SlideShare a Scribd company logo
特許技術を活用した 
『COSMO』と『Hide』による 
新たなビジネスプランの提案 
大阪府立大学 
現代システム科学域知識情報システム学類森田研究室 
楠本広樹酒井瑞樹宮本聖矢 
2014/12/06 
地域対抗「知財活用アイデア」プレゼン全国大会in東京1
発表の流れ 
1. 提案の背景 
2. 利用する技術の概要 
3. 新たなサービス『COSMO』と『Hide』について 
4. 類似サービス・過去のモデルとの比較 
5. ビジネスモデルと事業計画 
6. 財務的側面からの計画の検証 
7. 想定するリスクに対する考察 
8. まとめ 
2
BtoC-EC 市場の拡大 
2008 2009 2010 2011 2012 2013(前年比) 
市場規模(兆円) 6.1 6.7 7.8 8.5 9.5 11.2 (+17.4%) 
EC化率(%) 1.8 2.1 2.5 2.8 3.1 3.7 (+0.6%) 
 2013年度にはBtoC 
市場が10兆円を超 
え、その増加率は 
一向に衰えていな 
い 
 直近において、こ 
の傾向はしばらく 
継続するものと考 
えられる 
経済産業省「平成25年度我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備 
(電子商取引に関する市場調査)」より引用 
3
宅配便の増加状況の実態 
25年では 
約36億個 
が取り扱わ 
れている 
直近1年間の宅配便受け取り頻度調査 
5% 
11% 
32% 
23% 
20% 
6% 4% 
(n=8,836) 
週2〜3回以上 
週1回 
月に2〜3回 
月に1回 
2〜3ヶ月に1回 
半年に1回以下 
その他・無回答 
月に2〜3回以上の 
利用者が約半数 
<調査対象> 
有効回答数:8,836名年代比: 
10代:1% 
20代:8% 
30代:23% 
40代:34% 
50代以上:34% 
調査時期: 
2013年1月1日〜1月5日 
性別:男性:50% 
女性:50% 
パネル:「MyVoice」の 
アンケートモニター 
マイボイスコム株式会社による調査 
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/17410/ より引用 
国土交通省「平成25年度宅配便等取扱個数の調査」より引用4
宅配貨物の再配達の実態 
宅配便を受け取れず、再配達してもらうことはありますか?<必須・択一>(n=542) 
0% 20% 40% 60% 80% 100% 
40代 
30代 
20代 
女性 
男性 
全体 
全体男性女性20代30代40代 
<調査対象> 
有効回答数:542名 
調査日: 
2010.2.24~3.1 
性別:男性:55.4% 
女性:44.6% 
年代比: 
20代:34.9% 
30代:27.9% 
40代:37.3% 
パネル:無料メール転 
送サービスCLUB BBQ 
の会員 
頻繁にある193 110 83 67 60 66 
たまにある249 127 122 72 73 104 
滅多にないがしたことは 
ある 
52 23 29 19 10 23 
したことがない48 40 8 31 8 9 
株式会社アイシェアによる調査http://release.center.jp/2010/03/1601.html より引用 
 上記の調査によれば、性別年代を問わず8割程度の人が時 
折、再配達してもらっている 
5
宅配貨物の再配達による影響 
(日経流通新聞2014.10.3より引用) 
(日経新聞2014.8.22より引用) 
 再配達を削減することは、配送業者にとって配送効率を高 
めることで、コスト削減が達成されるため重要な課題 
 企業だけでなく、CO2の環境的観点からも無駄排除が強く 
望まれている6
コンビニサービスの多角化 
 お惣菜や生鮮食品を無 
料で自宅まで宅配する 
サービスを本格的に展 
開 
 写真のような宅配バイク 
を店舗に配置 
 サービスを拡大して、利 
便性を高め、売上増大を 
狙う 
http://www.7meal.jp/ 
http://news.mynavi.jp/photo/news/2012/07/03/042/images/001l.jpg より画像引用 
7
個人情報の取り扱い 
質問:利便性と使いやすさの向上の代償として若干 
のプライバシーを犠牲にしても良いと思いますか? 
