SlideShare a Scribd company logo
はじめまして!
Webアクセシビリティ
-PHPer編-
2019/03/31 PHPerKaigi 2019
エキサイト株式会社
古賀詩織 @shiori_pk
PHPerKaigi_2019_hello!_a11y_ver_phper
はじめまして!
Webアクセシビリティ
-PHPer編-
全サーバーサイドエンジニア編
2019/03/31 PHPerKaigi 2019
エキサイト株式会社
古賀詩織 @shiori_pk
• 古賀 詩織(@shiori_pk)
• PHPer歴 2年目
• エキサイト株式会社
• 趣味 : 空手
自己紹介
Webアクセシビリティ
ってなんだろう🤔
障がい者のための対応
高齢者のための対応
🙅
もし、利き手を骨折したら?
もし、マウスの充電がなくなったら?
もし、太陽直下で画面が見にくかったら?
accessible = “access” + “able”
アクセスの可能性
Webアクセシビリティとは
フロントエンドの役割
• Webアクセシビリティを意識したマークアップ
• 適切なセマンティクスでマークアップ
• アクセスを阻害しないような動きを意識
• WAI-ARIAの活用
フロントエンドの役割
サーバーサイドとして
Webアクセシビリティに向き合う
フロントエンドのことを
どれだけ意識して
API設計をしていますか?
2,980円
xoxo円
xxoo円
oxox円
○○ショッピング
トップ > レディース
{
"product_id" : 190331,
"product_img" : "https://.../190331.png",
"price" : 2980,
"created_at" : "19-03-31",
}
例 : 画像コンテンツをメインとするWebサービス
2,980円
xoxo円
xxoo円
oxox円
○○ショッピング
トップ > レディース
{
"product_id": 190331,
"product_img" : "https://.../190331.png",
"price" : 2980,
"created_at": "19-03-31",
"product_name" : "ピンクチューリップ長袖Tシャツ",
"size" : "M",
}
例 : 画像コンテンツをメインとするWebサービス
ピンクチューリップ長袖Tシャツ
Mサイズ 在庫13点 2,980円
春先にピッタリの薄手素材。
シンプルなスカートと合わせたり
デニムに合わせても相性バツグン。
○○ショッピング
トップ > レディース > ピンクチューリップ長袖Tシャツ
{
"product_id": 190331,
"product_img" : "https://.../190331.png",
"price" : 2980,
"created_at": "19-03-31",
"product_name": "ピンクチューリップ長袖Tシャツ",
"size": "M",
"stock" : 13,
"description" "春先にピッタリの薄手素材。……”
}
例 : 画像コンテンツをメインとするWebサービス
サーバーサイドとして
Webアクセシビリティの
可能性😤
#新生エキサイト
\ twitterで拡散よろしく /

More Related Content

PPTX
FinalObject_1_hello!_a11y_ver_phper
PDF
第10回東京ブロガーミートアップ発表資料(中畑LT)
PDF
フリーランスはじめました - 【初心者向けデザイン講座】デザインのスキルを身につけてお仕事をする方法!東洋美術学校×クラウドワークス
PDF
PHPerでもわかる!実践Webアクセシビリティ
PPTX
Webアクセシビリティを支えるための技術
PDF
アクセシビリティキャンプ東京 #4 開催にあたり
PDF
アクセシビリティはじめました
PDF
これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?
FinalObject_1_hello!_a11y_ver_phper
第10回東京ブロガーミートアップ発表資料(中畑LT)
フリーランスはじめました - 【初心者向けデザイン講座】デザインのスキルを身につけてお仕事をする方法!東洋美術学校×クラウドワークス
PHPerでもわかる!実践Webアクセシビリティ
Webアクセシビリティを支えるための技術
アクセシビリティキャンプ東京 #4 開催にあたり
アクセシビリティはじめました
これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?

