Recommended "Detecting Defects in Object Oriented Designs: Using Reading Techniques to In...
SWEBOKにみるソフトウェアエンジニアリングの全体、および、 つながる時代のソフトウェアモデリング&品質
メトリクスによるソフトウェア品質評価・改善および製品品質実態
2007 fose-research directions in requirements engineering
デザイン思考および周辺 - ユーザビリティ、UX、アジャイル開発を含めて-
正統なソフトウェア品質エンジニアであるためにSQiP研究会に入るべき7つの理由
CEIP JAIME DE FOXA, TOLEDO Spain- Christmas card
Lembaga sosial dan kelembagaan dalam masyarakat pertanian atau
Brussels sprout physiological disorders By Mr. Allah Dad Khan Provincial Coor...
Cowpea Improvement Program_Ghana_TL III Annual Meet
Top 7 Insights from Years of Observing Real-world Healthcare Communication
Strategie di Link Buildgin - Webinar Semrush
Genetic resources of potato
The Top 10 Lessons We Learned Moving Our Mobile Game to VR | Guy Bendov
TDC POA 2016 - Robotium + Cucumber + Gradle, misture com spoon e tenha uma ex...
Los «ojeadores» de la yihad aterrorizan los barrios como la mafia
ガンナーオブドラグーンの作り方&酔わせずに興奮させるVR体験デザイン
Modeling in the Agile Age and casual astah models
ソフトウェアパターン概論およびパターンを活用したアーキテクチャ設計
次世代AI時代のトレンドと高信頼AIソフトウェアシステム開発に向けたフレームワーク&パターン
More Related Content "Detecting Defects in Object Oriented Designs: Using Reading Techniques to In...
SWEBOKにみるソフトウェアエンジニアリングの全体、および、 つながる時代のソフトウェアモデリング&品質
メトリクスによるソフトウェア品質評価・改善および製品品質実態
2007 fose-research directions in requirements engineering
デザイン思考および周辺 - ユーザビリティ、UX、アジャイル開発を含めて-
正統なソフトウェア品質エンジニアであるためにSQiP研究会に入るべき7つの理由
Viewers also liked (18) CEIP JAIME DE FOXA, TOLEDO Spain- Christmas card
Lembaga sosial dan kelembagaan dalam masyarakat pertanian atau
Brussels sprout physiological disorders By Mr. Allah Dad Khan Provincial Coor...
Cowpea Improvement Program_Ghana_TL III Annual Meet
Top 7 Insights from Years of Observing Real-world Healthcare Communication
Strategie di Link Buildgin - Webinar Semrush
Genetic resources of potato
The Top 10 Lessons We Learned Moving Our Mobile Game to VR | Guy Bendov
TDC POA 2016 - Robotium + Cucumber + Gradle, misture com spoon e tenha uma ex...
Los «ojeadores» de la yihad aterrorizan los barrios como la mafia
ガンナーオブドラグーンの作り方&酔わせずに興奮させるVR体験デザイン
Similar to "The Coming-of-Age of Software Architecture Research" 紹介 (20) Modeling in the Agile Age and casual astah models
ソフトウェアパターン概論およびパターンを活用したアーキテクチャ設計
次世代AI時代のトレンドと高信頼AIソフトウェアシステム開発に向けたフレームワーク&パターン
ソフトウェア品質技術の歴史を振り返る - ソフトウェア品質測定を中心に -
2004 icse-comparison of software product line architecture design methods cop...
設計/アーキテクチャ設計 【クラウドアプリケーションのためのオブジェクト指向分析設計講座 第19回】
新しいソフトウェアエンジニアリングのためのパターンランゲージに向けて
ソフトウェアテスト・ヒストリーの学び方 (WACATE 2010冬 クロージングセッション) 20101219
Software design and team design
IA Workshop, Introduction to Information Architecture (2002)
ニューノーマル時代のテストエンジニアへの"food for thought" (JaSST'18 Kansai)
コンピューティングおよびソフトウェア工学の潮流: IEEE-CS技術予測&SWEBOK Guideに基づくAI・アジャイル・サステナビリティの展望
【XDev 2011】 B-4 明日を支えるITに求められる開発アジリティ~ 継続的フィードバックで見る最新開発環境の全貌
2008 icse-granularity in software product lines
2011 sac-goal-driven software product line engineering
More from Tadayoshi Sato (10) Red Hat Tech Night 2019.5 - Camel 3 and Beyond...