出所:EMCジャパン「Privacy Index」調査結果より 
http://japan.emc.com/campaign/privacy-index/index.htm 
 日本人の約1/3が便利 
なシステムであってもプ 
ライバシーは犠牲にで 
きないと回答している 
 宅配便の伝票などをそ 
のまま処分するわけに 
はいかず、なにかしら 
の対処が必要である 
33% 
35% 
はいいいえ 
<調査対象> 
有効回答数:1,000名 
調査時期: 
2013年8月1日〜8月19日 
パネル:全国代表標本に基 
づくオンラインアンケート 
「ケシポン」プラス株式会社 
http://bungu.plus.co.jp/sta/ 8
これまでのまとめ 
• BtoC-EC市場の拡大 
• 宅配便取り扱い個数の増加 
• 宅配便再配達率7割 
→再配達によるコスト、環境問題 
• コンビニサービスの多角化 
• 消費者のプライバシー問題への懸念 
ニーズ 
 宅配の再配達率を減少させるような荷物の受取 
 プライバシーに配慮した宅配 
9
利用する特許技術の概要 
電子郵便 
受け技術 
○投函された郵便物を画像で 
読み取り、郵便物の到着(郵便 
物は何か/誰からか/不在通知 
か等)をメールなどで通知する 
技術 
印刷画像 
へのコード 
埋込技術 
○印刷画像に情報コードを埋 
込む符号化技術と埋込んだ 
コードを高速・確実に読取る複 
合化技術(見えないようにデー 
タを埋め込むことが可能) 
○専用アプリを搭載したカメラ 
付き携帯電話やスキャナから 
読み取り可能図は提供技術資料より引用 
10
提案するサービス 
電子郵便受け技術による宅配BOX 『COSMO』 
COnvenient Space to Mecha Optimize your time 
 宅配荷物を、コンビニに設置する受取ボックスに配送しておいても 
らい、都合の良いときに受け取ることのできるサービス 
コード埋込技術を用いた宅配伝票『Hide』 
Hidden Information Denpyo 
 送り状に記載されている個人情報を、人の目には読み取れない 
ようにすることが出来る 
11 
めっちゃ【副】:とても、非常に
提案内容の概要 
実施内容のポイント期待できる効果 
◆『COSMO』をコンビニに設置・各マンションに宅配BOX設置の必要 
なし 
・「コンビニ受け取りサービス」を事業 
者を問わず利用可に 
・宅配業者やコンビニのコスト削減 
・ユーザーの利便性向上 
◆『Hide』による伝票の発行・プライバシー保護のニーズにマッチ 
・もちろん通常の伝票も利用可 
[オプション] 
◆再配達サービスを展開・コンビニの資源をフルに活用 
・新たなサービス拡大の可能性 
12
『COSMO』を利用した宅配スタイル 
『不在通知』 
再配達のお知らせ 
--COSMOより荷物 
到着のお知らせ-- 
●再配達率は7割 
◎再配達の手間がなくなる 
●不在である 
●荷物が入らない 
◎COSMOに預け入れ可能 
●再配達依頼 
◎24時間受け取り可能 
13 
従来の宅配 
COSMO宅配
個人情報保護伝票『Hide』 
○○○-○○○○ 
大阪府大阪市北区 
■■ー△△ 
酒井瑞樹 
□□□-□□□□ 
東京都中野区 
◎◎ー◆◆ 
楠本広樹 
『Hide』による伝票 
○○○-○○○○ 
大阪府大阪市北区 
コンビニ×××店 
酒井瑞樹 
□□□-□□□□ 
東京都中野区 
◎◎ー◆◆ 
楠本広樹 
通常伝票 
サインイン商品配送会計注文確認 
ECサイトでの注文画面イメージ 
 『Hide』で個人情報に敏感な利用者のニーズに対応14
現状サービスとの比較 
コンビニ受け 
取りサービス 
COSMO 
受け取り時間24時間24時間 
料金無料無料 
個人情報保護× ○ 
対応サービス 
特定の契約企 
業 
発送元を問わ 
ない 
荷物の大きさ3辺合計100セ 
ンチ以内 
BOXの大きさで 
対応可 
店員の操作必要不要 
付加サービス 
料金受け取り 
時支払い 
自宅へ夜間再 
配達など 
エンドユーザー 
宅配業者、発送元 
コンビニ 
のそれぞれにとって 
メリットが存在15
SWOT分析による考察 
内部環境外部環境 
プラス 
【強み】 
○発送元を問わない 
○個人情報の保護 
○各分野にメリットを提供 
(発送主、宅配業者、 
コンビニ、エンドユーザー) 
【機会】 
○再配達率7割 
○ネット通販利用者の増加 
○コンビニサービスの混雑化 
○宅配BOX設置率低 
○CO2の環境的観点 
マイナス 
【弱み】 
○知名度の低さ 
○利用方法の認知 
【脅威】 
○現存サービスとの競合 
→Amazon 
→セブンネット 
→ヤマト運輸 
→楽天BOX 
ニーズは想定される 
サービス開始後の宣伝方法 
は十分考慮する必要がある 
サービスの追い風 
的要因は十分 
大手に対抗するの 
ではなく、利用でき 
ない中小店舗及び 
個人をターゲット 
16
過去の実証実験(2004年ファミマ宅配ロッカーサービス) 
ファミマ宅配ロッカーサービスの概要 
サービス名称ファミマ宅配ロッカーサービス 
試験期間平成16年2月25日(水)から3ヶ月間 
時間終日 
サービス事業者伊藤忠商事株式会社 
実施店舗ファミリーマートの都内3店舗 
料金基本利用料:配達完了日の翌日午前2時まで100円/ボックス 
延滞料:配達完了日の翌日午前2時を超えると、24時間 
ごとに300円/ボックス 
利用可能荷物〔宅配便事業者〕ヤマト運輸株式会社と佐川急便株式会社 
の荷物が対象 
〔利用の対象とならない荷物〕着払い・代金引換荷物や冷凍・ 
冷蔵荷物等、本ロッカーの機能から利用できない荷物 
引用元:https://www.family.co.jp/company/news_releases/2005/2004/040223.html 
17
過去の実証実験(2004年ファミマ宅配ロッカーサービス) 
③サービス利用通知 
⑦荷物の受け取り 
(料金の支払) 
サービス事業者 
(伊藤忠商事) 
宅配事業者 
(ヤマト運輸、佐川急便) 
ファミリーマート 
ファミマ宅配 
ロッカー 
④配達 
⑤入庫情報把握 
エンドユーザー 
②サービス利用 
申し込み 
①荷物の配達 
(通常の配達) 
⇒不在の場合、 
利用案内を添付 
⑥利用者へ 
通知 
手続きが複雑であること、そしてエンドユーザが最低100円は課金されることが致命的 
18
なぜ失敗に終わったのか? 
