光 
、港湾管理までに活用する。 
 利用者 
 企業 
 公共データ 
 ガルウエイ湾の全域にセンサーネットワークを展開し、水質や、養殖漁業、化学物質含有量、波のエネ 
ルギー、潮の干満といったリアルタイムな詳細データを国立機関のMarine Instituteが収集。 
 ビジネス展開 
 不明。 
17 
企業 
経験に頼って事業を実施 
・データにより効率的に業務ができるようになる。 
・データを集積することで新たな価値を創造。 
【効果】
ゆれくるコール 
 概要 
 リアルタイムで配信される地震の警戒情報をスマートフォンに送信。 
 利用者 
 国民 
 公共データ 
 地震データ 
 ビジネス展開 
 広告を表示し無料でサービス 
 オプションで優先配信350円、広告非表示85円 
18 
スマートフォンに配信 
地震は怖いけど、専用の 
装置がないと警報が受信 
できないのか。 
国民・市民 
・災害時の被害軽減になる。 
・オプションサービスでマーケットを創出。 
【効果】
Tokyo Amesh, Protecting people from rain disasters. 
 Rain nurtures life and brings comfort to our life. It also provides us with drinking water. 
But, concentrated to downpours, rain inflicts great damage on our property and risks 
our life. Therefore, accurate rainfall information is essential for proper operation of a 
pumping station or a wastewater treatment center. 
Rainfall information system “Tokyo Amesh” was firstly introduced in 1988 and was 
renewed in 2001. Since 2007, Tokyo Amesh has taken in data from adjoining 
municipalities to enlarge observation scope and enhance precision and reliability. 
Tokyo Metropolitan Government 
Radar 
Sensor 
Operated by Tokyo metropolitan government http://tokyo-ame.jwa.or.jp/en/index.html 19
X-band radar information 
 “GO-U Detector” show us the detail real-time information of rain. 
20 
X-band MP radar network 
X-band radar 
Rain status in 5km 
Avoid the heavy rain!! 
Vertical AR mode 
Rain area with scenery 
(250m mesh) 
Horizontal mode 
https://itunes.apple.com/jp/app/id655469995?mt=8 
Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism
事業家 
【効果】 
http://www.findmaps.co.uk/enviroFind 
・顧客にとって低廉で質の高い情報提供が可能に。 
・新事業の創出。 
EnviroFIND(英国) 
 概要 
 河川ネットワーク、土壌透水性、洪水のリスク評価等、50以上の環境関連データを一括して企業向 
けに提供するサービス。WebGIS機能等を付加しており、データの二次利用も可能となっている。 
 利用者 
 企業 
 公共データ 
 環境省や地質調査の公開データ 
 ビジネス展開 
 FIND社が有償サービス化(長期契約では1日1£以下) 
・環境に関する新事業の 
ニーズはあるんだけど。 
・データ収集に多大な時間 
と労力を要するため新事 
業創出は困難なんだなぁ。 
環境マップ 
サービス 
官民のデータが集約されている
Environmental Information 
 The Environmental Information Department(EID) collects and manages information 
relating to the environment . 
 EID disseminates the information widely via media such as “Kankyo 
Tenbodai”&”Soramame-kun” (Environmental Observatory). 
22 
Kankyo Tenbodai (Waste) 
Soramame-kun(Air pollution)
花粉くん(花粉くん.com) 
 概要 
 花粉飛散量と飛散地点周辺、観光スポットで投稿されたTwitterテキスト分析に基づき、独 
自の体感ポイントKTP(花粉ツライポイント)や花粉関連情報をお知らせするアプリ。 
 利用者 
 国民 
 運営 
 博報堂アイ・スタジオ 
23
spotcrime.com(米国) 
 概要 
 地図上に犯罪の発生地点と犯罪種類が表示されるので、危険なエリアがどこかを確認できる。 
 利用者 
 国民 
 公共データ 
 犯罪情報 
 ビジネス展開 
 スマホアプリとして$3(250円)で販売 
24 
この周辺は安全なのか 
なぁ? 
国民・市民 
・犯罪被害の軽減や対策実施による治安向上ができる。 
・安全アプリケーション販売のマーケットを創出。 
【効果】
Safety information 
 Government and private sector provide information for safety. 
25 
Map of Hard Braking point 
Citizens can send reports. 
(Source: Honda) 
Accident density map 
Car, Bike, Ageing citizens, Walker, Children, Bicycle 
Hard braking 
There are many accidents 
Density 
Government check the point by various view point.
Night Street Advisor(明石高専) 
 強制わいせつ事件は平成24年に都内で約930件発生(東京都) 
 街路灯の種類や設置場所の情報を元に夜道の明るさを可視化 
 他にも、植樹情報等を用いた「UVカットナビ」等、様々なアプリ 
を開発 
26
GPS(Global positioning system) 
 概要 
 衛星から測位用電波を送出し、地上などで3次元測位をするためのシステム。 
 利用者 
 国民、企業 
 公共データ 
 位置情報の基になる電波 
 ビジネス展開 
 巨大なGPSおよびロケーションビジネスを創出 
27 
現在地が正確にわからな 
いかな? 
