SlideShare a Scribd company logo
Twitter botのレシピ

有限会社プラスワンデジタル
    松鵜 琢人
  MATSUU Takuto
自己紹介
●
    松鵜 琢人(まつう たくと)
●
    Twitter @matsuu
●
    Gentoo Linux Developer
●
    タイル型ウィンドウマネージャ推進委員会
●
    最近翻訳ボランティアやってます
    ●
        AndroLib、Redmineなどなど
recipetterとは
●
    Twitter上で動作する対話型bot
●
    「@recipetter にんじん ごぼう」とメッセージを
    recipetter宛に送信すると、その食材を使用したレ
    シピのタイトルとURLを返答してくれる
●
    URLをクリックすると詳細なレシピが表示される
●
    2009/10/28現在
    ●
        レシピ回答数 25,904
    ●
        フォロワー数 6,330
スクリーンショット
recipetterのしくみ

材料:はくさい          検索結果を
 で検索            スクレイピング


                 @matsuu 「ゆず風味白菜サラダ」がオススメかも
                 http://cookpad.com/recipe/9...
                                                         Twitter
                                                         ユーザー
                                      @recipetter はくさい

 ●   Twitterユーザーがrecipetterに食材をツイート
 ●   recipetterはクックパッドさんで検索
 ●   検索結果を解析(スクレイピング)してレシピ取得
     ●   スクレイピング:HTMLで構成されたWeb画面から必要な情報を抽出する技術
 ●   Twitterユーザーに検索結果のレシピをツイート
フォロワー数の推移
      http://twittercounter.com/




●
    リニアに増えてます
recipetterを始めた理由
●
    公開したのは2009年3月17日
●
    Twitterが流行ってきているようだったので何かbot
    を作ろう
●
    Twitterは男性ユーザーの方が多そうだったので、
    男女で知名度がかなり違うクックパッドさんを使っ
    てみると面白いかも
●
    単純にタイムライン上に「キャベツ」とか「ジャガイ
    モ」とか、そういうものが並んでいると面白いだろう
recipetterのひみつ1 クックパッドさん
●
    クックパッドさんとは何ら関係ありません

    ●
        許可とってませんし公認でも黙認でもないです

    ●
        胸先三寸の勝手botです

    ●
        クックパッドさんに問い合わせたりしないでください
recipetterのひみつ2 アイコン/壁紙
●
    アイコン
    ●
        かわいいコッ(略)では
        ありません