モデル実験結果: 
平成16年2月25日~3月末日(約1ヶ月) 
利用者は3店舗合計で11人(資料より引用) 
ファミマ宅配ロッカー 
料金有料(100円) 
延滞:300円/日 
ユーザーの操作コールセンターへ 
電話 
対象となる荷物再配達の荷物のみ 
店舗数3店舗(試験的) 
すべてのデメリットを克服した 
ビジネスモデルの再設計 
COSMO 
無料 
延滞:100円/日 
スマホ・PCでの操 
作 
注文時に指定可 
22店舗(初年度) 
19
想定しているビジネスモデル 
④配達BOX設置 
⑦荷物の 
受け取り 
富 
士 
通 
通販店舗 
宅配業者サービス提供会社 
コンビニ 
COSMO 
③宅配依頼(75円) 
②Hide (100円) 通常伝票利用は無料 
⑤COSMO使用料100円 
(宅配業者が25円追加 
して支払う) 
契約 
契約 
エンドユーザー 
ライセンス 
契約 
⑥延滞料(以後24時間経過ごとに100円) 
24時間以内の引取は無料 
①購買&配送依頼 
⑧時間指定の再配 
達をコンビニに依 
頼 
Hide 
20
サービス提供を検討中の企業 
企業HP(http://www.yslab.co.jp/) 
より引用 
会社名株式会社ワイズ・ラブ(Y’s Lab INC.) 
本社所在地大阪府堺市北区長曽根町3079-13 
事業内容センサネット、RFID利用システムなど、ユ 
ビキタスネットワーク時代を見据えリアル 
とバーチャルをバランスよく融合した新し 
いITソリューションを提供します。 
◆センサネットワーク 
◆アクティブRFIDシステム 
◆電子ペーパーソリューション 
◆光るタグ☆「Vega」 
代表取締役内橋義人さん 
RFIDを利用した荷物や書類のロッカー管理 
実績があり、ロッカーの改造、および全体的 
なシステム構築に関するノウハウを十分に 
有しており、最適な候補企業の1つ21 
光るタグ☆「Vega」を利用した 
台帳管理システム
市場規模の算定 
◎都市部の単身世帯主 
●大阪都心拠点地域単身世帯比54.0% 
(都心拠点地域=都島区、福島区、此花区、西区、港区、 
大正区、天王寺区、浪速区、北区、中央区) 
→想定される再配達対象貨物数 
151,344個/月 
417,066×54.0%×48%×70%×2=151,344 
(地域全世帯数)×(単身世帯比)×(宅配便利用月2〜3回以上)×(再配達率)×(月間受取個数) 
出所:朝日新聞出版『民力2013』より算出 
22
開始直近の 
ターゲットエリア 
都心拠点地域の中でも 
特に単身世帯数の多い 
◎北区約38,021世帯 
◎中央区約31,177世帯 
◎浪速区約26,703世帯 
◎西区約26,593世帯 
出所:朝日新聞出版『民力2013』より算出 
ファーストターゲット店舗 
大阪府 
23
想定される事業計画 
短期目標:5年で 
116店舗に設置 
22 
34 
58 
88 
116 
140 
120 
100 
80 
60 
40 
20 
0 
設置店舗数 
主要な開始時の設定 
 自己資金1800万円+借入 
金1000万円(年利10%) 
 システムおよび『COSMO』 
開発経費1200万円 
(ワイズ・ラブ社の見積による) 
 稼働率は当初50%で、最 
終的に85%で安定する 
 『Hide』は、35%の利用が 
あるものとする 
 事務所はワイズラブ社内 
に事業部を設置 
大阪都心拠点地域 
セブン-イレブン 
店舗数:116 
24
開始直近5年間のキャッシュフロー計算書 
単位:万円単位:個 
4,500 
4,000 
3,500 
3,000 
2,500 
2,000 
1,500 
1,000 
500 
自己資金(1,800万円)+借入金(1,000万円)でスタートした場合借入金 
全額返済 
140 
120 
100 
80 
60 
40 
20 
0 
0 
1ヶ月目/1年目 
3 
5 
7 
9 
11 
1/2年目 
3 
5 
7 
9 
11 
1/3年目 
3 
5 
7 
9 
11 
1/4年目 
3 
5 
7 
9 
11 
1/5年目 
3 
5 
7 
9 
11 
今月現金残 
(キャッシュフロー) 
BOX数 
25
開始直近5年間の損益計算書 
1年 
目 
2年 
目 
3年 
目 
4年 
目 
5年 
目 
売上高1048 1740 2856 4694 6336 
販売費及び一般管理費3582 1618 2623 3151 3103 
内訳:COSMO製造費1760 960 1920 2400 2320 
人件費420 444 468 480 480 
COSMO通信費22 34 55 91 123 
広告費60 60 60 60 60 
その他販売費及び一般管理 
費120 120 120 120 120 
営業利益-2533 122 232 1543 3233 
営業外費用100 100 100 100 0 
当期純利益-2633 22 132 1443 3233 
2年目から営業利益を黒字に転換単位:万円 
 4年度末で借入金1000万円を全額返済 
26
想定されるリスクと対策 
想定されるリスク 
●セキュリティ 
不審な荷物の受 
け渡しに利用され 
るのではないか? 
