Submit Search
Altera sdk for open cl アンケート集計結果(公開版)
1 like
1,614 views
Hiroki Nakahara
2016年6月10日に開催されたAltera SDK for OpenCL勉強会のアンケート集計結果です。
Business
Read more
1 of 10
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
More Related Content
PDF
プロファイラGuiを用いたコード分析 20160610
HIDEOMI SUZUKI
PDF
電波望遠鏡用の分光器をAltera SDK for OpenCL使ってサクッと作ってみた
Hiroki Nakahara
PPTX
研究者のための Python による FPGA 入門
ryos36
PDF
Verilog-HDL Tutorial (1)
Hiroki Nakahara
PDF
Tensor flow usergroup 2016 (公開版)
Hiroki Nakahara
PPTX
FPGAって、何?
Toyohiko Komatsu
PDF
コンピュータアーキテクチャ研究の最新動向〜ISCA2015参加報告〜 @FPGAエクストリーム・コンピューティング 第7回 (#fpgax #7)
Shinya Takamaeda-Y
PDF
ソフトウェア技術者はFPGAをどのように使うか
なおき きしだ
プロファイラGuiを用いたコード分析 20160610
HIDEOMI SUZUKI
電波望遠鏡用の分光器をAltera SDK for OpenCL使ってサクッと作ってみた
Hiroki Nakahara
研究者のための Python による FPGA 入門
ryos36
Verilog-HDL Tutorial (1)
Hiroki Nakahara
Tensor flow usergroup 2016 (公開版)
Hiroki Nakahara
FPGAって、何?
Toyohiko Komatsu
コンピュータアーキテクチャ研究の最新動向〜ISCA2015参加報告〜 @FPGAエクストリーム・コンピューティング 第7回 (#fpgax #7)
Shinya Takamaeda-Y
ソフトウェア技術者はFPGAをどのように使うか
なおき きしだ
What's hot
(20)
PDF
Pythonによる高位設計フレームワークPyCoRAMでFPGAシステムを開発してみよう
Shinya Takamaeda-Y
PDF
Gpu vs fpga
Yukitaka Takemura
PPT
20140310 fpgax
funadasatoshi
PDF
PyCoRAM: Python-Verilog高位合成とメモリ抽象化によるFPGAアクセラレータ向けIPコア開発フレームワーク (FPGAX #05)
Shinya Takamaeda-Y
PDF
FPGAX6_hayashi
愛美 林
PDF
FPGAで作るOpenFlow Switch (FPGAエクストリーム・コンピューティング 第6回) FPGAX#6
Kentaro Ebisawa
PDF
PyCoRAMを用いたグラフ処理FPGAアクセラレータ
Shinya Takamaeda-Y
PDF
増え続ける情報に対応するためのFPGA基礎知識
なおき きしだ
PPTX
なにわTech20160827
Natsutani Minoru
PDF
メモリ抽象化フレームワークPyCoRAMを用いたソフトプロセッサ混載FPGAアクセラレータの開発
Shinya Takamaeda-Y
PDF
マルチパラダイム型高水準ハードウェア設計環境の検討
Shinya Takamaeda-Y
PDF
PythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみよう
Shinya Takamaeda-Y
PPT
FPGA
firewood
PDF
ZytleBot: ROSベースの自律移動ロボットへのFPGAの統合に向けて
Hideki Takase
PPTX
FPGAことはじめ
Takahiro Nakayama
PDF
PythonとVeriloggenを用いたRTL設計メタプログラミング
Shinya Takamaeda-Y
PPTX
20161120_HPCでFPGAを使ってみたい_fpgastartup
HPCシステムズ株式会社
PPTX
Polyphony の行く末(2018/3/3)
ryos36
PDF
Pythonを用いた高水準ハードウェア設計環境の検討
Shinya Takamaeda-Y
PPTX
Myoshimi extreme
Masato Yoshimi
Pythonによる高位設計フレームワークPyCoRAMでFPGAシステムを開発してみよう
Shinya Takamaeda-Y
Gpu vs fpga
Yukitaka Takemura
20140310 fpgax
funadasatoshi
PyCoRAM: Python-Verilog高位合成とメモリ抽象化によるFPGAアクセラレータ向けIPコア開発フレームワーク (FPGAX #05)
Shinya Takamaeda-Y
FPGAX6_hayashi
愛美 林
FPGAで作るOpenFlow Switch (FPGAエクストリーム・コンピューティング 第6回) FPGAX#6
Kentaro Ebisawa
PyCoRAMを用いたグラフ処理FPGAアクセラレータ
Shinya Takamaeda-Y
増え続ける情報に対応するためのFPGA基礎知識
なおき きしだ
なにわTech20160827
Natsutani Minoru
メモリ抽象化フレームワークPyCoRAMを用いたソフトプロセッサ混載FPGAアクセラレータの開発
Shinya Takamaeda-Y
マルチパラダイム型高水準ハードウェア設計環境の検討
Shinya Takamaeda-Y
PythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみよう
Shinya Takamaeda-Y
FPGA
firewood
ZytleBot: ROSベースの自律移動ロボットへのFPGAの統合に向けて
Hideki Takase
FPGAことはじめ
Takahiro Nakayama
PythonとVeriloggenを用いたRTL設計メタプログラミング
Shinya Takamaeda-Y
20161120_HPCでFPGAを使ってみたい_fpgastartup
HPCシステムズ株式会社
Polyphony の行く末(2018/3/3)
ryos36
Pythonを用いた高水準ハードウェア設計環境の検討
Shinya Takamaeda-Y
Myoshimi extreme
Masato Yoshimi
Ad
Viewers also liked
(20)
PDF
Altera SDK for OpenCL解体新書 : ホストとデバイスの関係
Mr. Vengineer
PDF
SDSoC解体新書2016.2版ソフトウェア編 (チラ見) : Inside SDSoC v2016.2 (Software short edtion)
Mr. Vengineer
PDF
Intel Nervana Graph とは?
Mr. Vengineer
PDF
FPGAアクセラレータの作り方
Mr. Vengineer
PDF
Altera SDK for OpenCL解体新書 perlスクリプト編
Mr. Vengineer
PDF
Verilog-HDL Tutorial (9)
Hiroki Nakahara
PDF
Verilog-HDL Tutorial (15) hardware
Hiroki Nakahara
PDF
Naist2015 dec ver1
Hiroki Nakahara
PDF
FPGAX2016 ドキュンなFPGA
Hiroki Nakahara
PDF
Verilog-HDL Tutorial (12)
Hiroki Nakahara
PDF
FPL15 talk: Deep Convolutional Neural Network on FPGA
Hiroki Nakahara
PDF
Nested RNSを用いたディープニューラルネットワークのFPGA実装
Hiroki Nakahara
PDF
Verilog-HDL Tutorial (14)
Hiroki Nakahara
PDF
Verilog-HDL Tutorial (13)
Hiroki Nakahara
PDF
Verilog-HDL Tutorial (15) software
Hiroki Nakahara
PDF
Verilog-HDL Tutorial (11)
Hiroki Nakahara
PDF
私のファミコンのfpsは530000です。もちろんフルパワーで(以下略
Hiroki Nakahara
PDF
TensorFlow XLA とハードウェア
Mr. Vengineer
PDF
A Random Forest using a Multi-valued Decision Diagram on an FPGa
Hiroki Nakahara
PDF
(公開版)FPGAエクストリームコンピューティング2017
Hiroki Nakahara
Altera SDK for OpenCL解体新書 : ホストとデバイスの関係
Mr. Vengineer
SDSoC解体新書2016.2版ソフトウェア編 (チラ見) : Inside SDSoC v2016.2 (Software short edtion)
Mr. Vengineer
Intel Nervana Graph とは?
Mr. Vengineer
FPGAアクセラレータの作り方
Mr. Vengineer
Altera SDK for OpenCL解体新書 perlスクリプト編
Mr. Vengineer
Verilog-HDL Tutorial (9)
Hiroki Nakahara
Verilog-HDL Tutorial (15) hardware
Hiroki Nakahara
Naist2015 dec ver1
Hiroki Nakahara
FPGAX2016 ドキュンなFPGA
Hiroki Nakahara
Verilog-HDL Tutorial (12)
Hiroki Nakahara
FPL15 talk: Deep Convolutional Neural Network on FPGA
Hiroki Nakahara
Nested RNSを用いたディープニューラルネットワークのFPGA実装
Hiroki Nakahara
Verilog-HDL Tutorial (14)
Hiroki Nakahara
Verilog-HDL Tutorial (13)
Hiroki Nakahara
Verilog-HDL Tutorial (15) software
Hiroki Nakahara
Verilog-HDL Tutorial (11)
Hiroki Nakahara
私のファミコンのfpsは530000です。もちろんフルパワーで(以下略
Hiroki Nakahara
TensorFlow XLA とハードウェア
Mr. Vengineer
A Random Forest using a Multi-valued Decision Diagram on an FPGa
Hiroki Nakahara
(公開版)FPGAエクストリームコンピューティング2017
Hiroki Nakahara
Ad
Similar to Altera sdk for open cl アンケート集計結果(公開版)
(20)
PDF
OpenCAPI meetup 20180702
Yutaka Kawai
PPTX
Open capi meetup20180409 (revised)
Yutaka Kawai
PDF
Open capi meetup20180305
Yutaka Kawai
PDF
How to Develop Experiment-Oriented Programs
Kenta Oono
PDF
OpenStack Now!