国民・市民 
・社会基盤として位置情報の巨大マーケットを創出。 
・機器のマーケットも創出。 
【効果】
VICS(Vehigle Information and communication system) 
 概要 
 渋滞や交通規制などの道路交通情報をリアルタイムに送信し、カーナビゲーションなどの車載機に文 
字・図形で表示する情報通信システム。 
 利用者 
 国民、企業 
 公共データ 
 VICS情報(交通規制や混雑情報) 
 ビジネス展開 
 一般利用者には公共データとして提供 
 情報サービスを実施する事業者の方々へは有償でオンラインで提供 
28 
交通渋滞の情報がわから 
ないかなぁ? 
国民・市民 
・渋滞の回避や緩和が可能になる。 
・交通情報のマーケットを創出。 
【効果】
TOMTOM社(欧州) 
 概要 
 オランダに本社を置くTOMTOMが、公共データを利用したナビゲーションシステムにより急成長。 
 利用者 
 国民、企業 
 公共データ 
 店舗の開業、廃業情報等、工事情報、交通規制情報 
 ビジネス展開 
 2002年に売上高800万ユーロ、従業員30人→2013年に9億6300万ユーロ、3630人に 
29 
各国が提供する公共データ 
店舗の開業、廃業情報等 
工事情報、交通規制情報+ 
センサーデータやユーザから 
のデータによるメンテナンス 
ユーザからの情報等によって、 
コンテンツがメンテナンスされ、 
共有される。 
最新の道路や店の情報を 
アップデートしてほしい 
なぁ。 
国民・市民 
・最新情報で正しく道案内される。 
・コンテンツの更新や管理コストが少なくて済む。 
【効果】 
高精度のリアルタイム 
ナビゲーションシステムを実現
アサヒ地水探査株式会社地質地盤情報データベース 
 概要 
 地質データに関する情報を集め、一元的に提供している。 
 利用者 
 企業 
 公共データ 
 産業総合研究所地質データ 
 ビジネス展開 
 有料サービスとして販売 
30 
詳細な地質情報はどこか 
にないのかな? 
企業 
・高度な情報分析が可能になる。 
・各種データをマッシュアップすることで価値を創出。 
【効果】 
官民のデータが集約されている
日本医師会の取組ORCAサーベイランス 
 概要 
 全国の参加医療機関から送信される感染症等のデータを、地図やCSVデータで閲覧できるサービス。 
数日間の累積集計マップや、診察後、最短約30分で反映されるリアルタイムのマップもある。日医標準 
レセプトソフト(日レセ)への日々の入力(検査・投薬・傷病名)から症例の地域的な集積を探知すること 
が可能。 
 利用者 
 国民 
 公共データ 
 日本医師会のレセプトデータ(参加機関数は3231件、現在収集中の症例・病原体はインフルエンザや 
熱中症、りんご病など全8種類) 
 ビジネス展開 
 公共サービス 
リアルマップ(2012年10月24日23:00時点) 
累積マップ(2012/10/17-2012/10/23) 
都道府県別マップと市区町 
村の詳細データも閲覧可能 
今、何の病気が流行って 
いるのかな? 
国民・市民 
・疾病の予防になる。 
・リアルタイムに発症状況が把握でき流行を把握できる。 
【効果】 
(例:インフルエンザ) 
http://infect.orca.med.or.jp/
AED map 
 Automated External Defibrillator(AED) information map by local governments 
32 
Place 
Available Time 
Contact information
The Climate Corporation (米国) 
 概要 
 気象データや、過去60年の2平方マイル単位での収穫量や土壌情報ビッグデータ解析により、地域や 
作物ごとの収穫被害発生確率に基づいた農業保険を展開。 
 利用者 
 農家 
 公共データ 
 National Weather Service(NWS=国立気象サービス)がリアルタイムに提供する地域ごとの気象データ 
や、農務省が提供する過去60年の2平方マイル単位での収穫量や土壌情報(ともに無償で公表)等 
 ビジネス展開 
 2006年に設立し、急成長(取扱高3兆円となり、過去1年で10倍)。 
公共データ 
地域や作物、希望保険料などを入力 
保険でカバーできる範囲などを表示 
33 
気象などに左右されない 
安定した農業をしたいなぁ。 
国民・市民 
・農家は気候変動に左右されず安心して農業可能。 
・新たなサービスとしてマーケットを創出。 
【効果】
Food access map 
 MAFF(Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries) provides the distance to grocery 
stores. With this service, users can see the population of those who have difficulties to go 
shopping on their own feet. 
 The map shows 500m mesh information. 
34 
http://cse.primaff.affrc.go.jp/katsuyat/
アグリノート 
出典:http://agri-note.jp/hp/ 35 
 社会課題 
 紙の記録で圃場を管理するのは大変。 
 病気の種類や使用回数等が体系的にまとまった、農薬データベースはないのか。 
 解決のアプローチ 
 PC、タブレット、スマートフォンから入力可能なインターネット上の農業日誌 
 圃場管理と同時に参照可能な、農薬情報のデータベース 
 活用データ 
 独立行政法人農林水産消費安全技術センター(FAMIC)の農薬データ 
 コスト・収益モデル 
 アカウント制による、年間契約(39,800円/年) 
農作業記録・育成記録と 
農薬データベースを参照 
し、作業計画を立てるこ 
とが可能 
農作業記録・育成記録(農薬散布状況等) 
農薬情報のデータベース
American Job Center(米国) 
 概要 
 雇用に関する各種統計や情報を整理し一元的に提供。転職する場合の必要な知識やトレーニングコー 
スを提示するとともに、現在の仕事と就きたい情報の差異分析などを定量的、定性的に情報提供して 
いる 
 利用者 
 国民 
 公共データ 
 雇用統計データ、スキル関連データ 
 ビジネス展開 
 公共サービス 
36 
転職したいけど、何が自 
分に合っているのかな? 
