SlideShare a Scribd company logo
第三回:WordPress Cafe        2012年3月19日

  ユーザーが来なきゃ始まらない。
  WordPressでプロ顔負けのSEO対策。

                         株式会社ルクス 代表取締役
                    Web事業コンサルタント・ディレクター
                                                    井形 信




                                                 株式会社ルクス LUKX Inc
LUKX Inc
                            〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F
                                TEL : 080-4375-6281 FAX : 050-3156-2867
Webサイトの機能


  Webサイトには大きく3つの機能があると考える。
  それは①集客、②回遊、③コンバージョン。コンバージョンはサイト内だけでな
  く、サイト閲覧後の心理変容、行動までを含めて考える。




                                     直接・間接
             ①集客      Webサイト    ③コンバージョン
       媒体
                       ②回遊




                                                    株式会社ルクス LUKX Inc
LUKX Inc
                               〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F
                                   TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
SEOの対象


                                                             直接・間接
                      ①集客                 Webサイト         ③コンバージョン
       媒体
                                          ②回遊


•   一般メディア      • 有料                  •   LPO(入り口最適化)
•   ソーシャルメディア      • 一般メディア(広告)       •   情報設計
•   検索エンジン         • ソーシャルメディア(広告)    •   機能設計
•   企業・自社メディア      • 検索エンジン(広告)       •   ビジュアルデザイン
                • 無料                  •   コンテンツ設計
                   • 一般メディア(PR)       •   コンテンツ運用
                   • ソーシャルメディア        •   アクセス解析
                   • 検索エンジン(オーガニック)
                   • 企業・自社メディア




                                                                             株式会社ルクス LUKX Inc
LUKX Inc
                                                        〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F
                                                            TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
SEOの内部施策と外部施策


  SEOは内部施策と外部施策に分かれる。
  今回は、内部施策においてWordPressにより構造をきちんと定義する事について説明する。



  内部施策                            外部施策


                                  1. Yahooビジネスエクスプレスほかディレクトリ登録
  1.   クローラが理解・評価できる形できち
                                  2. ソーシャルメディア(はてブなど)
       んと構造をつくる。                  3. 被リンク
                                    1. 善意のリンク
  2. title
  3. 本文                             2. 有料リンク
  4. hxタグ
  5. meta description




                                                                     株式会社ルクス LUKX Inc
LUKX Inc
                                                〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F
                                                    TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
SEOの内部施策をやる意義




  良いコンテンツを継続的に更新していくのが
  SEOの基本。
  ただ、同じ努力をしていくなら、きちんと評価される
  ための構造を持っておいた方が良いですよね?




                                        株式会社ルクス LUKX Inc
LUKX Inc
                   〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F
                       TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
クローラが理解・評価できる形の構造を定義する。


 1.WordPressデフォルトの余計なタグを除く。
 2.Google公認のページネーションを設定する。
 3.hxタグを優先度に応じて設定する。
 4.canonical URLとパーマリンクを設定する。
 5.重複コンテンツを排除する。
 6.サブドメイン、サブディレクトリを設定する。
 7.リダイレクトを正しく設定する。
 8.Googleのエイジングフィルタに対応する。
 9.sitemap.xmlを随時送信する。




                                                     株式会社ルクス LUKX Inc
LUKX Inc
                                〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F
                                    TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
1. WordPressデフォルトの余計なタグを除く。


  WordPressのwp_head()が吐き出すタグにはSEO的に好ましくないタグがある。
  これらを削除する。



  functions.php に下記を追加する。


    remove_action('wp_head', 'start_post_rel_link', 10); //link rel='start'
    remove_action('wp_head', 'adjacent_posts_rel_link_wp_head', 10);// Post Relational Links




                                                                                                                    株式会社ルクス LUKX Inc
LUKX Inc
                                                                                               〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F
                                                                                                   TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
2. Google公認のページネーションを設定する。


  WP PageNaviはGoogle公認のページネーションに非対応。
  対応する場合は、独自にファイルをつくり、prev/nextを<head>に設定するようにする。



  pagenation.php(テーマファイル)に下記を追加する。



     echo "<link rel="prev" href='" .$pagenum_link. "' />
     echo "<link rel="next" href='" .$pagenum_link. "' />




