C言語でFPGA開発
& High	Performance	I/O
(第3回 OpenPOWER/OpenCAPI	Meetup@東京)
Power Systems
2
Index
• イントロ
• 主催者について
• Tokyo	OpenPOWER	and	OpenCAPI	Meetup	の趣旨
• コメントとか
• 「Whyから始まるアクセラレーション」(C⾔語でFPGA開発など)
• CAPI/OpenCAPIとは
• CAPI対応FPGAカードについて(価格とか)
• NECのOpenPOWERへの取り組みについて
• ⾃⼰紹介
• その他
Power Systems
3
主催者はどんな⼈?
• ビジネスとプライベートとSNSとの距離感がわからず
右往左往している⼈ですw
• 2つの顔があります(プライベートはさておき)
• IBM	Systems	Hardware	Lab	Service	:ソフトウェアエンジニア
• ⾼エネルギー加速器研究機構(KEK):協⼒研究員
• 社会⼈になってから、⼤学院留学や学位取得などを経験
• 外部の経験が多く、IBM純粋培養ではありません
• Meetupの時は、IBMの枠にとらわれずに⾏動したいです
• なので、KEKの⼈として動くことも多いかも
• IBM以外の⼈が主催者メンバーになってくれたら嬉しい
Yutaka
フォロワー少ないです。
別に何の影響⼒もありませんw
Power Systems
4
Tokyo OpenPOWER and OpenCAPI Meetup
• OpenPOWER、特にOpenCAPIを活⽤する情報交換の場
• OpenPOWER,	OpenCAPIに興味がある⽅でしたら、誰でも参加が可能
• https://www.meetup.com/ja-JP/Tokyo-OpenPower-and-OpenCAPI-Meetup/
• https://tokyo-opencapi.connpass.com/
• 先⾏Meetup	“POWER	and	OpenPOWER	London	Meetup”
• https://www.meetup.com/ja-JP/POWER8-and-OpenPOWER-London-Meetup/
• オープンなコミュニティです。特定の企業には傾倒しません
• 公平にみて、有益な製品は節操なく取り上げます
• 参加者にとって、オープンな技術を使って何か論文のネタ
になるような会にしたいです。
OpenPOWER	Summit に毎回誰かが発表できるようにしたい!
Power Systems
5
コメントとか
Power Systems
6
コメントとか
• ICA	CON2018が、5/24,	25に統計数理研究所で開催されました。
AI	and	OpenPOWER	Boot	Campも⾏われました。
https://ura3.c.ism.ac.jp/icacon2018/index.html
https://www.linkedin.com/pulse/openpower-academia-ai-boot-camp-tokyo-
ganesan-narayanasamy/
• ミートアップ⽤のロゴを若林さんに作っていただきました!
• 他にも、どしどし、コメントお願いいたします!
Power Systems
7
「Whyから始まるアクセラレーション」
(C言語でFPGA開発など)
Power Systems
8
OpenCAPIとは
Power Systems
9
CAPI/OpenCAPIとは
• 別スライドにて説明
• 参照URL
• OpenCAPI	:	http://opencapi.org/
• OpenPower :	https://openpowerfoundation.org/
Power Systems
10
OpenCAPI対応FPGAカード(価格とか)
Power Systems
11
NEC:OpenPOWERへの取り組み
Power Systems
12
皆様の自己紹介
Power Systems
13
次回のOpenPOWER summitについて
Power Systems
14
OpenPOWER summit in Amsterdam
• 次回のOpenPOWER	summitのページができた模様
https://openpowerfoundation.org/summit-2018-10-eu/
Power Systems
15
その他
Power Systems
16
その他
• 写真、撮りましょう!
• 次回は、9⽉頃を予定しています。
• OpenPOWER	enabledのNEC製品についての詳細など
• OpenPOWERで発表するネタとか(OCPの〆切は過ぎてしまいました)
• 他の場所にお邪魔してやりましょうか(NEC様?)

