SlideShare a Scribd company logo
第三回 Jenkins勉強会
現状報告川口耕介
Jenkins 開発者の動向Hudsonの開発者のほとんどはJenkinsへ733 コミット(vs 172)42%はコミュニティから (vs 1%)48人 (vs7)コミットは増加した170 プル・リクエスト (vs 20)リリースあたり平均11.3個の変更 (vs6.7)94 公表コミッタ on GitHub (vs 4)496 リポジトリ(vs 1)
Jenkins 開発者の動向プラグインの開発もJenkinsへHudsonプロジェクトでのプラグインのコミット25 トッププラグイン21 はJenkinsへ4はコミットなし離婚後、40の新しいプラグインを追加 (vs 1)
ユーザーの必要なものを届ける互換性を重視した継続的な開発ユーザーが必要な機能やバグ修正今までと同じやり方でバグ修正・RFEを届けています282のチケットをクローズ (vs68)514のチケットがファイル (vs 129)
ユーザーの動向公開Hudsonサイト、Jenkinsへ移行Apache, JRuby, NASA, Nuxeo, Scala, PiWiki, CreativeCommons, OpenIndiana, …ユーザーMLのトラフィック1280 メール(vs 259)ダウンロード数8132 war, 2733 deb, 1237 rpm, 1320 zip (毎週)OSのディストリビューションも移行しているUbuntu, FreeBSD, OpenBSD
チケットアクティビティ
Oracle、HudsonをEclipseへJenkinsは彼らの想定よりも成功したEclipseの下ならば合流できるのか?ユーザーの間からは合流を望む声は強いその一方でEclipseがOracleの手助けをするのを嫌う声も強い双方の開発者の反応はもっと冷ややかJenkinsコミュニティの反応合流の条件を探っているところApacheへの移管を望む声も強い
RubyによるJenkinsプラグイン開発川口耕介
今日は他人のふんどしで発表Charles LowellさんTwitterでは@cowboydテキサス人
野望RubyでもっとJenkinsを使いたいRubyでJenkinsを拡張したいしかも、Rubyの知識だけでJavaで動いているということは重要ではない
現状潜在的プラグイン開発者
未来
Win-WinJenkinsの開発者が増えるRuby関連のプラグインが増えるJenkinsがRubyにとって魅力的になるJenkinsのユーザーが増える更に…Rubyでできるなら他の言語でもできるのでは候補: Pythonソースでプラグインを配布できれば変更も容易
Demo©2010 CloudBees, Inc. All Rights Reserved
実装方針Coreを変更して型がない事に対応Rubyオブジェクトをラッパに包んでJava化プラグイン開発者の書くコードがRubyっぽくなるclass TestRootAction < Hudson::Plugin::RootAction    def icon_file_name      "gear.png";    end    def display_name        “rubyからこんにちは"    endend
ビューERB + 既存のtaglibを呼ぶレイヤこれなら書く気になります?何ならいいですか?<% l = taglib("/lib/layout") %><% l.layout(:title => "Hello from ERB") do %>    <% l.main_panel do %>        <h1>Hello from ERB</h1>        <p>          With proper Jenkins UI tags        </p>	<% end %><% end %>
まだできていないところRakeタスクスケルトン生成パッケージング・デバッグRailsのようなコード生成とかラッパの自動生成
I WANTYOUtoHelp!
誰でも参加できます!Javaの知識もJenkinsの知識も不要です週一でハックセッションやってます毎週金曜日 10:30am から第一線のOSS技術者とキャッキャウフフhttps://gist.github.com/890558英語もできなくても大丈夫です

More Related Content

ODP
文書管理xBI:Pentaho+Alfresco+CmisSyncの統合
PPTX
0からわかるAlfresco
PPTX
Jenkins 2.0 (日本語)
PPTX
Workflow, container, and beyond
PPTX
Jenkins User Conference 東京 2015
PPTX
JavaOne 2014: Next Step in Automation: Elastic Build Environment
PPTX
On sharing ideas & sharing code
PPTX
コードの互換性と進化の両立
文書管理xBI:Pentaho+Alfresco+CmisSyncの統合
0からわかるAlfresco
Jenkins 2.0 (日本語)
Workflow, container, and beyond
Jenkins User Conference 東京 2015
JavaOne 2014: Next Step in Automation: Elastic Build Environment
On sharing ideas & sharing code
コードの互換性と進化の両立

More from Kohsuke Kawaguchi (19)

PPTX
Jenkins User Conference 2013: Literate, multi-branch, mobile and more
PPTX
Jenkins User Conference 2013 Palo Alto: Keynote
PPTX
Jenkins State of union 2013
PPTX
How we made jenkins community
PPTX
第六回Jenkins勉強会
PPTX
Large scale automation with jenkins
PPTX
Jenkins User Conference 2012 San Francisco
PPTX
Jenkins+Gitによる検証済みマージ(30分版)
PPTX
ここ最近のJenkins新機能
PPTX
Jenkins user conference 東京
PPTX
Dev@cloudの実装
PPTX
Developer summit continuous deliveryとjenkins
PPTX
Creating a Developer Community
PPTX
Jenkins user conference 2011
PPTX
Current state of Jenkins
PPTX
Jenkins勉強会第二回
PPTX
Jenkins と groovy
ODP
ホット・トピック・セミナー「Metro」
ODP
Hudson (JJUG CCCにて)
Jenkins User Conference 2013: Literate, multi-branch, mobile and more
Jenkins User Conference 2013 Palo Alto: Keynote
Jenkins State of union 2013
How we made jenkins community
第六回Jenkins勉強会
Large scale automation with jenkins
Jenkins User Conference 2012 San Francisco
Jenkins+Gitによる検証済みマージ(30分版)
ここ最近のJenkins新機能
Jenkins user conference 東京
Dev@cloudの実装
Developer summit continuous deliveryとjenkins
Creating a Developer Community
Jenkins user conference 2011
Current state of Jenkins
Jenkins勉強会第二回
Jenkins と groovy
ホット・トピック・セミナー「Metro」
Hudson (JJUG CCCにて)
Ad

プロジェクト現状報告・Rubyによるjenkinsプラグイン開発