国民・市民 
キーワードから 
職種を選択 
該当職種に関連した情報を提供 
(知識、スキル、能力、人格、技術等) 
・円滑な人材の流動化を促進。 
・人材再教育により職種転換を促進。 
【効果】 
産業から 
職種を選択 
興味から 
職種を選択 
現在の仕事との差異を表示(給与等)
福井県鯖江市避難所マップ 
 概要 
 避難所、AED、トイレの位置等に関するデータを2次利用し、民間が避難マップを作成。 
 利用者 
 市民 
 公共データ 
 避難所、AED、トイレの位置等に関するデータ 
 ビジネス展開 
 公共サービス。 
37 
民間が作成した避難所マップ 
避難所、AED、トイレの 
位置等に関するデータ 
・避難者が、容易に避難所を探すことができる。 
・行政機関がアプリケーションを作らなくても民間が作成。 
【効果】 
どこに避難所な 
どがあるのか 
な? 
国民・市民 
http://www.cocoyuki-fukui.jp/index.php

More Related Content

PDF
誰もが使う「乗換案内」というツールと“バス検索の歩み”と未来像。
PDF
ジョルダン「乗換案内」での鉄道・バスのリアルタイム情報活用の取り組み
PDF
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)
PDF
標準的なバス情報フォーマット この1年を振り返る
PDF
鯖江のIoT/5つ星オープンデータ事例と未来予測 - 青森オープンデータ活用セミナー
PDF
災害時における情報通信技術の役目
PDF
ヤフーデータの交通課題への活用の取り組み
誰もが使う「乗換案内」というツールと“バス検索の歩み”と未来像。
ジョルダン「乗換案内」での鉄道・バスのリアルタイム情報活用の取り組み
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)
標準的なバス情報フォーマット この1年を振り返る
鯖江のIoT/5つ星オープンデータ事例と未来予測 - 青森オープンデータ活用セミナー
災害時における情報通信技術の役目
ヤフーデータの交通課題への活用の取り組み

What's hot (20)

PDF
ナビタイムジャパン 「電車混雑予測」 JCOMMデザイン賞受賞講演
PDF
Code for japan 2020 takoyaki3
PDF
災害復旧・減災の助けとなるIT利活用
PDF
20160212 交通ジオメディアサミット ナビタイムジャパン データが明かす公共交通の実態
PPTX
バス停検索サービスにGTFSデータを全部入れてみた
PDF
災害情報の見える化と情報共有の課題
PDF
公共交通オープンデータ:この1年を振り返る 2019
PDF
公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割
PPTX
「八戸市営バスGTFS-JPデータ 作成プロジェクト」公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2019
PDF
【ジョルダン】第3回交通ジオメディアサミット資料
PDF
みちのりホールディングスにおけるDX
PDF
全国に広がる標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)と首都圏公共交通オープンデータ事情
PDF
TobusR 2
PDF
MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方
PDF
群馬型廉価版バスロケーションシステムモデルによるGTFSリアルタイム実証実験
PDF
交通ビッグデータ分析の事例紹介と活用に向けた議論@交通関連ビッグデータの社会への実装研究小委員会
PDF
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
PDF
OpenTrans.it: 公共交通オープンデータを世界標準GTFSで配信!
PDF
公共交通データHUBシステム 取組と事例紹介
ナビタイムジャパン 「電車混雑予測」 JCOMMデザイン賞受賞講演
Code for japan 2020 takoyaki3
災害復旧・減災の助けとなるIT利活用
20160212 交通ジオメディアサミット ナビタイムジャパン データが明かす公共交通の実態
バス停検索サービスにGTFSデータを全部入れてみた
災害情報の見える化と情報共有の課題
公共交通オープンデータ:この1年を振り返る 2019
公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割
「八戸市営バスGTFS-JPデータ 作成プロジェクト」公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2019
【ジョルダン】第3回交通ジオメディアサミット資料
みちのりホールディングスにおけるDX
全国に広がる標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)と首都圏公共交通オープンデータ事情
TobusR 2
MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方
群馬型廉価版バスロケーションシステムモデルによるGTFSリアルタイム実証実験
交通ビッグデータ分析の事例紹介と活用に向けた議論@交通関連ビッグデータの社会への実装研究小委員会
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
OpenTrans.it: 公共交通オープンデータを世界標準GTFSで配信!
