Upload
Download free for 30 days
Login
Submit Search
PreadNet
5 likes
2,145 views
Junya Kuwada
PredNet on Chainer https://github.com/quadjr/PredNet
Technology
Read more
1 of 10
Download now
Downloaded 26 times
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
More Related Content
PPTX
物体検出の歴史(R-CNNからSSD・YOLOまで)
HironoriKanazawa
PDF
Teslaにおけるコンピュータビジョン技術の調査 (2)
Kazuyuki Miyazawa
PDF
深層学習によるHuman Pose Estimationの基礎
Takumi Ohkuma
PDF
【チュートリアル】コンピュータビジョンによる動画認識
Hirokatsu Kataoka
PDF
ICLR2020の異常検知論文の紹介 (2019/11/23)
ぱんいち すみもと
PDF
実装レベルで学ぶVQVAE
ぱんいち すみもと
PDF
[DL輪読会]AlphaStarとその関連技術
Deep Learning JP
PPTX
【DL輪読会】Reflash Dropout in Image Super-Resolution
Deep Learning JP
物体検出の歴史(R-CNNからSSD・YOLOまで)
HironoriKanazawa
Teslaにおけるコンピュータビジョン技術の調査 (2)
Kazuyuki Miyazawa
深層学習によるHuman Pose Estimationの基礎
Takumi Ohkuma
【チュートリアル】コンピュータビジョンによる動画認識
Hirokatsu Kataoka
ICLR2020の異常検知論文の紹介 (2019/11/23)
ぱんいち すみもと
実装レベルで学ぶVQVAE
ぱんいち すみもと
[DL輪読会]AlphaStarとその関連技術
Deep Learning JP
【DL輪読会】Reflash Dropout in Image Super-Resolution
Deep Learning JP
What's hot
(20)
PDF
Teslaにおけるコンピュータビジョン技術の調査
Kazuyuki Miyazawa
PDF
局所特徴量と統計学習手法による物体検出
MPRG_Chubu_University
PPTX
OSS強化学習フレームワークの比較
gree_tech
PDF
SSD: Single Shot MultiBox Detector (ECCV2016)
Takanori Ogata
PPTX
StyleGAN解説 CVPR2019読み会@DeNA
Kento Doi
PDF
全力解説!Transformer
Arithmer Inc.
PPTX
Pred net使ってみた
koji ochiai
PPTX
Swin Transformer (ICCV'21 Best Paper) を完璧に理解する資料
Yusuke Uchida
PDF
20190706cvpr2019_3d_shape_representation
Takuya Minagawa
PDF
Point net
Fujimoto Keisuke
PDF
最近(2020/09/13)のarxivの分布外検知の論文を紹介
ぱんいち すみもと
PDF
スパースモデリング入門
Hideo Terada
PPTX
強化学習 DQNからPPOまで
harmonylab
PDF
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
Masaya Kaneko
PPTX
【DL輪読会】An Image is Worth One Word: Personalizing Text-to-Image Generation usi...
Deep Learning JP
PDF
[DL輪読会] Spectral Norm Regularization for Improving the Generalizability of De...
Deep Learning JP
PDF
G2o
Fujimoto Keisuke
PDF
2018/12/28 LiDARで取得した道路上点群に対するsemantic segmentation
Takuya Minagawa
PPTX
TalkingData AdTracking Fraud Detection Challenge (1st place solution)
Takanori Hayashi
PPTX
SfM Learner系単眼深度推定手法について
Ryutaro Yamauchi
Teslaにおけるコンピュータビジョン技術の調査
Kazuyuki Miyazawa
局所特徴量と統計学習手法による物体検出
MPRG_Chubu_University
OSS強化学習フレームワークの比較
gree_tech
SSD: Single Shot MultiBox Detector (ECCV2016)
Takanori Ogata
StyleGAN解説 CVPR2019読み会@DeNA
Kento Doi
全力解説!Transformer
Arithmer Inc.
Pred net使ってみた
koji ochiai
Swin Transformer (ICCV'21 Best Paper) を完璧に理解する資料
Yusuke Uchida
20190706cvpr2019_3d_shape_representation
Takuya Minagawa
Point net
Fujimoto Keisuke
最近(2020/09/13)のarxivの分布外検知の論文を紹介
ぱんいち すみもと
スパースモデリング入門
Hideo Terada
強化学習 DQNからPPOまで
harmonylab
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
Masaya Kaneko
【DL輪読会】An Image is Worth One Word: Personalizing Text-to-Image Generation usi...
Deep Learning JP
[DL輪読会] Spectral Norm Regularization for Improving the Generalizability of De...
