Submit Search
Pynqでカメラ画像をリアルタイムfastx コーナー検出
1 like
5,691 views
M
marsee101
PYNQボードでカメラ画像をリアルタイムにFASTXコーナー検出、ラプラシアンフィルタ、アンシャープ・マスキング・フィルタをかけてディスプレイに出力するデモです。
Technology
Read more
1 of 16
Download now
Downloaded 33 times
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
More Related Content
PPTX
ラプラシアンフィルタをZedBoardで実装(ソフトウェアからハードウェアにオフロード)
marsee101
PDF
Vivado hls勉強会1(基礎編)
marsee101
PDF
Vivado hls勉強会4(axi4 master)
marsee101
PPTX
Polyphony: Python ではじめる FPGA
ryos36
PDF
Zynq mp勉強会資料
一路 川染
PDF
Rust で RTOS を考える
ryuz88
PDF
CUDAのアセンブリ言語基礎のまとめ PTXとSASSの概説
Takateru Yamagishi
PPTX
Microsemi FPGA はいいぞ,FPGAの紹介とおさそい
Takayasu Shibata
ラプラシアンフィルタをZedBoardで実装(ソフトウェアからハードウェアにオフロード)
marsee101
Vivado hls勉強会1(基礎編)
marsee101
Vivado hls勉強会4(axi4 master)
marsee101
Polyphony: Python ではじめる FPGA
ryos36
Zynq mp勉強会資料
一路 川染
Rust で RTOS を考える
ryuz88
CUDAのアセンブリ言語基礎のまとめ PTXとSASSの概説
Takateru Yamagishi
Microsemi FPGA はいいぞ,FPGAの紹介とおさそい
Takayasu Shibata
What's hot
(20)
PDF
ACRi HLSチャレンジ 高速化テクニック紹介
Jun Ando
PPTX
Verilator勉強会 2021/05/29
ryuz88
PDF
PyCoRAM: Python-Verilog高位合成とメモリ抽象化によるFPGAアクセラレータ向けIPコア開発フレームワーク (FPGAX #05)
Shinya Takamaeda-Y
PPTX
Microsemi FPGAで RISC-V を動かしてみた話 (Lチカ)
Takayasu Shibata
PDF
Vivado hls勉強会3(axi4 lite slave)
marsee101
PPTX
0円でできる自宅InfiniBandプログラム
Minoru Nakamura
PDF
第 1 回 Jetson ユーザー勉強会
NVIDIA Japan
PDF
Systems@Scale 2021 BPF Performance Getting Started
Brendan Gregg
PDF
「日本語LaTeX」が多すぎる件について
Takayuki Yato
PDF
Vivado hls勉強会2(レジスタの挿入とpipelineディレクティブ)
marsee101
PDF
PythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみよう
Shinya Takamaeda-Y
PDF
CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:実践編
Fixstars Corporation
PDF
高位合成ツールVivado hlsのopen cv対応
marsee101
PDF
自動定理証明の紹介
Masahiro Sakai
PDF
ACRiウェビナー:小野様ご講演資料
直久 住川
PDF
WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す
Takaya Saeki
PPTX
Wiresharkの解析プラグインを作る ssmjp 201409
稔 小林
PDF
ZynqMPのブートとパワーマネージメント : (ZynqMP Boot and Power Management)
Mr. Vengineer
PDF
関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開
Hideki Takase
PDF
ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門
Fixstars Corporation
ACRi HLSチャレンジ 高速化テクニック紹介
Jun Ando
Verilator勉強会 2021/05/29
ryuz88
PyCoRAM: Python-Verilog高位合成とメモリ抽象化によるFPGAアクセラレータ向けIPコア開発フレームワーク (FPGAX #05)
Shinya Takamaeda-Y
Microsemi FPGAで RISC-V を動かしてみた話 (Lチカ)
Takayasu Shibata
Vivado hls勉強会3(axi4 lite slave)
marsee101
0円でできる自宅InfiniBandプログラム
Minoru Nakamura
第 1 回 Jetson ユーザー勉強会
NVIDIA Japan
Systems@Scale 2021 BPF Performance Getting Started
Brendan Gregg
「日本語LaTeX」が多すぎる件について
Takayuki Yato
Vivado hls勉強会2(レジスタの挿入とpipelineディレクティブ)
marsee101
PythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみよう
Shinya Takamaeda-Y
CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:実践編
Fixstars Corporation
高位合成ツールVivado hlsのopen cv対応
marsee101
自動定理証明の紹介
Masahiro Sakai
ACRiウェビナー:小野様ご講演資料
直久 住川
WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す
Takaya Saeki
Wiresharkの解析プラグインを作る ssmjp 201409
稔 小林
ZynqMPのブートとパワーマネージメント : (ZynqMP Boot and Power Management)
Mr. Vengineer
関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開
Hideki Takase
ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門
Fixstars Corporation
Ad
Viewers also liked
(13)
PPTX
PYNQ単体でUIを表示してみる(PYNQまつり)
Kenta IDA
PDF
[db analytics showcase Sapporo 2017] A15: Pythonでの分散処理再入門 by 株式会社HPCソリューションズ ...
