SlideShare a Scribd company logo
『認知症フレンドリー』に関して 
企業ができることは? 
富士通研究所R&D戦略本部 
http://www.facebook.com/makoto.okada 
okadamkt@jp.fujitsu.com 
岡田誠 
2014.02.28 
この指とまれミーティング@北里大
企業からみた「未来への問い」
仮説としての「コミュニティ中心経済」 
1. これからの社会は、「コミュニティの生成力」が成功指標になる 
2. これからの社会変化は、「相互に繋がったコミュニティ」によって伝播する 
3. これからの企業は、「市場から」ではなく「コミュニティから」発想して価値をつくる 
4. これからのイノベーションは、「新たなコミュニティの単位」の発見、可視化、活性化を 
実現することになる 
5. これからのワーカは、「組織から」ではなく「個のつながり(コミュニティ)」で仕事を 
つくる 
6. これからの仕事環境は、「組織に囲われた場所」ではなく、「コミュニティに開かれた場 
所」になる 
7. これからの人材育成は、「多様な人と人のつながり」により、「いつもの領域超え(冒 
険)」の機会をつくる 
8. これからの組織は、役割ではなく「人」として存在できる「安心な場(コミュニティ)」 
になる 
9. これからの地域コミュニティは、世代や地域を超えてつながるための「主体性を引き出す劇 
場」を持つ 
10. これからの経済は、「コミュニティを中心に動く」ようになる 
Source: KDI/Glocom Takahiko Nomura “Future Center Week” presented at GLOGOM 2011.5.13
認知症に関わる状況を 
セクターを越えた課題として捉える立場
」 
アリスター・バーンズ「イングランンドにおける認知症国家戦略 
http://www.igakuken.or.jp/research/gakujutsu_syukai/g_syukai130129/pdf/list01.pdf
http://www.alzheimers.org.uk/site/scripts/download_info.php?fileID=1916
『認知症フレンドリー』に関して企業ができることは?
Future 
問い 
Center 
Source: KDI/Glocom Takahiko Nomura “Future Center” presented at GLOGOM 2011.10.07 
企業 
Business Sector 
行政/公的機関 
Public Sector 
コミュニティ 
Social Sector
英国Plymouth市訪問
Plymouth市の特長 
 英国では、認知症フレンドリーコミュニティーを作ってい 
くために、それぞれの町でDAA(認知症アクションアライ 
アンス)というネットワークが結成されている。 
 プリマスは、そのDAAの取り組みが最も盛んな地域のひと 
つで、英国全土のモデルのひとつにもなっている。 
 プリマスで、DAA(PDAA)が組織されたのは、2011年、 
30の組織が名前を連ねている。 
 加盟している団体は、バス会社、図書館、大学、海軍基地、 
クリニック、介護施設、学校、非営利団体、弁護士など。
イングランド南西部デヴォン州に 
あるイギリス有数の港湾都市。 
イギリス海軍の軍港としても有名 
ロンドンから列車で4時間。 
人口:25万人(2007年) 
Plymouth市の場所
Third Plymouth Dementia Conference 2014 
 認知症の現状 
 アルツハイマー協会 
 都市と地方での認知症の取 
り組み 
 プリマス大学認知症学術指導者 
 日本における認知症の取り 
組み 
 労働政策研究・研修機構 
 学校での認知症プログラム 
 ストーク・コミュニティ・カ 
レッジ 
 認知症の将来 
 NHS Burns教授 
 認知症当事者インタビュー 
 Dr. Buteほか 
 技術と認知症 
 プリマス大学
Plymouthと英国アルツハイマー協会 
Angela Rippon 
• Prime Ministers 
Dementia Friendly Group 
• Ambassador for the 
Alzheimer’s Society 
Ian Sherriff 
Academic Lead for Dementia, 
Plymouth University 
Chair of Prime Minister’s Rural 
Dementia Friendly Group
Conferenceの様子
Stoke DamerelCommunity College 
Prime Minister’s challenge 
on dementia
Stoke DamerelCommunity College
Plymouth Dementia Action Alliance 
30の組織が名前を連ね、加盟している団体は、バス会社、図書館、大学、 
海軍基地、クリニック、介護施設、学校、非営利団体、弁護士など
Plymouth Citybus
Plymouth Central Library 
http://www.youtube.com/watch?v=z_8tWiism1E
Dementia Action Alliance(DAA) 
