SlideShare a Scribd company logo
1
DATE COMPANY SERVICE VERSION
さくらインターネット株式会社
Ver1.00 (2016年8月23日版)
さくらのクラウド
データベース アプライアンス
2016/8/23
|No.2
機能と仕様
|No.3
設定手順
|No.1
概要
|No.4
料金
|No.5
リファレンス
1.00さくらのクラウド
プレビュー版
2
・データベースアプライアンスとは
・プレビュー版について
「データベース」アプライアンス概要
|No.2
機能と仕様
|No.3
設定手順
|No.1
概要
|No.4
料金
|No.5
リファレンス
2
3
データベースアプライアンス
▌データベースを使うだけならサーバ不要
さくらのクラウドのコントロールパネル上で設定が完結するため、
アプリケーションの開発や利用に集中できます。
PostgreSQL か MariaDB を選択可能。
用途に応じてプランや冗長化オプションを選択。
各種設定確認、ログ参照、リソース監視の標準機能も充実。
▌標準のバックアップ機能
コントロールパネル上で手動・定期バックアップを設定でき、データの復元も簡単。
▌業務レベルのセキュリティ設定も
データベースに接続できるネットワークを制限可能。
スイッチを通せば、インターネットのパブリック側に接続しない環境も。 3
4
データベースアプライアンス
▌プレビュー版
現時点ではプレビュー版としての公開のため、以下の制限があります。
• 利用可能ゾーン:「東京第1ゾーン」のみ
• プラン:「ミニ」のみ
• 冗長化:お選びいただけません
▌フィードバックをお待ちしています
いつも通り、皆さまからのフィードバックを元に、機能改善・拡張をすすめます。
お気づきの点やご要望がございましたら、お気軽にコントロールパネル上の
FEEDBACK ボタンからお寄せ願います。
4
5
・データベースアプライアンスの機能
・仕様と注意点
データベースアプライアンス
機能と仕様
5
|No.2
機能と仕様
|No.3
設定手順
|No.1
概要
|No.4
料金
|No.5
リファレンス
6
基本機能
▌データベース管理機能
PostgreSQL または MariaDB
※現在は PostgreSQL のみ
▌ウェブ管理画面
オプションで phpPgAdmin
▌マップ機能に対応
さくらのクラウドのサーバやスイッチ等
各種リソースをマップ上に表示
6
7
基本機能
▌バックアップ機能
手動・自動でデータベースのデータを
バックアップ
任意の時点にデータを復元
ロック機能で誤削除を回避
▌監視機能
システム上のデーモンの情報を表示
時系列のシステムリソースを可視化
7
8
データベースアプライアンス仕様
8
ミニ
スペック 2 コア 2GB メモリ相当
データ容量 約 10 GB
冗長構成 冗長構成なし(プレビュー版のため)
PostgreSQL または MariaDB
※現在は PostgreSQL のみ提供
DBパスワードの設定 管理者およびDBのユーザのユーザ名及びパスワードを設定できます
ポート番号 任意で設定可能
接続元ネットワーク制限 IP アドレスで指定可能
phpPgAdmin (PostgreSQL 用)
phpMyAdmin (MariaDB 用)
任意のタイミングで手動バックアップ、または指定した時間に自動でデータベースをバックアップ
自動バックアップは世代管理(最大8世代)に対応
グローバルIPアドレスが付与される接続先
・共有セグメント
・ルータ+スイッチ
プライベートIPアドレスが付与される接続先
スイッチ
ログの閲覧 コントロールパネルよりデータベースのシステムログを確認する機能を用意
RDBMS
Webインターフェイス
バックアップ
接続先スイッチの設定
9
・ご利用の流れ
・データベースの作成
・バックアップ
・ログ閲覧とアクティビティ
設定手順
9
|No.2
機能と仕様
|No.3
設定手順
|No.1
概要
|No.4
料金
|No.5
リファレンス
10
データベースアプライアンスご利用の流れ
▌コントロールパネル上でデータベース作成
メニューの [ データベース ] をクリックし、画面上の ボタンを押します。
10
11
データベースの作り方(PostgreSQL編)
▌プランや詳細を選択してデータベースを作成
11
プレビュー版のため
無料でご利用いただけます
プレビュー版では固定
データベースの管理用ユーザの
パスワードを指定
PostgreSQLは「postgres」
管理ユーザではない一般用の
アカウント名とパスワードを指定
12
データベースの作り方(PostgreSQL編)
12
PostgreSQL に接続する
ためのポート番号を指定
デフォルトはポート 5432
送信元の制限を推奨
制限をしないと、スイッチやルータ
配下でなければデータベースに
誰でも接続できるリスクがあるため
phpPgAdmin を有効化する
場合は「はい」を選択
psqlコンソールで管理する場合は
不要なので「いいえ」を選択
自動バックアップの開始時間を
任意に指定
自動バックアップの世代数を
指定
13
データベースの作り方(PostgreSQL編)
13
データベース接続先を共有セグメント
またはローカルのスイッチに指定