公共交通データHUBシステム 取組と事例紹介
Ad

Similar to Open Data Applicatoins (20)

PPTX
みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想
PDF
オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手
PDF
金沢市におけるオープンデータの取り組みについて for KANAZAWAオープンデータ活用セミナー
PDF
金沢市のオープンデータ施策 for IODD 2015 in ISHIKAWA
PDF
20140918 センサ・アクチュエータ・マイクロナノ/ウィーク2014 次世代センサ総合シンポジウム
PDF
地理空間情報ボランティアを支える枠組みの提案:Lisra設立にむけて
PDF
データシティ鯖江の裏話
PPTX
160116 IODDヒント集
PPTX
130723社会学会情報オープンデータ政策
PDF
20140918 センサ・アクチュエータ・マイクロナノ/ウィーク2014 次世代センサ総合シンポジウム
PDF
QGISで遊べる公共境界データ Public boundary data of small areas of Japan for QGIS beginners
PPTX
20130122 オープンデータ活用ビジネスの動向
PDF
マップセンター構想
PDF
オープンデータカフェ・セミナー@八王子 桑山
PPT
20140829 経済産業省のオープンデータの取組と地方自治体との協力について
PDF
20140902イノベーション工学研究会seto
PPTX
オープンデータカフェ@盛岡 Vol.1 「オープンデータとはなにか?」
PDF
FOSS4G_Kyoto_Kansai_2017_pss_ise
PDF
第10回okfj オープンデータトークシリーズ 20140830 公開用
PDF
140301_udctfinal_02
みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想
オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手
金沢市におけるオープンデータの取り組みについて for KANAZAWAオープンデータ活用セミナー
金沢市のオープンデータ施策 for IODD 2015 in ISHIKAWA
20140918 センサ・アクチュエータ・マイクロナノ/ウィーク2014 次世代センサ総合シンポジウム
地理空間情報ボランティアを支える枠組みの提案:Lisra設立にむけて
データシティ鯖江の裏話
160116 IODDヒント集
130723社会学会情報オープンデータ政策
20140918 センサ・アクチュエータ・マイクロナノ/ウィーク2014 次世代センサ総合シンポジウム
QGISで遊べる公共境界データ Public boundary data of small areas of Japan for QGIS beginners
20130122 オープンデータ活用ビジネスの動向
マップセンター構想
オープンデータカフェ・セミナー@八王子 桑山
20140829 経済産業省のオープンデータの取組と地方自治体との協力について
20140902イノベーション工学研究会seto
オープンデータカフェ@盛岡 Vol.1 「オープンデータとはなにか?」
FOSS4G_Kyoto_Kansai_2017_pss_ise
第10回okfj オープンデータトークシリーズ 20140830 公開用
140301_udctfinal_02
Ad

More from Japan External Trade Oragnization, Switzerland (20)

PPTX
Japan Suisse innovation 2021 April
PPTX
Open Innovation activities in Japan and Switzerland
PPTX
Why Japan? 5 reasons to invest Japan.
PPTX
Product Safety Policy in Japan
PPTX
IoT時代のソフトウェアエンジニアリング
PPTX
Product Safety Regulatory Process in Japan
PDF
IoT時代のビジネスチャンスのとらえ方
PPT
140228オープンデータのビジネス展開に向けて
PPTX
201306 ITにおける第3の波
PPTX
PPT
クールジャパン政策について
PDF
2013 アメリカIT政策の動向(後編)
PDF
2013 アメリカのIT政策の動向(前編)
PPT
20120610 米国における情報社会の進展
Japan Suisse innovation 2021 April
Open Innovation activities in Japan and Switzerland
Why Japan? 5 reasons to invest Japan.
Product Safety Policy in Japan
IoT時代のソフトウェアエンジニアリング
Product Safety Regulatory Process in Japan
IoT時代のビジネスチャンスのとらえ方
140228オープンデータのビジネス展開に向けて
201306 ITにおける第3の波
クールジャパン政策について
2013 アメリカIT政策の動向(後編)
2013 アメリカのIT政策の動向(前編)
20120610 米国における情報社会の進展

Open Data Applicatoins

  • 1. オープンデータによるアプリケーションの全体像 制度 復旧復興支援ナビ 気象、レジャー 身近な釣り場 Smartbay ゆれくるコール アメッシュ XRain 公共サービスコミュニティ WHERE DOES MY MONEY GO? @横浜市 YOU CHOOSE Recovery.gov さばえぶらり 富岳3776景 カーリル 鎌倉ゴミバスターズ 金沢区5374.com 位置・交通医療 GPS VICS TomTom 3D Map Data Geo Map DB ORCAサーベイランス AEDマップ アサヒ地水探査 治安 地質 予算開示 統計活用環境 Green Map ReCollect.net Lovelewisham Fix My Street 子育てタウン Spotcrime.com The Australian Cost of Living Heatmap e-stat e- stat GIS/ ITS EnviroFind そらまめ 環境展望台 花粉くん spotcrime.com Safety information Night Street Advisor 食 Climate Corp. Food Access Map アグリノート American Job Center 透明性 市民参加 経済活性化 雇用 防災 Sinsai.info きらり川口夢マップ 鯖江市避難所マップ