Hideki Saito
PDF
TOPPERSプロジェクトの紹介 OSC2017 Tokyo Fall
Center for Embedded Computing Systems, Nagoya Univ.
KEY
オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!
Masaki Muranaka
PPT
大規模Perl初心者研修を支える技術
Daisuke Tamada
PDF
OpenDaylight最新技術動向
Satoshi Hieda
PDF
Eclipse modeling 勉強会 はじめに
Akira Tanaka
PDF
CodingTips+ 基礎編
Yusuke Ito
PDF
Deep learning reading club @ nimiri for SWEST
Kiyoshi Ogawa
PPTX
Osc tokyo20141019
Kiyoshi Ogawa
PPTX
Net fringejp2016
Yusuke Fujiwara
PPTX
OpenStack Summit Hong Kong 出張報告
VirtualTech Japan Inc.
PDF
OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)
NTT DATA Technology & Innovation
PPTX
[Japan Selenium User Community in Remote] Intro
Woohyeok Kim
PDF
Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011
Masahito Zembutsu
PDF
テストって何をするもの? - テストの5W1H -
Hiroshi Maekawa
PPTX
6/12 ODC実行委員会資料
VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
OpenCAPI meetup 20180702
Yutaka Kawai
Open capi meetup20180409 (revised)
Yutaka Kawai
Open capi meetup20180305
Yutaka Kawai
How to Develop Experiment-Oriented Programs
Kenta Oono
OpenStack Now!
Hideki Saito
TOPPERSプロジェクトの紹介 OSC2017 Tokyo Fall
Center for Embedded Computing Systems, Nagoya Univ.
オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!
Masaki Muranaka
大規模Perl初心者研修を支える技術
Daisuke Tamada
OpenDaylight最新技術動向
Satoshi Hieda
Eclipse modeling 勉強会 はじめに
Akira Tanaka
CodingTips+ 基礎編
Yusuke Ito
Deep learning reading club @ nimiri for SWEST
Kiyoshi Ogawa
Osc tokyo20141019
Kiyoshi Ogawa
Net fringejp2016
Yusuke Fujiwara
OpenStack Summit Hong Kong 出張報告
VirtualTech Japan Inc.
OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)
NTT DATA Technology & Innovation
[Japan Selenium User Community in Remote] Intro
Woohyeok Kim
Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011
Masahito Zembutsu
テストって何をするもの? - テストの5W1H -
Hiroshi Maekawa
6/12 ODC実行委員会資料
VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
More from Hiroki Nakahara
(14)
PDF
FCCM2020: High-Throughput Convolutional Neural Network on an FPGA by Customiz...
Hiroki Nakahara
PDF
ROS User Group Meeting #28 マルチ深層学習とROS
Hiroki Nakahara
PDF
FPGAX2019
Hiroki Nakahara
PDF
SBRA2018講演資料
Hiroki Nakahara
PDF
DSF2018講演スライド
Hiroki Nakahara
PDF
ISCAS'18: A Deep Neural Network on the Nested RNS (NRNS) on an FPGA: Applied ...
Hiroki Nakahara
PDF
ISMVL2018: A Ternary Weight Binary Input Convolutional Neural Network
Hiroki Nakahara
PDF
FPGA2018: A Lightweight YOLOv2: A binarized CNN with a parallel support vecto...
Hiroki Nakahara
PDF
FPT17: An object detector based on multiscale sliding window search using a f...
Hiroki Nakahara
PDF
(公開版)Reconf研2017GUINNESS
Hiroki Nakahara
PDF
2値ディープニューラルネットワークと組込み機器への応用: 開発中のツール紹介
Hiroki Nakahara
PDF
2値化CNN on FPGAでGPUとガチンコバトル(公開版)
Hiroki Nakahara
PDF
Verilog-HDL Tutorial (8)
Hiroki Nakahara
PDF
Verilog-HDL Tutorial (7)
Hiroki Nakahara
FCCM2020: High-Throughput Convolutional Neural Network on an FPGA by Customiz...
