SlideShare a Scribd company logo
バーで役立つ、ジン GIN の知識
hrk
(空きスライド)
合コンで・・・
良い雰囲気になって・・・
抜け出してバーに行く、とか、
ありますよね。
でも・・・
メニューがない!!!
メニューがない!!!
何を頼んだらいいかわからない!!!
そんなあなたに・・・
ジン
※ All images from “amazon.co.jp”
ジン というお酒の知識があれば、
バー上級者みたいに思われる!
というわけで、
バーで役立つ、ジン GIN の知識
改め
合コンの後に恥ずかしい思いをしない
ための、ジン入門
hrk
※なお、筆者は合コンに行ったことがない
ため、もし効果がなかったとしても責任は
負いかねます。
もくじ
1. ジンってなに?
2. ジンって流行ってるの?
3. ジンってどうやって飲むの?
4. ジンってカッコイイの?
16
1. ジンってなに?
1. ジンってなに?
 蒸留酒(スピリッツ)、アルコール度数40度ぐらい
 「ビールやワイン等、度数の低いお酒を火にかけて蒸留し、よりアルコール度数
を高めたもの」がスピリッツ
 ラム・ウォッカ・テキーラとともに、4大スピリッツと呼ばれる
 発祥はオランダだが、現在のジンはイギリスが中心
18
1. ジンってなに?
 どんな味がするの?
 たくさんのハーブやスパイスを蒸留の際に入れて香りづけする。
 「ジュニパーベリー」というセイヨウネズの実が必ず使われる。
 ↑の香りは松やにや針葉樹の香り、ほんのり苦味もある。
 味の主張が強くないので、カクテルベースによく使われる。
19
↓写真 from “ ja.wikipedia.org ”
2. ジンって流行ってるの?
2. ジンって流行ってるの?
もともとバーではメジャーなお酒のひとつです!
しかも、ここ2〜3年、「クラフトジン」という新しい
タイプのジンがブームになってきています。
21
2. ジンって流行ってるの?
☆クラフトジンって何?
クラフト、は、もともとは「技術」という意味。
それが転じて「手工芸品」「職人的」みたいな意味になった。
たとえばクラフトビールだと、「クラフトビールとは主に少量生産で、個性
的な味を求めて造られるビール」となる。クラフトジンもだいたい同じ意味。
最近お酒の世界では「クラフト〜」ブームが続いており、クラフトビール
ブーム、クラフトウィスキーブームに続いて、「クラフトジンブーム」が
来始めている。
22
2. ジンって流行ってるの?
こんな紹介をしているサイトも。( https://danshiryoku.jp/craftgin/)
23
3. ジンってどうやって飲むの?
3. ジンってどうやって飲むの?
まずはカクテル!
とりあえず5つだけ覚えよう。
・喉がかわいているときは → ジントニック(ジン&トニック)
・素材の味を生かすなら → ジンライム
・おしゃれ&初心者にも飲みやすいショートカクテル → ホワイトレディ
・酔っ払いたい&酔わせたいときは → ギムレット(強いけど飲みやすい)
・カッコよく&バー慣れしてきたら → マティーニ
25
3. ジンってどうやって飲むの?
5種類、覚えて帰ってくださいね
・名前(ひとつにつき、ひとすらいど)
・それぞれの写真
・どんなときに頼むか
・一応レシピ(でも説明はしない)
26
3. ジンってどうやって飲むの?
ジントニック(ジン&トニック)
・初級者〜中級者向け
・喉が渇いた時に、一杯目に。
・レシピ
ジン – 45ml
ライム – 一切れ(果汁でも可)
トニックウォーター – 適量
27
3. ジンってどうやって飲むの?
ジンライム
・中級者〜上級者向け
・ジンの味をそのまま楽しみたい時に。
・レシピ
ジン – 45ml
ライム – 一切れ
氷 – 適量
28
3. ジンってどうやって飲むの?
ホワイトレディ
・初級者向け(アルコール度数は高め)
・飲みやすいカクテルを頼みたい時
・レシピ
ジン – 30ml
コアントロー(オレンジ皮のリキュール) – 15ml
レモン果汁 – 15ml
29
※ ジンをブランデーにかえると「サイドカー」、
ウオッカにかえると「バラライカ」、
ラムにかえると「X.Y.Z」になる。
3. ジンってどうやって飲むの?
ギムレット
・中級者向け
・効率よく酔いたい/酔わせたい時に
・レシピ
ジン – 45ml
ライムジュース – 15ml
30
3. ジンってどうやって飲むの?
マティーニ
・上級者向け
・バーでカッコよく振る舞いたい時に
・レシピ
ジン – 50ml
ベルモット(ハーブワイン) – 10ml
オリーブ – 1-2粒
31
3. ジンってどうやって飲むの?
覚えて帰ってくださいね(再掲)
・ジントニック (初級)
・ジンライム (中〜上級)
・ホワイトレディ (初級)
・ギムレット (中級)
・マティーニ (上級)
32
3. ジンってどうやって飲むの?
これでメニューのないバーでも完璧!
33
3. ジンってどうやって飲むの?
★クラフトジンを飲むときは?
1・比較的ジンの味がわかりやすいカクテル(自分でも作れる)
→ジントニック、ジンライム、ジンリッキー(ソーダ割り)など
2・ロックで。チェイサー(和らぎ水)を忘れずに。
3・慣れてきたら、ストレートで。(冷凍庫で冷やしておくと◎)
家で飲むときも、こんな感じ↑
34
4. ジンってカッコイイの?
4. ジンってカッコいいの?
そりゃカッコイイに決まってるでしょ。
36
ジンベースのカクテルが出てくる物語:
007、レイモンドチャンドラー『ロング・グッドバイ』、『101回目のプロポーズ』、ヘミング
ウェイの小説、etcetc..
©︎Robert Altman, 1973
まとめ
まとめ
1. ジンはカッコいい!
2. とりあえず5種類だけジンベースのカクテル覚えよう!
3. これでいつ誰とバーに行っても大丈夫!
38
おしまい
ありがとうございました
2. ジンって流行ってるの?
【ジンを試飲できる場所】
リカーズハセガワ
(東京駅・八重洲地下街)
40
2. ジンって流行ってるの?
【試飲風景】
41