スイッチの場合は、ネットワーク情報の
指定も可能
データベースアプライアンスの名前を
決める
必要に応じて説明やタグ、アイコンを
指定
作成ボタンをクリックして
データベースを起動
14
データベースの作り方(PostgreSQL編)
▌データベース一覧 ▌マップ
14
起動すると、データベースの一覧に
作成したデータベース情報が表示
「マップ」にもデータベースアプライアンスが表示
スイッチを使えば、上図のように安全な場所にアプライアンス
を作成することも
15
CLI で PostgreSQL にアクセスする方法
▌psql コンソールのセットアップ
▌データベースに接続
15
$ yum install postgresql
CentOS 7.2
$ psql -h 192.168.0.100 -U postgres
Password for user postgres:
psql (9.2.15, server 9.4.7)
WARNING: psql version 9.2, server version 9.4.
Some psql features might not work.
Type "help" for help.
postgres=#
CentOS 7.2
-h のあとに接続先のホスト名を、
-U のあとにログインするユーザ(ここでは postgres)を指定
16
データベースの作成
▌データベースの作成と確認
16
postgres=# create database mydata;
postgres-# ¥l
List of databases
Name | Owner | Encoding | Collate | Ctype | Access privileges
-----------+----------+----------+---------+-------+-----------------------
mydata | devdata | UTF8 | C | C |
postgres | postgres | UTF8 | C | C |
template0 | postgres | UTF8 | C | C | =c/postgres +
| | | | | postgres=CTc/postgres
template1 | postgres | UTF8 | C | C | =c/postgres +
| | | | | postgres=CTc/postgres
(4 rows)
postgres-#
CentOS 7.2
「create database mydata;」は「mydata」という名称のデータベースを作成。
「¥l」はデータベース一覧を表示するコマンド
17
バックアップの設定方法
▌「バックアップ」タブで操作
17
鍵マークを右クリックで
データの保護・解除を指定
バックアップデータから
データを復元するか
あるいは削除を選択
手動バックアップ
18
システムログの表示
▌「ログ」タブをクリック
18
日次ログも表示可能
デーモンのログを表示
19
データベースのリソース表示
▌「アクティビティ」タブをクリック
19
CPU、メモリ、ネットワーク、ディスクI/Oの
各種リソース情報を時系列グラフで表示
表示範囲を調整できます
20
詳細
▌設定方法の詳細
より詳しい設定方法については、各ドキュメントをご覧ください。
• データベース(アプライアンス) | さくらのクラウドニュース
• PostgreSQL | さくらのクラウドニュース
20
21
・課金対象について
料金
21
|No.2
機能と仕様
|No.3
設定手順
|No.1
概要
|No.4
料金
|No.5
リファレンス
22
データベースアプライアンスの料金
▌プレビュー期間中は無料でご利用いただけます
料金体系は別途発表いたします。
22
23
・Q&A
・関連情報
リファレンス
23
|No.2
機能と仕様
|No.3
設定手順
|No.1
概要
|No.4
料金
|No.5
リファレンス
24
アプライアンスに関する Q&A
▌対応しているデータベースは何ですか?
現時点では PostgreSQL ですが、MariaDB に対応予定です。
▌スペックの変更はできますか?
プレビュー版では「ミニ」のみですが、今後は CPU のコア数やメモリを変更できる
ようにする予定です。
24
25
関連情報
▌さくらのクラウドニュース
「データベース」アプライアンスのプレビュー版提供を開始しました
25
26
ご意見をお寄せください
▌皆さまからのご意見をお待ちしております
データベースアプライアンスはまだプレビュー版としての公開です。
機能リクエストやご要望・ご意見がございましたら、コントロールパネル上の
「FEEDBACK」ボタンから、お気軽にお寄せ願います。
26
27
さくらのクラウド資料カタログ
27
最新情報は SlideShare のさくらインターネット株式会社アカウントを
フォローください。
http://www.slideshare.net/sakura_pr/
ス ラ イ ド シ ェ ア
[さくらのクラウド] ウェブアクセラレータ紹介資料 さくらのクラウドサービス概要資料2016年8月版
2828
ご清聴ありがとうございました
http://cloud.sakura.ad.jp