  • 2. WHERE DOES MY MONEY GO?  概要  自治体の予算データをわかりやすい形でネットで公開。  横浜版が2012年10月に作成された。以降、適用自治体が急速に拡大しており、現在152。  利用者  市民  公共データ  予算データ  ビジネス展開  現時点でなし。 1 予算書 予算は有効に使わ れているのか? 国民・市民 ・市民の行政への関心が高まるとともに、参加意識を醸成。 ・市民の行政への不満の低下。 【効果】 http://spending.jp/
  • 3. 国民・市民 http://youchoose.yougov.com/Redbridge2012/ 市の予算把握 予算削減の提案 ・市民の行政への関心が高まるとともに、参加意識を醸成。 ・市民の行政への不満の低下。 【効果】 YOU CHOOSE (英国)  概要  市民が市の予算データを活用し予算削減の提案が可能となるサービス。  利用者  市民  公共データ  予算データ  ビジネス展開  公共サービス。 ・行政に言いたいことが あるんだけど、予算の 仕組みもわからないし。 ・どうせ、代替案を考 たって提案する仕組み もないし。
  • 4. Recovery.gov(米国)  概要  経済再生のための特別予算等の配分先や執行状況を公開する。市民から事業執行に関する通報機能 もある。  利用者  市民  公共データ  復興予算データ  ビジネス展開  公共サービス 3 詐欺や無駄遣いの通報 各プロジェクトの執行状況 ・予算 ・実績 ・受注者 ・雇用者数等 地区概要 詳細情報 復興予算は有効に配分 されているのか? 国民・市民 ・市民の行政への関心が高まるとともに、参加意識を醸成。 ・不正な事業執行の防止。 【効果】 http://www.recovery.gov/Pages/default.aspx
  • 5. 復旧復興支援ナビ  概要  府省や県や市町村が行っている支援制度を集め、統一した書式で支援制度の情報を提供いる復旧復 興支援制度データベースの情報に、民間の支援情報を付加して情報提供。  利用者  市民  公共データ  制度情報  ビジネス展開  現時点でなし。 4 府省の制度 県の制度 市町村の制度 国の情報提供サービス(http://www.r-assistance.go.jp/) 窓口相談 インターネット検索 他のコンピュータと連携 ・利用者が制度が簡単に探せるようになる。 ・行政機関にとっても制度の活用につながる。 【効果】 利用者視点ですべての 制度が知りたい。 国民・市民 民間の制度 http://www.fsnavi.jp/
  • 6. Linkdata.org  概要  市民による公共データの二次利用成果を共有する基盤。市民データクリエータの地域における活躍を サイト上で可視化。また、コンテストを通じてデータクリエーターの育成を支援。  利用者  主に自治体、データクリエーター  公共データ  自治体データ、市民アイデア  ビジネス展開  現時点でなし 5 データ・アイデア・アプリを市町村 ごとに分類して表示 地域のデータクリエーターやアプ リクリエータをリスト化 http://linkdata.org/
  • 7. 富岳3776景  概要  富士山の写真の投稿、閲覧できるサイトで、撮影した場所等の情報がサイト上の地図に表 示される。投稿された写真は商用・非商用目的で使用可能  運営:静岡県、山梨県、Nightley Inc.、NTTコミュニケーションズ、OKFJ 6 http://fugaku3776.okfn.jp/index.php
  • 8. カーリル 図書館 蔵書・貸出 Amazon Wikipedia 出典:鯖江市ホームページ (https://www.city.sabae.fukui.jp/index.html) 出典:カーリル(http://calil.jp/)  福井県鯖江市を中心に描かれたイラストマップ や古地図の上で町歩きが楽しめる地図アプリ。  公共施設、観光情報、グルメ情報、バス停、 トイレ、WiFi設置場所等のデータを活用。  無料アプリ。  ATR Creative、Linked Open Data Initiativeが開 発。  全国の図書館の蔵書・貸し出し情報などを組 み合わせて、横断検索・表示を可能とした民 間サービス。  Amazonの書籍情報や購入機能を利用し、よ り利便性の高いサービスを実現。  図書館の蔵書・貸出情報を活用。  バナー広告、地域連動型広告、グッズ販売等 の組合せにより、サービスを収益化。  株式会社カーリルが運営。 古地図 イラストマップ 公共施設 観光 グルメ バス停 トイレ WiFi設置場所 等 さばえぶらり 7 国内のオープンデータ活用事例(経済活性化) さばえぶらり(鯖江市) 全国図書館横断検索サービス「カーリル」
  • 9. 鎌倉ゴミバスターズ/金沢区“5374.com” 8 鎌倉ゴミバスターズ  ゴミの収集情報、分別情報を公開。  ゲームの要素を取り入れて、楽しみ ながらゴミ捨てができる工夫を実施。 5374.com  ゴミの収集情報、分別情報を公開。  シンプルでわかりやすいアプリを 追求。  Code for KANAZAWAがアプリの開発 を行い、コードもオープンソース で公開
  • 10. Green Map(カナダ)  概要  サイクリングに便利な情報を集約。天気情報や音楽プレーヤもあり、このアプリで必要なものが何でも そろうようになっている。  利用者  国民  公共データ  駐輪場、公園等の公共施設情報、天気情報  ビジネス展開  スマホアプリとして$1(85円)で販売 9 国民・市民 サイクリングに行 こうと思うが、どこ に行こうかな?天 気は大丈夫か? ・利用者は一元的に情報が入手できる。 ・開発者は、情報を集約するアプリで利益を得る。 【効果】
  • 11. https://recollect.net/ ReCollect.net(カナダ)  概要  住民は個人に適したごみ収集サービススケジュールを検索できる。また、メール、Twitter、テキスト、電 話のいずれかで毎週リマインダを受けられる。市は変更やイベントを通知できる。  利用者  国民  公共データ  ゴミ収集助スケジュール  ビジネス展開  公共サービス 10 また、ごみを出すのを 忘れた 国民・市民 ・利用者はゴミ出しを防止することができる。 ・指定日以外のゴミ出しを防止できる。 【効果】
  • 12. Lovelewisham(英国)  概要 http://www.lovelewisham.org/Reports  市内で起こった犯罪、空き家、動物の死骸等の情報を投稿によって集め、公共サービスに反映している 。  利用者  市民  公共データ  市民の声  ビジネス展開  公共サービスとして実施 11 誰にどうやって通報す ればよいのだろう? 国民・市民 ・安全安心で清潔な、より良いコミュニティつくり。 ・清掃や安全対策の重点化が可能。 【効果】