●
    壁紙はrecipetterをフォ
    ローして頂いている、葉
    月さんからいただきまし
    た!
    ●
        右上の青年は
        recipetterの擬人化
        バージョン
Recipetterのひみつ その3 歌
●
    れしぴったんのうた
    ●
        初音さんが歌ってくれた
    ●
        http://縮.jp/食歌
recipetterのひみつ4 ひみつの食材
●   意外にもレシピが存在する食材
    ●
        @recipetter   ありがとう
    ●   @recipetter   愛情
    ●   @recipetter   おっぱい
    ●
        @recipetter   人間
●   ○○で検索すると・・・
    ●
        @recipetter   れしぴったー
    ●   @recipetter   結婚しよう
    ●   @recipetter   おはようございます!
    ●
        @recipetter   おかエリンギ
●   他にもあります。探してみてね
botを作成するためのヒント・ノウハウ
●   何よりもまずアイデアが大事
●   対話型で双方向のコミュニケーションをとると良し
    ●   口コミやRTによる紹介で一気に広がった
    ●   アイコンや口調で特徴付けが大事
    ●   キャラクター性を前面に出す
●   継続は力なり
●   botに作るにあたっての注意点
    ●   フォローされてない人に対して、一方的にフォローやリプライを投げるはあまり歓迎されません
    ●   非公式に有名人を騙るbotを作る場合は最新の注意を払いましょう
    ●   他のbotとリプライ/RTループが発生しないよう注意しましょう
    ●   ReTweetbot/発言収集botを作る場合は十分に注意しましょう
        –   例えば犯行予告をRTする可能性を考慮しましょう
    ●   頻繁な発言は控えましょう
        –   ウザがられます
        –   アカウント凍結される可能性があります
        –   API制限に気をつけましょう(1時間あたり150回)
その他作成したbot rerecipetter
            ●
                recipetter のレシピな
                ポストを淡々とRTする
            ●
                Twitterの仕様変更で、
                フォローしていない人へ
                のつぶやきが見れなく
                なったので作成した
            ●
                他人のつぶやきを参考
                にして料理を考えてい
                るという意見を吸い上
                げた
その他作成したbot currykutter
           ●
               「@currykutter ○○で
               ××を食った」のように
               して報告
           ●
               「@currykutter ○○で
               ××を食った。おいし
               かった」のようにする
               と、同様に感想を再ポ
               ストする
           ●
               感想のみを再ポストす
               るので何を食べたのか
               気になる
その他作成したbot ramenkutter
           ●
               currykutterのラーメン
               版
その他作成したbot scriptter
          ●
              プログラム名を表す
              コードとソースをつぶや
              くと、実行結果を返す
          ●
              小飼弾氏が提供する
              APIを使用
その他作成したbot korekatter
           ●
               「@korekatter ○○買っ
               た」で○○を記憶する
           ●
               「@korekatter ○○買っ
               た?」で過去に買った
               か確認できる
           ●
               「見た」や「読んだ」、
               「聞いた」などにも対応
その他作成したbot chizuatter
           ●
               chizuatter宛てに地名
               をつぶやくと、Google
               マップから地図を探して
               住所やURLなどを表示
               する
その他作成したbot omiyagetter
           ●
               omiyagetter宛てに地
               名をつぶやくと、その土
               地のおみやげや特産
               品を紹介
           ●
               商品情報は楽天市場
               のデータをAPIで検索
みんなもbotつくろうぜ
●
    BOTつくろう会
    ●
        Google App Engineを使ってtwitter上で動く「BOT」を作
        るための会
        –   非エンジニアからエンジニアまで幅広い参加者
        –   ハンズオン形式(参加費無料)
    ●
        次回は「BOTつくろう会#4」
        –   11月21日(土)14:00から、場所は渋谷
    ●
        詳しくは、
        –   公式サイト http://bot2tuku.web.fc2.com/
        –   公式ブログ http://d.hatena.ne.jp/bot2tuku/
        –   もしくは「BOTつくろう会」で検索
宣伝です
●
    紹介したbotは有限会社プラスワンデジタルで製作
    しております
●
    弊社にはbot開発のノウハウがあります
    ●
        bot作成要望があればお見積もりします
    ●
        お気軽に p1d@p1d.com までご連絡ください
    ●
        詳しくはこちらをご覧ください
        –   http://www.p1d.com/
        –   http://www.p1dlab.com/

More Related Content

PDF
わんくま東京#53 LT 「10年後のインターフェイス?とか?」
PPTX
わんくま東京#53 LT (別稿:未発表) 「プログラミング1x」
PDF
RxTStudy- git gitにされた俺の屍を越えて行け -
PDF
僕とPuppetと
PDF
TinderUIとスワイプ
PDF
Flask入門
PDF
焼き芋案V2
ODP
CombGig2 「Kb」の軌跡
わんくま東京#53 LT 「10年後のインターフェイス?とか?」
わんくま東京#53 LT (別稿:未発表) 「プログラミング1x」
RxTStudy- git gitにされた俺の屍を越えて行け -
僕とPuppetと
TinderUIとスワイプ
Flask入門
焼き芋案V2
CombGig2 「Kb」の軌跡

What's hot (15)