More Related Content

PPTX
怒り新党
PDF
会社概要_株式会社サーバーワークス
PDF
AWS re:Invent 2021 コスト削減に役立つアップデートまとめ
PDF
nyumon_hearts
PDF
AWS Organizations
PPTX
【ANGEL Dojo】"人と会う"をもっとずっと、かんたんに。Ossu!
PPTX
なぜ今AWSが選ばれているのか? クラウドが求められている本当の理由
PPTX
20190124 waf
怒り新党
会社概要_株式会社サーバーワークス
AWS re:Invent 2021 コスト削減に役立つアップデートまとめ
nyumon_hearts
AWS Organizations
【ANGEL Dojo】"人と会う"をもっとずっと、かんたんに。Ossu!
なぜ今AWSが選ばれているのか? クラウドが求められている本当の理由
20190124 waf

More from Serverworks Co.,Ltd. (20)

PPTX
お菓子ノベルティとの1年越しの戦い、そして今
PPTX
機械学習を始める前の「学習」
PPTX
クラウドインテグレーターのお仕事
PPTX
いまさら、AWSのネットワーク設計
PDF
2018年8月 Just Skill研修資料
PPTX
キータイプハック 〜意外と身近なEmacsキーバインド〜
PPTX
ディスプレイアームのすすめ
PPTX
硬貨の価値
PPTX
ちょっと先の未来をいくイケてる営業スタイル
PPTX
Echo 買いました。
PPTX
業務改善の考え方について
PPTX
IT知識ゼロ、ゆとり世代、文系出身女子がIT業界に入り感じたこと
PPTX
競馬の楽しみ方
PPTX
「英語ができそう」と思われたい
PPTX
異動して思ったこと
PDF
読んでいない本の話
PPTX
AWSメンテナンス ElastiCache編
PPTX
セールスサポート課のおしごと
PPTX
2018年奇術の旅
PPTX
コンピューターで音楽を作る
お菓子ノベルティとの1年越しの戦い、そして今
機械学習を始める前の「学習」
クラウドインテグレーターのお仕事
いまさら、AWSのネットワーク設計
2018年8月 Just Skill研修資料
キータイプハック 〜意外と身近なEmacsキーバインド〜
ディスプレイアームのすすめ
硬貨の価値
ちょっと先の未来をいくイケてる営業スタイル
Echo 買いました。
業務改善の考え方について
IT知識ゼロ、ゆとり世代、文系出身女子がIT業界に入り感じたこと
競馬の楽しみ方
「英語ができそう」と思われたい
異動して思ったこと
読んでいない本の話
AWSメンテナンス ElastiCache編
セールスサポート課のおしごと
2018年奇術の旅
コンピューターで音楽を作る
Ad

バーで役立つ、ジンの知識

Editor's Notes

  • #2: バーで役立つ「ジン」の知識 合コンの後、2人切りで抜け出して、バーに行って、いいムード・・・ でも、メニューがなくてなにを頼んだらいいのかわからない! そんな状態になって恥をかいたり、したくないですよね? ウィスキーやブランデーは高いし、かといってカクテルも知らないし・・・ そんなとき、ジンを知ってると、とりあえずしのげます! (ちなみに筆者は合コン行ったことないので本当に使えるかはよくわかりません!) ↑イラストやで作ろうかな
  • #3: みなさん、
  • #15: バーで役立つ「ジン」の知識 合コンの後、2人切りで抜け出して、バーに行って、いいムード・・・ でも、メニューがなくてなにを頼んだらいいのかわからない! そんな状態になって恥をかいたり、したくないですよね? ウィスキーやブランデーは高いし、かといってカクテルも知らないし・・・ そんなとき、ジンを知ってると、とりあえずしのげます! (ちなみに筆者は合コン行ったことないので本当に使えるかはよくわかりません!) ↑イラストやで作ろうかな
  • #17: 今日は、世界ではメジャーなお酒なのにもかかわらず、日本人にあんまり馴染みがない「ジン」というお酒について紹介します。
  • #18: まずはWikipedia的な説明からー。
  • #19: スピリッツとは蒸留酒のこと。蒸留酒とは醸造酒を蒸留して造ったお酒のこと。 ……といっても、なんのことやら良く分からないので非常に簡単に言ってしまうと、「ビールやワイン等、度数の低いお酒を火にかけて蒸留し、よりアルコール度数を高めたもの」がスピリッツです。 元々はオランダで薬用酒として造られていたという歴史からも分かるように、蒸留される際にネズの実(ジュニパーベリー)や、ボタニカルと呼ばれる薬草成分を加えて造られるのが、ジンの最大の特徴となっています。 ジン独特の鋭い切れ味や口内に広がる香りは、それら薬草成分由来のものです。
  • #20: スピリッツとは『蒸留酒』のことを言い、この解釈に当てはめるのであれば、ブランデーやウイスキー、焼酎などもスピリッツということになります。しかし、日本ではこの3種のお酒をスピリッツとは呼ばない、と酒税法に定められています。
  • #25: はい、ここからが本題です。 バーに行った時に恥をかかないために、ジンの飲み方、頼み方を覚えましょう。