More Related Content

PPTX
iii_SGMI #5 "OOP & Design Patterns"
PDF
先端技術 関数型プログラミング
PDF
Open capi meetup20180305
PDF
0 open capi_meetup20190225
PPTX
Open capi meetup20180409 (revised)
PDF
7th meetup20190415
PPTX
Net fringejp2016
PDF
10th meetup20191209b
iii_SGMI #5 "OOP & Design Patterns"
先端技術 関数型プログラミング
Open capi meetup20180305
0 open capi_meetup20190225
Open capi meetup20180409 (revised)
7th meetup20190415
Net fringejp2016
10th meetup20191209b

Similar to OpenCAPI meetup 20180702 (20)

PPTX
初学者のためのプロンプトエンジニアリング実践.pptx
PDF
今時のオンプレなgithubクローン環境構築
PDF
What's Functional?
PDF
Altera sdk for open cl アンケート集計結果(公開版)
PDF
Team Foundation Serivceを使ってみる
PPTX
関西Itコミュニティ集まれ!デブサミ名物コミュニティlt大会(発表版)
PPTX
Getting Started with Graph Database with Python
PDF
PythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみよう
PDF
High performance python computing for data science
PDF
俺も受託開発〜準委任契約によるふつうのソフトウェア開発〜
PDF
2018 07-23
PDF
dkanのご紹介-150704CMSどうでしょう夏の陣
PDF
LT司会資料(わんくま同盟名古屋勉強会#21)
PDF
How Would You Like Component Management System
PDF
北海道の南端で勉強会やります
PDF
Nespのコード生成
PDF
W&B Seminar #5(to share).pdf
PDF
TOPPERSプロジェクトの紹介 OSC2017 Tokyo Fall
PDF
5分で解るocp
PDF
リモートチームとふりかえり改善フレームワーク
初学者のためのプロンプトエンジニアリング実践.pptx
今時のオンプレなgithubクローン環境構築
What's Functional?
Altera sdk for open cl アンケート集計結果(公開版)
Team Foundation Serivceを使ってみる
関西Itコミュニティ集まれ!デブサミ名物コミュニティlt大会(発表版)
Getting Started with Graph Database with Python
PythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみよう
High performance python computing for data science
俺も受託開発〜準委任契約によるふつうのソフトウェア開発〜
2018 07-23
dkanのご紹介-150704CMSどうでしょう夏の陣
LT司会資料(わんくま同盟名古屋勉強会#21)
How Would You Like Component Management System
北海道の南端で勉強会やります
Nespのコード生成
W&B Seminar #5(to share).pdf
TOPPERSプロジェクトの紹介 OSC2017 Tokyo Fall
5分で解るocp
リモートチームとふりかえり改善フレームワーク
Ad

More from Yutaka Kawai (20)

PDF
05 high density openpower dual-socket p9 system design example
PDF
04 accelerating dl inference with (open)capi and posit numbers
PDF
03 desktop on an open powersystem
PDF
02 ai inference acceleration with components all in open hardware: opencapi a...
PDF
01 high bandwidth acquisitioncomputing compressionall in a box
PDF
00 opencapi acceleration framework yonglu_ver2
PDF
Sc19 ibm hms final
PDF
0 foundation update__final - Mendy Furmanek
PDF
Light talk kioxia_20191023r2
PDF
Open power ae_jd_20191223_v1
PDF
Open power keynote- openisa
PDF
Open power topics20191023
PDF
9th meetup20191023
PDF
Ibm open power_meetup_xilinx_lighting_talk_rev1.0
PDF
Ai vision u200
PDF
Nec exp ether071719
PDF
July japan meetup latest
PDF
8th meetup20190717
PDF
2018 capi contest introduction japan-v2b
PDF
OCP48V Solution
05 high density openpower dual-socket p9 system design example
04 accelerating dl inference with (open)capi and posit numbers
03 desktop on an open powersystem
02 ai inference acceleration with components all in open hardware: opencapi a...
01 high bandwidth acquisitioncomputing compressionall in a box
00 opencapi acceleration framework yonglu_ver2
Sc19 ibm hms final
0 foundation update__final - Mendy Furmanek
Light talk kioxia_20191023r2
Open power ae_jd_20191223_v1
Open power keynote- openisa
Open power topics20191023
9th meetup20191023
Ibm open power_meetup_xilinx_lighting_talk_rev1.0
Ai vision u200
Nec exp ether071719
July japan meetup latest
8th meetup20190717
2018 capi contest introduction japan-v2b
OCP48V Solution
Ad

OpenCAPI meetup 20180702