More Related Content

PPTX
ASTERIA WARP開発前に知っておくべき10の鉄則(AUG関西支部編)
PPTX
Jakarta EE + MicroProfile との付き合い方
PDF
Kotlin/Native 「使ってみた」の一歩先へ
PDF
PostgreSQL: XID周回問題に潜む別の問題
PPTX
Azure DevOps ハンズオン Vo.2 ~Azure DevOps Wiki を用いたドキュメントの作成~
PDF
Unification of the middle scale services by Nuxt.js
PDF
AWS CDKに魅入られた PHPer がオススメする
PPTX
Ansible入門.pptx
ASTERIA WARP開発前に知っておくべき10の鉄則(AUG関西支部編)
Jakarta EE + MicroProfile との付き合い方
Kotlin/Native 「使ってみた」の一歩先へ
PostgreSQL: XID周回問題に潜む別の問題
Azure DevOps ハンズオン Vo.2 ~Azure DevOps Wiki を用いたドキュメントの作成~
Unification of the middle scale services by Nuxt.js
AWS CDKに魅入られた PHPer がオススメする
Ansible入門.pptx

What's hot (20)

ODP
どこに何を書くのか?
PDF
Git & ブランチモデルで学ぶ バージョン管理入門
PDF
ChatGPTのデータソースにPostgreSQLを使う(第42回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
PDF
SAS Viya で異常検知してみよう!
PPTX
ASTERIA WARPをもっと便利に使いこなすためのtips紹介
PDF
人生がときめくAPIテスト自動化 with Karate
PPTX
ウォーターフォールとアジャイル開発の比較 
PDF
エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~
PDF
リペア時間短縮にむけた取り組み@Yahoo! JAPAN #casstudy
PDF
これから始めるSpringのwebアプリケーション
PDF
Quarkus入門
PPT
試験にでるSpring
PDF
コード品質を保つために心がけたいこと
PDF
What is Enterprise Agile
PPTX
データモデリング・テクニック
PDF
最近のストリーム処理事情振り返り
PDF
"Yahoo! JAPAN の Kubernetes-as-a-Service" で加速するアプリケーション開発
PDF
オンライン物理バックアップの排他モードと非排他モードについて(第15回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
PDF
TypeScript製フレームワーク「Nest」のご紹介
どこに何を書くのか?
Git & ブランチモデルで学ぶ バージョン管理入門
ChatGPTのデータソースにPostgreSQLを使う(第42回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
SAS Viya で異常検知してみよう!
ASTERIA WARPをもっと便利に使いこなすためのtips紹介
人生がときめくAPIテスト自動化 with Karate
ウォーターフォールとアジャイル開発の比較 
エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~
リペア時間短縮にむけた取り組み@Yahoo! JAPAN #casstudy
これから始めるSpringのwebアプリケーション
Quarkus入門
試験にでるSpring
コード品質を保つために心がけたいこと
What is Enterprise Agile
データモデリング・テクニック
最近のストリーム処理事情振り返り
"Yahoo! JAPAN の Kubernetes-as-a-Service" で加速するアプリケーション開発
オンライン物理バックアップの排他モードと非排他モードについて(第15回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
TypeScript製フレームワーク「Nest」のご紹介
Ad

