9. (参考) 標準規格
OData (Open Data Protocol)
※オープンデータとは直接関係ない言葉
OpenAPI (Swagger)
• REST API の標準
• ヘルプページも
• データベースへのクエリを URI で表現
• 各言語用のライブラリが用意されているため、
実際にはクエリを自分で書くわけではない
10. Web API 構成例 (静的)
自動入力フォーム
ケーススタディ:郵便番号 API
https://github.com/madefor/postal-code-api
JSON ファイル
Web アプリ
デスクトップ アプリ
モバイル アプリ など
サーバーは既成のファイルを返す
11. Web API 構成例 (動的)
ケーススタディ:郵便番号-住所検索API
http://zipaddress.net/
Web API
サーバーはデータベースの検索結果を返す
データベース
自動入力フォーム
Web アプリ
デスクトップ アプリ
モバイル アプリ など
28. (付録) 過去に作ったもの
Random Data Web API (2014)
https://github.com/sakapon-net/Random-Data-Web-API
ランダムなデータを生成するための JSON Web API
29. (付録) 今回作ったもの
Postal Codes JP Web API (2018)
https://github.com/kcg-edu-future-lab/Postal-Codes-JP
郵便番号から町域名を検索するだけでなく、町域名から郵便番号を検索できる