SlideShare a Scribd company logo
RubyMotionを1週間
 触ってみた印象
  Tatsuya Tobioka (mindia Inc)
           @tnantoka
       http://tobioka.net
RubyMotionを1週間
 触ってみた印象
  Tatsuya Tobioka (mindia Inc)
           @tnantoka
       http://tobioka.net
僕のiOS歴
• 2010:
 •   IBメインでiPhoneアプリ作る → なんか違うなー

 •   IB無しでiPadアプリ作る → 良い感じかも


• 2011:
 •   飽きる。Titaniumやるも何かしっくりこず。

 •   HTML5で作ってWebViewでWrapする手法に未来を見出すも断念


• 2012:
 •   Obj-C復帰 → あれ?結構大変だったと思ったら結構いいじゃん!
RubyMotion

   • RubyでiOS開発
   • $199 $149.99
   • コマンドラインベース
第一印象

• あんまりメリットなさそう…
 • iOSのみ
 • ロックイン
 • APIの単純なWrapper
第二印象

• 触ってみる価値はある??
 • 「お気軽に」がターゲットじゃない
 • 面倒なObjective-CをRubyで効率化
 • インタラクティブに操作
導入

• http://sites.fastspring.com/hipbyte/product/
  rubymotion から

• メールでキーとダウンロードURL
• インストーラを実行するだけ
Hello, RubyMotion!

• $ motion create Hello
• $ cd Hello
• $ rake
開発環境

• RubyMotionはXcodeをサポートしない
• あなたの好きなエディタで。
• iOS APIの長いメソッド名を手打ち?
入力補完

• 既にいろいろ公開されてる
 • TextMate
 • Vim
 • Redcar ← 今日はこれ使います
動かしてみる

• サンプルアプリ
• $ git clone git://github.com/HipByte/
  RubyMotionSamples.git
作ってみる

• TinyBrowser
• URLからページを読み
 込むだけ
by Xcode


• Create a new Xcode Project
• ...
by RubyMotion

• $ motion create TinyBrowser
• $ redcar TinyBrowser
• ...
第三印象
• 今のところ第一印象で感じたデメリッ
 トを覆せる程のメリットは感じてない

• ブログのアクセス数は増えたw
• ソース管理や共同作業はしやすいかも
• ただ、何故か楽しい。新しいから?
使っても良いかもな人1

• CUI厨
 • あのAppleさんがそれなりに頑張って
  作ってるXcodeの生産製を覆せるぐら
  いにエディタやコマンドラインを使い
  こなしてる自身がある人
使っても良いかもな人2


• Pure Rubyで書かれた大量のビジネスロ
 ジック資産があって、それを短期的に
 iOSアプリで流用したい人
使っても良いかもな人3

• Objective-Cを今後絶対やる気はなく
 て、Rubyしか触りたくなくて、とりあ
 えずiOSアプリ作ってみたい人

 • いるのかそんな人?
使っても良いかもな人4



• Objective-CとXcodeにうんざりで生産
 性をもっとあげたい人
使っても良いかもな人5


• 新しいおもちゃが欲しい人
 • 僕はRubyとObjective-Cどちらの勉強
  にもなって良かった
使っても良いかもな人6



• Rubyだけ書ける経営者・企画者がプ
 ロトタイプに使う
使っても良いかもな人7



• これ以上思いつかない…
使わない方が良い人1
• 手軽にアプリを作りたい人
 • Titanium, PhoneGapで
 • っていうかXcodeで十分手軽
 • 公式じゃないツールを使う方がハマり
  どころは多い
使わない方が良い人2
• 長期的に保守するアプリを作る人
 • ex) 会社
 • Objective-Cのソースは生成されないの
  でRubyMotionがなくなるとアウト

 • HipByte社と運命を共にする
使わない方が良い人3

• iOS最新版の先端機能をバリバリ使っ
 たアプリを作りたい人

 • iOS SDK最新版にすぐ対応してくれ
  るのか未知数
使わない方が良い人4
• その他、「使っても良いかもな人」に
 当てはまらない人全般

• 現時点では強くオススメできるところ
 が思いつかない

• そんなに高くないし、Ruby好きはと
  りあえず弄ってみれば?という感じ
On Why I Am Not
    Buying RubyMotion
•   http://www.upbeat.it/2012/05/08/on-why-i-am-not-
    buying-rubymotion/

•   サードパーティへの依存はギャンブル

•   最新APIについていけるの?

•   学習コストは公式ツールに費やすべき

•   などなど、とても同意できる意見。
そんなのわかってる
• ユーザの多くはiOS & Rubyハッカー
 • わかってないはずはない
 • でも触ってる。なんでだろう?
 • おもちゃとして楽しいから??
 • しばらくはウォッチしたい
最後に

• ただでさえ、Appleというワガママ船長
 に身を任せてる

• 素直にObjective-Cやっといた方が安全
 だし、公式の方法使うのがやっぱ健全
おまけ


• ちょっと愚痴。
Obj-C/Xcode嫌だ。
• 確かに面倒だけど今は情報たくさん
• この先も新しくて面白いプラット
 フォームはどんどん出てくる

• ずっと今使ってる環境で開発できるも
 のだけを作り続けるの??
IDE嫌い。
• ちゃんと使ってみた??
• Window Mobile クソ
  → スマフォ クソ → iPhone使わない?