PDF
GitとGitHubによる chordのバージョン管理 for バンドマン
PDF
ggvis入門 2015年8月30日 Kobe.R 発表スライド
PDF
JBUG#2 俺の上司のBacklog使いはヒドイ!
PDF
#30 bddについて調べたことを丁寧に説明する
PDF
randmap.enchant.js github公開
PPTX
Picnic for 24contest2 @ Cookpad
PDF
Tukkomimura #twtr_hack
PPTX
Rubyでオリジナルプログラムをつくろう
 
PDF
フロントエンドのツール Yeoman を勘違いしていた
PDF
TechCrunchTokyo Hackathon 2015
PDF
はじめて翻訳記事を書いたら300ブクマ超えた話
PDF
たのしいGitとリモートペアプロ agatsuma survive #3
PDF
冒頭説明
PDF
俺自身がPepperになる事だ。
PDF
20130202 unitycreators prefab
GitとGitHubによる chordのバージョン管理 for バンドマン
ggvis入門 2015年8月30日 Kobe.R 発表スライド
JBUG#2 俺の上司のBacklog使いはヒドイ!
#30 bddについて調べたことを丁寧に説明する
randmap.enchant.js github公開
Picnic for 24contest2 @ Cookpad
Tukkomimura #twtr_hack
Rubyでオリジナルプログラムをつくろう
 
フロントエンドのツール Yeoman を勘違いしていた
TechCrunchTokyo Hackathon 2015
はじめて翻訳記事を書いたら300ブクマ超えた話
たのしいGitとリモートペアプロ agatsuma survive #3
冒頭説明
俺自身がPepperになる事だ。
20130202 unitycreators prefab
Ad

Viewers also liked (20)

PPT
Facebook template
ODP
twitter bot わけちの作り方
PDF
実はできている!? Webアクセシビリティ2
PDF
Microsoft Azure Machine Learning "ちょっと"だけ触ってみた
PDF
APIs and Process automation at APIDays Global 2016
PPTX
中國六四天安門事件/懶人包
PDF
最近作ったTwitter Botの話について
PPTX
Python 入門初體驗
PDF
SQL Server 2016 R Services + Microsoft R Server 技術資料
PDF
Microsoft Cognitive Services 概要
PPTX
iOS Swift & FireBase 玩上雲端囉
PDF
Ansibleで一発!! VPSにDokkuを構築してみた
PDF
Microsoft Bot framework 概要
PDF
BigQueryを始めてみよう - Google Analytics データを活用する
PPTX
Informe Autoevaluacion 2016
PDF
Stamplay: Scale your business with Microsoft Bizspark and Windows Azure
PDF
A-Day 2013 - Mercati digitali: eCommerce, New Internet, Mobile - Marta Valsec...
PDF
Grow as you go: lesson learned as a tech startupper
PPTX
Integrated Transport Competition - In field solutions elevator pitches (1 of 3)
PDF
Tech Talk Live - Mobile SDKs
Facebook template
twitter bot わけちの作り方
実はできている!? Webアクセシビリティ2
Microsoft Azure Machine Learning "ちょっと"だけ触ってみた
APIs and Process automation at APIDays Global 2016
中國六四天安門事件/懶人包
最近作ったTwitter Botの話について
Python 入門初體驗
SQL Server 2016 R Services + Microsoft R Server 技術資料
Microsoft Cognitive Services 概要
iOS Swift & FireBase 玩上雲端囉
Ansibleで一発!! VPSにDokkuを構築してみた
Microsoft Bot framework 概要
BigQueryを始めてみよう - Google Analytics データを活用する
Informe Autoevaluacion 2016
Stamplay: Scale your business with Microsoft Bizspark and Windows Azure
A-Day 2013 - Mercati digitali: eCommerce, New Internet, Mobile - Marta Valsec...
Grow as you go: lesson learned as a tech startupper
Integrated Transport Competition - In field solutions elevator pitches (1 of 3)
Tech Talk Live - Mobile SDKs
Ad

More from Takuto Matsuu (15)