Hiroki Nakahara
ROS User Group Meeting #28 マルチ深層学習とROS
Hiroki Nakahara
FPGAX2019
Hiroki Nakahara
SBRA2018講演資料
Hiroki Nakahara
DSF2018講演スライド
Hiroki Nakahara
ISCAS'18: A Deep Neural Network on the Nested RNS (NRNS) on an FPGA: Applied ...
Hiroki Nakahara
ISMVL2018: A Ternary Weight Binary Input Convolutional Neural Network
Hiroki Nakahara
FPGA2018: A Lightweight YOLOv2: A binarized CNN with a parallel support vecto...
Hiroki Nakahara
FPT17: An object detector based on multiscale sliding window search using a f...
Hiroki Nakahara
(公開版)Reconf研2017GUINNESS
Hiroki Nakahara
2値ディープニューラルネットワークと組込み機器への応用: 開発中のツール紹介
Hiroki Nakahara
2値化CNN on FPGAでGPUとガチンコバトル(公開版)
Hiroki Nakahara
Verilog-HDL Tutorial (8)
Hiroki Nakahara
Verilog-HDL Tutorial (7)
Hiroki Nakahara
Recently uploaded
(9)
PPTX
Document from Suhani (2).pptx on the following topic
suhanidwivedi227
PDF
Fellowship Co.,Ltd. Company Overview for Students
Fellowship Co., Ltd. / 株式会社フェローシップ
PPTX
株式会社フライク_______採用ピッチ資料_____update20250801
Flyke1
PPTX
データサイエンス研修提案資料 RIZAPビジネスイノベーション株式会社.pptx
yukiogawa13
PDF
受発注バスターズ説明資料 (2025_08_13~) Saleshub掲載用.pdf
ooishi1
PDF
自動鉱山スキャナー、グローバルトップ11企業のランキングと市場シェア2025~2031年.pdf
jyuzou suzuya
PDF
西都 採用サイト掲載用ピッチ資料 | 安心して働ける環境と成長できるキャリアパス
nshibuki
PDF
AI活用の成果が変わる!生成AI時代の速読・読解力トレーニング「AI Reading Lab」
sheeplabblue
PDF
【QYResearch】世界製薬業界の市場変革と将来展望における多角的な事業展開の探求
QY Research株式会社
Document from Suhani (2).pptx on the following topic
suhanidwivedi227
Fellowship Co.,Ltd. Company Overview for Students
Fellowship Co., Ltd. / 株式会社フェローシップ
株式会社フライク_______採用ピッチ資料_____update20250801
Flyke1
データサイエンス研修提案資料 RIZAPビジネスイノベーション株式会社.pptx
yukiogawa13
受発注バスターズ説明資料 (2025_08_13~) Saleshub掲載用.pdf
ooishi1
自動鉱山スキャナー、グローバルトップ11企業のランキングと市場シェア2025~2031年.pdf
jyuzou suzuya
西都 採用サイト掲載用ピッチ資料 | 安心して働ける環境と成長できるキャリアパス
nshibuki
AI活用の成果が変わる!生成AI時代の速読・読解力トレーニング「AI Reading Lab」
sheeplabblue
【QYResearch】世界製薬業界の市場変革と将来展望における多角的な事業展開の探求
QY Research株式会社
Altera sdk for open cl アンケート集計結果(公開版)
1.
Altera SDK for OpenCL 勉強会アンケート集計結果 東京工業大学 中原啓貴 @oboe7man
2.
概要 • 募集内容 • 参加枠
39/42人 • 発表者枠 3/3人 • プログラム • Vengineer Alpha Userから一言 • yukitaketakeさん Altera OpenCL kernelの心得 • oboe7manさん 電波望遠鏡用の分光器をサクッと作ってみた • miyoxさん 組み込み屋さんのOpenCL入門 • h_suzukiさん プロファイラーGUIを使用したコード分析 • Venginnerさん OpenCL SDK for Altera 解体新書、perlスクリプト編 • アンケート回答数 31/42人
3.
HDL言語はどの程度 使えますか?(1つ) • まったく使えない 4 •
知っている程度 7 • ある程度使える 5 • 業務として使える 10 • かなり得意 2
4.
Altera OpenCLは どの程度使えますか?(1つ) • まったく使えない 10 •
知っている程度 9 • ある程度使える 4 • 業務として使える 3 • かなり得意 0
5.