●大手企業参入 
大手の宅配業者 
や通販サービスが 
参入してくる恐れ 
●サービスの認知 
サービス周知に時 
間がかかるかもし 
れない 
対応策 
○防犯カメラを設置 
誰がどの荷物を受け 
取りに来たのかを一 
定期間記録・保存 
○サービス対象の違 
い 
独自の流通経路を確 
保できない方にインフ 
ラを提供 
○宅配業者からの宣 
伝 
○大手の小売業者と 
のタイアップ 
27
まとめ 
ニーズ 
●宅配便の再配達率増加 
●プライバシーへの配慮 
シーズ 
●電子郵便受け技術 
●画像へのコード埋込技術 
『COSMO』 
コンビニ設置型宅配BOX 
『Hide』 
プライバシー保護宅配伝票 
現存サービス 
との差別化 
十分な 
市場規模 
失敗を生かした 
ビジネスモデルと 
キャッシュフロー 
地元企業との 
タイアップ 
めっちゃ実現可能なビジネスプランを創生 
28

More Related Content

PDF
SORACOM UG 九州 #6 & JAWS-UG 共同開催ハンズオンまつり | IoT 向け通信プラットフォーム「SORACOM」ご紹介
PPTX
20181019CEATEC Keynote Future | イノベーションを加速する IoTの‟Democratization” (民主化)
PDF
さくらのIoTプラットフォームとどうつなぐのか?(株式会社ソラコム様)
PDF
≪インテル x ブロケード 特別対談≫ 2020年。どうなる?車とデータセンタの関係 ~SDxの、その先へ~
PDF
Ibm open power_meetup_xilinx_lighting_talk_rev1.0
PDF
UGxUG 3時間 IoT 実践ハンズオン | IoT 向け通信プラットフォーム「SORACOM」ご紹介
PPT
Jbmia forum120607
PPTX
SECURE-STORE NEXT
SORACOM UG 九州 #6 & JAWS-UG 共同開催ハンズオンまつり | IoT 向け通信プラットフォーム「SORACOM」ご紹介
20181019CEATEC Keynote Future | イノベーションを加速する IoTの‟Democratization” (民主化)
さくらのIoTプラットフォームとどうつなぐのか?(株式会社ソラコム様)
≪インテル x ブロケード 特別対談≫ 2020年。どうなる?車とデータセンタの関係 ~SDxの、その先へ~
Ibm open power_meetup_xilinx_lighting_talk_rev1.0
UGxUG 3時間 IoT 実践ハンズオン | IoT 向け通信プラットフォーム「SORACOM」ご紹介
Jbmia forum120607
SECURE-STORE NEXT

What's hot (20)

PPTX
物体認識 IoT サービスを支える技術 〜クラウドアーキテクチャから組込み深層学習まで〜
PDF
変化し続けるリアル空間 - リアルとデジタルの融合 -
PDF
誰でもできるスマートシティ向けOSS : FIWAREのはじめかた
PDF
アイベックステクノロジー/馬場様 講演資料
PPTX
2019 Japan IT week 春 IoT/M2M展 基調講演 | IoT ビジネス最新事例と通信プラットフォーム活用戦略
PDF
Jazug-8th: Azure AKS & FIWARE & Robot
PPTX
2016/2/20 DevelopersIO 2016 実践 IoT システムで求められる確実なデータ連携
PPTX
20181017日経xTECH EXPO基調講演 | IoT活用の羅針盤 ~IoT通信の進化と実践事例にみるIoT活用戦略~  
PPTX
今すぐ AI の知識を深めるには
PDF
Blockchain EXE Nagoya #1:ブロックチェーンを活用したトレーサビリティ管理技術の開発(永井 崇之 / 日立製作所)
PPTX
IT化と1億総クリエイター化:知的財産権制度についての近い未来の話
PDF
IoTプラットフォーム市場の高付加価値化
PPTX
SORACOM Conference Discovery 2017 | C4. IoTが現場を変える ~物売りからサービス/売上増を狙う/コスト意識の改革~
PDF
ストリームデータ処理技術勉強会_イントロセッション
PDF
Blockchain EXE Nagoya #1:ブロックチェーンを応用したデータ流通ネットワークの取り組み(今井 悟史 / 富士通)
PPTX
EXE #3: AIを協力して作成するDapp
PPTX
SORACOM Conference Discovery 2017 | B3. IoTでトップラインを伸ばす
PDF
Intellectual Highway/貞末様 講演資料
PDF
ザイリンクス/堀江様 講演資料
PPTX
日経ITpro EXPO2015 ソラコム特別講演: IoTのキャズムを超える by CEO玉川
物体認識 IoT サービスを支える技術 〜クラウドアーキテクチャから組込み深層学習まで〜
変化し続けるリアル空間 - リアルとデジタルの融合 -
誰でもできるスマートシティ向けOSS : FIWAREのはじめかた
アイベックステクノロジー/馬場様 講演資料
2019 Japan IT week 春 IoT/M2M展 基調講演 | IoT ビジネス最新事例と通信プラットフォーム活用戦略
Jazug-8th: Azure AKS & FIWARE & Robot
2016/2/20 DevelopersIO 2016 実践 IoT システムで求められる確実なデータ連携
20181017日経xTECH EXPO基調講演 | IoT活用の羅針盤 ~IoT通信の進化と実践事例にみるIoT活用戦略~  
今すぐ AI の知識を深めるには
Blockchain EXE Nagoya #1:ブロックチェーンを活用したトレーサビリティ管理技術の開発(永井 崇之 / 日立製作所)
IT化と1億総クリエイター化:知的財産権制度についての近い未来の話
IoTプラットフォーム市場の高付加価値化
SORACOM Conference Discovery 2017 | C4. IoTが現場を変える ~物売りからサービス/売上増を狙う/コスト意識の改革~
ストリームデータ処理技術勉強会_イントロセッション