Viewers also liked (20)

PDF
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ2017年2月号
PDF
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ2017年3月号
PDF
【さくらのクラウド】VPCルータ
PDF
さくらのクラウドサービス概要資料2016年9月版
PDF
【JAWS UG 山形】ランサーズでのAWS活用事例
PDF
今すぐ使えるクラウドとPostgreSQL
PDF
MySQL負荷分散の方法
PPT
MHAを検証して導入した話
PDF
おじさん二人が語る OOW デビューのススメ! Oracle OpenWorld 2016参加報告 [検閲版] 株式会社コーソル 杉本 篤信, 河野 敏彦
PDF
とある診断員とAWS
PDF
フリーでやろうぜ!セキュリティチェック!
PDF
PostgreSQL 9.6 新機能紹介
PDF
MySQLのバックアップ運用について色々
PPTX
jawsdays 2017 新訳-とある設計士の雲設計定石目録_3
PDF
PostgreSQLの冗長化について
PDF
[db tech showcase Tokyo 2016] C32: 世界一速いPostgreSQLを目指せ!インメモリカラムナの実現 by 富士通株式会...
PDF
Black Belt Online Seminar AWS Amazon RDS
PDF
バックアップと障害復旧から考えるOracle Database, MySQL, PostgreSQLの違い
PDF
Re: 運用に自動化を求めるのは間違っているだろうか
PDF
Rancher command line interface
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ2017年2月号
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ2017年3月号
【さくらのクラウド】VPCルータ
さくらのクラウドサービス概要資料2016年9月版
【JAWS UG 山形】ランサーズでのAWS活用事例
今すぐ使えるクラウドとPostgreSQL
MySQL負荷分散の方法
MHAを検証して導入した話
おじさん二人が語る OOW デビューのススメ! Oracle OpenWorld 2016参加報告 [検閲版] 株式会社コーソル 杉本 篤信, 河野 敏彦
とある診断員とAWS
フリーでやろうぜ!セキュリティチェック!
PostgreSQL 9.6 新機能紹介
MySQLのバックアップ運用について色々
jawsdays 2017 新訳-とある設計士の雲設計定石目録_3
PostgreSQLの冗長化について
[db tech showcase Tokyo 2016] C32: 世界一速いPostgreSQLを目指せ!インメモリカラムナの実現 by 富士通株式会...
Black Belt Online Seminar AWS Amazon RDS
バックアップと障害復旧から考えるOracle Database, MySQL, PostgreSQLの違い
Re: 運用に自動化を求めるのは間違っているだろうか
Rancher command line interface
Ad

Similar to 【さくらのクラウド】データベースアプライアンス(プレビュー版)紹介資料 (20)