PPTX
Mspからみたsensu
PDF
Gentooサークル新歓コンパのご案内
PDF
Gentooプリインストールなノートパソコンの話
PDF
インデックス使えてる?じぇじぇじぇ!
PDF
「Cactiがいいね」と君が言ったから六月六日はv6記念日なので嫌いにならないでください
PDF
DocFest 2011 Feb 自己紹介資料
PDF
JINS PC買ってみた
PDF
今最もアツイdistribution Gentoo Linuxについて
PPT
Facebookアプリ雑感
PDF
僕と契約してセキュアなインフラエンジニアになってよ 〜Gnukのススメ〜
PDF
俺のGentooがこんなに可愛いわけがない
PDF
タイル型ウィンドウマネージャawesomeのススメ
PDF
タイル型ウィンドウマネージャのススメ
DOC
日本タイル型ウィンドウマネージャ推進委員会配布チラシ
PPT
recipetter開発秘話
Mspからみたsensu
Gentooサークル新歓コンパのご案内
Gentooプリインストールなノートパソコンの話
インデックス使えてる?じぇじぇじぇ!
「Cactiがいいね」と君が言ったから六月六日はv6記念日なので嫌いにならないでください
DocFest 2011 Feb 自己紹介資料
JINS PC買ってみた
今最もアツイdistribution Gentoo Linuxについて
Facebookアプリ雑感
僕と契約してセキュアなインフラエンジニアになってよ 〜Gnukのススメ〜
俺のGentooがこんなに可愛いわけがない
タイル型ウィンドウマネージャawesomeのススメ
タイル型ウィンドウマネージャのススメ
日本タイル型ウィンドウマネージャ推進委員会配布チラシ
recipetter開発秘話