  • 13. FixMyStreet (英国) http://www.fixmystreet.com  概要  ・行政の提供する地図データ等を活用し、道路や街灯の破損箇所等について市民が入力。行政につなぐサ 国民・市民 気づいた問題につ いて地図上で位置 を指定して入力 ・行政サービスの質の向上。 ・市民の行政への不満の低下。 【効果】 ービス(NPOが運営) 。  利用者  市民  公共データ  予算データ  ビジネス展開  現時点でなし。 地域の課題は自分達 がよくわかっている んだけどそれを届け る仕組みがないんだ よなぁ。
  • 14. Public service guide to support your childbirth and child-raising  In “Kosodate Town”, you can easily understand and easily find the public services relating childbirth and child-raising through its WEB site.  This is because all the information is organized by “Universal Menu” which we ASUKOE developed as a Open Data information platform for public services. We also propose “Kosodate Town” as a public-private partnership project, to local governments.  As “Kosodate Town“ is a public-private partnership project utilizing Contents Alliance with Enterprises (reading material sponsored by those enterprises), it is possible to introduce without any cost of local government. 13 PR Tools(print materials) Website QR-code is provided in each category, so you can refer the information directly! Home Counseling Public Service Topics Facility info. Hospital Application Health Day service &Stay Health Application Day service &Stay Learning http://www.asukoe.org/static.php?page=english
  • 15. The Australian Cost of Living Heatmap  概要  オーストリアの各都市の生活コストを時間軸で表示。  利用者  国民  公共データ  生活コスト統計  ビジネス展開  なし 14 うちの近所の物価って、 こんなに高かったか な? 他と比べてどうなんだろ う? 国民・市民 ・より住みよい地域への引っ越しが可能。 ・自分の住んでいる地域。 【効果】 http://www.creditcardcompare.com.au/tools/cost-of-living-heatmap/
  • 16. e-Stat (Ministry of Internal Affairs and Communications )  The Portal Site of Official Statistics of Japan, e-Stat (the "Site"), launched on 1st April 2008, delivers the one-stop service for official statistics of the Japanese government, which is pursuant to "the Optimization Plan of Business Processes and Systems of Statistical Surveys and related work" (Ministries CIO Council decision, 31 March 2006).  The Site is managed and maintained by the National Statistics Center. 15 E-stat provide GIS viewer Population Men Women Family
  • 17. 身近な釣り場房総版  概要  釣り場のガイドとともに潮汐情報や天気予想を提示。このアプリにより一元的に情報収集ができる。  利用者  国民  公共データ  潮汐情報、天気予報  ビジネス展開  スマホアプリとして170円で販売 16 釣りに行こうと思うが、ど こかよい釣り場はないか な? そこの潮と天気はどうか な? いろいろ調べるのが面倒 だな。 国民・市民 一元化 ・釣りに行くためのすべての情報が一元的に入手可能。 ・ガイド情報に公共データを加えることで価値を拡大。 ガイド ブック 情報 気象 データ 【効果】
  • 18. Smartbay(アイルランド)  概要 http://www.smartbay.ie/  国の機関が設置したセンサーデータを分析して漁業や港湾管理に活用。収集したデータは、最新テク ノロジーを用いて分析し、関連各所に提供することで、遠洋の漁師が潮流に合わせて魚貝類を収穫し たり、ビーチの巡視員が離岸流やクラゲの群れを監視したりするなど、沿岸警備から漁業、養殖、観光 、港湾管理までに活用する。  利用者  企業  公共データ  ガルウエイ湾の全域にセンサーネットワークを展開し、水質や、養殖漁業、化学物質含有量、波のエネ ルギー、潮の干満といったリアルタイムな詳細データを国立機関のMarine Instituteが収集。  ビジネス展開  不明。 17 企業 経験に頼って事業を実施 ・データにより効率的に業務ができるようになる。 ・データを集積することで新たな価値を創造。 【効果】
  • 19. ゆれくるコール  概要  リアルタイムで配信される地震の警戒情報をスマートフォンに送信。  利用者  国民  公共データ  地震データ  ビジネス展開  広告を表示し無料でサービス  オプションで優先配信350円、広告非表示85円 18 スマートフォンに配信 地震は怖いけど、専用の 装置がないと警報が受信 できないのか。 国民・市民 ・災害時の被害軽減になる。 ・オプションサービスでマーケットを創出。 【効果】
