SlideShare a Scribd company logo
SORACOM AirとRaspberryPiで作る
インフルエンザ注意報
Hiroyuki Ootaguro
自己紹介
2
大田黒 紘之
(おおたぐろ ひろゆき)
1994年生まれ
千葉県出身
都立産業技術高専→首都
大学東京→株式会社
ABEJA
好きなこと:電子工作・パワエレ・数値計算
趣味①
3
生体信号を扱うような電子工作
趣味②
4
DC12V から AC100Vをつくる
(昇圧回路+ACインバーター)
業務では…
555
ソラコムさんとの出会い(2016年10月)
6
パートナー連携の話が社内で話題に…
↓
早速アマゾンでスターターキットを購入!!
モチベーション
7
・2017年1月〜2月頃、まわりでインフルエンザになる人が身の回りで
続出…
・インフルエンザの流行をIoTで防げるのでは???
・Raspberry PiとSORACOM AIRのスターターキットがちょうど目の前
に...
「IoTを活用してインフルエンザを防ぐ仕組みを作ろう!!!!」
IoTを活用したインフルエンザ注意報
8
・インフルエンザの流行と「湿度」には関係がある
→ 空気が乾燥すると気道粘膜の防御機構の働きが低下する為
・インフルエンザが流行しやすい湿度を意識させる事で、マスク着用・
加湿器電源操作等のアクションを促す
→ 部屋の湿度が設定値よりも下がったら、Slack(チャット)にアラート
を投げる
全体感
9
アプリケーション基盤
役割:データを受け取り、解析・保存・アクションを
行う
実装:AWS Lambda + AWS API Gateway
デバイス
役割:特定のデータ(今回の場合は湿度)を取得&加工し、アプ
リケーション側にデータ・イベント情報をおくる
実装: RaspberryPi 3 + 温度センサー(LM35DZ) + 湿度セン
サー(TDK CHS-GSS)
通信ネットワーク
役割:デバイスとアプリケーション間でのデータの
橋渡しをする
実装: SORACOM AIR + AKA-020 (モデム)
必要なモノ
10
実体配線図
11
【部品】
・Raspberry Pi
・MCP3208 (A/D変換器)
・TDK CHS-GSS(湿度センサ)
・TI LM35DZ(温度センサ)
実体配線図
12
SORACOM Air
セットアップ
13
SORACOM Air
セットアップ
14
クレジットカードがアレばさくっと
SIMアクティベーションが出来る
プログラミング(デバイス側)
★wvdial(PPP接続を行うソフト)の設定
15
プログラミング(デバイス側)
★データ取得&データ送信
16
A/D変換部分
センサーデータ取得
メインループ部分
AWS 側へデータ送信
(HTTPS利用)
動作風景
17
データ可視化
18
・SORACOM AIRを初めて使ったが非常に使いやすかった!!!
・接続状況や使用量をWebから確認できたので、安心して使うことができ
た
・どんどんIoTの工作に使っていきたい!
感想
19
SROACOMのファンになりました!!!
最後に…
20
今回の発表内容の詳細はブログにあります!
http://tech-blog.abeja.asia/entry/making-flu-warning-iot-device
21
ご清聴ありがとうございました!

More Related Content

PDF
火事の時に電話とSlackでお知らせするネタIoT (笑)
PDF
2019/2/23 JAWS DAYS 2019 - [Lunch Session] AIに興味あるエンジニア集まれー
PDF
ABEJAの映像解析を支える仕組みとRancher - Japan Container Days v18.12
PDF
SORACOM UG Explorer 2018 - IoTxAIを活用した小売業向け店舗解析サービスの仕組みとノウハウ
PDF
Developers Summit Summer 2018 - 1日10TB以上の店舗映像を解析するサービスの仕組みとノウハウ
PDF
AI×IoT活用サービスの拡大に必要なコト (JAWS-UG IoT専門支部)
PPTX
Deep dive into DeepLens
PDF
Wio LTEで始める生体信号計測
火事の時に電話とSlackでお知らせするネタIoT (笑)
2019/2/23 JAWS DAYS 2019 - [Lunch Session] AIに興味あるエンジニア集まれー
ABEJAの映像解析を支える仕組みとRancher - Japan Container Days v18.12
SORACOM UG Explorer 2018 - IoTxAIを活用した小売業向け店舗解析サービスの仕組みとノウハウ
Developers Summit Summer 2018 - 1日10TB以上の店舗映像を解析するサービスの仕組みとノウハウ
AI×IoT活用サービスの拡大に必要なコト (JAWS-UG IoT専門支部)
Deep dive into DeepLens
Wio LTEで始める生体信号計測
Ad

SORACOM AirとRaspberryPiで作るインフルエンザ注意報