Insight Technology, Inc.
PDF
PYNQ祭り
Mr. Vengineer
PDF
Pynq祭り資料
一路 川染
PDF
Presto in my_use_case
wyukawa
PPTX
PYNQで○○してみた!
aster_ism
PDF
20171012 found IT #9 PySparkの勘所
Ryuji Tamagawa
PDF
PYNQ祭りLT todotani
Kenshi Kamiya
PPTX
PYNQ 祭り: Pmod のプログラミング
ryos36
PDF
APACHE TOREE: A JUPYTER KERNEL FOR SPARK by Marius van Niekerk
Spark Summit
PDF
20170927 pydata tokyo データサイエンスな皆様に送る分散処理の基礎の基礎、そしてPySparkの勘所
Ryuji Tamagawa
PDF
20170210 sapporotechbar7
Ryuji Tamagawa
PDF
コンピュータエンジニアへのFPGAのすすめ
Takeshi HASEGAWA
PYNQ単体でUIを表示してみる(PYNQまつり)
Kenta IDA
[db analytics showcase Sapporo 2017] A15: Pythonでの分散処理再入門 by 株式会社HPCソリューションズ ...
Insight Technology, Inc.
PYNQ祭り
Mr. Vengineer
Pynq祭り資料
一路 川染
Presto in my_use_case
wyukawa
PYNQで○○してみた!
aster_ism
20171012 found IT #9 PySparkの勘所
Ryuji Tamagawa
PYNQ祭りLT todotani
Kenshi Kamiya
PYNQ 祭り: Pmod のプログラミング
ryos36
APACHE TOREE: A JUPYTER KERNEL FOR SPARK by Marius van Niekerk
Spark Summit
20170927 pydata tokyo データサイエンスな皆様に送る分散処理の基礎の基礎、そしてPySparkの勘所
Ryuji Tamagawa
20170210 sapporotechbar7
Ryuji Tamagawa
コンピュータエンジニアへのFPGAのすすめ
Takeshi HASEGAWA
Ad
Similar to Pynqでカメラ画像をリアルタイムfastx コーナー検出
(20)
PDF
Slide
Takefumi MIYOSHI
PDF
Synthesijer zynq qs_20150316
Takefumi MIYOSHI
PDF
OpenCVをAndroidで動かしてみた
徹 上野山
PPTX
Zynq + Vivado HLS入門
narusugimoto
PDF
ACRiウェビナー:岩渕様ご講演資料
直久 住川
PPTX
画像処理ライブラリ OpenCV で 出来ること・出来ないこと
Norishige Fukushima
PDF
Vivado hlsのシミュレーションとhlsストリーム
marsee101
PDF
Fpga online seminar by fixstars (1st)
Fixstars Corporation
PDF
Vivado hls勉強会5(axi4 stream)
marsee101
PDF
OpenCVの入り口
cct-inc
PDF
FPGA startup 第一回 LT
Yamato Kazuhiro
PDF
ZytleBot: ROSベースの自律移動ロボットへのFPGAの統合に向けて
Hideki Takase
PDF
Intro to SVE 富岳のA64FXを触ってみた
MITSUNARI Shigeo
PDF
電波望遠鏡用の分光器をAltera SDK for OpenCL使ってサクッと作ってみた
Hiroki Nakahara
PPTX
研究者のための Python による FPGA 入門
ryos36
PDF
私のファミコンのfpsは530000です。もちろんフルパワーで(以下略
Hiroki Nakahara
PDF
【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Visionアルゴリズムを色々動かしてみる
Yasuhiro Yoshimura
PDF
FPGAスタートアップ資料
marsee101
PPTX
Androidとfpgaを高速fifo通信させちゃう
ksk sue
PDF
Halide, Darkroom - 並列化のためのソフトウェア・研究
Yuichi Yoshida
Slide
Takefumi MIYOSHI
Synthesijer zynq qs_20150316
Takefumi MIYOSHI
OpenCVをAndroidで動かしてみた