  Google、ページネーション問題を解決するrel=“next”タグとrel=“prev”タグをサポート開始


    http://www.suzukikenichi.com/blog/google-supports-rel-next-and-rel-prev/


                                                                                                    株式会社ルクス LUKX Inc
LUKX Inc
                                                                               〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F
                                                                                   TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
3. hxタグを優先度に応じて設定する。


  検索エンジンがページ内の優先度をきちんと解釈できるように、h1∼h6タグを設定する。(実務上はh3タグくらいまで)
  h1はページに1つ、TOPはh1=サイトタイトル、記事側はh1=記事タイトルと分ける。



  TOP(home.php)                      記事(single.php、page.php)


  • h1タグ                             • h1タグ
     • サイトタイトル                          • 記事タイトル
   • h2タグ                             • h2タグ
     • 最新記事のタイトル(TOPが最新記事の羅列            • 本文見出し
           の場合)                       • h3タグ
                                        • 本文小見出し
  ※順序が狂うため、ナビゲーション、サイドバー、
  フッターにhxタグを設定しない方が良い。




  見出しタグを適切に使おう。


    Google 検索エンジン最適化 スターターガイド(P20)


                                                                           株式会社ルクス LUKX Inc
LUKX Inc
                                                      〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F
                                                          TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
4. Canonical URLとパーマリンクを設定する。


  Canonical URLが設定されていれば、パラメータつきであっても検索エンジンが「このページのオリジナルURLはこれ」と認
  識出来る。パーマリンクは、ディレクトリへのアクセスでもページが表示されるよう、.html強制しない。



  プラグイン: All In One SEO                                   パーマリンク設定


  • Canonical URLs                                        • 記事
     • チェックを入れる                                              • /%category%/%post_id%/
     • <link rel=”canonical”href=”***”>が入る
                                                          • カスタム投稿タイプ
                                                            • プラグイン:Custom Post Type Permalinks




  link rel="canonical"によるURL正規化タグ——SEOにとって非常に重要な進歩(前編)


    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/03/05/5112


                                                                                                         株式会社ルクス LUKX Inc
LUKX Inc
                                                                                〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F
                                                                                        TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
5. 重複コンテンツを排除する。


  同じサイト内で過半数の内容が重複しているコンテンツ(例:Category/Tagの記事一覧ページ)は、検索エンジンにクロー
  ルされないようにするか検討する。



  プラグイン: All In One SEO



 • Use noindex for Categories
    • チェック入れるか検討する。
 • Use noindex for Archives
    • チェック入れるか検討する。
 • Use noindex for Tag Archives
    • チェック入れるか検討する。




  重複コンテンツ(コピーページ)をGoogleはどのように処理するのか


    http://www.jweb-seo.com/blog/wordpress/2011/09/20/2089


                                                                                  株式会社ルクス LUKX Inc
LUKX Inc
                                                             〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F
                                                                 TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
6. サブドメイン、サブディレクトリを設定する。


  企業サイトでのブログ設置、メディアの多面展開を行う際に、サブドメインにすべきかサブディレクトリにすべきかという意
  思決定をしなければならない場合がある。




 • 原則、サブディレクトリを選ぶ。
 • ただし、「既にサブドメインでの運用が長く、評価されている。」という事情がある場合のみサブドメインを
    選ぶ場合もある。




  サブドメインとサブディレクトリ、SEOに強いのはどっち?


    http://www.suzukikenichi.com/blog/which-are-stronger-subdomains-or-subdirectories/


                                                                                                              株式会社ルクス LUKX Inc
LUKX Inc
                                                                                         〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F
                                                                                             TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
7. リダイレクトを正しく設定する。


  リダイレクトは.htaccessで設定する必要があったが、正規表現など書き方に癖があり、難易度が高い。
  一方、Redirectionで設定すれば、容易に301 Moved Permanentlyが設定できる。



  プラグイン: Redirection                                        Firefoxアドオン:HTTP Live Headers



  • 301Moved Permanentlyが楽に設定できる。                           • どのHTTPステータスを受け取っているか確認できる。




