Submit Search
STC_OC20200704 processing
0 likes
148 views
Yoshihiko Yamamoto
STC オープンキャンパス 2020-07-04 Processing
Software
Read more
1 of 6
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
More Related Content
PDF
メーカーデザイン就活のススメ資料公開用
Nana Yokota
PDF
FabLearn Asia 2015
Makoto Hosoya
PDF
STC-OC2019_2nd201907
Yoshihiko Yamamoto
PDF
Geidai 01
Kosuke Nagata
PDF
STC-OC2019_3rd201908
Yoshihiko Yamamoto
PDF
STC OC20200812 processing
Yoshihiko Yamamoto
PDF
STC OC20200905 processing
Yoshihiko Yamamoto
PDF
STC-OC2019_4th201909
Yoshihiko Yamamoto
メーカーデザイン就活のススメ資料公開用
Nana Yokota
FabLearn Asia 2015
Makoto Hosoya
STC-OC2019_2nd201907
Yoshihiko Yamamoto
Geidai 01
Kosuke Nagata
STC-OC2019_3rd201908
Yoshihiko Yamamoto
STC OC20200812 processing
Yoshihiko Yamamoto
STC OC20200905 processing
Yoshihiko Yamamoto
STC-OC2019_4th201909
Yoshihiko Yamamoto
Similar to STC_OC20200704 processing
(20)
PDF
STC-OC2019_1st201906
Yoshihiko Yamamoto
PDF
STC OC20220809 Processing
Yoshihiko Yamamoto
PDF
PCD2019 TOKYO ワークショップ「2時間で!Processingでプログラミング入門」
reona396
PDF
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
Atsushi Tadokoro
PDF
IoT 時代に資する 「ものグラミング」教育のための 授業開発と実践
Kazutaka Nakamura
PDF
Processing授業テキスト
Suzuki Junko
PDF
技術系大学におけるGPU教育の一試行
智啓 出川
PDF
Slide computational design2017_01_170922
hiroshimadesignlab
PPTX
CG2013 02
shiozawa_h
PPTX
Misrac20150523
Kiyoshi Ogawa
PDF
Ssaw08 0916
Atsushi Tadokoro
PDF
萩野服部研究室 スキー合宿 2012 自己紹介(酒井)
Masahiro Sakai
PPTX
20150725 オープンキャンパス資料
Takeo Kunishima
PPTX
プログラミング模擬授業20180724
義広 河野
PPTX
岡山県立大学オープンキャンパス資料
Takeo Kunishima
PPTX
CG2013 01
shiozawa_h
PPTX
CG2013 05
shiozawa_h
PPTX
Cstコース発表2021
Yutaka Matsuno
PDF
U-16プログラミングコンテスト CHaser を利用したプログラミング指導
NISHIHARA Shota
PDF
GPGPU Seminar (PyCUDA)
智啓 出川
STC-OC2019_1st201906
Yoshihiko Yamamoto
STC OC20220809 Processing
Yoshihiko Yamamoto
PCD2019 TOKYO ワークショップ「2時間で!Processingでプログラミング入門」
reona396
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
Atsushi Tadokoro
IoT 時代に資する 「ものグラミング」教育のための 授業開発と実践
Kazutaka Nakamura
Processing授業テキスト
Suzuki Junko
技術系大学におけるGPU教育の一試行
智啓 出川
Slide computational design2017_01_170922
hiroshimadesignlab
CG2013 02
shiozawa_h
Misrac20150523
Kiyoshi Ogawa
Ssaw08 0916
Atsushi Tadokoro
萩野服部研究室 スキー合宿 2012 自己紹介(酒井)
Masahiro Sakai
20150725 オープンキャンパス資料
Takeo Kunishima
プログラミング模擬授業20180724
義広 河野
岡山県立大学オープンキャンパス資料
Takeo Kunishima
CG2013 01
shiozawa_h
CG2013 05
shiozawa_h
Cstコース発表2021
Yutaka Matsuno
U-16プログラミングコンテスト CHaser を利用したプログラミング指導
NISHIHARA Shota
GPGPU Seminar (PyCUDA)
智啓 出川
Ad
More from Yoshihiko Yamamoto
(17)
PDF
STC OC20220702 Processing
Yoshihiko Yamamoto
PDF
STC OC20220604 Processing
Yoshihiko Yamamoto
PDF
STC OC20210605 ハノイの塔