Blockchain EXE Nagoya #1:ブロックチェーンを応用したデータ流通ネットワークの取り組み(今井 悟史 / 富士通)
EXE #3: AIを協力して作成するDapp
SORACOM Conference Discovery 2017 | B3. IoTでトップラインを伸ばす
Intellectual Highway/貞末様 講演資料
ザイリンクス/堀江様 講演資料
日経ITpro EXPO2015 ソラコム特別講演: IoTのキャズムを超える by CEO玉川
Ad

Viewers also liked (17)

PPTX
スマート宅配Box® スライド 2014
PDF
Kowshikaa consultancy
PDF
OfficeAutomat_01_11_14
PDF
Kowshikaa consultancy overseas
PDF
Patiëntgericht denken en doen - 2015-2016
PPTX
Genoeg van overtypen? Document Capture
PDF
greasing wheels of mobility
PDF
Fabula's Catalogue_2014
PDF
PPT
Bai32(tiet 2)lop10 cb
PDF
Fashion Retoucher_Valeria Golynkina
PDF
Submitted FINAL SMP RPTA 405
PPTX
Zakari final
ODP
Genre Research
DOCX
Art Decor designer garments
ODP
スマート宅配Box® スライド 2014
Kowshikaa consultancy
OfficeAutomat_01_11_14
Kowshikaa consultancy overseas
Patiëntgericht denken en doen - 2015-2016
Genoeg van overtypen? Document Capture
greasing wheels of mobility
Fabula's Catalogue_2014
Bai32(tiet 2)lop10 cb
Fashion Retoucher_Valeria Golynkina
Submitted FINAL SMP RPTA 405
Zakari final
Genre Research
Art Decor designer garments
Ad

Similar to ビジネスプランの提案 (20)

PPTX
IoT/M2M展基調講演 - 「IoTビジネスの新潮流」 by SORACOM玉川 (Japan IT week 2017)
PDF
130522 00
PDF
ラズパイでIoTをやってみよう! | なぜ今IoTなのか?
PPTX
20181019日経xTECH EXPO講演 | 今からでも遅くない!事例に学ぶIoT導入のための技術ポイント実践講座
PDF
デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料
PDF
Oss on Azure, social mobile web
PPTX
B1 SORACOMを使ったIoTプロジェクトの始め方/進め方: その要件、SORACOMが提供するサービスやデバイスで満たせませんか? | SORACO...
PDF
Developers Festa Sapporo 2019 | 今日から取り組めるIoT と「IoT ライブデモ5連発」
PDF
SORACOM UG Hiroshima #1 | IoT 向け通信プラットフォーム -SORACOM-
PDF
SORACOM を活用した IoT の先進的事例のご紹介 | 日本産業機械工業会環境ビジネス委員会
PDF
IoT向けプラットフォーム 「SORACOM」ご紹介
PDF
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
PPTX
SORACOM Discovery2019 G3 eSIM 搭載デバイスの作り方 eSIMを選択する理由から実装、調達まで
PDF
IoT通信情報交換会 | 今だから整理しておきたいすぐ使える IoT 向け無線通信の種類と概要
PDF
PKSHA Security Package for Credit
PDF
基調講演「データのグループウェア化」
PDF
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
PPTX
SORACOM Meetup 広島 | SORACOM 紹介
PPTX
ICCサミット FUKUOKA 2019 | IoTプラットフォーム SORACOM 新プロダクトの発表
IoT/M2M展基調講演 - 「IoTビジネスの新潮流」 by SORACOM玉川 (Japan IT week 2017)
130522 00
ラズパイでIoTをやってみよう! | なぜ今IoTなのか?
20181019日経xTECH EXPO講演 | 今からでも遅くない!事例に学ぶIoT導入のための技術ポイント実践講座
デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料
Oss on Azure, social mobile web
B1 SORACOMを使ったIoTプロジェクトの始め方/進め方: その要件、SORACOMが提供するサービスやデバイスで満たせませんか? | SORACO...
Developers Festa Sapporo 2019 | 今日から取り組めるIoT と「IoT ライブデモ5連発」
SORACOM UG Hiroshima #1 | IoT 向け通信プラットフォーム -SORACOM-
SORACOM を活用した IoT の先進的事例のご紹介 | 日本産業機械工業会環境ビジネス委員会
IoT向けプラットフォーム 「SORACOM」ご紹介
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
SORACOM Discovery2019 G3 eSIM 搭載デバイスの作り方 eSIMを選択する理由から実装、調達まで
IoT通信情報交換会 | 今だから整理しておきたいすぐ使える IoT 向け無線通信の種類と概要
