Submit Search
react勉強会 #2
0 likes
138 views
K
KentaIwadate
react勉強会 #2 の資料です。
Engineering
Read more
1 of 2
Download now
Download to read offline
1
2
More Related Content
PDF
react勉強会 #3
KentaIwadate
PDF
最新追従 バリバリの NetCommons3 紹介
Mitsuru Mutaguchi
PDF
NetCommonsユーザカンファレンス2016 オープンソース・ワークショップ
Mitsuru Mutaguchi
PDF
Pretty Good Branch Strategy for Git/Mercurial
kwatch
PDF
XenServerによるお手軽開発サーバ運用
Shinya Okano
PDF
はじめてのReleaseブランチ運用(svn編)
将 高野
PPTX
少し分かった気になるテスト駆動開発
lnial
PPTX
Cibc lecture imagire
Takashi Imagire
react勉強会 #3
KentaIwadate
最新追従 バリバリの NetCommons3 紹介
Mitsuru Mutaguchi
NetCommonsユーザカンファレンス2016 オープンソース・ワークショップ
Mitsuru Mutaguchi
Pretty Good Branch Strategy for Git/Mercurial
kwatch
XenServerによるお手軽開発サーバ運用
Shinya Okano
はじめてのReleaseブランチ運用(svn編)
将 高野
少し分かった気になるテスト駆動開発
lnial
Cibc lecture imagire
Takashi Imagire
Similar to react勉強会 #2
(20)
PPTX
Reactに触れてみた
iPride Co., Ltd.
PDF
react勉強会 #3
KentaIwadate
PPTX
Web開発初心者がReactをチームに導入して半年経った
kazuki matsumura
PDF
React.jsでクライアントサイドなWebアプリ入門
spring_raining
PDF
はじめようVue3!ハンズオンでとらのあなラボのフロントエンドを学ぶ_20210611_TechDay#1
虎の穴 開発室
PPTX
SYSTEMI勉強会まとめ資料(React基礎まとめ)
YoshikiWatanabe1
PPTX
Reactのおさらい
iPride Co., Ltd.
PDF
オープンセミナー2014@広島 懇親会LT
Kazuya Matsubara
PDF
サンプルTodoから見るreact,flux,redux(古川)
hisakatsu furukawa
PPTX
改善React道
Hoso michi
PDF
React native実践談
Kiyotaka Kunihira
PPTX
React native
YoshikiWatanabe1
PDF
Tide - SmalltalkでSPA
Masashi Umezawa
PDF
Reactnative はじめの一歩
PIXTA Inc.
PDF
ルーター自前実装の話
Kazushi Kawamura
PPTX
React+redux+saga 01
TIS Inc
PDF
Algolia
DaikiSato10
PPTX
React vtecx20170920
Shinichiro Takezaki
PPTX
QuizNow yapcasia
Yosuke Furukawa
PDF
React+TypeScriptもいいぞ
Mitsuru Ogawa
Reactに触れてみた
iPride Co., Ltd.
react勉強会 #3
KentaIwadate
Web開発初心者がReactをチームに導入して半年経った
kazuki matsumura
React.jsでクライアントサイドなWebアプリ入門
spring_raining
はじめようVue3!ハンズオンでとらのあなラボのフロントエンドを学ぶ_20210611_TechDay#1
虎の穴 開発室
SYSTEMI勉強会まとめ資料(React基礎まとめ)
YoshikiWatanabe1
Reactのおさらい
iPride Co., Ltd.
オープンセミナー2014@広島 懇親会LT
Kazuya Matsubara
サンプルTodoから見るreact,flux,redux(古川)
hisakatsu furukawa
改善React道
Hoso michi
React native実践談
Kiyotaka Kunihira
React native
YoshikiWatanabe1
Tide - SmalltalkでSPA
Masashi Umezawa
Reactnative はじめの一歩
PIXTA Inc.
ルーター自前実装の話
Kazushi Kawamura
React+redux+saga 01
TIS Inc
Algolia
DaikiSato10
React vtecx20170920
Shinichiro Takezaki
QuizNow yapcasia
Yosuke Furukawa
React+TypeScriptもいいぞ
Mitsuru Ogawa
Ad
react勉強会 #2
1.
react勉強会#2 本⽇のテーマ コンポーネント指向の実装を体験してみよう 本⽇の達成⽬標 TODOアプリの完成 本⽇の流れ 1. 環境構築 node (8.1.0以上)、
npm (5.6.0以上) が必要となります。 確認 ※Mac はターミナル、Windows はコマンドプロンプトにて以下コマンドで確認 nodeのバージョン確認 node --version npmのバージョン確認 npm --version nodeがインストールされていない⽅ (上記確認でバージョンが表⽰されなかった⽅) 1. https://nodejs.org/en/ を開く 2. 左側の LTS 版をダウンロードする 3. ダウンロードしたインストーラーを実⾏ 4. 「次へ」を選択していきインストール nodeまたはnpmのバージョンが条件を満たしていない⽅ アップデートして問題ないかご⾃⾝の環境を考慮の上、アップデートしてください。 2. TODOアプリの実装 1. https://qiita.com/rioc/items/8723c236e10d989e827d を開く 2. 「3. 現状のソースの確認」まで進める 3. 各⾃実装開始 最低限として以下を満たすTODOアプリを作る TODOの内容を⼊⼒するためのフォームがあること タスク⼀覧の場所を⽤意し、フォームの内容を確定すると、そこに掲載されるこ と タスク⼀覧で完了したタスクを削除できること 主に以下のような進め⽅がありますので、ご⾃⾝のレベルに合ったもので進めてください。 サンプルコードを⾒ずに1から実装する css はサンプルを⽤い、js 部分は⾃⼒で⾏う サンプル通りに作成する
2.
※サンプル通り作成いただいたあと、そこからソースコードをいじっていくのも⾯⽩いか もしれません。 また、早めに終わった⽅は機能の追加等を⾏なっていただければと思います。 react チュートリアル (https://ja.reactjs.org/tutorial/tutorial.html#setup-for-the-tutorial) を⾏なったことがない⽅はこちらもオススメします。 3.
感想・意⾒等の募集 (20:50~) 各⾃、1つ以上コメントいただいて解散とさせていただきます。 今後の勉強会の参考にさせていただきます。 本⽇の勉強会の感想 (分かりにくかった・簡単すぎたなど) 意⾒ (こういう勉強会をやってみたい) などひと⾔いただければ幸いです! まとめ 今回は TODO アプリという基礎的なものを題材にしましたが、 react の特徴であるコンポーネント指向、 状態管理に基づいた実装を⾏うことで、react の書き⽅を⾝につける第⼀歩になればと思います。もし、難 しく感じた⽅は react チュートリアル (https://ja.reactjs.org/tutorial/tutorial.html) に取り組まれてか ら、コードを⾒直してみると理解しやすいかもしれません。 お知らせ チャットツール「discord」で勉強会の告知や、やりとりの場を設けております。 もしよろしければ下記 URL からご参加ください。 https://discordapp.com/invite/fr8CqPH
Download