Deep Learning JP
G2o
Fujimoto Keisuke
2018/12/28 LiDARで取得した道路上点群に対するsemantic segmentation
Takuya Minagawa
TalkingData AdTracking Fraud Detection Challenge (1st place solution)
Takanori Hayashi
SfM Learner系単眼深度推定手法について
Ryutaro Yamauchi
Ad
Similar to PreadNet
(20)
PDF
Lecture univ.tokyo 2017_okanohara
Preferred Networks
PDF
[AI08] 深層学習フレームワーク Chainer × Microsoft で広がる応用
de:code 2017
PDF
ディープラーニングの産業応用とそれを支える技術
Shohei Hido
PDF
[Japan Tech summit 2017] MAI 001
Microsoft Tech Summit 2017
PPTX
Sprint ronbunsyoukai
HideyukiTakahashi7
PDF
Tutorial-DeepLearning-PCSJ-IMPS2016
Takayoshi Yamashita
PDF
GRU-Prednetを実装してみた(途中経過)
Taichi Iki
PDF
Deep Learning Lab: DIMo & Chainer
Preferred Networks
PDF
IEEE ITSS Nagoya Chapter
Takayoshi Yamashita
PDF
オンライン勉強会「物体検出を体験してみよう!」(PyDATA.Fukui共同開催 )
yamamotodaigo
PDF
研究を加速するChainerファミリー
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
PDF
東北大学 先端技術の基礎と実践_深層学習による画像認識とデータの話_菊池悠太
Preferred Networks
PPTX
機械学習応用システムの開発技術(機械学習工学)の現状と今後の展望
Nobukazu Yoshioka
PPTX
Kidoguchi
harmonylab
PDF
CVPR2017/ICCV2017から見た研究動向(名古屋CV・PRML勉強会)
cvpaper. challenge
PDF
コンピュータビジョンの研究開発状況
cvpaper. challenge
PDF
20180729 Preferred Networksの機械学習クラスタを支える技術
Preferred Networks
PDF
fpgax #11+TFUG ハード部:DNN専用ハードについて語る会-2019-02-02 MN-coreについて 金子 紘也
Preferred Networks
PDF
When NAS Meets Robustness:In Search of Robust Architectures againstAdversar...
MasanoriSuganuma
PDF
Chainer on Azure 2 年の歴史
Hirono Jumpei
Lecture univ.tokyo 2017_okanohara
Preferred Networks
[AI08] 深層学習フレームワーク Chainer × Microsoft で広がる応用
de:code 2017
ディープラーニングの産業応用とそれを支える技術
Shohei Hido
[Japan Tech summit 2017] MAI 001
Microsoft Tech Summit 2017
Sprint ronbunsyoukai
HideyukiTakahashi7
Tutorial-DeepLearning-PCSJ-IMPS2016
Takayoshi Yamashita
GRU-Prednetを実装してみた(途中経過)
Taichi Iki
Deep Learning Lab: DIMo & Chainer
Preferred Networks
IEEE ITSS Nagoya Chapter
Takayoshi Yamashita
オンライン勉強会「物体検出を体験してみよう!」(PyDATA.Fukui共同開催 )
yamamotodaigo
研究を加速するChainerファミリー
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
東北大学 先端技術の基礎と実践_深層学習による画像認識とデータの話_菊池悠太
Preferred Networks
機械学習応用システムの開発技術(機械学習工学)の現状と今後の展望
Nobukazu Yoshioka
Kidoguchi
harmonylab
CVPR2017/ICCV2017から見た研究動向(名古屋CV・PRML勉強会)
cvpaper. challenge
コンピュータビジョンの研究開発状況
cvpaper. challenge
20180729 Preferred Networksの機械学習クラスタを支える技術
Preferred Networks
fpgax #11+TFUG ハード部:DNN専用ハードについて語る会-2019-02-02 MN-coreについて 金子 紘也
Preferred Networks
When NAS Meets Robustness:In Search of Robust Architectures againstAdversar...
MasanoriSuganuma
Chainer on Azure 2 年の歴史
Hirono Jumpei
Ad
PreadNet
1.
PreadNetの実装と挙動観察 桑田 純哉 2016/6/19 全脳アーキテクチャ Deep PredNet
研究ハッカソン
2.
目次 • 自己紹介 • PredNetの実装方法 • KITTIデータ(車載映像)での挙動観察 • 衛星画像での挙動観察
3.
自己紹介 • 名前:桑田 純哉 (@quadjr) • 所属:メーカのエンジニア – 回路、FPGA設計 –
画像処理、映像配信ソフト開発 – アプリ開発 – なんでもやります • 趣味:電子工作、プログラミング • 最近DeepLearning 始めました
4.
PredNetの実装 • Chainer上にPredNetを実装 https://github.com/quadjr/PredNet • 実装上の都合、論文の処理を一部改変
5.
論文との差異 • 入力のタイミングを変更 (処理はほぼ等価) Rt t
Et t Rt+1 t+ 1 Et+1 t+ 1 Rt t Et t Rt+1 t+ 1 Et+1 t+ 1 論文 予測と入力との誤差が結果 計算途中の予測を取り出す Rt+2 tEt t Rt+1 t+ 1 Et+1 t+ 1 Rt+2 tEt t Rt+1 t+ 1 Et+1 t+ 1 今回 予測が結果 誤差予測 予測
6.
論文との差異 論文 今回 + ReLU?
7.
2入力ConvLSTM • オリジナルのConvLSTMは1入力1出力 • 今回のPredNetは2入力のため入力を拡張 Rt+2 t Et+1 t+ 1 Rt+2 t Et+1 t+ 1 y y y y y y y y 1つ目の入力と並列に追加 拡張
8.
KITTIデータでの挙動 • PredNetのパラメータは論文と同じ • 対象はKITTIのCity, Residesial, Roadの42,746枚 • 中央の160x128画素を切り出し使用 • 全ての画像を順次PredNetに入力し学習
9.
衛星画像での挙動 • PredNetのパラメータは論文と同じ • 対象は日本気象協会の赤外衛星画像 (276x207画素) 2012/1/1〜2016/6/16 1時間間隔の38,935枚 • 日本周辺の160x128画素を切り出し使用 • 全ての画像を順次PredNetに入力し学習
10.
まとめ • Chainer上でPreadNetを実装 • KITTIデータ及び衛星画像で予測動作を確認 • とりあえず動いてるっぽい • Python楽だ! • Chainerすごい! • PredNetすごい! • 紅莉栖ありがとう!
Download