チャンピオンをどうやって生みだし、ネットワーク化していくか?
 企業や組織の中に、どうやってシステマティックにチャンピオンを生みだ 
し、ネットワーク化していくか? 
 トップダウン型で、業界ごとのアクションプランを策定していくか?
自分の領域のこととして話している 
企業 
Business Sector 
行政/公的機関 
Public Sector 
Future 
IssuICseesnのuteer共有 
コミュニティ 
Social Sector
Dementia-friendly financial Services 
http://www.alzheimers.org.uk/site/scripts/download_info.php?downloadID=1294
現場観察型のアプローチ
Run伴
RUN伴 
2011 函館・札幌(300 km) 
2012 札幌・町田(1200 km) 
2013 旭川・大阪(1700 km) 
たすきをつないで、 
認知症の人も走る。 
走った人は、 
一人一人 
たすきに名前を書く
『認知症フレンドリー』に関して企業ができることは?
『認知症フレンドリー』に関して企業ができることは?
グループホーム 
「ひまわり」 
富士宮 
野中・黒田地区
『認知症フレンドリー』に関して企業ができることは?
参加することで関係性が生まれる
ヒストリーピン 
~写真を介したコミュニケーション~
ヒストリーピン(レディング市の取り組み) 
写真を媒介に 
多世代で話を 
ロンドンから 
西に60km 
人口:約14万人
学校とのコラボレーション 
ヒストリーピン・紹介ビデオ:https://vimeo.com/26111772
富士宮市にヒストリーピンをご紹介 
Fujinomiya & 
WeAreWhatWeDo
静岡県立富岳館高校
富岳館高校寄合処
『認知症フレンドリー』に関して企業ができることは?
『認知症フレンドリー』に関して企業ができることは?
『認知症フレンドリー』に関して企業ができることは?
『認知症フレンドリー』に関して企業ができることは?
『認知症フレンドリー』に関して企業ができることは?
『認知症フレンドリー』に関して企業ができることは?
『認知症フレンドリー』に関して企業ができることは?
『認知症フレンドリー』に関して企業ができることは?
『認知症フレンドリー』に関して企業ができることは?
『認知症フレンドリー』に関して企業ができることは?
『認知症フレンドリー』に関して企業ができることは?
『認知症フレンドリー』に関して企業ができることは?
『認知症フレンドリー』に関して企業ができることは?
『認知症フレンドリー』に関して企業ができることは?
『認知症フレンドリー』に関して企業ができることは?
『認知症フレンドリー』に関して企業ができることは?
『認知症フレンドリー』に関して企業ができることは?
『認知症フレンドリー』に関して企業ができることは?
『認知症フレンドリー』に関して企業ができることは?
 異なるリソースをつなぐ価値 
 視点の変化
グループホーム「ひまわり」
『認知症フレンドリー』に関して企業ができることは?
『認知症フレンドリー』に関して企業ができることは?
 異なるリソースをつなぐ価値 
 動機を生み出す
他分野やNPOに学ぶ 
企業にとっての価値
こんなに高齢者の方が増えていく時代に、私たちの 
ビジネスや市場の捉え方をどう変えればよいだろうか? 
まず、社員が外に出て感じるという文化を再構築するために、 
どうしたらよいだろうか? 
我々は、未来のステークホルダーとの関係を、どこから、 
どのように、作っていけばよいのだろうか? 
アサヒグループホールディングスVoice II活動でのコメント
Whereを企画する 
2008 2009 2010 2013 
M2 
M3 
P2 P4 
P1 
TI 
Where are 
T2 
we now? 
T4 
T3 
R&D1 
CC1 
CC 3 
CC 2 
F1 
Segment A 
Segment B 
Family A 
Family B 
Family C 
Product 
製品・サービス 
Platform A 
Platform B 
Program A 
Program B 
Finance 
Infrastructure 
C1 Availability 
C2 Availability 
C3 Availability 
Technology 
技術 
New Core 
Competences 
Platform C 
Market 
マーケット 
Segment C 
Resources 
リソース 
Human Capability 
R&D 
研究 
Program C 
M1 
P3 
T5 
R&D2 
R&D3 
F2 
I1 
H1 
Where do 
we want 
to go? 
ロードマッピングの補完的ツールとして、新しく生まれたトレンドのWatch機能が必要となる。 
保有している能力の強み・弱み、 
補完すべき能力の見直し 
新しく生まれたトレンドの 
影響評価
自分たちには何がみえていないか? 
気づきの外側にある領域 
の認識 
気づきの外側での事象 
の感知力の向上 
既存のコアから一旦離れ 
て実施
3%の知を集約する
オープン・サービス・イノベーション 
Fujitsu.com 
Fujitsu.org 
.org Alliance
『認知症フレンドリー』に関して企業ができることは?