PDF
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ2017年4月号
PDF
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ 2018年7月号
PDF
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ2017年5月号
PDF
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ 2017年6月号
PDF
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ 2018年6月号
PDF
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ 2018年3月号
PPTX
さくらのクラウド「ウェブアクセラレータ」導入ガイド v1.5
PDF
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ 2017年8月号
PDF
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ 2017年7月号
PDF
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ 2018年1月号
PDF
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ 2017年12月号
PDF
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ 2018年4月号
PDF
[さくらのクラウド] ウェブアクセラレータ紹介資料
PDF
Managed Instance チートシート
PDF
Quantastor Solution plan
PDF
[D37]MySQLの真のイノベーションはこれだ!MySQL 5.7と「実験室」 by Ryusuke Kajiyama
PDF
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ 2017年11月号
PDF
Sql server 構築 運用 tips
PDF
【さくらのクラウド】専有ホスト導入ガイド
PPTX
Microsoft Azure PaaS 概要
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ2017年4月号
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ 2018年7月号
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ2017年5月号
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ 2017年6月号
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ 2018年6月号
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ 2018年3月号
さくらのクラウド「ウェブアクセラレータ」導入ガイド v1.5
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ 2017年8月号
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ 2017年7月号
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ 2018年1月号
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ 2017年12月号
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ 2018年4月号
[さくらのクラウド] ウェブアクセラレータ紹介資料
Managed Instance チートシート
Quantastor Solution plan
[D37]MySQLの真のイノベーションはこれだ!MySQL 5.7と「実験室」 by Ryusuke Kajiyama
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ 2017年11月号
Sql server 構築 運用 tips
【さくらのクラウド】専有ホスト導入ガイド
Microsoft Azure PaaS 概要

More from さくらインターネット株式会社 (20)

PDF
eBPFを用いたトレーシングについて
PDF
さくらの学校支援プロジェクト PyCon mini Sapporo 2019
PDF
石狩での プログラミング教育支援 ~2年目の成果~
PDF
さくらインターネットとコミュニティをつなぐ
PDF
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ 2018年10月号
PDF
小学校プログラミング教育 ~石狩の場合~
PDF
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ 2018年8月号
PDF
パートナーと共創する さくらのクラウドのサービス展開
PPTX
Sakura infini band-20180424
PDF
正解はどれ?『プログラミング教育』を取り巻くステークホルダーと議論
PDF
クラウドコミュニケーションAPI Twilio&sakura.io体験ハンズオン 20180312
PDF
駅すぱあとWebサービス&sakura.io体験ハンズオン 20180302
PDF
sakura.io体験ハンズオン 20180228
PDF
「sakura.io」「さくらのセキュアモバイルコネクト」ご紹介
PDF
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ 2018年2月号
PDF
セキュアモバイルコネクト&sakura.ioと高火力コンピューティング
PDF
sakura.ioご紹介 20180206
PDF
高セキュアなIoT/M2M向けSIM「さくらのセキュアモバイルコネクト」 紹介資料
PDF
sakura.io partner 20171221
PDF
sakura.io introduction 20171215
eBPFを用いたトレーシングについて
さくらの学校支援プロジェクト PyCon mini Sapporo 2019
石狩での プログラミング教育支援 ~2年目の成果~
さくらインターネットとコミュニティをつなぐ
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ 2018年10月号
小学校プログラミング教育 ~石狩の場合~
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ 2018年8月号
パートナーと共創する さくらのクラウドのサービス展開
Sakura infini band-20180424
正解はどれ?『プログラミング教育』を取り巻くステークホルダーと議論
クラウドコミュニケーションAPI Twilio&sakura.io体験ハンズオン 20180312
駅すぱあとWebサービス&sakura.io体験ハンズオン 20180302
sakura.io体験ハンズオン 20180228
「sakura.io」「さくらのセキュアモバイルコネクト」ご紹介
【さくらのクラウド】サービス概要カタログ 2018年2月号
セキュアモバイルコネクト&sakura.ioと高火力コンピューティング
sakura.ioご紹介 20180206
高セキュアなIoT/M2M向けSIM「さくらのセキュアモバイルコネクト」 紹介資料
sakura.io partner 20171221
sakura.io introduction 20171215

【さくらのクラウド】データベースアプライアンス(プレビュー版)紹介資料