Submit Search
Python Kyoto study LT
1 like
931 views
Naoya Inada
1 of 23
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
More Related Content
PDF
Python Kyoto study
Naoya Inada
PDF
野良ビルドから見たGentoo
Naohiro Aota
PDF
Vsubuntu
Naohiro Aota
PPT
Python twitterとtkinterのことはじめ
Yukitaka Uchikoshi
PPT
Python入門からpython twitter利用のハンズオン
Yukitaka Uchikoshi
PDF
Lisp Tutorial for Pythonista Day 6
Ransui Iso
PDF
システムコール
Masahiro Tomita
PDF
静的解析を使った開発ツールの開発
Takuya Ueda
Python Kyoto study
Naoya Inada
野良ビルドから見たGentoo
Naohiro Aota
Vsubuntu
Naohiro Aota
Python twitterとtkinterのことはじめ
Yukitaka Uchikoshi
Python入門からpython twitter利用のハンズオン
Yukitaka Uchikoshi
Lisp Tutorial for Pythonista Day 6
Ransui Iso
システムコール
Masahiro Tomita
静的解析を使った開発ツールの開発
Takuya Ueda
What's hot
(18)
PDF
今年使ってみて良かった、Pythonモジュール、パッケージ、ツール
aoshiman
PPTX
190925 python-windows
Takuya Nishimoto
PDF
SmalltalkBoltでUFFI入門
Masashi Umezawa
PDF
GPD WINでStretchを動かす
Yuma Ohgami
PDF
Ylug 110th kpatch code reading
Masami Hiramatsu
PDF
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python / 2016 Jan 12
Takanori Suzuki
PDF
TruffleSqueakの紹介
Masashi Umezawa
PDF
Tricky implementation of Go ARM soft float
Tetsuyuki Kobayashi
PDF
サイボウズ・ラボユース成果報告会
slankdev
PDF
YOLO V3で独自データセットを学習させて物体検出 / Yolo V3 with your own dataset
moto2g
PDF
Mincs 日本語版
Masami Hiramatsu
PDF
Pythonでゲーム作る
amusementcreators
ODP
圧縮・伸張・アーカイブサポートの現状と課題
Hiroshi Miura
PDF
第1回python勉強会
Yoshio Shimomura
PDF
Emacsでの翻訳 - Emacsで訳す、gettextで国際化されたソフトウェア
Masaharu IWAI
PDF
覚えておきたい! zypper コマンドの使い方
Fuminobu Takeyama
ODP
仕事で使えるシェルスクリプト
bsdhack
PDF
マスター・オブ・goパッケージ
Takuya Ueda
今年使ってみて良かった、Pythonモジュール、パッケージ、ツール
aoshiman
190925 python-windows
Takuya Nishimoto
SmalltalkBoltでUFFI入門
Masashi Umezawa
GPD WINでStretchを動かす
Yuma Ohgami
Ylug 110th kpatch code reading
Masami Hiramatsu
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python / 2016 Jan 12
Takanori Suzuki
TruffleSqueakの紹介
Masashi Umezawa
Tricky implementation of Go ARM soft float
Tetsuyuki Kobayashi
サイボウズ・ラボユース成果報告会
slankdev
YOLO V3で独自データセットを学習させて物体検出 / Yolo V3 with your own dataset
moto2g
Mincs 日本語版
Masami Hiramatsu
Pythonでゲーム作る
amusementcreators
圧縮・伸張・アーカイブサポートの現状と課題
Hiroshi Miura
第1回python勉強会
Yoshio Shimomura
Emacsでの翻訳 - Emacsで訳す、gettextで国際化されたソフトウェア
Masaharu IWAI
覚えておきたい! zypper コマンドの使い方
Fuminobu Takeyama
仕事で使えるシェルスクリプト
bsdhack
マスター・オブ・goパッケージ
Takuya Ueda
Ad
Similar to Python Kyoto study LT
(20)
PDF
Tdd vim
Tak Nishikori
PPTX
20130228 Goノススメ(BPStudy #66)
Yoshifumi Yamaguchi
PDF
Vimはこわくない
Yuichi Watanabe
PPTX
基礎教養としてのUbuntuサーバ_後編.pptx
Yuji Naito
PDF
「Vimrcリーディングに役立ちそうな」vimrcの設定とplugin管理
gu4
PDF
LPICレベル1技術解説セミナー(2012/11/11)
Kazuko Itoda
PDF
XenServerによるお手軽開発サーバ運用
Shinya Okano
PDF
今最もアツイdistribution Gentoo Linuxについて
Takuto Matsuu
PDF
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
FumieNakayama
PDF
密着!わたしのコンソールアプリ開発環境
Fumihito Yokoyama
KEY
最強のPHP統合開発環境 PHPStorm
晃 遠山
PDF
PyQtではじめるGUIプログラミング
Ransui Iso
PPTX
Golang tokyo #7 qtpm
Yoshiki Shibukawa
PDF
Trax Workshop: Windows版TraxソフトウェアをWineで動かして開発する
Yasunori Osana
PDF
Introduction Pycon2010
(shibao)芝尾 (kouichiro)幸一郎
PDF
Open Source Conference Kansai@Kyoto 2012 presentaiton about Tizen and Tizen M...