More Related Content

PDF
Basic
PDF
Community manager slide
PDF
Basic
PDF
企業内の組織行動20170731
PDF
マスメディアン講演用スライド Up用
PPTX
旅のことば 認知症とともによりよく生きるヒント
PPTX
認知症ケア学会 企画フォーラム:企業人の活動による認知症ケアの可能性
PPTX
認知症地域ネットワークフォーラム IN 東北
Basic
Community manager slide
Basic
企業内の組織行動20170731
マスメディアン講演用スライド Up用
旅のことば 認知症とともによりよく生きるヒント
認知症ケア学会 企画フォーラム:企業人の活動による認知症ケアの可能性
認知症地域ネットワークフォーラム IN 東北

Similar to 『認知症フレンドリー』に関して企業ができることは? (20)

PPTX
Innovation cafe vol 2
PPTX
高齢社会をさまざまな角度からみる ~認知症という視点から始めるアプローチ~
PPTX
高齢社会デザイン論
PPTX
社会課題からのアプローチ:認知症プロジェクト
PPTX
認知症プロジェクト~社会課題解決のパートナーとして~
PPTX
セクターを越えたつながりを創る ~ 富士宮プロジェクト、旅のことば、 アクションガイドブック ~
PPTX
Ot×企業 no.2 (2015.03.14)
PPTX
People design projecct at Keio University
PPTX
認知症にやさしいまちづくり ~セクターを越えたつながり~
PDF
『認知症プロジェクト』から ~ 再帰的な12の視点 ~
PPTX
セクターを越えたつながり~ DFJIの取り組み~
PPTX
研究・技術計画学会 Id01
PPTX
徘徊模擬訓練(東京)
PDF
第二回ダイアログナイト2013年8月21日の配布資料
PDF
神戸医療イノベーションフォーラム 2013 slideshare用
PDF
20130527 NM Network Panel
PDF
企業に属する“個人”同士の連携によるオープンイノベーション事例
PDF
Aging japan
PPTX
日本の大学で研究者に求められること、日本のSIerで研究者に求められること、これから活躍する研究者に求められること。
PPTX
People design projecct at Senshu University
Innovation cafe vol 2
高齢社会をさまざまな角度からみる ~認知症という視点から始めるアプローチ~
高齢社会デザイン論
社会課題からのアプローチ:認知症プロジェクト
認知症プロジェクト~社会課題解決のパートナーとして~
セクターを越えたつながりを創る ~ 富士宮プロジェクト、旅のことば、 アクションガイドブック ~
Ot×企業 no.2 (2015.03.14)
People design projecct at Keio University
認知症にやさしいまちづくり ~セクターを越えたつながり~
『認知症プロジェクト』から ~ 再帰的な12の視点 ~
セクターを越えたつながり~ DFJIの取り組み~
研究・技術計画学会 Id01
徘徊模擬訓練(東京)
第二回ダイアログナイト2013年8月21日の配布資料
神戸医療イノベーションフォーラム 2013 slideshare用
20130527 NM Network Panel
企業に属する“個人”同士の連携によるオープンイノベーション事例
Aging japan
日本の大学で研究者に求められること、日本のSIerで研究者に求められること、これから活躍する研究者に求められること。
People design projecct at Senshu University
Ad

More from Dementia Friendly Japan Initiative (20)

