SlideShare a Scribd company logo
株式会社イーツリーズ・ジャパン
竹内陽児
宇宙通信におけるSDRの可能性
ソフトウエア定義無線機とGNU Radioについて
はじめに
PyCon JP 2024
• PyCon JP 2024のLT資料(仮)をベースにしておりますので、ノリがPyCon
JP仕様になっていることをご承知おきください
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
勝手にサブタイトル
治安が悪い
お前誰よ?
@ytakeuch
• 竹内陽児
お前誰よ?
@ytakeuch
• 1990年 3月 大学卒業(白井克彦研究室) 学士
• 1990年 4月-1991年 3月 NTT武蔵野通信研究所基礎科学研究部 誉田雅彰グループ
• 1992年 3月 ATR自動翻訳電話研究所
• 1993年 3月 大学院卒業(小林哲則研究室) 修士
• 1993年 4月 今は亡き富士ゼロックス 入社 自称:御曹司
• 2011年12月 株式会社ディー・エヌ・エー 入社 CTO室
• 2015年 4月 イーソル株式会社 入社 TCP/IPプロトコルスタックのお世話係
• 2021年 5月 株式会社イーツリーズ・ジャパン 入社 現在に至る
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
大卒以前の学歴
海城高等学校卒
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
海城高等学校
オタク度高め
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
海城高等学校
治安が悪い><。
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
海城高等学校
大先輩(故人)
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
海城高等学校
岸田森
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
海城高等学校
大先輩
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
海城高等学校
康芳夫
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
海城高等学校
治安が悪い><。
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
宇宙機と言えば…
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
みなさんご存知の
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
ガイナックスの代表作
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
漢字2文字または5文字
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
王立
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
王立宇宙軍
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
元ネタはもちろん
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
ザ・ライトスタッフ
本シンポジウムのテーマ「スペース × プログラミング」
あっ軽い人々
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
おれたちの仕事は本質的にはいつも手おくれなんだ…
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
動画再生
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
宇宙って大変><。
SDRとは?
Software De
fi
ned Radio
SDRとは?
ソフトウエア定義無線機
従来の無線機
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
GNU Radio
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
プロジェクトはYAML
で記述
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
実行ファイルはPython
またはC++
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
信号処理は…
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
NumPy?
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
NumPyでは無い
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
VOLK(C++)
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
中身は
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
asm()
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
ベクトル演算
本シンポジウムのテーマ「スペース プログラミング」
MMXとかAVX512

More Related Content

PDF
半導体ピヨの会のチラシ2024年12月1日版(第4回 自作CPUを語る回展示向け)
PDF
プログラマー脳を読んでみた.pdf
PDF
格安FPGA基板.pdf
PDF
Nordic系開発チュートリアル
PDF
Anko Kivy
PDF
NTT Docomo Device Hackathon
KEY
Hachioji pm
KEY
PyCon JP 2011 Lightning Talk No.10 in English
半導体ピヨの会のチラシ2024年12月1日版(第4回 自作CPUを語る回展示向け)
プログラマー脳を読んでみた.pdf
格安FPGA基板.pdf
Nordic系開発チュートリアル
Anko Kivy
NTT Docomo Device Hackathon
Hachioji pm
PyCon JP 2011 Lightning Talk No.10 in English
Ad

Potential of software-defined radios in space communications