  301リダイレクトによるリンクジュースの受け渡し


    http://www.jweb-seo.com/blog/wordpress/2011/02/14/802


                                                                                                   株式会社ルクス LUKX Inc
LUKX Inc
                                                                              〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F
                                                                                  TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
8. エイジングフィルタに対応する。


  Googleには開設から3∼6ヶ月未満のサイトを検索結果上位に表示しないフィルタ(エイジングフィルタ)がある。
  よって、本公開に先だって公開をしておく事で、早期に検索結果上位に上げる事が出来る。




 • ディレクトリ構造が同じWordPressのひな形サイトを先にローンチしておく。
 • ティザーサイトを先にローンチしておく。
 • 本ドメインでクロールをブロックした状態で開発しない。




  SEO:「時間」を評価するGoogleエイジングフィルタ


    http://www.sem-r.com/seo/20080511104026.html


                                                                        株式会社ルクス LUKX Inc
LUKX Inc
                                                   〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F
                                                       TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
9. sitemap.xmlを随時送信する。


  検索エンジンはsitemap.xmlを受信する事で、正式なサイト構造を把握する。
  プラグインを使い、記事更新時に自動的に最新のsitemap.xmlを正しく構築する事で、楽にSEO対策ができる。



  プラグイン:Google XML Sitemaps with Multisite support



 • gz 圧縮されたファイルを出力する (filename + .gz)
   • チェックを入れない。
 • XSLT スタイルシートを含める: デフォルト設定を使用
   • チェックを入れない。




  Googleウェブマスターツールの使い方


    http://www.seotemplate.biz/blog/seo-tool/578/


                                                                          株式会社ルクス LUKX Inc
LUKX Inc
                                                     〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F
                                                         TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
まだまだ話し足りないのですが、、

  SEO内部施策に役立つプラグイン達


 • Top Level Categories
    • /category/**を/**に変える
 • Aioseo Multibyte Descriptions
    • All In One SEOのページの先頭文字数(デフォルト120文字)自動description設定を日本語対応化
 • PS Auto Sitemap
    • サイトマップ(静的ページ)の自動生成・更新
 • Breadcrumb NavXT
    • パンくずリストを自動生成する。
 • WP-OGP
    • facebookやmixiなどOpenGraphProtocolに対応した投稿の表示を最適化




  SEO関連ツール紹介

 • Google Webマスターツール:インデックス状況、被リンク状況が分かる。Googleからのペナルティ実施メッセージも確認できる。
 • Google Analytics:どういうキーワードで流入しているか、各キーワード毎のトラフィックがサイト内・CV貢献でどうか確認できる。
 • Chromeアドオン:SEO Site Tools:サイト構造を簡単に確認でき、SEO評価も一覧で出る。



                                                                                    株式会社ルクス LUKX Inc
LUKX Inc
                                                              〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F
                                                                   TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
結論




           クライアントのパートナーとして、
           良いコンテンツ、運用体制を
           最大限のSEO効果へ結びつけよう。



                                            株式会社ルクス LUKX Inc
LUKX Inc
                       〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F
                           TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
ご清聴、ありがとうございました。




                                            株式会社ルクス LUKX Inc
LUKX Inc
                       〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F
                           TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867

More Related Content

PPT
【AUN講演資料】ソーシャルメディア活用によるウェブ運用方法
PPTX
Plone4を利用した熊本大学公式Web/教職員Webサイトの再構築
PDF
Hadoop~Yahoo! JAPANの活用について~
PDF
2014 01-11-tdc-6th-anniversary
PPTX
FossBazaar TiddlyGuv Demo
PPT
tabeni.co
ODP
Group J week12
PPTX
Perfect Product Displays (IBM Amplify 2016)
【AUN講演資料】ソーシャルメディア活用によるウェブ運用方法
Plone4を利用した熊本大学公式Web/教職員Webサイトの再構築
Hadoop~Yahoo! JAPANの活用について~
2014 01-11-tdc-6th-anniversary
FossBazaar TiddlyGuv Demo
tabeni.co
Group J week12
Perfect Product Displays (IBM Amplify 2016)