PKSHA Security Package for Credit
基調講演「データのグループウェア化」
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
SORACOM Meetup 広島 | SORACOM 紹介
ICCサミット FUKUOKA 2019 | IoTプラットフォーム SORACOM 新プロダクトの発表

Recently uploaded (9)

PPTX
株式会社フライク_______採用ピッチ資料_____update20250801
PDF
Fellowship Co.,Ltd. Company Overview for Students
PPTX
Document from Suhani (2).pptx on the following topic
PDF
【QYResearch】世界製薬業界の市場変革と将来展望における多角的な事業展開の探求
PDF
Syslabo_Company Guide_for saleshub_20250808
PDF
西都 採用サイト掲載用ピッチ資料 | 安心して働ける環境と成長できるキャリアパス
PPTX
「AI×仕事の進め方」研修資料.pptx RIZAPビジネスイノベーション株式会社
PDF
AI活用の成果が変わる!生成AI時代の速読・読解力トレーニング「AI Reading Lab」
PDF
自動鉱山スキャナー、グローバルトップ11企業のランキングと市場シェア2025~2031年.pdf
株式会社フライク_______採用ピッチ資料_____update20250801
Fellowship Co.,Ltd. Company Overview for Students
Document from Suhani (2).pptx on the following topic
【QYResearch】世界製薬業界の市場変革と将来展望における多角的な事業展開の探求
Syslabo_Company Guide_for saleshub_20250808
西都 採用サイト掲載用ピッチ資料 | 安心して働ける環境と成長できるキャリアパス
「AI×仕事の進め方」研修資料.pptx RIZAPビジネスイノベーション株式会社
AI活用の成果が変わる!生成AI時代の速読・読解力トレーニング「AI Reading Lab」
自動鉱山スキャナー、グローバルトップ11企業のランキングと市場シェア2025~2031年.pdf

ビジネスプランの提案

  • 1. 特許技術を活用した 『COSMO』と『Hide』による 新たなビジネスプランの提案 大阪府立大学 現代システム科学域知識情報システム学類森田研究室 楠本広樹酒井瑞樹宮本聖矢 2014/12/06 地域対抗「知財活用アイデア」プレゼン全国大会in東京1
  • 2. 発表の流れ 1. 提案の背景 2. 利用する技術の概要 3. 新たなサービス『COSMO』と『Hide』について 4. 類似サービス・過去のモデルとの比較 5. ビジネスモデルと事業計画 6. 財務的側面からの計画の検証 7. 想定するリスクに対する考察 8. まとめ 2
  • 3. BtoC-EC 市場の拡大 2008 2009 2010 2011 2012 2013(前年比) 市場規模(兆円) 6.1 6.7 7.8 8.5 9.5 11.2 (+17.4%) EC化率(%) 1.8 2.1 2.5 2.8 3.1 3.7 (+0.6%)  2013年度にはBtoC 市場が10兆円を超 え、その増加率は 一向に衰えていな い  直近において、こ の傾向はしばらく 継続するものと考 えられる 経済産業省「平成25年度我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備 (電子商取引に関する市場調査)」より引用 3
  • 4. 宅配便の増加状況の実態 25年では 約36億個 が取り扱わ れている 直近1年間の宅配便受け取り頻度調査 5% 11% 32% 23% 20% 6% 4% (n=8,836) 週2〜3回以上 週1回 月に2〜3回 月に1回 2〜3ヶ月に1回 半年に1回以下 その他・無回答 月に2〜3回以上の 利用者が約半数 <調査対象> 有効回答数:8,836名年代比: 10代:1% 20代:8% 30代:23% 40代:34% 50代以上:34% 調査時期: 2013年1月1日〜1月5日 性別:男性:50% 女性:50% パネル:「MyVoice」の アンケートモニター マイボイスコム株式会社による調査 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/17410/ より引用 国土交通省「平成25年度宅配便等取扱個数の調査」より引用4
  • 5. 宅配貨物の再配達の実態 宅配便を受け取れず、再配達してもらうことはありますか?<必須・択一>(n=542) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 40代 30代 20代 女性 男性 全体 全体男性女性20代30代40代 <調査対象> 有効回答数:542名 調査日: 2010.2.24~3.1 性別:男性:55.4% 女性:44.6% 年代比: 20代:34.9% 30代:27.9% 40代:37.3% パネル:無料メール転 送サービスCLUB BBQ の会員 頻繁にある193 110 83 67 60 66 たまにある249 127 122 72 73 104 滅多にないがしたことは ある 52 23 29 19 10 23 したことがない48 40 8 31 8 9 株式会社アイシェアによる調査http://release.center.jp/2010/03/1601.html より引用  上記の調査によれば、性別年代を問わず8割程度の人が時 折、再配達してもらっている 5
  • 6. 宅配貨物の再配達による影響 (日経流通新聞2014.10.3より引用) (日経新聞2014.8.22より引用)  再配達を削減することは、配送業者にとって配送効率を高 めることで、コスト削減が達成されるため重要な課題  企業だけでなく、CO2の環境的観点からも無駄排除が強く 望まれている6