  • 20. Tokyo Amesh, Protecting people from rain disasters.  Rain nurtures life and brings comfort to our life. It also provides us with drinking water. But, concentrated to downpours, rain inflicts great damage on our property and risks our life. Therefore, accurate rainfall information is essential for proper operation of a pumping station or a wastewater treatment center. Rainfall information system “Tokyo Amesh” was firstly introduced in 1988 and was renewed in 2001. Since 2007, Tokyo Amesh has taken in data from adjoining municipalities to enlarge observation scope and enhance precision and reliability. Tokyo Metropolitan Government Radar Sensor Operated by Tokyo metropolitan government http://tokyo-ame.jwa.or.jp/en/index.html 19
  • 21. X-band radar information  “GO-U Detector” show us the detail real-time information of rain. 20 X-band MP radar network X-band radar Rain status in 5km Avoid the heavy rain!! Vertical AR mode Rain area with scenery (250m mesh) Horizontal mode https://itunes.apple.com/jp/app/id655469995?mt=8 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism
  • 22. 事業家 【効果】 http://www.findmaps.co.uk/enviroFind ・顧客にとって低廉で質の高い情報提供が可能に。 ・新事業の創出。 EnviroFIND(英国)  概要  河川ネットワーク、土壌透水性、洪水のリスク評価等、50以上の環境関連データを一括して企業向 けに提供するサービス。WebGIS機能等を付加しており、データの二次利用も可能となっている。  利用者  企業  公共データ  環境省や地質調査の公開データ  ビジネス展開  FIND社が有償サービス化(長期契約では1日1£以下) ・環境に関する新事業の ニーズはあるんだけど。 ・データ収集に多大な時間 と労力を要するため新事 業創出は困難なんだなぁ。 環境マップ サービス 官民のデータが集約されている
  • 23. Environmental Information  The Environmental Information Department(EID) collects and manages information relating to the environment .  EID disseminates the information widely via media such as “Kankyo Tenbodai”&”Soramame-kun” (Environmental Observatory). 22 Kankyo Tenbodai (Waste) Soramame-kun(Air pollution)
  • 24. 花粉くん(花粉くん.com)  概要  花粉飛散量と飛散地点周辺、観光スポットで投稿されたTwitterテキスト分析に基づき、独 自の体感ポイントKTP(花粉ツライポイント)や花粉関連情報をお知らせするアプリ。  利用者  国民  運営  博報堂アイ・スタジオ 23
  • 25. spotcrime.com(米国)  概要  地図上に犯罪の発生地点と犯罪種類が表示されるので、危険なエリアがどこかを確認できる。  利用者  国民  公共データ  犯罪情報  ビジネス展開  スマホアプリとして$3(250円)で販売 24 この周辺は安全なのか なぁ? 国民・市民 ・犯罪被害の軽減や対策実施による治安向上ができる。 ・安全アプリケーション販売のマーケットを創出。 【効果】
  • 26. Safety information  Government and private sector provide information for safety. 25 Map of Hard Braking point Citizens can send reports. (Source: Honda) Accident density map Car, Bike, Ageing citizens, Walker, Children, Bicycle Hard braking There are many accidents Density Government check the point by various view point.
  • 27. Night Street Advisor(明石高専)  強制わいせつ事件は平成24年に都内で約930件発生(東京都)  街路灯の種類や設置場所の情報を元に夜道の明るさを可視化  他にも、植樹情報等を用いた「UVカットナビ」等、様々なアプリ を開発 26
  • 28. GPS(Global positioning system)  概要  衛星から測位用電波を送出し、地上などで3次元測位をするためのシステム。  利用者  国民、企業  公共データ  位置情報の基になる電波  ビジネス展開  巨大なGPSおよびロケーションビジネスを創出 27 現在地が正確にわからな いかな? 国民・市民 ・社会基盤として位置情報の巨大マーケットを創出。 ・機器のマーケットも創出。 【効果】
  • 29. VICS(Vehigle Information and communication system)  概要  渋滞や交通規制などの道路交通情報をリアルタイムに送信し、カーナビゲーションなどの車載機に文 字・図形で表示する情報通信システム。  利用者  国民、企業  公共データ  VICS情報(交通規制や混雑情報)  ビジネス展開  一般利用者には公共データとして提供  情報サービスを実施する事業者の方々へは有償でオンラインで提供 28 交通渋滞の情報がわから ないかなぁ? 国民・市民 ・渋滞の回避や緩和が可能になる。 ・交通情報のマーケットを創出。 【効果】