徹 上野山
Zynq + Vivado HLS入門
narusugimoto
ACRiウェビナー:岩渕様ご講演資料
直久 住川
画像処理ライブラリ OpenCV で 出来ること・出来ないこと
Norishige Fukushima
Vivado hlsのシミュレーションとhlsストリーム
marsee101
Fpga online seminar by fixstars (1st)
Fixstars Corporation
Vivado hls勉強会5(axi4 stream)
marsee101
OpenCVの入り口
cct-inc
FPGA startup 第一回 LT
Yamato Kazuhiro
ZytleBot: ROSベースの自律移動ロボットへのFPGAの統合に向けて
Hideki Takase
Intro to SVE 富岳のA64FXを触ってみた
MITSUNARI Shigeo
電波望遠鏡用の分光器をAltera SDK for OpenCL使ってサクッと作ってみた
Hiroki Nakahara
研究者のための Python による FPGA 入門
ryos36
私のファミコンのfpsは530000です。もちろんフルパワーで(以下略
Hiroki Nakahara
【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Visionアルゴリズムを色々動かしてみる
Yasuhiro Yoshimura
FPGAスタートアップ資料
marsee101
Androidとfpgaを高速fifo通信させちゃう
ksk sue
Halide, Darkroom - 並列化のためのソフトウェア・研究
Yuichi Yoshida
More from marsee101
(10)
PDF
Robot car gabor_filter
marsee101
PDF
Ultra96 pmod expansion board
marsee101
PDF
Camera input from_ultra_96's_slow_expansion_connector
marsee101
PDF
Fpga robot car
marsee101
PDF
Fpgaでの非同期信号の扱い方とvivadoによるサポート(公開用)
marsee101
PDF
「ゼロから作るDeep learning」の畳み込みニューラルネットワークのハードウェア化
marsee101
PDF
SDSoC勉強会_170128_スライド「SDx 2016.3のプラグマによるハードウェアと性能」
marsee101
PDF
FPGAの部屋、slide share、xilinxツールのご紹介
marsee101
ODP
MPSoCのPLの性能について
marsee101
PPTX
Ubuntuをインストールしたzyboボードにカメラを付けてopen cvで顔認識
marsee101
Robot car gabor_filter
marsee101
Ultra96 pmod expansion board
marsee101
Camera input from_ultra_96's_slow_expansion_connector
marsee101
Fpga robot car
marsee101
Fpgaでの非同期信号の扱い方とvivadoによるサポート(公開用)
marsee101
「ゼロから作るDeep learning」の畳み込みニューラルネットワークのハードウェア化
marsee101
SDSoC勉強会_170128_スライド「SDx 2016.3のプラグマによるハードウェアと性能」
marsee101
FPGAの部屋、slide share、xilinxツールのご紹介
marsee101
MPSoCのPLの性能について
marsee101
Ubuntuをインストールしたzyboボードにカメラを付けてopen cvで顔認識
marsee101
Pynqでカメラ画像をリアルタイムfastx コーナー検出
1.
1 PYNQ で Pmod
に搭載したカメラ画像を リアルタイムで FASTX コーナー検出 marseeこと小野雅晃
2.
2 自己紹介 ● 定年間近の大学の技術職員 ● 11
年前から「 FPGA の部屋」のブログを書いています – http://marsee101.blog19.fc2.com/ ● 今のところ 3735 記事 ● FPGA やそのツール、日記も書いています ● 爺さんなので早起きです – 午前 3 時か 4 時ころ起きてブログを書いています
3.
3 今日の発表 ● PYNQ に
CMOS カメラを付けて芸をさせました – FASTX コーナー検出( OpenCV ) – ラプラシアンフィルタ – アンシャープ・マスクキング・フィルタ ● 今のところベアメタル・アプリケーション – Python で動かすのに失敗しています ● 誰か教えて。。。
4.