今回の勉強会に参加した きっかけを教えてください • 2016/5のRECONF研 3 •
中原の紹介 2 • OpenCLツール・ボードの販売を始めたため • どれ程使われているか知るため • ハードウェア設計について学びたかったから • 口コミ • Alteraからの紹介 • Xilinx社ツールを主に使用しているのでAltera/Intel社ツールの勉強・情報収集 2 • 会社の友人からのメール • 以前AlteraOpenCLに関わったことがあったため • 知人からの紹介 2 • twitter 3 • 高位合成ツールにOpenCLも組み込んでよいかも • Connpassでたまたま見つけたから 2 • 名前しか知らないAltera OpenCLに関して知見が欲しかった • 組み込み系のコミュニティを作りたかった • やりたかったから, • OpenCL自体がまだまだマイナーな中で盛り上げていかなくてはならない立場のため • v16.0のAOCの話を聞きたかった, OpenCLについてよく知りたかったので
6.
Altera OpenCLをはじめとする 高位合成に期待することは? • 動的メモリのサポート • 自動書き換え •
使い勝手とパフォーマンスの両立 2 • 高速化 • 手軽な設計 • 開発効率 • ソフト屋へのプロモーション • ソフトウェアが参入するために敷居を下げること • 低コストで高速処理ができること • 計算速度と効率 • 実装の1’st stepとして楽をしたい • ポストムーアに向けてH/Wが再び必要となってきたので期待したい • 手戻りの少ない開発 • 誰でも使えるようになること • HDL開発の補助ツール • bitstreamの合成を超早くしてほしい • 生産性や移植性の高さ, 今後対応するということだが高速性より低消費電力か性能に特化する用途で使ってみたい • 頑張ってほしい • お手軽な開発フレームワーク • ライブラリの充実と使いやすさの向上, 開発の生産性の向上 • HW開発におけるOSS文化の定着 • オープンで(性能も)ポータブルな環境(同種デバイス間など), 末永く使えること, ワンパスでお手軽にFPGAが使える
7.
職種を教えてください(1つ) • 研究・開発 18 •
設計・技術 6 • 経営 0 • 営業・サポート 3 • 人事・教育 1 • 生産管理 0 • 保守サービス 0 • マーケティング広報 0 • 購買資材 0 • コンサルティング 0 • その他 3
8.
専門分野を教えてください(複数 回答可) • ハードウェア技術 17 •
ソフトウェア技術 12 • 半導体・部品・デバイス 1 • 回路技術 1 • 計測・制御技術 1 • 通信・ネットワーク技術 4 • 機構設計 0 • 検査・品質管理 0 • システムインテグレーション 2 • 経営管理 0 • その他 2
9.
あなたが関与している 仕事の最終形態は(複数回答可) • ディジタル家電(白物家電,エアコン,照明など) 0 •
AV機器(テレビ,HDレコーダ,オーディオなど) 0 • 携帯機器(携帯電話,スマートフォン,デジカメ,iPod,個人向けゲーム機器など) 0 • アミューズメント機器(パチンコ,アーケード機器など) 1 • 車載機器(自動車制御,カーナビ,カーオーディオなど) 0 • 医療機器(診断・検査装置、個人用検査器械、福祉・介護機器など)2 • コンピュータ周辺機器/OA機器(PC,プリンタ,通信ネットワーク機器など)8 • 生産制御機器(FAシステム・制御機器・生産管理システム)2 • 業務用端末(POS用端末,ハンディターミナル,コンビニ情報端末など)0 • 通信設備機器(ルータ,通信網用スイッチ,放送機器,無線機など)5 • 運輸/建設機器(自動車,船舶,飛行機,ブルドーザなど)0 • 分析機器・計測機器(分光光度計,ロジックアナライザ,電子顕微鏡など)3 • 軍事/宇宙機器(無人機制御システム,データベース構築など)0 • その他 12 (うち, スパコン3名)
10.
次回以降の勉強会で扱ってほしいテーマや 技術等がございましたら教えてください • SDAccel • OpenCLの書き方による改善例 •
Xilinx社の高位合成 • まったく触ったことのない人向けの「Altera OpenCLハンズオン」 • 最適化やI/Oチャネル • アプリケーションへの適用 • OpenCL for FPGAのグローバルメモリ性能・リストベクトルによる間接参 照・計算結果をアドレスとする参照などのチューニング法 • 性能事例 • ディープラーニング+FPGA • HPC向けOpenCL on FPGA • Alteraの高位合成ツール(A++?)
Download