  • 7. コンビニサービスの多角化  お惣菜や生鮮食品を無 料で自宅まで宅配する サービスを本格的に展 開  写真のような宅配バイク を店舗に配置  サービスを拡大して、利 便性を高め、売上増大を 狙う http://www.7meal.jp/ http://news.mynavi.jp/photo/news/2012/07/03/042/images/001l.jpg より画像引用 7
  • 8. 個人情報の取り扱い 質問:利便性と使いやすさの向上の代償として若干 のプライバシーを犠牲にしても良いと思いますか? 出所:EMCジャパン「Privacy Index」調査結果より http://japan.emc.com/campaign/privacy-index/index.htm  日本人の約1/3が便利 なシステムであってもプ ライバシーは犠牲にで きないと回答している  宅配便の伝票などをそ のまま処分するわけに はいかず、なにかしら の対処が必要である 33% 35% はいいいえ <調査対象> 有効回答数:1,000名 調査時期: 2013年8月1日〜8月19日 パネル:全国代表標本に基 づくオンラインアンケート 「ケシポン」プラス株式会社 http://bungu.plus.co.jp/sta/ 8
  • 9. これまでのまとめ • BtoC-EC市場の拡大 • 宅配便取り扱い個数の増加 • 宅配便再配達率7割 →再配達によるコスト、環境問題 • コンビニサービスの多角化 • 消費者のプライバシー問題への懸念 ニーズ  宅配の再配達率を減少させるような荷物の受取  プライバシーに配慮した宅配 9
  • 10. 利用する特許技術の概要 電子郵便 受け技術 ○投函された郵便物を画像で 読み取り、郵便物の到着(郵便 物は何か/誰からか/不在通知 か等)をメールなどで通知する 技術 印刷画像 へのコード 埋込技術 ○印刷画像に情報コードを埋 込む符号化技術と埋込んだ コードを高速・確実に読取る複 合化技術(見えないようにデー タを埋め込むことが可能) ○専用アプリを搭載したカメラ 付き携帯電話やスキャナから 読み取り可能図は提供技術資料より引用 10
  • 11. 提案するサービス 電子郵便受け技術による宅配BOX 『COSMO』 COnvenient Space to Mecha Optimize your time  宅配荷物を、コンビニに設置する受取ボックスに配送しておいても らい、都合の良いときに受け取ることのできるサービス コード埋込技術を用いた宅配伝票『Hide』 Hidden Information Denpyo  送り状に記載されている個人情報を、人の目には読み取れない ようにすることが出来る 11 めっちゃ【副】:とても、非常に
  • 12. 提案内容の概要 実施内容のポイント期待できる効果 ◆『COSMO』をコンビニに設置・各マンションに宅配BOX設置の必要 なし ・「コンビニ受け取りサービス」を事業 者を問わず利用可に ・宅配業者やコンビニのコスト削減 ・ユーザーの利便性向上 ◆『Hide』による伝票の発行・プライバシー保護のニーズにマッチ ・もちろん通常の伝票も利用可 [オプション] ◆再配達サービスを展開・コンビニの資源をフルに活用 ・新たなサービス拡大の可能性 12
  • 13. 『COSMO』を利用した宅配スタイル 『不在通知』 再配達のお知らせ --COSMOより荷物 到着のお知らせ-- ●再配達率は7割 ◎再配達の手間がなくなる ●不在である ●荷物が入らない ◎COSMOに預け入れ可能 ●再配達依頼 ◎24時間受け取り可能 13 従来の宅配 COSMO宅配
  • 14. 個人情報保護伝票『Hide』 ○○○-○○○○ 大阪府大阪市北区 ■■ー△△ 酒井瑞樹 □□□-□□□□ 東京都中野区 ◎◎ー◆◆ 楠本広樹 『Hide』による伝票 ○○○-○○○○ 大阪府大阪市北区 コンビニ×××店 酒井瑞樹 □□□-□□□□ 東京都中野区 ◎◎ー◆◆ 楠本広樹 通常伝票 サインイン商品配送会計注文確認 ECサイトでの注文画面イメージ  『Hide』で個人情報に敏感な利用者のニーズに対応14
  • 15. 現状サービスとの比較 コンビニ受け 取りサービス COSMO 受け取り時間24時間24時間 料金無料無料 個人情報保護× ○ 対応サービス 特定の契約企 業 発送元を問わ ない 荷物の大きさ3辺合計100セ ンチ以内 BOXの大きさで 対応可 店員の操作必要不要 付加サービス 料金受け取り 時支払い 自宅へ夜間再 配達など エンドユーザー 宅配業者、発送元 コンビニ のそれぞれにとって メリットが存在15
  • 16. SWOT分析による考察 内部環境外部環境 プラス 【強み】 ○発送元を問わない ○個人情報の保護 ○各分野にメリットを提供 (発送主、宅配業者、 コンビニ、エンドユーザー) 【機会】 ○再配達率7割 ○ネット通販利用者の増加 ○コンビニサービスの混雑化 ○宅配BOX設置率低 ○CO2の環境的観点 マイナス 【弱み】 ○知名度の低さ ○利用方法の認知 【脅威】 ○現存サービスとの競合 →Amazon →セブンネット →ヤマト運輸 →楽天BOX ニーズは想定される サービス開始後の宣伝方法 は十分考慮する必要がある サービスの追い風 的要因は十分 大手に対抗するの ではなく、利用でき ない中小店舗及び 個人をターゲット 16
  • 17. 過去の実証実験(2004年ファミマ宅配ロッカーサービス) ファミマ宅配ロッカーサービスの概要 サービス名称ファミマ宅配ロッカーサービス 試験期間平成16年2月25日(水)から3ヶ月間 時間終日 サービス事業者伊藤忠商事株式会社 実施店舗ファミリーマートの都内3店舗 料金基本利用料:配達完了日の翌日午前2時まで100円/ボックス 延滞料:配達完了日の翌日午前2時を超えると、24時間 ごとに300円/ボックス 利用可能荷物〔宅配便事業者〕ヤマト運輸株式会社と佐川急便株式会社 の荷物が対象 〔利用の対象とならない荷物〕着払い・代金引換荷物や冷凍・ 冷蔵荷物等、本ロッカーの機能から利用できない荷物 引用元:https://www.family.co.jp/company/news_releases/2005/2004/040223.html 17