  • 30. TOMTOM社(欧州)  概要  オランダに本社を置くTOMTOMが、公共データを利用したナビゲーションシステムにより急成長。  利用者  国民、企業  公共データ  店舗の開業、廃業情報等、工事情報、交通規制情報  ビジネス展開  2002年に売上高800万ユーロ、従業員30人→2013年に9億6300万ユーロ、3630人に 29 各国が提供する公共データ 店舗の開業、廃業情報等 工事情報、交通規制情報+ センサーデータやユーザから のデータによるメンテナンス ユーザからの情報等によって、 コンテンツがメンテナンスされ、 共有される。 最新の道路や店の情報を アップデートしてほしい なぁ。 国民・市民 ・最新情報で正しく道案内される。 ・コンテンツの更新や管理コストが少なくて済む。 【効果】 高精度のリアルタイム ナビゲーションシステムを実現
  • 31. アサヒ地水探査株式会社地質地盤情報データベース  概要  地質データに関する情報を集め、一元的に提供している。  利用者  企業  公共データ  産業総合研究所地質データ  ビジネス展開  有料サービスとして販売 30 詳細な地質情報はどこか にないのかな? 企業 ・高度な情報分析が可能になる。 ・各種データをマッシュアップすることで価値を創出。 【効果】 官民のデータが集約されている
  • 32. 日本医師会の取組ORCAサーベイランス  概要  全国の参加医療機関から送信される感染症等のデータを、地図やCSVデータで閲覧できるサービス。 数日間の累積集計マップや、診察後、最短約30分で反映されるリアルタイムのマップもある。日医標準 レセプトソフト(日レセ)への日々の入力(検査・投薬・傷病名)から症例の地域的な集積を探知すること が可能。  利用者  国民  公共データ  日本医師会のレセプトデータ(参加機関数は3231件、現在収集中の症例・病原体はインフルエンザや 熱中症、りんご病など全8種類)  ビジネス展開  公共サービス リアルマップ(2012年10月24日23:00時点) 累積マップ(2012/10/17-2012/10/23) 都道府県別マップと市区町 村の詳細データも閲覧可能 今、何の病気が流行って いるのかな? 国民・市民 ・疾病の予防になる。 ・リアルタイムに発症状況が把握でき流行を把握できる。 【効果】 (例:インフルエンザ) http://infect.orca.med.or.jp/
  • 33. AED map  Automated External Defibrillator(AED) information map by local governments 32 Place Available Time Contact information
  • 34. The Climate Corporation (米国)  概要  気象データや、過去60年の2平方マイル単位での収穫量や土壌情報ビッグデータ解析により、地域や 作物ごとの収穫被害発生確率に基づいた農業保険を展開。  利用者  農家  公共データ  National Weather Service(NWS=国立気象サービス)がリアルタイムに提供する地域ごとの気象データ や、農務省が提供する過去60年の2平方マイル単位での収穫量や土壌情報(ともに無償で公表)等  ビジネス展開  2006年に設立し、急成長(取扱高3兆円となり、過去1年で10倍)。 公共データ 地域や作物、希望保険料などを入力 保険でカバーできる範囲などを表示 33 気象などに左右されない 安定した農業をしたいなぁ。 国民・市民 ・農家は気候変動に左右されず安心して農業可能。 ・新たなサービスとしてマーケットを創出。 【効果】
  • 35. Food access map  MAFF(Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries) provides the distance to grocery stores. With this service, users can see the population of those who have difficulties to go shopping on their own feet.  The map shows 500m mesh information. 34 http://cse.primaff.affrc.go.jp/katsuyat/
  • 36. アグリノート 出典:http://agri-note.jp/hp/ 35  社会課題  紙の記録で圃場を管理するのは大変。  病気の種類や使用回数等が体系的にまとまった、農薬データベースはないのか。  解決のアプローチ  PC、タブレット、スマートフォンから入力可能なインターネット上の農業日誌  圃場管理と同時に参照可能な、農薬情報のデータベース  活用データ  独立行政法人農林水産消費安全技術センター(FAMIC)の農薬データ  コスト・収益モデル  アカウント制による、年間契約(39,800円/年) 農作業記録・育成記録と 農薬データベースを参照 し、作業計画を立てるこ とが可能 農作業記録・育成記録(農薬散布状況等) 農薬情報のデータベース
  • 37. American Job Center(米国)  概要  雇用に関する各種統計や情報を整理し一元的に提供。転職する場合の必要な知識やトレーニングコー スを提示するとともに、現在の仕事と就きたい情報の差異分析などを定量的、定性的に情報提供して いる  利用者  国民  公共データ  雇用統計データ、スキル関連データ  ビジネス展開  公共サービス 36 転職したいけど、何が自 分に合っているのかな? 国民・市民 キーワードから 職種を選択 該当職種に関連した情報を提供 (知識、スキル、能力、人格、技術等) ・円滑な人材の流動化を促進。 ・人材再教育により職種転換を促進。 【効果】 産業から 職種を選択 興味から 職種を選択 現在の仕事との差異を表示(給与等)
  • 38. 福井県鯖江市避難所マップ  概要  避難所、AED、トイレの位置等に関するデータを2次利用し、民間が避難マップを作成。  利用者  市民  公共データ  避難所、AED、トイレの位置等に関するデータ  ビジネス展開  公共サービス。 37 民間が作成した避難所マップ 避難所、AED、トイレの 位置等に関するデータ ・避難者が、容易に避難所を探すことができる。 ・行政機関がアプリケーションを作らなくても民間が作成。 【効果】 どこに避難所な どがあるのか な? 国民・市民 http://www.cocoyuki-fukui.jp/index.php