Red Hat Tech Night 2018 - Apache Camel
Camel on Cloud by Christina Lin
ビジネスロジック実装進化論 - An Evolution of Business Logic Implementation
"Problem Frame Patterns" 紹介
"Documenting Frameworks using Patterns" 紹介
"Formalizing Architectural Connection" 紹介
"The Coming-of-Age of Software Architecture Research" 紹介1. The Coming-of-Age of Software Architecture Research Mary Shaw (Proceedings of ICSE’01) 紹介者 : 佐藤匡剛 MOGRA DESIGN, Ltd. [email_address] 3. I. 導入 ソフトウェアアーキテクチャは比較的若い研究領域 その成熟度を計るために、研究プロジェクトの設計/実行方法に注目 「 Redwine&Riddle の成熟モデル」に 学会や教育機関 の視点を追加 成熟モデルは、研究を評価するフレームワークを提供 今後の研究課題を明らかに 12. III. ソフトウェアアーキテクチャの成長段階 この分野の成長具合を測る方法 論文の被参照数に基づいた粗い見積り ResearchIndex データベースを利用( 1990-2000 ) 2000 年時点で被参照数の高い論文/書籍をピックアップ 13. 急激な被参照数の増加 : 91 年、 94 年 上位 24 論文 : 90-98 年の間 書籍 : 4 冊( 95-98 ) 特定領域のアーキテクチャ : 8 本( 90-95 ) サーベイ、モデル : 7 本( 92-95 ) 形式化 : 3 本( 93-96 ) アーキテクチャ記述言語 : 1 本( 95 ) 逆構築 : 1 本( 97 ) 14. 基礎研究 80 年代よりシステムの構造に注目 オシロスコープ(’ 89 ) ミサイル制御(’ 92 ) ソフトウェア構造のカタログ化 pipe-filter, repository, implicit invocation, cooperating processes 15. 概念の形成 基礎研究の洗練( 90 年代中頃) アーキテクチャ記述言語( ADL ) Aesop, C2, Darwin, Meta-H, Rapide, UniCon, Wright 形式化 分類 16. 発展と拡張 近年は、初期の成果の統合と洗練に ACME アーキテクチャ交換言語(’ 97 ) ADL 間の情報交換のフレームワークを提供 分類学の洗練(’ 97 、’ 00 ) 学会誌や会議の充実 Trans. on SE での特集(’ 95 ) ICSE での特設部門(’ 00 ) ICSE での 4 つのセッション(’ 01 ) 独立した会議( Working IEEE/IFIP Conference on Software Architecture )(’ 00 ) 18. 専門外での広がり 二つの統一技術が成熟 UML (’ 98 ) いくつかの表記法を統一 体系的な適用法の開発 分析結果とコードとの架け橋はまだ SEI’s Architecture Tradeoff Analysis Method (’ 99 ) 属性、および属性間の相互作用の分析を支援 19. 普及 製品レベルの技術の指標は 標準の存在 コンポーネントの標準( COM, CORBA ) インタフェースの標準( XML ) アーキテクチャよりはコンポーネントへの関心 IEEE 標準によるベストプラクティスの体系化の試み(’ 00 ) 20. 現在の状況 現在の状況 「発展と拡張」の時期 「強化と探究」は始まったばかり 概念やツールは実用化されつつある 技術はまだ未成熟 残された研究課題 様式 、 形式化 、 設計技術 、 ツール の有効範囲を示すこと 21. IV. ソフトウェア工学研究のパラダイム 研究の設定 どんな問いを立てるか? 研究アプローチと成果 どんな方法を採って、どんな成果を出すか? 成果検証の技術 研究成果の信頼性をどのように評価するか? 研究戦略の選択 22. 研究設定の分類 実現可能性 X は存在するか、 X は何か? X の実現は可能か? 【アーキテクチャ研究の例】 記述可能性や自動コード生成可能性を示した、初期の ADL 研究 特徴付け X の重要な特徴は何か、何に似ているか? X にはどんな変種があるか、互いにどんな関連があるか? 【アーキテクチャ研究の例】 現象と用語を特徴付けた初期のモデル研究 23. 方法/手段 どうやって X を実現するか? どの実現方法がより良いか、どうやって自動化できるか? 【アーキテクチャ研究の例】 特定領域のシステムを設計/実装する方法の研究 一般化 X ならば常に Y か? X が与えられたとき、 Y は何になるか? 【アーキテクチャ研究の例】 様式の分類学、パターン化 24. 選択 X か Y かをどうやって決定するか? 【アーキテクチャ研究の例】 システム構造の選択を支援するツールの研究 28. Shaw による正当化技術の分類 説得 [ 対象 ] 技術、設計、例題 よく熟考した結果、〜という確信に至った 実装 [ 対象 ] システム、技術 これが〜を実現するシステムの試作である 29. 見積り [ 対象 ] 記述的/質的/実験的定量モデル 基準に基づいて、対象を〜のように見積もることができる 分析 [ 対象 ] 分析的形式モデル、実験的予測モデル モデルを元に、論理的またはシミュレーションとして〜が導かれる 30. 経験 [ 対象 ] 質的/記述的モデル、判断の原則、実験的予測モデル 経験と観察から、〜の結論を報告する 34. V. 来るべき研究 「基礎研究」「概念の形成」 ⇒ 「発展と拡張」期へ 有効なアイデアの提出だけでなく、実際に有効であることを示す研究が必要 (ソフトウェア工学全体の話として)研究パラダイムの欠如 研究モデルへの意識 研究成果の正当な評価方法 研究プロジェクト/論文の正当な評価