Similar to SEO For WordPress Part1 120321 (20)

PPT
SEOについて
PDF
【Medix】解析サービスのご案内資料
PDF
ウェブ社内報セミナー
PDF
オープンソースソフトウェアによるビジネス支援セミナー
PDF
タグ管理のススメ
PDF
私とwikiとconfluence
PDF
Office 365版SharePoint Onlineの技術概要
PDF
PDF
WEB開発はじめの一歩 講師:村井亮介様
PDF
Concent Contents Strategy
PDF
SharePoint Business Connectivity Services を使用した外部アプリケーション連携
PPT
Accelerator CMS
PDF
運用まで見越したWeb CMS導入のチェックポイント[効率化] Webマスター必見!
KEY
Prejob wordpress v2_1121
KEY
Prejob wordpress v2_1121
PPTX
PHPとフロントのイイ関係・動くスタイルガイドをつくろう
PDF
MongoDB社の製品紹介 2019-MongoDB EA&Atlas
PDF
広告ログの解析システム
PPT
【沖縄 ダイナテック様】共催セミナー_1100622スライド用
PPTX
20140731 Movable Type Seminar
SEOについて
【Medix】解析サービスのご案内資料
ウェブ社内報セミナー
オープンソースソフトウェアによるビジネス支援セミナー
タグ管理のススメ
私とwikiとconfluence
Office 365版SharePoint Onlineの技術概要
WEB開発はじめの一歩 講師:村井亮介様
Concent Contents Strategy
SharePoint Business Connectivity Services を使用した外部アプリケーション連携
Accelerator CMS
運用まで見越したWeb CMS導入のチェックポイント[効率化] Webマスター必見!
Prejob wordpress v2_1121
Prejob wordpress v2_1121
PHPとフロントのイイ関係・動くスタイルガイドをつくろう
MongoDB社の製品紹介 2019-MongoDB EA&Atlas
広告ログの解析システム
【沖縄 ダイナテック様】共催セミナー_1100622スライド用
20140731 Movable Type Seminar
Ad