Yoshihiko Yamamoto
PDF
STC OC20210605 カード
Yoshihiko Yamamoto
PDF
STC OC20210605 0と1の世界
Yoshihiko Yamamoto
PDF
20191118 北杜市内の小学校での研修 資料2
Yoshihiko Yamamoto
PDF
20191118 北杜市内の小学校での研修 資料1
Yoshihiko Yamamoto
PDF
20190821 0823 山梨県下小学校教員対象
Yoshihiko Yamamoto
PDF
20190819_Scratch
Yoshihiko Yamamoto
PDF
20180820 山梨県下小学校教員対象研修
Yoshihiko Yamamoto
PDF
20170828
Yoshihiko Yamamoto
PDF
20180110
Yoshihiko Yamamoto
DOCX
20180303 scratch
Yoshihiko Yamamoto
PDF
20180317 scratch
Yoshihiko Yamamoto
PDF
20180616 scratch
Yoshihiko Yamamoto
PDF
20180820_22 sphero microbit
Yoshihiko Yamamoto
PDF
20181123_Scratch
Yoshihiko Yamamoto
STC OC20220702 Processing
Yoshihiko Yamamoto
STC OC20220604 Processing
Yoshihiko Yamamoto
STC OC20210605 ハノイの塔
Yoshihiko Yamamoto
STC OC20210605 カード
Yoshihiko Yamamoto
STC OC20210605 0と1の世界
Yoshihiko Yamamoto
20191118 北杜市内の小学校での研修 資料2
Yoshihiko Yamamoto
20191118 北杜市内の小学校での研修 資料1
Yoshihiko Yamamoto
20190821 0823 山梨県下小学校教員対象
Yoshihiko Yamamoto
20190819_Scratch
Yoshihiko Yamamoto
20180820 山梨県下小学校教員対象研修
Yoshihiko Yamamoto
20170828
Yoshihiko Yamamoto
20180110
Yoshihiko Yamamoto
20180303 scratch
Yoshihiko Yamamoto
20180317 scratch
Yoshihiko Yamamoto
20180616 scratch
Yoshihiko Yamamoto
20180820_22 sphero microbit
Yoshihiko Yamamoto
20181123_Scratch
Yoshihiko Yamamoto
Ad
STC_OC20200704 processing
1.
サンテクノカレッジ オープンキャンパス 2020年7月4日(土) 山本 芳彦
yoshi@suntech.ac.jp Processingでプログラミングを体験 メディアアートへの一歩 1本の直線を使ってプログラミングで表現 メディアアート分野 体験授業C の内容 1.はじめに テーマ 体験内容の概要 2.体験 1.体験1 直線を描画 2.体験2 1点固定 1点円周上の点で直線描画 3.体験3 2点異なる円周上の点で直線描画 4.体験4 2点同⼀円周上の点で直線描画 3.まとめ サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 1
2.
はじめに テーマ 『直線を使ってプログラミングで表現に挑戦!!』 体験内容の概要
Processingでプログラミングを体験 Processingとは デジタルアートとビジュアルデザインのためのプロ グラミング⾔語 メディアアート、ジェネラティブアートが可能 https://processing.org/ 直線 サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 2 プログラムの実行方法 Processingの起動 実⾏ 停⽌ void setup(){ size(500, 500); background(0,0,0); //黒 } void draw(){ 省略 ⼊⼒ 実⾏結果例 サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 3
3.
体験1 直線を描画 void setup() { size(500,500); // サイズの指定 background(0,0,0); //⿊ } void draw(){ stroke(255,255,255,80); //⽩ line(250, 250, 350, 250); } 演習1-1 体験1の上記プログラムを⼊⼒し、実⾏してみよう。 演習1-2
プログラムを変更 線の⻑さを変えてみよう。 描画する線の位置を変えてみよう。 line(X始点, Y始点, X終点, Y終点) ⾊の表し⽅には • RGB と ⾊相, 明度, 彩度 がある 今回は、RGB (⾚, 緑, ⻘) を使⽤ (X, Y) 始点 (X, Y) 終点 (0, 0) キャンバス 500x500 X Y stroke(255, 255, 255, 透明度) 線の⾊ ⽩ サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 4 コメント 円周上の点の位置の算出 0 (X,Y) θ Y X (X,Y) Y X Y X θ r 半径 円周上の点は、三⾓関数(sin, cos)を⽤いて、半径と⾓度から算出できる。 cosθ = よって x =r × cosθ x座標は、半径×cos(⾓度) y =r × sinθ y座標は、半径×sin(⾓度) sinθ = サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 5
4.