PPTX
『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)
PPTX
超福祉展クロージングセッション 第一部
PPTX
Zoomを使おう!(初級編)
PPTX
Workshop for occupational science Seminar
PPTX
The Dementia Project: Innovation Driven by Social Challenges
PPTX
認知症ケア学会:認知症アクションガイドブックに関する発表資料 (part.3部分)
PPTX
マルチステークホルダープロセス
PDF
Words for a journey workshop in yufu 08
PPTX
「旅のことば」を使ったワークショップ (天王寺:午後)
PPTX
The Dementia Project: Innovation Driven by Social Challenges - As a example ...
PPTX
旅のことばを使ったワークショップ (山鹿市)
PPTX
「旅のことば」活用に関するご紹介
PPTX
PPTX
The Dementia Project: Innovation Driven by Social Challenges - As a example ...
PPTX
社会的課題としての認知症 ~学生のみなさんの取り組みに向けて~
PPTX
専修大ワークショップ演習
PPTX
多世代コミュニティを誘発する社会のデザイン
『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)
超福祉展クロージングセッション 第一部
Zoomを使おう!(初級編)
Workshop for occupational science Seminar
The Dementia Project: Innovation Driven by Social Challenges
認知症ケア学会:認知症アクションガイドブックに関する発表資料 (part.3部分)
マルチステークホルダープロセス
Words for a journey workshop in yufu 08
「旅のことば」を使ったワークショップ (天王寺:午後)
The Dementia Project: Innovation Driven by Social Challenges - As a example ...
旅のことばを使ったワークショップ (山鹿市)
「旅のことば」活用に関するご紹介
The Dementia Project: Innovation Driven by Social Challenges - As a example ...
社会的課題としての認知症 ~学生のみなさんの取り組みに向けて~
専修大ワークショップ演習
多世代コミュニティを誘発する社会のデザイン
Ad

Recently uploaded (9)

PDF
西都 採用サイト掲載用ピッチ資料 | 安心して働ける環境と成長できるキャリアパス
PPTX
株式会社フライク_______採用ピッチ資料_____update20250801
PDF
AI活用の成果が変わる!生成AI時代の速読・読解力トレーニング「AI Reading Lab」
PDF
Fellowship Co.,Ltd. Company Overview for Students
PPTX
「AI×仕事の進め方」研修資料.pptx RIZAPビジネスイノベーション株式会社
PPTX
Document from Suhani (2).pptx on the following topic
PDF
Syslabo_Company Guide_for saleshub_20250808
PDF
自動鉱山スキャナー、グローバルトップ11企業のランキングと市場シェア2025~2031年.pdf
PDF
【QYResearch】世界製薬業界の市場変革と将来展望における多角的な事業展開の探求
西都 採用サイト掲載用ピッチ資料 | 安心して働ける環境と成長できるキャリアパス
株式会社フライク_______採用ピッチ資料_____update20250801
AI活用の成果が変わる!生成AI時代の速読・読解力トレーニング「AI Reading Lab」
Fellowship Co.,Ltd. Company Overview for Students
「AI×仕事の進め方」研修資料.pptx RIZAPビジネスイノベーション株式会社
Document from Suhani (2).pptx on the following topic
Syslabo_Company Guide_for saleshub_20250808
自動鉱山スキャナー、グローバルトップ11企業のランキングと市場シェア2025~2031年.pdf
【QYResearch】世界製薬業界の市場変革と将来展望における多角的な事業展開の探求

『認知症フレンドリー』に関して企業ができることは?

Editor's Notes

  • #2: 旧来の言い方をすれば、『高齢化社会の潜在課題と新サービスの発見』であり、『認知症という課題』 認知症という問い × フューチャーセンター
  • #9: 企業は、単体では社会システムのイノベーションが起こせない 行政は、企業やコミュニティと一緒にまちづくりを進めていきたい コミュニティは、スケールの大きいサービスを提供するために企業や行政と組みたい
  • #23: 企業は、単体では社会システムのイノベーションが起こせない 行政は、企業やコミュニティと一緒にまちづくりを進めていきたい コミュニティは、スケールの大きいサービスを提供するために企業や行政と組みたい
  • #64: 私にとって『これ以上はない』と思えるくらい大切なものは:人々の輝く笑顔