• Eclipse,Visual Studioクソ
  → IDEクソ → Xcode使わない??
• おしまい。

More Related Content

KEY
Rubymotionはオススメか?
PDF
Ruby motion
PDF
増井雄一郎の「wri.pe」を事例に学ぶ、自作サービスの作り方〜サービスデザイン編 先生:増井 雄一郎
PDF
webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話
PDF
Shinjuku.rb #29 ActiveJobでSQS使ったのとその永続化についての話
PDF
Sinatra軽量Web開発 - LOUPE Study #1
PDF
「新しい」を生み出すためのWebアプリ開発とその周辺
PDF
Webサービスのコンテンツパターン 或いはデータの活⽤
Rubymotionはオススメか?
Ruby motion
増井雄一郎の「wri.pe」を事例に学ぶ、自作サービスの作り方〜サービスデザイン編 先生:増井 雄一郎
webSocket通信を知らないiOSエンジニアが知っておいて損はしない(経験談的な)軽い話
Shinjuku.rb #29 ActiveJobでSQS使ったのとその永続化についての話
Sinatra軽量Web開発 - LOUPE Study #1
「新しい」を生み出すためのWebアプリ開発とその周辺
Webサービスのコンテンツパターン 或いはデータの活⽤

What's hot (20)

PDF
[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来
KEY
JRubyで作るapiサーバー
PDF
自分のライブラリを1年運用をして見た振り返りと知見
PDF
Middleman Guides & How to Learn
PDF
20201003-kaigion-rails ひみつきちをつくりたい
PPTX
20200809 jcdug lt
PDF
2016 02-25-crawler-study-01
PDF
初めてつくる Webアプリの開発戦略
PDF
2015 12-19-ruby rails
PDF
フリーランスはじめました - 【初心者向けデザイン講座】デザインのスキルを身につけてお仕事をする方法!東洋美術学校×クラウドワークス
KEY
Rhodes
PDF
2015 07-04-ruby rails
PPTX
C#とRubyをつなぐ
PDF
マルチデバイスに対応するためのAuto layout
PPTX
Kintone + ruby + ThinReports 連携
PDF
Ruby on Rails でつくるアタシ好みの愛され Web サービス
PDF
楽しいRails開発
PDF
2016 02-09-co-edo lt
PDF
BotFramework と LUIS を使ったアプリの開発
PDF
NativeBaseをはじめとするUIに関する ライブラリを使ったサンプルを作ってみた
[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来
JRubyで作るapiサーバー
自分のライブラリを1年運用をして見た振り返りと知見
Middleman Guides & How to Learn
20201003-kaigion-rails ひみつきちをつくりたい
20200809 jcdug lt
2016 02-25-crawler-study-01
初めてつくる Webアプリの開発戦略
2015 12-19-ruby rails
フリーランスはじめました - 【初心者向けデザイン講座】デザインのスキルを身につけてお仕事をする方法!東洋美術学校×クラウドワークス
Rhodes
2015 07-04-ruby rails
C#とRubyをつなぐ
マルチデバイスに対応するためのAuto layout
Kintone + ruby + ThinReports 連携
Ruby on Rails でつくるアタシ好みの愛され Web サービス
楽しいRails開発
2016 02-09-co-edo lt
BotFramework と LUIS を使ったアプリの開発
NativeBaseをはじめとするUIに関する ライブラリを使ったサンプルを作ってみた
Ad

Similar to RubyMotionを1週間 触ってみた印象 (20)

PDF
RubyKaigi2009 - RubyをつかったiPhoneアプリケーション開発
PDF
Cmujp21_node-webkit
PDF
第1回 コデアルiOSアプリ勉強会
PPTX
Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)
PPTX
「CodeYourRuby」で オープンなコードレビューを体験しよう
PDF
Swiftビギナーズ倶楽部 vol.2
PDF
デジタルハリウッド大学藤本ゼミプレゼンテーション(20071115)
PDF
I understand completely line api
PDF
I understand completely line api
PDF
1画面1Storyboardのススメ
PDF
あなたも出来る!webエンジニアがSwiftでリリースするためにやったこと
KEY
20120413 nestakabaneworkshop
PPTX
今年はRubyを勉強するぞ!という方へCodeYourRubyリポジトリのご紹介
PPTX
BitriseでiOS/Androidアプリ開発が幸せになった話
PDF
Yapc2012ltthon
KEY
iPhone/Android アプリをまとめて省エネ開発する技術
PDF
mocloud.io ハンズオン サインアップから初めてのスタック作成まで ver.2
PPTX
マイクロサービスにおける 非同期アーキテクチャ
PDF
アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-
PDF
Flashback 2014 / うぇぶ屋のみイントーキョー Vol. 3
RubyKaigi2009 - RubyをつかったiPhoneアプリケーション開発
Cmujp21_node-webkit
第1回 コデアルiOSアプリ勉強会
Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)
「CodeYourRuby」で オープンなコードレビューを体験しよう
Swiftビギナーズ倶楽部 vol.2
デジタルハリウッド大学藤本ゼミプレゼンテーション(20071115)
I understand completely line api
I understand completely line api
1画面1Storyboardのススメ
あなたも出来る!webエンジニアがSwiftでリリースするためにやったこと
20120413 nestakabaneworkshop
今年はRubyを勉強するぞ!という方へCodeYourRubyリポジトリのご紹介
BitriseでiOS/Androidアプリ開発が幸せになった話
Yapc2012ltthon
iPhone/Android アプリをまとめて省エネ開発する技術
mocloud.io ハンズオン サインアップから初めてのスタック作成まで ver.2
マイクロサービスにおける 非同期アーキテクチャ
アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-
Flashback 2014 / うぇぶ屋のみイントーキョー Vol. 3
Ad

RubyMotionを1週間 触ってみた印象

Editor's Notes