Similar to PHPerKaigi_2019_hello!_a11y_ver_phper (16)

PDF
これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?
PDF
これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?
PDF
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(!importantバージョン)
PDF
遅くはない!今から始めるアクセシビリティ
PDF
アクセシビリティとは - What Accessibility
PPTX
ウェブアクセシビリティ推進活動はじめました
PDF
Webアクセシビリティ:わたしたち、身近なこういうところで困っています
PDF
Webアクセシビリティの現状ダイジェスト
PPTX
Webアクセシビリティを考えてみる
PDF
アクセシビリティとは - Whataccessibility kobe Version
PDF
これだけは知っておきたい「Webアクセシビリティ」のこと
PPTX
ユーザ中心のWebアクセシビリティをデザインする
PDF
これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?
PDF
JDEN 2021/06/04 LT大会 ウェブをアクセシブルにしたいよね、って話
PDF
インクルーシブなペルソナ拡張 (アクセシビリティの祭典 2018)
PDF
オマケ会 D2Dアクセシビリティ勉強会資料「アクセシブルなCSSをつくろう」
これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?
これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(!importantバージョン)
遅くはない!今から始めるアクセシビリティ
アクセシビリティとは - What Accessibility
ウェブアクセシビリティ推進活動はじめました
Webアクセシビリティ:わたしたち、身近なこういうところで困っています
Webアクセシビリティの現状ダイジェスト
Webアクセシビリティを考えてみる
アクセシビリティとは - Whataccessibility kobe Version
これだけは知っておきたい「Webアクセシビリティ」のこと
ユーザ中心のWebアクセシビリティをデザインする
これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?
JDEN 2021/06/04 LT大会 ウェブをアクセシブルにしたいよね、って話
インクルーシブなペルソナ拡張 (アクセシビリティの祭典 2018)
オマケ会 D2Dアクセシビリティ勉強会資料「アクセシブルなCSSをつくろう」
Ad

PHPerKaigi_2019_hello!_a11y_ver_phper

Editor's Notes

  • #5: 改めまして、エキサイト株式会社 古賀詩織と申します。 ペチパー歴丸2年くらいです。 趣味で空手をやっています
  • #6: みなさん、Webアクセシビリティという言葉はご存知ですか? 今日はWebアクセシビリティについてみんなで考えていきましょう。
  • #7: それは、障害者のための対応でしょうか?
  • #8: または、高齢者のための対応でしょうか?
  • #9: 答えはNOです。
  • #10: なぜなら私たち、が普段生活をする上で、Webにアクセスしているように出来なかったらどうしますか? ありとあらゆる小さなきっかけで、Webにアクセスすることができなくなることがよくあります。
  • #11: Webアクセシビリティとは、アクセス+able → アクセスの可能性のことを指します。 なにか同じWebサイトにアクセスするにしても、全員がアクセスできるとは限らないですよね?
  • #12: では、なんのために取り組むのでしょうか?
  • #13: 私たちがWebサービスを提供する以上、ターゲットとしているユーザー全員にアクセスができるようにして提供をしなければなりません。 アクセス可能な人数を増やす以外にも様々な理由があります。
  • #14: Webアクセシビリティへはフロントエンドエンジニアが対応することが多くあります。
  • #16: <3分30秒> 一見サーバーサイドエンジニアとして出来そうなことはないかもしれません。 ですが私たちにできることは何か? サーバーサイドエンジニアとしてWebアクセシビリティに向き合って見ましょう。
  • #17: 普段、フロントのことをどれだけ知って設計をしていますか。 渡しているAPIレスポンスが、どのように使用されてどの部分で必要かどうかを確実に意識して設計していますか? 設計していますよね、もちろん。 だけど、本当はもっとサーバーサイドエンジニアが担うべきことがあるかもしれない。
  • #18: よくありそうなECサイトを例に見てみましょう
  • #21: 究極的なアクセス → 昨日郡山さんも仰っていましたが インターネット環境がなくてもアクセスを可能にする クライアントのHTTPキャッシュ または、Webサイトを描画する速度がアクセスの可能性を上げるかもしれません。 私たちも是非Webアクセシビリティを意識して開発をしていきましょう!