SEO For WordPress Part1 120321

  • 1. 第三回:WordPress Cafe        2012年3月19日 ユーザーが来なきゃ始まらない。 WordPressでプロ顔負けのSEO対策。 株式会社ルクス 代表取締役 Web事業コンサルタント・ディレクター 井形 信 株式会社ルクス LUKX Inc LUKX Inc 〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F TEL : 080-4375-6281 FAX : 050-3156-2867
  • 2. Webサイトの機能 Webサイトには大きく3つの機能があると考える。 それは①集客、②回遊、③コンバージョン。コンバージョンはサイト内だけでな く、サイト閲覧後の心理変容、行動までを含めて考える。 直接・間接 ①集客 Webサイト ③コンバージョン 媒体 ②回遊 株式会社ルクス LUKX Inc LUKX Inc 〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
  • 3. SEOの対象 直接・間接 ①集客 Webサイト ③コンバージョン 媒体 ②回遊 • 一般メディア • 有料 • LPO(入り口最適化) • ソーシャルメディア • 一般メディア(広告) • 情報設計 • 検索エンジン • ソーシャルメディア(広告) • 機能設計 • 企業・自社メディア • 検索エンジン(広告) • ビジュアルデザイン • 無料 • コンテンツ設計 • 一般メディア(PR) • コンテンツ運用 • ソーシャルメディア • アクセス解析 • 検索エンジン(オーガニック) • 企業・自社メディア 株式会社ルクス LUKX Inc LUKX Inc 〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
  • 4. SEOの内部施策と外部施策 SEOは内部施策と外部施策に分かれる。 今回は、内部施策においてWordPressにより構造をきちんと定義する事について説明する。 内部施策 外部施策 1. Yahooビジネスエクスプレスほかディレクトリ登録 1. クローラが理解・評価できる形できち 2. ソーシャルメディア(はてブなど) んと構造をつくる。 3. 被リンク 1. 善意のリンク 2. title 3. 本文 2. 有料リンク 4. hxタグ 5. meta description 株式会社ルクス LUKX Inc LUKX Inc 〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
  • 5. SEOの内部施策をやる意義 良いコンテンツを継続的に更新していくのが SEOの基本。 ただ、同じ努力をしていくなら、きちんと評価される ための構造を持っておいた方が良いですよね? 株式会社ルクス LUKX Inc LUKX Inc 〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
  • 6. クローラが理解・評価できる形の構造を定義する。 1.WordPressデフォルトの余計なタグを除く。 2.Google公認のページネーションを設定する。 3.hxタグを優先度に応じて設定する。 4.canonical URLとパーマリンクを設定する。 5.重複コンテンツを排除する。 6.サブドメイン、サブディレクトリを設定する。 7.リダイレクトを正しく設定する。 8.Googleのエイジングフィルタに対応する。 9.sitemap.xmlを随時送信する。 株式会社ルクス LUKX Inc LUKX Inc 〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
  • 7. 1. WordPressデフォルトの余計なタグを除く。 WordPressのwp_head()が吐き出すタグにはSEO的に好ましくないタグがある。 これらを削除する。 functions.php に下記を追加する。 remove_action('wp_head', 'start_post_rel_link', 10); //link rel='start' remove_action('wp_head', 'adjacent_posts_rel_link_wp_head', 10);// Post Relational Links 株式会社ルクス LUKX Inc LUKX Inc 〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
  • 8. 2. Google公認のページネーションを設定する。 WP PageNaviはGoogle公認のページネーションに非対応。 対応する場合は、独自にファイルをつくり、prev/nextを<head>に設定するようにする。 pagenation.php(テーマファイル)に下記を追加する。 echo "<link rel="prev" href='" .$pagenum_link. "' /> echo "<link rel="next" href='" .$pagenum_link. "' /> Google、ページネーション問題を解決するrel=“next”タグとrel=“prev”タグをサポート開始 http://www.suzukikenichi.com/blog/google-supports-rel-next-and-rel-prev/ 株式会社ルクス LUKX Inc LUKX Inc 〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
  • 9. 3. hxタグを優先度に応じて設定する。 検索エンジンがページ内の優先度をきちんと解釈できるように、h1∼h6タグを設定する。(実務上はh3タグくらいまで) h1はページに1つ、TOPはh1=サイトタイトル、記事側はh1=記事タイトルと分ける。 TOP(home.php) 記事(single.php、page.php) • h1タグ • h1タグ • サイトタイトル • 記事タイトル • h2タグ • h2タグ • 最新記事のタイトル(TOPが最新記事の羅列 • 本文見出し の場合) • h3タグ • 本文小見出し ※順序が狂うため、ナビゲーション、サイドバー、 フッターにhxタグを設定しない方が良い。 見出しタグを適切に使おう。 Google 検索エンジン最適化 スターターガイド(P20) 株式会社ルクス LUKX Inc LUKX Inc 〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