体験2 円周上に直線を描画 直線 1点固定、1点円周上 float x1,y1; int deg1 = 0; void setup(){ size(500,500); //サイズの指定 background(0,0,0); //⿊ } void draw(){ stroke(255,255,255,80); //⽩ x1
= 200 * cos(radians(deg1)); y1 = 200 * sin(radians(deg1)); line(250, 250, 250+x1, 250+y1); deg1 += 45; } 半径200の円周上の点 X座標 x1、Y座標 y1 を計算 始点 (0, 0) Processingの場合 ⾓度はラジアン⾓なので、 関数radians(度)を使⽤している cos(radians(deg1)); sin(radians(deg1)); X Y 円周上のX,Y座標で使⽤ ⾓度で使⽤ ⾓度を変化させている +45度 250,250 画⾯の中⼼座標と円周上の点を 両端とした直線 250+x1,250+y1 サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 6 体験2 円周上に直線を描画 直線 1点固定、1点円周上 float x1,y1; int deg1 = 0; void setup(){ size(500,500); //サイズの指定 background(0,0,0); //⿊ frameRate(10); } void draw(){ clear(); stroke(255,255,255,80); //⽩ x1 = 200 * cos(radians(deg1)); y1 = 200 * sin(radians(deg1)); line(250, 250, 250+x1, 250+y1); deg1 += 45; } 演習2-1 体験2の前スライドのプログラムを ⼊⼒し、実⾏してみよう。 演習2-2 プログラムを変更 deg += 45 の⾓度の45度ずつを 変えてみよう。 演習2-3プログラムを変更 動く様⼦をみたい場合は、右記の プログラムに変更してみよう。 Processingは、drawの中の処理を 毎秒60回(デフォルト)実⾏します。 frameRate(値)で、値を変更すると ゆっくり描画します。 draw()はキャンバスに上書きで描画をするので、必要ならclear()を⼊れても良い。 サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 7
5.
体験3 円周上に直線を描画 直線 両点
異なる円周上 float x1,y1; float x2,y2; int deg1 =0; int deg2 =0; void setup(){ 変更せず //frameRate(10); } void draw(){ // clear(); stroke(255,255,255,80); //⽩ x1 = 200 * cos(radians(deg1)); y1 = 200 * sin(radians(deg1)); x2 = 50 * cos(radians(deg2)); y2 = 50 * sin(radians(deg2)); line(250+x1, 250+y1, 250+x2, 250+y2); deg1 += 30; deg2 += 30; } 半径200の円周上の点 X座標 x1、Y座標 y1 を計算 始点 (0, 0) X Y 円周上のX,Y座標で使⽤ ⾓度で使⽤ 250+x2,250+y2 250+x1,250+y1 半径50の円周上の点 X座標 x2、Y座標 y2 を計算 サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 8 ⾓度を変化させている +30度 体験3 円周上に直線を描画 直線 両点 異なる円周上 演習3-1 体験3の前スライドのプログラムを⼊⼒し、 実⾏してみよう。 演習3-2 プログラムを変更 円周上を動かす各円の半径を変えてみる 円周上を動かす各円の⾓度を変えてみる 値によっては、このような模様が描かれます サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 9 8, 15
6.
体験4 円周上に直線を描画 直線 両点
同一円周上 演習4-1 体験3のプログラムを変更 円周上を動かす⼆つの円の半径を同じにする そして 円周上を動かす各円の⾓度を変えてみる 値によっては、このような模様が描かれます サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 10 始点 (0, 0) X Y 250+x1, 250+y1 250+x2, 250+y2 2, 17 31, 13 37, 13 37, 130 メディアアート、ジェネラティブアートに 興味をもってください まとめ Processingプログラミングで、簡単にアー トの作品を作成することが可能 本⽇のテーマ『1本の直線のみ』でも、 いろいろな表現が可能 直線 サンテクノカレッジ Y.YAMAMOTO2020-07-04 11
Download