4 CMOS カメラ ● MT9D111
(日昇テクノロジー) – 1,600 x 1,200 ピクセル( UXGA ) 15 fps – preview mode 800 x 600 (SVGA) 30 fps (使用中) – MotionJPEG – パラレル・インターフェース – レジスタがたくさん、 6 万個くらい – NDA があってレジスタの使い方がよくわからない? ● PMOD x 2 とのインターフェース基板は自作 – KiCAD で基板のデータを作製 – 実は ZedBoard 用
5.
5 写真
6.
6 ● USB カメラとの比較 ●
USB カメラはつなぐの簡単 – USB ポートにつないでソフトを入れれば OK ● PMOD につけるカメラ – つなぐためにはハンダ付けが必要 – インターフェース基板を設計する手間 ● 利点 – インターフェースを作ればハードウェア処理が簡単にでき る – フィルタをカメラのピクセルデータの取り込みデータパス に入れればメモリ帯域を使用しない
7.
7 PYNQ ボード用 Vivado
のブロックデザイン カメラ D D R camera interface switch switch DMAC FASTX laplacian filter unsharp masking filter
8.
8 USB カメラを CPU
で使用する場合 USB カメラ CPU カメラ画像 フィルタ処理後の画像 DDR SDRAM
9.
9 高位合成ツールを使用して各フィルタ IP を作成 (
Vivado HLS ) ● C 、 C++ 、 SystemC から HDL を合成し IP へ ● 関数の引数がプラグマ 1 つでいろいろなインター フェースを実装 – Vivado HLS の独自インターフェース – AXI4-Lite Slave – AXI4 Master – AXI4-Stream
10.
10 Vivado HLS について ●
C, C++ で書くと HDL に変換され IP 化(無料、ただしデバイス 限定) ● pragma で動作やインターフェースなどを指定する必要がある ● 今のところ、ハードウェアを知らないと性能が出ない ● 合成済みライブラリ – hls_math ライブラリ( atan, sin, cos, log, log10, sqrt など) – HLS ビデオライブラリ( OpenCV の一部をサポート) – FFT や FIR 、線形代数ライブラリ( cholesky) – HLS DSP ライブラリ( SDR アプリケーション)
11.
11 Vivado HLS の
OpenCV 対応ライブラリ関数 AXIvideo2cvMat AXIvideo2CvMat AXIvideo2IplImage cvMat2AXIvideo CvMat2AXIvideo cvMat2hlsMat CvMat2hlsMat CvMat2hlsWindow hlsMat2cvMat hlsMat2CvMat hlsMat2IplImage hlsWindow2CvMat IplImage2AXIvideo IplImage2hlsMat AXIvideo2Mat Mat2AXIvideo Array2Mat Array2Mat ビデオプロセッシング AbsDiff AddWeighted And Avg AvgSdv Cmp CmpS CornerHarris CvtColor Dilate Duplicate EqualizeHist Erode FASTX Filter2D GaussianBlur Harris HoughLines2 Integral InitUndistortRectifyMap Max MaxS Mean Merge Min MinMaxLoc MinS Mul Not PaintMask PyrDown PyrUp Range Remap Reduce Resize Set Scale Sobel Split SubRS SubS Sum Threshold Zero OpenCVインタフェース AXIインターフェース 「Vivado Design Suite ユーザー ガイド 高位合成 UG902 (v2016.4) 2016 年 11 月 30 日」参照 https://japan.xilinx.com/support/documentation/sw_manuals_j/xilinx2016_4/ug902-vivado-hig h-level-synthesis.pdf
12.
12 宣伝 ● FPGA マガジン
No.14, No.15, No.16, … で Vivado HLS の使い方を書いています ● HDL ではなく C 、 C++ でお手軽にフィルタ IP などを 書いてみませんか? ● HDL も必要ですが、 C で書いた方が 10 倍くらい書く 時間が短いです ● 皆さんも高位合成ツールを使ってみませんか?
13.
13 デモ ● FASTX コーナー検出 ●
ラプラシアンフィルタ ● アンシャープ・マスキング・フィルタ
14.
14 FASTX コーナー検出( theshold
= 5 )
15.
15 ラプラシアンフィルタ
16.
16 アンシャープ・マスキング・フィルタ
Download