  • 18. 過去の実証実験(2004年ファミマ宅配ロッカーサービス) ③サービス利用通知 ⑦荷物の受け取り (料金の支払) サービス事業者 (伊藤忠商事) 宅配事業者 (ヤマト運輸、佐川急便) ファミリーマート ファミマ宅配 ロッカー ④配達 ⑤入庫情報把握 エンドユーザー ②サービス利用 申し込み ①荷物の配達 (通常の配達) ⇒不在の場合、 利用案内を添付 ⑥利用者へ 通知 手続きが複雑であること、そしてエンドユーザが最低100円は課金されることが致命的 18
  • 19. なぜ失敗に終わったのか? モデル実験結果: 平成16年2月25日~3月末日(約1ヶ月) 利用者は3店舗合計で11人(資料より引用) ファミマ宅配ロッカー 料金有料(100円) 延滞:300円/日 ユーザーの操作コールセンターへ 電話 対象となる荷物再配達の荷物のみ 店舗数3店舗(試験的) すべてのデメリットを克服した ビジネスモデルの再設計 COSMO 無料 延滞:100円/日 スマホ・PCでの操 作 注文時に指定可 22店舗(初年度) 19
  • 20. 想定しているビジネスモデル ④配達BOX設置 ⑦荷物の 受け取り 富 士 通 通販店舗 宅配業者サービス提供会社 コンビニ COSMO ③宅配依頼(75円) ②Hide (100円) 通常伝票利用は無料 ⑤COSMO使用料100円 (宅配業者が25円追加 して支払う) 契約 契約 エンドユーザー ライセンス 契約 ⑥延滞料(以後24時間経過ごとに100円) 24時間以内の引取は無料 ①購買&配送依頼 ⑧時間指定の再配 達をコンビニに依 頼 Hide 20
  • 21. サービス提供を検討中の企業 企業HP(http://www.yslab.co.jp/) より引用 会社名株式会社ワイズ・ラブ(Y’s Lab INC.) 本社所在地大阪府堺市北区長曽根町3079-13 事業内容センサネット、RFID利用システムなど、ユ ビキタスネットワーク時代を見据えリアル とバーチャルをバランスよく融合した新し いITソリューションを提供します。 ◆センサネットワーク ◆アクティブRFIDシステム ◆電子ペーパーソリューション ◆光るタグ☆「Vega」 代表取締役内橋義人さん RFIDを利用した荷物や書類のロッカー管理 実績があり、ロッカーの改造、および全体的 なシステム構築に関するノウハウを十分に 有しており、最適な候補企業の1つ21 光るタグ☆「Vega」を利用した 台帳管理システム
  • 22. 市場規模の算定 ◎都市部の単身世帯主 ●大阪都心拠点地域単身世帯比54.0% (都心拠点地域=都島区、福島区、此花区、西区、港区、 大正区、天王寺区、浪速区、北区、中央区) →想定される再配達対象貨物数 151,344個/月 417,066×54.0%×48%×70%×2=151,344 (地域全世帯数)×(単身世帯比)×(宅配便利用月2〜3回以上)×(再配達率)×(月間受取個数) 出所:朝日新聞出版『民力2013』より算出 22
  • 23. 開始直近の ターゲットエリア 都心拠点地域の中でも 特に単身世帯数の多い ◎北区約38,021世帯 ◎中央区約31,177世帯 ◎浪速区約26,703世帯 ◎西区約26,593世帯 出所:朝日新聞出版『民力2013』より算出 ファーストターゲット店舗 大阪府 23
  • 24. 想定される事業計画 短期目標:5年で 116店舗に設置 22 34 58 88 116 140 120 100 80 60 40 20 0 設置店舗数 主要な開始時の設定  自己資金1800万円+借入 金1000万円(年利10%)  システムおよび『COSMO』 開発経費1200万円 (ワイズ・ラブ社の見積による)  稼働率は当初50%で、最 終的に85%で安定する  『Hide』は、35%の利用が あるものとする  事務所はワイズラブ社内 に事業部を設置 大阪都心拠点地域 セブン-イレブン 店舗数:116 24
  • 25. 開始直近5年間のキャッシュフロー計算書 単位:万円単位:個 4,500 4,000 3,500 3,000 2,500 2,000 1,500 1,000 500 自己資金(1,800万円)+借入金(1,000万円)でスタートした場合借入金 全額返済 140 120 100 80 60 40 20 0 0 1ヶ月目/1年目 3 5 7 9 11 1/2年目 3 5 7 9 11 1/3年目 3 5 7 9 11 1/4年目 3 5 7 9 11 1/5年目 3 5 7 9 11 今月現金残 (キャッシュフロー) BOX数 25
  • 26. 開始直近5年間の損益計算書 1年 目 2年 目 3年 目 4年 目 5年 目 売上高1048 1740 2856 4694 6336 販売費及び一般管理費3582 1618 2623 3151 3103 内訳:COSMO製造費1760 960 1920 2400 2320 人件費420 444 468 480 480 COSMO通信費22 34 55 91 123 広告費60 60 60 60 60 その他販売費及び一般管理 費120 120 120 120 120 営業利益-2533 122 232 1543 3233 営業外費用100 100 100 100 0 当期純利益-2633 22 132 1443 3233 2年目から営業利益を黒字に転換単位:万円  4年度末で借入金1000万円を全額返済 26
  • 27. 想定されるリスクと対策 想定されるリスク ●セキュリティ 不審な荷物の受 け渡しに利用され るのではないか? ●大手企業参入 大手の宅配業者 や通販サービスが 参入してくる恐れ ●サービスの認知 サービス周知に時 間がかかるかもし れない 対応策 ○防犯カメラを設置 誰がどの荷物を受け 取りに来たのかを一 定期間記録・保存 ○サービス対象の違 い 独自の流通経路を確 保できない方にインフ ラを提供 ○宅配業者からの宣 伝 ○大手の小売業者と のタイアップ 27
  • 28. まとめ ニーズ ●宅配便の再配達率増加 ●プライバシーへの配慮 シーズ ●電子郵便受け技術 ●画像へのコード埋込技術 『COSMO』 コンビニ設置型宅配BOX 『Hide』 プライバシー保護宅配伝票 現存サービス との差別化 十分な 市場規模 失敗を生かした ビジネスモデルと キャッシュフロー 地元企業との タイアップ めっちゃ実現可能なビジネスプランを創生 28