Twitter botのレシピ

  • 2. 自己紹介 ● 松鵜 琢人(まつう たくと) ● Twitter @matsuu ● Gentoo Linux Developer ● タイル型ウィンドウマネージャ推進委員会 ● 最近翻訳ボランティアやってます ● AndroLib、Redmineなどなど
  • 3. recipetterとは ● Twitter上で動作する対話型bot ● 「@recipetter にんじん ごぼう」とメッセージを recipetter宛に送信すると、その食材を使用したレ シピのタイトルとURLを返答してくれる ● URLをクリックすると詳細なレシピが表示される ● 2009/10/28現在 ● レシピ回答数 25,904 ● フォロワー数 6,330
  • 5. recipetterのしくみ 材料:はくさい 検索結果を で検索 スクレイピング @matsuu 「ゆず風味白菜サラダ」がオススメかも http://cookpad.com/recipe/9... Twitter ユーザー @recipetter はくさい ● Twitterユーザーがrecipetterに食材をツイート ● recipetterはクックパッドさんで検索 ● 検索結果を解析(スクレイピング)してレシピ取得 ● スクレイピング:HTMLで構成されたWeb画面から必要な情報を抽出する技術 ● Twitterユーザーに検索結果のレシピをツイート
  • 6. フォロワー数の推移 http://twittercounter.com/ ● リニアに増えてます
  • 7. recipetterを始めた理由 ● 公開したのは2009年3月17日 ● Twitterが流行ってきているようだったので何かbot を作ろう ● Twitterは男性ユーザーの方が多そうだったので、 男女で知名度がかなり違うクックパッドさんを使っ てみると面白いかも ● 単純にタイムライン上に「キャベツ」とか「ジャガイ モ」とか、そういうものが並んでいると面白いだろう
  • 8. recipetterのひみつ1 クックパッドさん ● クックパッドさんとは何ら関係ありません ● 許可とってませんし公認でも黙認でもないです ● 胸先三寸の勝手botです ● クックパッドさんに問い合わせたりしないでください
  • 9. recipetterのひみつ2 アイコン/壁紙 ● アイコン ● かわいいコッ(略)では ありません ● 壁紙はrecipetterをフォ ローして頂いている、葉 月さんからいただきまし た! ● 右上の青年は recipetterの擬人化 バージョン
  • 10. Recipetterのひみつ その3 歌 ● れしぴったんのうた ● 初音さんが歌ってくれた ● http://縮.jp/食歌
  • 11. recipetterのひみつ4 ひみつの食材 ● 意外にもレシピが存在する食材 ● @recipetter ありがとう ● @recipetter 愛情 ● @recipetter おっぱい ● @recipetter 人間 ● ○○で検索すると・・・ ● @recipetter れしぴったー ● @recipetter 結婚しよう ● @recipetter おはようございます! ● @recipetter おかエリンギ ● 他にもあります。探してみてね
  • 12. botを作成するためのヒント・ノウハウ ● 何よりもまずアイデアが大事 ● 対話型で双方向のコミュニケーションをとると良し ● 口コミやRTによる紹介で一気に広がった ● アイコンや口調で特徴付けが大事 ● キャラクター性を前面に出す ● 継続は力なり ● botに作るにあたっての注意点 ● フォローされてない人に対して、一方的にフォローやリプライを投げるはあまり歓迎されません ● 非公式に有名人を騙るbotを作る場合は最新の注意を払いましょう ● 他のbotとリプライ/RTループが発生しないよう注意しましょう ● ReTweetbot/発言収集botを作る場合は十分に注意しましょう – 例えば犯行予告をRTする可能性を考慮しましょう ● 頻繁な発言は控えましょう – ウザがられます – アカウント凍結される可能性があります – API制限に気をつけましょう(1時間あたり150回)
  • 13. その他作成したbot rerecipetter ● recipetter のレシピな ポストを淡々とRTする ● Twitterの仕様変更で、 フォローしていない人へ のつぶやきが見れなく なったので作成した ● 他人のつぶやきを参考 にして料理を考えてい るという意見を吸い上 げた
  • 14. その他作成したbot currykutter ● 「@currykutter ○○で ××を食った」のように して報告 ● 「@currykutter ○○で ××を食った。おいし かった」のようにする と、同様に感想を再ポ ストする ● 感想のみを再ポストす るので何を食べたのか 気になる
  • 15. その他作成したbot ramenkutter ● currykutterのラーメン 版
  • 16. その他作成したbot scriptter ● プログラム名を表す コードとソースをつぶや くと、実行結果を返す ● 小飼弾氏が提供する APIを使用
  • 17. その他作成したbot korekatter ● 「@korekatter ○○買っ た」で○○を記憶する ● 「@korekatter ○○買っ た?」で過去に買った か確認できる ● 「見た」や「読んだ」、 「聞いた」などにも対応
  • 18. その他作成したbot chizuatter ● chizuatter宛てに地名 をつぶやくと、Google マップから地図を探して 住所やURLなどを表示 する
  • 19. その他作成したbot omiyagetter ● omiyagetter宛てに地 名をつぶやくと、その土 地のおみやげや特産 品を紹介 ● 商品情報は楽天市場 のデータをAPIで検索
  • 20. みんなもbotつくろうぜ ● BOTつくろう会 ● Google App Engineを使ってtwitter上で動く「BOT」を作 るための会 – 非エンジニアからエンジニアまで幅広い参加者 – ハンズオン形式(参加費無料) ● 次回は「BOTつくろう会#4」 – 11月21日(土)14:00から、場所は渋谷 ● 詳しくは、 – 公式サイト http://bot2tuku.web.fc2.com/ – 公式ブログ http://d.hatena.ne.jp/bot2tuku/ – もしくは「BOTつくろう会」で検索
  • 21. 宣伝です ● 紹介したbotは有限会社プラスワンデジタルで製作 しております ● 弊社にはbot開発のノウハウがあります ● bot作成要望があればお見積もりします ● お気軽に p1d@p1d.com までご連絡ください ● 詳しくはこちらをご覧ください – http://www.p1d.com/ – http://www.p1dlab.com/