  • 10. 4. Canonical URLとパーマリンクを設定する。 Canonical URLが設定されていれば、パラメータつきであっても検索エンジンが「このページのオリジナルURLはこれ」と認 識出来る。パーマリンクは、ディレクトリへのアクセスでもページが表示されるよう、.html強制しない。 プラグイン: All In One SEO パーマリンク設定 • Canonical URLs • 記事 • チェックを入れる • /%category%/%post_id%/ • <link rel=”canonical”href=”***”>が入る • カスタム投稿タイプ • プラグイン:Custom Post Type Permalinks link rel="canonical"によるURL正規化タグ——SEOにとって非常に重要な進歩(前編) http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/03/05/5112 株式会社ルクス LUKX Inc LUKX Inc 〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
  • 11. 5. 重複コンテンツを排除する。 同じサイト内で過半数の内容が重複しているコンテンツ(例:Category/Tagの記事一覧ページ)は、検索エンジンにクロー ルされないようにするか検討する。 プラグイン: All In One SEO • Use noindex for Categories • チェック入れるか検討する。 • Use noindex for Archives • チェック入れるか検討する。 • Use noindex for Tag Archives • チェック入れるか検討する。 重複コンテンツ(コピーページ)をGoogleはどのように処理するのか http://www.jweb-seo.com/blog/wordpress/2011/09/20/2089 株式会社ルクス LUKX Inc LUKX Inc 〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
  • 12. 6. サブドメイン、サブディレクトリを設定する。 企業サイトでのブログ設置、メディアの多面展開を行う際に、サブドメインにすべきかサブディレクトリにすべきかという意 思決定をしなければならない場合がある。 • 原則、サブディレクトリを選ぶ。 • ただし、「既にサブドメインでの運用が長く、評価されている。」という事情がある場合のみサブドメインを 選ぶ場合もある。 サブドメインとサブディレクトリ、SEOに強いのはどっち? http://www.suzukikenichi.com/blog/which-are-stronger-subdomains-or-subdirectories/ 株式会社ルクス LUKX Inc LUKX Inc 〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
  • 13. 7. リダイレクトを正しく設定する。 リダイレクトは.htaccessで設定する必要があったが、正規表現など書き方に癖があり、難易度が高い。 一方、Redirectionで設定すれば、容易に301 Moved Permanentlyが設定できる。 プラグイン: Redirection Firefoxアドオン:HTTP Live Headers • 301Moved Permanentlyが楽に設定できる。 • どのHTTPステータスを受け取っているか確認できる。 301リダイレクトによるリンクジュースの受け渡し http://www.jweb-seo.com/blog/wordpress/2011/02/14/802 株式会社ルクス LUKX Inc LUKX Inc 〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
  • 14. 8. エイジングフィルタに対応する。 Googleには開設から3∼6ヶ月未満のサイトを検索結果上位に表示しないフィルタ(エイジングフィルタ)がある。 よって、本公開に先だって公開をしておく事で、早期に検索結果上位に上げる事が出来る。 • ディレクトリ構造が同じWordPressのひな形サイトを先にローンチしておく。 • ティザーサイトを先にローンチしておく。 • 本ドメインでクロールをブロックした状態で開発しない。 SEO:「時間」を評価するGoogleエイジングフィルタ http://www.sem-r.com/seo/20080511104026.html 株式会社ルクス LUKX Inc LUKX Inc 〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
  • 15. 9. sitemap.xmlを随時送信する。 検索エンジンはsitemap.xmlを受信する事で、正式なサイト構造を把握する。 プラグインを使い、記事更新時に自動的に最新のsitemap.xmlを正しく構築する事で、楽にSEO対策ができる。 プラグイン:Google XML Sitemaps with Multisite support • gz 圧縮されたファイルを出力する (filename + .gz) • チェックを入れない。 • XSLT スタイルシートを含める: デフォルト設定を使用 • チェックを入れない。 Googleウェブマスターツールの使い方 http://www.seotemplate.biz/blog/seo-tool/578/ 株式会社ルクス LUKX Inc LUKX Inc 〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
  • 16. まだまだ話し足りないのですが、、 SEO内部施策に役立つプラグイン達 • Top Level Categories • /category/**を/**に変える • Aioseo Multibyte Descriptions • All In One SEOのページの先頭文字数(デフォルト120文字)自動description設定を日本語対応化 • PS Auto Sitemap • サイトマップ(静的ページ)の自動生成・更新 • Breadcrumb NavXT • パンくずリストを自動生成する。 • WP-OGP • facebookやmixiなどOpenGraphProtocolに対応した投稿の表示を最適化 SEO関連ツール紹介 • Google Webマスターツール:インデックス状況、被リンク状況が分かる。Googleからのペナルティ実施メッセージも確認できる。 • Google Analytics:どういうキーワードで流入しているか、各キーワード毎のトラフィックがサイト内・CV貢献でどうか確認できる。 • Chromeアドオン:SEO Site Tools:サイト構造を簡単に確認でき、SEO評価も一覧で出る。 株式会社ルクス LUKX Inc LUKX Inc 〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
  • 17. 結論 クライアントのパートナーとして、 良いコンテンツ、運用体制を 最大限のSEO効果へ結びつけよう。 株式会社ルクス LUKX Inc LUKX Inc 〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867
  • 18. ご清聴、ありがとうございました。 株式会社ルクス LUKX Inc LUKX Inc 〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F TEL : 050-3631-6281 FAX : 050-3156-2867

Editor's Notes