Yuya Adachi
PDF
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!
Yohei Fushii
PDF
Introduction about Tizen on Open Seminor Kagawa 2012
Yuya Adachi
PDF
Open vSwitchソースコードの全体像
Sho Shimizu
PDF
Docker with RHEL7 技術勉強会
Etsuji Nakai
Tdd vim
Tak Nishikori
20130228 Goノススメ(BPStudy #66)
Yoshifumi Yamaguchi
Vimはこわくない
Yuichi Watanabe
基礎教養としてのUbuntuサーバ_後編.pptx
Yuji Naito
「Vimrcリーディングに役立ちそうな」vimrcの設定とplugin管理
gu4
LPICレベル1技術解説セミナー(2012/11/11)
Kazuko Itoda
XenServerによるお手軽開発サーバ運用
Shinya Okano
今最もアツイdistribution Gentoo Linuxについて
Takuto Matsuu
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
FumieNakayama
密着!わたしのコンソールアプリ開発環境
Fumihito Yokoyama
最強のPHP統合開発環境 PHPStorm
晃 遠山
PyQtではじめるGUIプログラミング
Ransui Iso
Golang tokyo #7 qtpm
Yoshiki Shibukawa
Trax Workshop: Windows版TraxソフトウェアをWineで動かして開発する
Yasunori Osana
Introduction Pycon2010
(shibao)芝尾 (kouichiro)幸一郎
Open Source Conference Kansai@Kyoto 2012 presentaiton about Tizen and Tizen M...
Yuya Adachi
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!
Yohei Fushii
Introduction about Tizen on Open Seminor Kagawa 2012
Yuya Adachi
Open vSwitchソースコードの全体像
Sho Shimizu
Docker with RHEL7 技術勉強会
Etsuji Nakai
Ad
More from Naoya Inada
(7)
PDF
べき等データベースマイグレーションツールmigu
Naoya Inada
PDF
Tokyo Otaku Mode での PayPal 活用事例
Naoya Inada
PDF
シンプルなシステム構成フレームワークalnair
Naoya Inada
PDF
kyotovim#1
Naoya Inada
PDF
HTML5-pronama-study
Naoya Inada
PDF
dvcs-kyoto
Naoya Inada
PDF
rucs_vim LT
Naoya Inada
べき等データベースマイグレーションツールmigu
Naoya Inada
Tokyo Otaku Mode での PayPal 活用事例
Naoya Inada
シンプルなシステム構成フレームワークalnair
Naoya Inada
kyotovim#1
Naoya Inada
HTML5-pronama-study
Naoya Inada
dvcs-kyoto
Naoya Inada
rucs_vim LT
Naoya Inada
Python Kyoto study LT
2.
わかった
3.
わかった 気になる
4.
わかった
気になる Python開発環境
5.
わかった
気になる Python開発環境 ー/ テレ \ テッ
6.
わかった気になるPython開発環境
Vim 6
7.
わかった気になるPython開発環境
以上です ありがとうございました 7
8.
わかった気になるPython開発環境 ではあんまりなので
8
9.
わかった気になるPython開発環境
アジェンダ ■ 基本環境 ■ バージョン管理システム ■ 役立つ補助ツール ■ Vim 9
10.
基本環境
10
11.
基本環境 ■
OS: Arch Linux ■ ターミナル:LilyTerm + tmux ■ シェル:zsh ■ ウィンドウマネージャー:XMonad 11
12.
基本環境 ■
OS: Arch Linux ■ ターミナル:LilyTerm + tmux ■ シェル:zsh ■ ウィンドウマネージャー:XMonad GNOME?KDE?デスクトップ環境? 12
13.
基本環境 ■
OS: Arch Linux ■ ターミナル:LilyTerm + tmux ■ シェル:zsh ■ ウィンドウマネージャー:XMonad GNOME?KDE?デスクトップ環境? そんなものはない 13
14.
バージョン管理システム
14
15.
バージョン管理システム
Mercurial 15
16.
バージョン管理システム ■
Mercurial ● 分散型バージョン管理システム (DVCS) ● Python製 ● SubversionやCVSは中央集中型 16
17.
バージョン管理システム ■
Mercurial ● 分散型バージョン管理システム (DVCS) ● Python製 ● SubversionやCVSは中央集中型 SubversionやCVSが許されるのは 小学生まで! 17
18.
役立つ補助ツール
18
19.
役立つ補助ツール ■
pep8 (http://pypi.python.org/pypi/pep8/) ● PEP 8に準拠してるかのチェック ■ pyflakes (http://pypi.python.org/pypi/pyflakes/) ● Python版lint (Python3系はpyflakes3k) ■ ctags (http://ctags.sourceforge.net/) ● 関数名、変数名などのインデックス作成 19
20.
Vim
20
21.
Vim ■
Viとは違うのだよViとは ■ プラグインの入ってないVimはタダのViだ ● neocomplcache ● surround ● unite ● vimproc ● NERDCommenterなどなど 21
22.
デモ
22
23.
わかった気になるPython開発環境 今度は本当に以上です ありがとうございました
23
Download